nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
中国EVの9月販売、零跑汽車は初の6万台突破 - シャオミが2位に急浮上
[25/10/20]
車にためた電気を家で使うV2H、効率悪い問題 - やはり蓄電池は据え置きがいい
[25/10/20]
カヤバの新サステナルブオイル
[25/10/20]
バッテリーには第二の人生がある、中古EV電池が秘める再利用の可能性
[25/10/20]
ホンダ N-ONE e: 、試乗記 - 電動化への追い風
[25/10/19]
中国のコネクテッドカー産業が急拡大、自動運転搭載車が新車販売の6割超
[25/10/19]
シャオミ SU7、また衝突炎上事故 - 格納式ドアハンドルが開かず運転手死亡
[25/10/19]
スマホの「ながら運転」をどうやめさせるか、カーナビの功罪とメーカーの対策
[25/10/18]
EVシフトは踊り場どころか再加速、欧州ではかなりの勢いでBEV化が進んでいる
[25/10/18]
東風日産、中国で新型「ティアナ」と新型PHEV「N6」
[25/10/18]
ブリヂストン、グリーンスローモビリティ向け第3世代「エアフリー」
[25/10/18]
BYDが発表した夢の技術「スーパーeプラットフォーム」ガソリンの給油とほぼ同じ時間で満充電可能なバッテリーの仕組み
[25/10/18]
中国の吉利汽車、9月の新車販売は35%増 - 新エネルギー車が6割を占める
[25/10/18]
テスラ、乗用車販売でメルセデスを初めて上回る - 2025年7-9月期
[25/10/18]
中国の自動運転トラック、隊列走行で効率2割改善 - 海外にも投入
[25/10/18]
EV流行の「隠しハンドル」リスクが顕在化 - 中国が新規則案、9割が設計見直し
[25/10/18]
99.85%遮光で炎天下でも涼しい、シャオミEVを支える「調光ガラス」の進化
[25/10/18]
ミシュランもオールシーズンタイヤに本腰、全天候型タイヤは次代のスタンダードになるか?
[25/10/18]
マクラーレン、高性能シミュレータ「Dynisma Motion Generator」導入 - 最新モデル「W1」の開発に活用
[25/10/18]
Luupの新型電動3輪「Unimo」に試乗、電動キックボードより安全か否か?
[25/10/18]
マイルドハイブリッドとストロングハイブリッドはどこが違うのか?
[25/10/18]
ダイハツのマスタードライバーに就任した豊田章男会長の名刺「わたしにダイハツメイ」
[25/10/18]
ラビット、福島産バイオエタノールを使用した車両でデモ走行
[25/10/18]
トヨタ bZ4X、大幅にアップデート - 電気自動車との生活が「当たり前の景色」となるための大きな一歩
[25/10/18]
国道17号の渋滞緩和「本庄道路」用地取得99%で工事着々
[25/10/17]
グーグルマップよりオススメ、アップデートでさらに進化 - トヨタの完全無料のカーナビアプリ「moviLink (モビリンク) 」
[25/10/17]
かつての日産サニー、新しいリーフ顔の内燃エンジン搭載セダン「セントラ」
[25/10/17]
地方の交通空白をライドシェアで解消、その先にひそむ課題とは?
[25/10/16]
ホンダ、新基準の原付4機種「Dio110 Lite」「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110 プロ Lite」「クロスカブ110 Lite」
[25/10/16]
車体に大きなソーラーパネル、衝撃ビジュアルの電動モビリティ
[25/10/15]
ダイハツ、現場発のAI事例が次々と生まれる
[25/10/15]
EV時代にゴロゴロ出てくる新興メーカー、魅力はあるけど老舗ブランドにはない「危険性」
[25/10/15]
ヒュンダイ アイオニック6N、解き放つ電動スポーツの新時代
[25/10/15]
ピーチ、10-1月搭乗分の「弾丸往復運賃」国内線7,000円、国際線9,200円から
[25/10/15]
MINI ジョンクーパーワークス、試乗記 - ラストチャンス、再び
[25/10/14]
なぜ山手線には駅ナカ施設が少ないのか?
