nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
イーロン・マスク、DOGEから身を引くと株主に説明 - 不買やボイコットでテスラの純利益は71%減少
[25/04/26]
中国CATL、新世代のEVバッテリー - 5分の充電で走行距離を500km以上
[25/04/26]
公正取引委員会、スズキ自販大分を下請法違反で勧告 - 修理委託業者に代車を無償提供させる
[25/04/26]
日産、過去最大の最終赤字7,500億円の見通し - リストラ策の費用計上が響く
[25/04/25]
★ 自転車のながらスマホ、反則金12,000円 - 2026年4月から導入
[25/04/24]
車の安全基準、国連で策定された基準 - 中野国交相、トランプ米大統領の主張に対し
[25/04/22]
石破首相、ガソリン10円値下げを表明
[25/04/22]
日本車の元気がないのではなく、日本で売っている日本車に元気がない
[25/04/21]
トランプ米大統領、 関税めぐり「日本車はボウリング球でテスト」SNSで再主張
[25/04/21]
世界各国の交通事故死亡率
[25/04/21]
★ 中国BYD、日本で低価格帯の軽EV発売 - 2026年の発売を目指す
[25/04/21]
迷走するトランプ米関税、自動車業界で得をするのは誰なのか?
[25/04/20]
外資系自動車大手、中国NEV市場へ本格シフト - アウディ・BMW・メルセデス、現地協業を加速
[25/04/20]
中国CATL、1-3月期純利益33%増 - 米国関税の影響は限定的
[25/04/20]
BMW、1-3月の世界販売は堅調 - EVは32%増、中国は苦戦
[25/04/20]
バイク用ナビ「AKEEYO AIO-6」がInsta360/GoProと連携、手元でアクションカメラの操作が可能
[25/04/20]
e-MTBとオートバイの中間な電動原付一種「GE-N3」が思った以上に楽しかった
[25/04/20]
Meta Quest 3、ルフトハンザ航空の成功を受けて他航空社にも導入強化
[25/04/19]
イタリアのミラノ、QRコードで地下鉄の乗り放題が便利
[25/04/16]
テスラが失速も、米国全体ではEV販売が10%超増加 - その納得の理由
[25/04/16]
テスラ、中国でモデルS / Xの新規受注を停止 - 関税応酬が影響
[25/04/16]
ポルシェ、地域間で明暗 - 中国42%減・北米37%増、関税が懸念材料
[25/04/16]
BMW、アリババと次世代車載AIを共同開発 - 2026年に搭載
[25/04/16]
サイバートラックは日本でも買える?EVを並行輸入する際の障壁
[25/04/16]
★ カーナビが「NHK受信料」対象、課金されるケースと徴収を免れる方法
[25/04/16]
中国のLofandi、eバイク用変速機で台頭 - 世界のシマノやSRAMに挑戦状
[25/04/16]
中国EVの理想汽車、独自車載OSをオープンソース化 - 世界初
[25/04/16]
1気筒500ccが多いのはなぜ?
[25/04/16]
中国EVメーカーは世界市場を制することができるのか?主要ブランドの2024年決算
[25/04/16]
EV、毎回無料充電器を使えば得 - だけどそれってアリ?EVの充電マナーを考える
[25/04/16]
EV、コスパで比較するとはヒュンダイが圧倒 - スズキやホンダも新車、ますます激化する日本の電気自動車市場
[25/04/16]
BYD、クロスオーバーSUV「シーライオン7」RWDモデルの価格は495万円
[25/04/16]
インフィニオン、SDVやE/Eアーキテクチャ実現に向けオープンソースの「RISC-V」次世代車載マイコンに採用
[25/04/16]
BYD、駆動用パワーバッテリを10年30万kmまで保証 - 国内業界最長の延長保証プログラム導入
[25/04/16]
特定小型原付シェアリングのLime、首都高への誤進入防止対策「ジオフェンシング制御」
[25/04/16]
テスラ モデル3、購入で「3年間スーパーチャージャー無料」キャンペーン - 補助金もほぼ満額
[25/04/16]
中国、BYD以外にも多数のEVメーカーが存在 - BYDの成功で日本に押し寄せることはある?
