nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
小糸製作所、世界初出展の「融雪ヘッドライト」2028年の市場投入を目指す
[25/11/06]
アステモ、SDV時代に向けた「新開発インホイルモーター」やレアアースを使用しない「新型モーター」
[25/11/06]
ブリヂストン、タイヤを再生して作る「水平リサイクルタイヤ」仲間との共創により実現
[25/11/06]
ドコモとNEXCO東日本、AIで高速道路の混雑判定 - ルート選択を支援
[25/11/06]
大型貨物船に翼型帆を搭載、風力を利用して燃料消費を30%削減 - カーボンニュートラル目標に貢献
[25/11/05]
自動運転のバス・タクシー、2030年度に1万台 - 国が初の目標設定
[25/11/05]
日産、リチウム空気電池が実現する2,500km走行の現実
[25/11/05]
Kia (キア) 、ワンボックスタイプの電気自動車「PV5」2026年春に国内発売
[25/11/03]
なぜ原付チャリの排気量リミットは50ccから125ccになったのか?
[25/11/03]
メルセデス 新型CLA、国内発売は2026年上半期を予定
[25/11/03]
ホンダ、コンパクトBEV「スーパーワン」に搭載される「BOOSTモード」とは?構造や電費への影響は?
[25/11/03]
ヒョンデ、新型FCEV「ネッソ」日本初公開
[25/11/03]
BYD、新型EVトラック「T35」世界初公開 - 800万円前後
[25/11/03]
BYD、日本初公開のPHEV「シーライオン6」スーパーハイブリッド「DM-i」搭載
[25/11/03]
日産 新型パトロール、2027年度前半に日本市場へ投入
[25/11/03]
ホンダ CR-V、ハイブリッドモデルを日本初公開
[25/11/03]
写真で見る、マツダ 新型 CX-5 (3代目 欧州仕様車)
[25/11/03]
日産 新型エルグランド (4代目) 、先行公開 - 第3世代e-POWER、e-4ORCE、電制サスなど最新装備てんこ盛り
[25/11/03]
BMW「MINI ポール・スミス・エディション」を世界初公開
[25/11/03]
三菱自動車 デリカ D:5、大幅改良で「S-AWC」搭載
[25/11/03]
ホンダ、新型コンパクトBEV「スーパー ワン プロトタイプ」世界初公開
[25/11/03]
レクサス スポーツコンセプト、スポーツタイプのブラックバタフライコクピット
[25/11/03]
センチュリー、クーペを世界初公開 - ブランドとして世界観を展開
[25/11/03]
トヨタ、カローラコンセプトを世界初公開 - マルチパワートレーンを用意
[25/11/03]
クロスドメイン統合制御で車両挙動が激変、アステモの最新技術を実車で試す
[25/11/03]
BYD、軽バッテリEVの名称は「RACCO (ラッコ) 」
[25/11/03]
米当局、道交法無視のテスラ「マッドマックス」モードに関し調査入り
[25/11/03]
Uber、NVIDIA技術でロボタクシーを10万台整備 - 2027年に開始計画
[25/11/03]
河野太郎元外相、暫定税率廃止に石破内閣の頃から反対 - フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのでは?
[25/11/03]
GM、全車でApple CarPlayとAndroid Autoを廃止
[25/11/03]
ガソリン旧暫定税率、12月末に廃止決定 - 15円ほど安くなる見込み
[25/11/03]
ソニー、レクサス車内でグランツーリスモを楽しめる「VR Cockpit」
[25/10/30]
JR東海、リニア工事費が4兆円増え11兆円 - 2035年開業とした場合
[25/10/30]
AirJapan、運航を終了- デュアルブランド戦略へ転換
[25/10/30]
欧州、脱エンジンの代償 - 中国勢が弱った老舗に攻め込む
[25/10/30]
京王バス、現金を廃止 - 2027年度に完全キャッシュレス化
[25/10/28]
高速バス各社、モバイルバッテリーはトランクに預けないで - 火災防止のため
[25/10/28]
MINI Aceman John Cooper Works E、試乗レポート - サイズが絶妙なMINIのクロスオーバーEV
[25/10/28]
パナソニック、業務用カーナビアプリ「Gorillada PRO」地図上の作業地点への画像・ファイル登録に対応点検作業の属人化解消を支援 - 点検作業の属人化解消を支援
[25/10/28]
トヨタ、トランプ米大統領の車列に「センチュリーSUV」
[25/10/28]
フェラーリ、バーチャルカー「F76」ハイパークラブ会員にデジタルデータを提供
[25/10/28]
中国製造業の付加価値、15年連続で世界首位 - ハイテクと新エネルギー車が成長エンジン
[25/10/28]
デビューから12年でさらなる改良モデルが登場、3代目「レクサスIS」熟れ具合を検証
[25/10/27]
アステモ、レアアースフリーで資源リスクを低減するバッテリEV用の新型モーター - 180kWと135kW
[25/10/27]
フォルクスワーゲン、ピープルズEVで反転攻勢 - EVシフト本格化への道程
[25/10/27]
新幹線のぞみ、年末年始に子連れ限定で3割引 - 東京→新大阪で大人1万円、子ども5,000円
[25/10/27]
テスラ、中国でもモデルYとモデル3の低価格版を準備中 - 2026年にも量産開始
[25/10/27]
N-ONE:eはN-ONEとはデザインまでまったく違う「一車入魂」の力作、ただバッテリーとモーターに置き換えただけのモデルではない
[25/10/27]
鹿児島交通の全車EVバスに切り替え「EVの技術が向上したから」ではなく「旧式の燃料インフラの維持コストが限界に達したから」
[25/10/27]
レアメタルを使わない電池が普及すると、リサイクルの採算が合わなくなる?
