nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
川越しと羽田空港を結ぶ連絡バス、イーグルバスが増便
[25/06/18]
日産、新型EVの3代目リーフを発表 - 600kmを超える航続距離を実現
[25/06/18]
東京メトロ、列車間隔を短くできる新システムを順次導入
[25/06/17]
六花亭のカステラにカビ、3,400本を自主回収
[25/06/17]
湘南の文化かルール違反か、自転車用サーフボードキャリアを巡り議論
[25/06/17]
LUUP、東京と大阪で値上げ - 10分乗車なら200円→250円
[25/06/15]
BYD、国内の単月登録台数で過去最高を記録 - シーライオン7が大好評で他モデルも絶好調
[25/06/15]
多くの非自動車メーカーがEV市場に参入
[25/06/15]
東京-宇都宮、最短路あと3年でほぼ完成 - 最高時速80km/hの一般道
[25/06/15]
日本初、免許不要の特定小型四輪エレカーゴ「ELEMOs スーパーエレカーゴ」
[25/06/15]
MINI ジョンクーパーワークス E / エースマンE、海外試乗記 - これぞゴーカートフィール
[25/06/14]
充電過疎地域でもEVは使えるのか?テスラ最安「モデル3 RWD」で東北一周1,700km弾丸遠征レポート
[25/06/14]
EVモーターズ・ジャパン、国内初の「EVマイクロバス」と「EV大型観光バス」を一般向けに初公開
[25/06/14]
BMW、新型「M2 CS」歴代最軽量ボディに530HP/650Nmの直6ツインターボエンジンを搭載
[25/06/14]
ヤマハの新型電動車両、バッテリーはホンダが開発 - 来年リース
[25/06/14]
自動車部品大手のマレリ、米連邦破産法11条適用申請
[25/06/14]
ジェットスター・アジア航空、事業を終了
[25/06/13]
飛行中の英国機内、客室乗務員がトイレで裸踊り - ロンドン到着後に逮捕、薬物使用か
[25/06/12]
東京発21時、翌朝に青森、夢の夜行列車が復活 - JR東日本が新型特急
[25/06/12]
中央道のトンネル逆走事故、99歳が運転 - チェーン脱着場でUターン
[25/06/12]
椿本チエイン、免許不要で運転できる小型モビリティ
[25/06/10]
西武池袋線とJR、初の直通運転 - 2028年度めど、所沢駅と武蔵野線・新秋津駅の連絡線を活用
[25/06/10]
横浜港、超大型コンテナ船に対応 - 国交省、3,000億円以上かけ再編整備
[25/06/09]
BEV化比率の引き下げの本音、ホンダの三部敏宏社長らに聞いた
[25/06/08]
海外じゃけっこう聞くEVの発火事故、日本で燃えたというニュースが出ない理由
[25/06/08]
世界中の自動車メーカーの工場が集結するメキシコ、ついに立ちあがった自国量産BEVブランド「Zacua (サクア) 」
[25/06/08]
EVで大は小を兼ねるの考えは損する
[25/06/08]
ホンダ、アコードに量販モデル初のハンズオフ機能を搭載した新グレード「e:HEV Honda SENSING 360+」
[25/06/08]
アルピーヌ、新型バッテリEV「A390」は3モーター4WD - 日本への導入は検討中
[25/06/08]
BMW、世界限定70台のコンセプトモデル「スピードトップ」
[25/06/08]
西武と小田急が激突、箱根山戦争も今は昔 - 小田急車両が西武を走る光景に見る、時代の転換
[25/06/08]
トヨタ、品川駅前に新東京本社 - 2029年度に開業、AIやソフトウェアの開発拠点
[25/06/08]
日本人が知らないもうひとつのトヨタ、世界で走るIMVの実力
[25/06/08]
スターシップが3連続失敗、イーロン・マスクは前向き - 有益なデータをたくさん得た、火星移住へ試験加速
[25/06/08]
中国の電動バイク、東南アジアで疾走 - 日本メーカーの独壇場に風穴
[25/06/08]
中国BYD、欧州EV市場で初の首位 - 4月の販売台数でテスラを逆転
[25/06/08]
中国EV業界に淘汰の波、再編共闘で迎える後半戦
[25/06/08]
中国の自動車運搬船が世界記録を更新、積載能力は9,500台
[25/06/08]
シャオミ、次の一手SUV「YU7」3秒台で100km加速
[25/06/08]
埼玉県、NHK受信料を4,800万円の未払い - カーナビ付き公用車367台が対象
[25/06/08]
JR東海、サイクリング事業に本気の理由 - 浜名湖で聖地化を目指す
[25/06/08]
東京メトロが運営、ロンドン地下鉄に起こる変化 - イギリス鉄道の転換点、再国営化も動き出す
[25/06/08]
フィアット、初のハイブリッドモデル「600 Hybrid」20万円お得なローンチプライスを限定600台
[25/06/07]
ヒュンダイのコンパクトEV「インスター」長距離試乗、走りも電費も充電も文句なし
[25/06/07]
パナソニック、頭をすっきりさせる車室空間など「WELL Cabin」の研究開発内容
[25/06/07]
日本のEVシェアはたった1%台、この先に続々投入される新型EVで停滞ムード解消なるか?