[25/04/16]
韓国の自動車文化も第二形態へ進化中、ソウルモビリティショー
[25/04/16]
EVに雷が落ちても大丈夫?落雷があっても車内の人間が無事でいられる理由
[25/04/16]
ガソリン補助金、初のゼロ円 - 原油安など反映
[25/04/16]
日本で免許取得「外免切替」の外国人急増、旅行者でもホテルを住所にOK
[25/04/16]
インドに新幹線を無償譲渡、E5系とE3系
[25/04/16]
バス運転士、障害ある女性乗客に暴言 - 謝罪は拒否、熊本県
[25/04/15]
大阪関西万博、歩き疲れるほど広い - 貸出予定の電動カートに乗ってみた、移動の助けにはなるか?
[25/04/13]
米自動車関税、中国自動車メーカーへの影響は限定的 - 対米輸出は全体の2%未満
[25/04/13]
BYD、日本市場で勝負の値下げ - 最後の一押しを狙う新価格と新モデル
[25/04/13]
大阪関西万博、ブルーインパルスの展示飛行を中止 - 隊長が苦渋の判断、天候には勝てなかった
[25/04/13]
2025年度のCEV補助金額が決定、いまコスパの高いモデルはどれ?
[25/04/13]
日本の新型パスポート、オーストラリアのビザ申請アプリで不具合
[25/04/13]
特定小型原付が発火 - シェアサイクルのHELLO CYCLING、同型車を全台貸出停止
[25/04/12]
中国、EUの自動車輸入先首位に浮上 - 日本は僅差で2位
[25/04/12]
CATL、中国石油大手とEV向け電池交換ステーションで協業 - 2025年内に500ヶ所に建設
[25/04/12]
中国のBYD、1-3月販売が初の100万台突破 - 海外でも110%増の20万台
[25/04/12]
ついに日本上陸、自動運転のWaymoが東京都心でテスト走行を開始
[25/04/12]
北海道の札幌市営地下鉄、全49駅がタッチ決済対応
[25/04/12]
ETCシステム障害、復旧までに38時間かかった理由は見込み違い - 作業完了後に障害拡大
[25/04/12]
スバル 新型フォレスター、価格400万円からは本当にお得なのか?
[25/04/12]
EV、カスタムやチューニングはどこまで可能?
[25/04/12]
最大トルク4,800Nmの電動ミニスーパーカー「ルノー5ターボ3E」その詳細
[25/04/12]
BMW、大阪関西万博のVIP送迎車両としてバッテリEV「i7」「iX」納入
[25/04/12]
日産、運転支援技術プロパイロットの次世代仕様を2027年度に市販車に搭載
[25/04/12]
マツダ、本社工場と防府工場を稼働停止 - 4-5月で計4日間、従業員向け研修のため
[25/04/12]
新幹線トンネルのひび割れ、AIで検出 - JR東日本と富士フイルムが技術開発
[25/04/10]
EVで加速したときの「ヒューン」の音、静粛性がウリなだけに気になるノイズの正体はインバーター
[25/04/10]
本当にEV時代はくるのか?EVシフトは踊り場は本当か?電気自動車のいまの立ち位置
[25/04/10]
ホンダのEVスクーター「CUV e:」開発担当者が自らポチる期待の出来映え
[25/04/10]
エコQ電が「天気次第でEV充電が最大半額」になる実証実験、太陽光の余剰電力を有効活用
[25/04/10]
ヤマハ、34年ぶりの新型漁船「DY-48I-0A」
[25/04/10]
ジェイテクト、軸受一体歯車「JIGB」モビリティの小型化・軽量化・高効率化に貢献
[25/04/10]
さらばSuica、JR東日本のウォークスルー改札が実証実験 - パナソニックとNECが参加
[25/04/10]