[25/10/27]
中国の新エネルギー車、2025年1-9月は1,100万台 - 新車販売の46.1%
[25/10/27]
ヒュンダイ「INSTER (インスター) 」をベースにしたデザインコンセプトカー「INSTEROID (インスタロイド) 」
[25/10/27]
BYD、自動運転EVバスで海外初採用 - シンガポールで実証開始
[25/10/26]
西武鉄道、2028年3月に新型レストラン列車を運行
[25/10/26]
無人自動運転、バイドゥ・ウェイモ・テスラの米中3社が競争激化
[25/10/26]
中国のBYD、EVとPHVで115,000台をリコール - 技術的不具合で安全上のリスク
[25/10/26]
ボッシュを抜く中国勢、インテリジェント・コックピットで自国サプライヤーが躍進
[25/10/26]
シャオミ、EV発売1年半で40万台納車 - CEO、車の未来は知能にあり
[25/10/26]
ランボルギーニ フェノメノ、全世界で台数29台の限定車が日本上陸
[25/10/26]
ヤフー乗換案内、列車のリアルタイム混雑状況を表示 - JR東日本と連携
[25/10/26]
ANA、アップグレードポイントを2026年度で終了
[25/10/26]
日本初の水素アシスト自転車、型式認定を取得
[25/10/26]
自動車大国のドイツがNO、揺らぐEUのエンジン車規制とBEV普及の行方
[25/10/26]
オンラインコミュニティ「EVsmart Park」電気自動車ライフのあれこれを気軽に語り合いましょう
[25/10/26]
シャープ、2027年度にバッテリEVを日本市場導入
[25/10/26]
GM、グーグルのGemini採用の会話型AIを2027年から搭載
[25/10/26]
フェラーリもランボもポルシェも超える、1,030kWの怪物SUV「Zeekr X9」
[25/10/26]
テスラ、2025年Q3決算 - 過去最高の四半期売上、収益性に課題
[25/10/26]
トヨタ カローラクロス GRスポーツ、試乗記 - 納得の力作
[25/10/26]
ホンダ、ヴェゼルに新グレード「e:HEV RS」全高を1,545mmに下げて都市部の機械式立体駐車場に対応
[25/10/26]
自工会、オランダの半導体メーカーから「納品が保証できない可能性」について通知を確認
[25/10/26]
トヨタ、新型ミッドシップ「GRヤリスMコンセプト」の4WDシステム「GR-FOUR」にはジェイテクト製「ITCC」を引き続き採用
[25/10/26]
イオン、BYDに関する一部報道について訂正
[25/10/26]
BMW 525Li (ロングホイールベースモデル) 、試乗記 - 思いもよらぬプレゼント
[25/10/26]
中国EVの販売動向、2025年9月 - 新車販売の約60%がNEV、トヨタや日産もEV販売好調
[25/10/26]
日産、追浜工場の閉鎖で夢の全固体電池はどうなる?
[25/10/26]
日産、電動スライド式ソーラーシステム「Ao-Solar Extender (あおぞらエクステンダー) 」を搭載したサクラのプロトタイプ
[25/10/26]
ブリヂストン、岐阜関工場で実証プラントの起工式 - 使用済みタイヤのリサイクル技術確立を目指す
[25/10/26]
BYD、シールの一部仕様を変更 - 後輪駆動車は500万円を切る新価格
[25/10/26]
フェラーリ、往年の名車「F40」をイメージしたワンオフモデル「SC40」
[25/10/26]
日産、新型ルークスが受注開始から1ヶ月で11,000台を突破
[25/10/26]
アウディ、A3に4WDモデル追加
[25/10/26]
充電マナー事件簿、EV充電器を予約してたのに使えず
[25/10/26]
住吉会系の暴力団、自動車窃盗185台件 - 1億1,500万円超
[25/10/26]
H3ロケット7号機、打ち上げ成功 - 補給船HTV-Xを予定軌道に投入
[25/10/26]
自転車ライトもスマホ対、しかも前後連動してブレーキランプにもなる「SYNC CORE / SYNC KINETIC SET」
[25/10/25]
東名高速の東京料金所でETC障害、そのまま通行を
[25/10/25]
中国のWeRide、UAE第3の都市でロボタクシー実証開始 - 次は完全無人
[25/10/25]
中国のeVTOLメーカー、独自電動システムでコスト大幅減 - 運用実証を加速
[25/10/25]
BYD、ブラジル工場で1,400万台目のEVをラインオフ - ルラ大統領がオーナーに
[25/10/25]
トヨタ、事故防止につなげる最新技術 - 周囲との通信で高速道路に自動合流
[25/10/22]
ホンダジェット、持続可能な航空燃料「SAF」を100%使用した試験飛行に成功
[25/10/20]
中国EVの9月販売、零跑汽車は初の6万台突破 - シャオミが2位に急浮上
[25/10/20]
車にためた電気を家で使うV2H、効率悪い問題 - やはり蓄電池は据え置きがいい
[25/10/20]
カヤバの新サステナルブオイル
[25/10/20]
バッテリーには第二の人生がある、中古EV電池が秘める再利用の可能性
[25/10/20]
ホンダ N-ONE e: 、試乗記 - 電動化への追い風
[25/10/19]
中国のコネクテッドカー産業が急拡大、自動運転搭載車が新車販売の6割超
[25/10/19]
シャオミ SU7、また衝突炎上事故 - 格納式ドアハンドルが開かず運転手死亡
[25/10/19]
スマホの「ながら運転」をどうやめさせるか、カーナビの功罪とメーカーの対策
[25/10/18]
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type