[25/10/14]
トヨタ、新カローラやクーペタイプの新センチュリーを公開 - GR GTは年末発表、1月のオートサロンで公開
[25/10/13]
50cc原付、国内メーカーは10月で生産終了 - 背景に11月施行の排ガス規制
[25/10/13]
大宮ガチャタマに「埼京線40周年記念編」懐かしの車体など11種
[25/10/13]
ホンダ アコード e:HEV Honda SENSING 360+、試乗記 - 日々の移動にハイテクを
[25/10/12]
フェラーリ、次世代フル電動モデルの主要技術やスペックを公開
[25/10/12]
韓国Kia、電動商用車「PV5」を2026年春に日本市場へ導入
[25/10/12]
パイオニア、前後2カメラタイプのデジタルミラー型ドライブレコーダー「VREC-MZ300D」フロント/リアカメラに高解像度200万画素のフルHDカメラ搭載
[25/10/12]
NEC、自動運転向けモビリティサービスプラットフォームや沖縄県豊見城市での自動運転EVバスの実証実験について報告
[25/10/12]
パイオニア、カーナビ連動タイプのETC2.0ユニットとETCユニット
[25/10/12]
ホンダ 新型プレリュード、発売1ヶ月で2,400台を受注 - 月間販売計画の約8倍
[25/10/12]
アストンマーティン、新型「DB12S」最高出力700PS/最大トルク800NmのV8ツインターボエンジンを搭載
[25/10/12]
トヨタと住友金属鉱山、全固体電池用の正極材量産に向けて協業
[25/10/12]
BMW 220d グランクーペ、試乗記 - カーマニアも納得
[25/10/12]
フォルクスワーゲンが、電気自動車の命名ルールを変更「ID. 2all」が「ID.ポロ」に
[25/10/12]
マイナーチェンジした「ルノー ルーテシア」燃費は25.4km/Lに向上
[25/10/12]
ホンダ、ブラジル二輪車工場へ約440億円の新規投資
[25/10/12]
シトロエン、第4世代の新型「C3ハイブリッド」339万円から
[25/10/12]
ガリバー、日本初上陸の新型EV「アイオン Y Plus」
[25/10/12]
トーヨータイヤ、新技術体系「シンク」材料技術・シミュレーション技術・デザイン技術を進化させる新技術体系を導入
[25/10/12]
国交省、電気自動車などにバッテリ火災発生時の乗員保護性能確認試験を導入
[25/10/12]
中国が牛耳るレアアース市場、輸出規制で日本車に影響はあるのか?
[25/10/12]
ガリバー、リメイク車両販売専門店「リメイクカーズ」新たなカーライフを提案
[25/10/12]
テスラを抜き世界最大のEVメーカーになったBYD、それでも株価が低迷するワケ
[25/10/12]
トヨタも電撃加入したEV充電ネットワーク「IONNA」のテスラNACS包囲網
[25/10/12]
EVのバッテリーに高電圧化の流れ、どんなメリットがあるのか?
[25/10/12]
Xpeng P7、発売7分で1万台を突破 - 次世代EVセダンの新基準
[25/10/12]
中国で自動車ディーラー淘汰ラッシュが止まらない理由
[25/10/12]
部品点数3分の2でもEV参入が難しい理由
[25/10/12]
トヨタ、新型EV「eパレット」と「C+walk」でお台場周辺の移動が一気に便利 - 街全体の活性化にも期待
[25/10/12]
チャデモ初のプラグアンドチャージを実現、プラゴのエンジニアにインタビュー「どのメーカーのEVでも対応可能」
[25/10/12]
日産 新型リーフ、ZE0の呪いが解けた - 日本で蔓延るEVへの偏見粉砕を期待
[25/10/12]
テスラ以外は低迷気味の日本のEV市場、国産勢は新型モデルで浮上なるか?