車が人に合わせて動く - 中国スタートアップ、AIでスマートコックピットを再定義
[25/04/10]
BYD、高級路線の勢いがすごい - 中国メディアもザワつく「Denza N9」の完成度
[25/04/10]
ボルボ、新型油圧ショベルを日本導入 - 10年ぶりの刷新、拡張性・燃費・安全性を向上
[25/04/10]
ヒュンダイ、新型FCEV「NEXO (ネッソ) 」5分間の水素充填で航続距離700km以上
[25/04/10]
ETC障害、全ての料金所で応急復旧作業が完了 - NEXCO中日本は精算時の振込手数料を負担
[25/04/10]
ジャパネットクルーズ、10万人が乗船 - 好調の背景
[25/04/10]
日本一過密な福岡空港、第2滑走路を運用開始 - 混雑緩和に地元期待、効果に疑問の声も
[25/04/10]
車載ディスプレイ用パネル、2024年は6.3%増 - 中国市場が成長をけん引
[25/04/09]
地下鉄7号線、岩槻延伸へ連携強化 - 埼玉県知事とさいたま市長、本年度中の要請で一致
[25/04/09]
不正ナンバーを盗難車に付け替え、男を逮捕 - 埼玉県吉川市
[25/04/09]
鴻海 (ホンハイ) 、日本企業との協業に意欲 - EV供給を目指す
[25/04/09]
EVが静かすぎて歩行者に気付かれない問題、簡単に解決できるのに法が邪魔をする
[25/04/08]
トランプ米大統領は石油推し、でもイーロンマスクが政権入り - アメリカのEV動向はいまだ不透明のまま
[25/04/08]
長崎県壱岐島沖、医師や患者ら6人が乗ったヘリコプターが墜落
[25/04/07]
経済安全保障推進法「特定社会基盤役務の安定的な提供の確保に関する制度」適用範囲に高速道路は含まれていない
[25/04/07]
e-Mobility Power、最大350kW器がCHAdeMO認証を取得 - 従量課金実証実験は延長して継続
[25/04/06]
テスラ、2025年第1四半期の台数速報 - 失速回避にEV車種の増加が不可欠
[25/04/06]
EVのキャンピングカー、メリットとデメリット
[25/04/06]
ホンダアクセス、ホンダのバッテリEV向け「充電インジケーター」充電量を車外から確認可能
[25/04/06]
ヒュンダイ、コンセプトカー「インステロイド」ゲームにインスパイアされた新型インスター
[25/04/06]
マイナ免許証、3月末時点で11.7万人が取得 - 1枚持ちと2枚持ちの割合は?
[25/04/06]
横浜ゴム、中国杭州市の新工場が年内稼働 - タイヤ年産1,400万本
[25/04/06]
中国バイドゥ、UAEでロボタクシー事業開始 - ドバイとアブダビで大規模運用
[25/04/06]
テスラの修理代&保険料はなぜ高い、最先端EVの意外な弱点
[25/04/06]
中国シャオミ、欧州にEVの開発拠点 - BMW幹部らを相次ぎスカウト
[25/04/06]
中国のBYD、2025年は世界販売550万台が目標 - 2026-27年に海外でADAS搭載車を投入
[25/04/06]
シャオミのEV、重大事故で3人死亡 - 自動運転機能めぐり波紋が広がる
[25/04/06]
ハセガワモビリティ、免許不要の特定小型原付自転車「YADEA CC-01T」286,000円 - 乗りやすい低フレーム
[25/04/06]
ETC障害、発生18時間でも復旧の見通しが立たず - 前日に行ったシステム改修が関係
[25/04/06]
英ジャガー、米国輸出を一時停止 - 関税対応を検討
[25/04/06]
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type