[25/06/07]
テスラ、イーロン・マスクとトランプ米大統領に和解の兆し - 株が5%高
[25/06/07]
ANA、顧客から過剰に49億円を受け取り
[25/06/07]
ANA、日本国内線のマイル積算率を変更
[25/06/06]
EV800台を積んだ貨物船で火災、アラスカ沖で放棄 - 乗員は無事
[25/06/06]
高性能エンジン車開発の聖地「谷田部」と電気自動車の深い関係
[25/06/01]
MINI JCW、海外試乗記 - 横っ飛び
[25/06/01]
JOさん、ジェットコースター愛を動画で発信 - 20ヶ国、約800基に乗車
[25/06/01]
中国のロボタクシー、こぞって中東に進出 - ビジネス環境と需要が後押し
[25/06/01]
パソコンのMSI、EV向け充電器市場に参入 - 日本にも導入予定
[25/05/31]
アジア新興国で売れるクルマ、スズキとトヨタが示す正解
[25/05/31]
ホンダ、ブログ記事削除理由は確認漏れと釈明 - 風通し悪そうと波紋
[25/05/31]
テスラ、日本でモデル3を最大55万円の値下げ - 国の補助金で新車が399万円
[25/05/31]
中国BYD、軽自動車に詳しい人を求む - 日本で採用強化、待遇も公開
[25/05/31]
世界の新車販売、あと数年で40%がEVになりそう
[25/05/31]
防衛装備庁、レールガンのちょっと先の姿を公開 - 陸上での運用も検討中
[25/05/31]
防衛装備庁のレーザー砲車両に潜入、高出力レーザーでドローンや無人機を迎撃
[25/05/31]
★ テスラ、新車を注文するとディーラーに取りに行かずに完全無人で家の前までやってきて納車
[25/05/31]
米政府、中国の国有航空機メーカーへのエンジン輸出を停止
[25/05/30]
日本の人気車はなぜこんなにも変わる、欧米と真逆の市場構造
[25/05/29]
BYD、ハンガリーに欧州本社を設立 - EVの現地開発・販売を推進
[25/05/29]
中国の長安汽車、タイのNEV工場が稼働 - 12車種を東南アジアに投入
[25/05/29]
EVの急速充電器にはなぜ出力が表示されていない?
[25/05/29]
日本での試験走行にトヨタとの協業、Waymoの進出で日本の自動運転はどう変わる?
[25/05/29]
ソフトもインフラにも本気で取り組む、ホンダのEV事業が熱い
[25/05/29]
「V2H」以外にも「VtoG」「VtoL」ほかにも「VもPもIもN」
[25/05/29]
バッテリー容量が変わらないのに航続距離が伸びる、EVならではの「持続進化」
[25/05/29]
エンジン車と残価率を比べるとEVを買いづらい理由が見えてくる
[25/05/29]
国際興業、国産初のEVバス「エルガEV」を導入 - お披露目会で試乗も体感
[25/05/29]
ヨーロッパはEV普及の踊り場を脱出、コンパクトな車種が増え中国メーカーの販売も加速
[25/05/29]
スズキ、インドに10年間で754,510人の直接雇用や約4兆円規模の経済効果
[25/05/29]
アイシン・デンソー・豊田通商・トヨタ、ウーブンの5社で人材育成を強化する「トヨタソフトウェアアカデミー」
[25/05/29]
ヤマハ、4ローターエンジンのような「ハイブリッド航空機用4連結電動モーター」
[25/05/29]
ホンダ、二輪車の世界生産累計5億台を達成
[25/05/29]
日産、第3世代e-POWERは発電特化型エンジン搭載 - キャシュカイ試作車で第2世代と比較
[25/05/29]
日産、新型マイクラはEV - 5ドア仕様のみで2種類のバッテリを設定
[25/05/29]
スズキ、インド二輪新工場に約197億円投資 - 生産能力75万台/年増強
[25/05/29]
トヨタ、新型RAV4のソフトウェア開発に「Arene (アリーン) 」初採用 - SDV量産の第一歩
[25/05/29]
CRI、デジタルメーターを制御する「Glassco」を国内主要メーカーの二輪車が導入 - 100万ライセンスを突破
[25/05/29]
ホンダ、四輪電動化戦略を軌道修正 - 2027年以降に投入する次世代ハイブリッドモデルにも新たな「H」マークを適用
[25/05/29]
自動走行ロボットが7NOWの屋外配送を開始 - LOMBY・セブンイレブン、スズキが南大沢エリアで実証実験
[25/05/29]
東光高岳とe-Mobility Power、最大出力350kW/口対応の次世代急速充電器「SERA-400」を共同開発
[25/05/29]
ホンダ、日本におけるホンダジェットの正規販売エージェントに本田航空を指定
[25/05/29]
トヨタレンタリース沖縄、TSLとともに「かんばん方式」導入 - レンタカーの待ち時間を劇的改善
[25/05/29]
中国車載電池のCATL、香港上場 - 時価総額25兆円、今年最大規模のIPO
[25/05/28]
商船三井、LNG運搬船の製造国を中国から韓国に変更
[25/05/28]
中国の吉利汽車、Zeekrを完全子会社化 - 市場競争の激化で再編加速
[25/05/27]
米Uber、中国自動運転勢と相次ぎ提携 - 世界でロボタクシー網を拡大
[25/05/26]
全日空、飛行中に乗客がドア開けようとする騒ぎ - 行き先を変更、苛立って暴れた別の乗客も排除
[25/05/26]
東京メトロ、英国地下鉄「エリザベスライン」運営事業が開始
[25/05/26]
旭化成、Dirac音響補正対応のオーディオ用DSP - 自動車で臨場感あふれるサウンド
[25/05/25]
アップル、次世代の車載システム「CarPlay Ultra」アストンマーティンから採用
[25/05/25]
駅ナンバリングはなぜバラバラなのか、鉄道会社の独自ルールが招く誤解
[25/05/25]
どうして日本人は箱型が好きなのか、ミニバンが売れ続ける日本市場の特異性
[25/05/25]
中国CATL、長安マツダと提携 - スケボー型シャシー提供でEV開発を加速
[25/05/25]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type