[25/10/12]
充電難民がテスラ モデル3 ロングレンジAWDを選んだ理由
[25/10/12]
日産 新型リーフ、B7の価格発表 - 78kWhバッテリー搭載、飛躍的な進化を遂げて約519万円から
[25/10/12]
テスラ「モデルY」と「モデル3」に手頃な価格の新モデル、販売台数拡大と自動運転実現への進展に貢献するか?
[25/10/12]
テスラ、2025年第3四半期で過去最高の納車台数を達成
[25/10/12]
日産「横浜市で自動運転モビリティサービスの実証実験」の詳細、一般のモニター募集
[25/10/12]
BYD YANGWANG U9、ニュルブルクリンクでEV最速タイム更新 - EVのパフォーマンスが急速に進化中
[25/10/12]
テラチャージ、EV充電料金「業界最安値水準」のキャンペーン - 電子マネーのQRコード決済も導入
[25/10/12]
充電難民がテスラ モデル3をポチるまで
[25/10/12]
夜間の充電もお得になる「エネパス ナイトチャージキャンペーン」実質41.25円/10分
[25/10/12]
★ JR東日本、SixTONESコラボの発車メロディ中止 - 危険な収音行為、相次ぎ安全を優先
[25/10/12]
中国車、世界シェア38%に上昇 - BYDや吉利などがけん引、2025年8月
[25/10/12]
トヨタ、月額基本料ゼロのEV/PHEV充電サービス「TEEMO (ティーモ) 」他メーカーでも利用OK
[25/10/12]
JR東日本ら、超電導で電力損失「ほぼゼロ」の送電に成功 - 営業列車4万本に供給
[25/10/12]
テスラ車が死のトラップに - 相次ぐ事故、遺族が提訴、事故で車のドア開かずに焼死と主張
[25/10/11]
ルイス・ハミルトン、市販車には興味なし - もう1台も持っていない、しかし欲しい芸術品的スーパーカーとは?
[25/10/11]
JR九州、駅構内の休止レールで太陽光発電 - 国内初
[25/10/11]
5分で電池交換、中国のeCTOL - 国産バッテリーで量産始動、受注100機を突破
[25/10/11]
BYD、9月に販売が鈍化 - 海外が倍増で補う、通期430万台超を視野
[25/10/11]
三菱ふそうと日野統合、新会社名は「ARCHION」国内生産拠点を関東3県に集約
[25/10/10]
新幹線東京駅にホームドア導入 - QRコードで編成を判別、ちょうどいい位置のドアを開ける新方式
[25/10/09]
湘南の海を感じさせるブルーがおしゃれ、3代目日産リーフ「AUTECH (オーテック) 」
[25/10/08]
日産リーフ 3代目、航続700kmオーバーEVが500万円台から
[25/10/08]
JR各社、往復乗車券を発売終了 - 往復割も廃止、ネット予約へ誘導
[25/10/08]
日本の次世代宇宙船「HTV-X」JAXAが最新動画
[25/10/08]
電動キックボードで交通違反すると警察からLUUPへ共有、アカウント停止 - 都度の同意不要
[25/10/08]
KDDI、BMWの北米向け全車両に通信サービス
[25/10/08]
テスラ、モデルYとモデル3の廉価版 - およそ1割安く
[25/10/08]
NTTドコモビジネス、自動運転レベル4の遠隔監視を支える先進技術をパッケージ化した「通信安定化ソリューション」
[25/10/08]
全国の「鉄道駅別の乗降客数」を地図上で表示・比較できる無料ツール
[25/10/08]
三菱電機、高速道路の逆走を「空中ディスプレイ」で防ぐ
[25/10/08]
EV/FCVの自動車税、重量に応じて負担高める案 - 総務省が提示
[25/10/08]
東急電鉄の田園都市線の衝突・脱線事故、一枚のイラストにまとめました
[25/10/08]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type