nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
中国、1-3月の自動車輸出154万台 - 新エネルギー車は27%増の58万台
[25/05/07]
三菱自動車、鴻海とEVのOEM供給を締結 - 2026年後半にオセアニアでSUVタイプを投入
[25/05/07]
自動車業界を揺るがすトランプ米関税、メーカーとユーザーはこれからどうなる?
[25/05/06]
クルマのエンジンは注目されるのに、EVのモーターがほぼ語られないのはナゼ?
[25/05/06]
充電ついでに洗車やタイヤの点検、ガソリンスタンドみたいなEV専用施設が今後は登場するか?
[25/05/06]
ホンダ、フラッグシップEV「広汽Honda GT」「東風Honda GT」
[25/05/06]
日産ディーラーに設置された急速充電器はEVの拡大に大貢献、日本中に充電器を設置した理由とは?
[25/05/06]
EVモーターズジャパン、EVバス組立工場を見学レポート - 脱炭素社会実現へのビジョンが進展中
[25/05/06]
ヒュンダイ インスター、補助金額は満額の56万2,000円 - 49kWhモデルが実質300万円以下
[25/05/06]
ヒュンダイ、コンパクトEV「インスター」に試乗 - 日本市場を見据えた5ナンバーサイズだからこその良さを体感
[25/05/06]
アルピナ、フィナーレを飾る「B4 GT」試乗 - 全ステージで「アルピナマジック」を感じさせる深化
[25/05/06]
ミシュラン、最先端ファクトリー「タイ ラムチャバン工場」を見学
[25/05/06]
大学生でも月収50万円、浅草の「人力車」ビジネス - 社長が語る、接客の本質
[25/05/06]
中国NEV、レベル2以上の自動運転機能搭載率が66.3% - 低価格帯にも浸透
[25/05/06]
日産、中国製グローバル車で攻勢強化 - 鄭州日産が電動ピックアップやSUVを展開
[25/05/06]
中国バイドゥ、ドバイでロボタクシーを1,000台配備
[25/05/06]
中国BYD、2025年1-3月は純利益2倍 - テスラを上回り、再び世界EV販売首位
[25/05/06]
中国CATL、ナトリウム電池に続く革新的な「デュアルパワー電池」異なる材料を1つにパック
[25/05/06]
JESIMAIK (ジェスマイク) 「ヘルメット消臭乾燥機 A2S」11,990円
[25/05/06]
頼みの綱の日産サクラも大幅減、日本のEV販売動向は世界と逆の動きで縮小
[25/05/06]
ステランティス、価格改定で最大50万円の値下げ - ジープ・フィアット・シトロエン・プジョー・アルファロメオ・DSの主要モデル
[25/05/06]
自動車で「物理的なボタンやレバー」が世界的に復活の流れ、タッチ式の操作パネルを見直し
[25/05/06]
歯ブラシとペットボトルで自転車チェーンを洗浄
[25/05/06]
ナンバープレートの交付手数料、全国で値上げ
[25/05/06]
つくばエクスプレス、死亡弔慰金が10万円→200万円 - 駅員の突然死が影響
[25/05/06]
大阪関西万博、空飛ぶクルマを運行中止 - パーツの落下事故
[25/05/05]
急速充電は避けるべき、満充電もダメ - EV充電の現実
[25/05/05]
トヨタ アーバンクルーザー、スズキ eビターラの姉妹車
[25/05/05]
大阪関西万博、自動運転EVバスを体感 - 現地で乗車レポート&乗り方ガイド
[25/05/05]
アストンマーティン、SUVモデルのフラグシップとなる「DBX S」
[25/05/05]
テスラ モデル3、令和7年度の補助金は87万円 - 充電も3年間無料
[25/05/05]
ANA、飛行機の機体をサメ肌の特殊フィルム「AeroSHARK」燃費を約1%改善
[25/05/05]
アウディ 新型A6セダン - 空気抵抗係数0.23、内燃機関搭載モデルとしてアウディ史上最高値
[25/05/05]
フォルクスワーゲン、ID.シリーズ3モデル - 初のレンジエクステンダーなど
[25/05/05]
中国のPony.ai、トヨタと共同開発の量産型ロボタクシー - 第7世代自動運転システムも
[25/05/05]
BYD、日本独自の軽自動車参入を起爆剤に - 国内メーカー牙城に本気の挑戦状
[25/05/05]
フォルクスワーゲン、Uberと提携 - 2026年にID.Buzzのロボタクシーを配車
[25/05/04]
キャセイパシフィック、全機にパーソナルテレビと機内Wi-Fi - 8月から導入率100%
[25/05/04]
ソニーホンダとTuringら、東京都大田区に平和島自動運転協議会 - 自動運転業界の発展へ
[25/05/04]
中国のサンオーダ、売上高1兆円突破 - 車載電池出荷117%増、NEV普及が追い風
[25/05/04]
GWに家族で楽しむ明治神宮での自転車イベント「サイクルドリームフェスタ2025」e-bikeや双子用電動三輪の試乗も
[25/05/04]
3輪EV、EVジェネシス「スリールオータ」セルフヒーター内蔵で安全なリン酸鉄リチウムイオンバッテリー
[25/05/04]
ヒュンダイ アイオニック5 N TA Spec、筑波最速EVの座を奪取 - 57秒446
[25/05/04]
レクサスらしさ、ESらしさって何ですか?開発キーマンを直撃
[25/05/04]
トーヨータイヤ、軽自動車向け「プロクセスLuKII」と「オープンカントリーH/T II」
[25/05/04]
寒い冬が苦手といわれる電気自動車、逆に暑い夏はどうなる?
[25/05/04]
BYD シーライオン7、AWD長距離遠征レポート 後編 - 西日本でも経路充電インフラの進化を実感
[25/05/04]
BYD シーライオン7、AWD長距離遠征レポート 前編 - V2Hの効率が向上
[25/05/04]
EVはリセールが厳しい?残価設定率から探る
[25/05/04]
デンソー、2025年3月期決算は売上利益とも過去最高 - 2026年3月期は電動化と自動運転に全集中、内燃機関への投資は無し
[25/05/04]
テスラ 新モデルY、補助金交付額は87万円
[25/05/04]
スズキ、キャリイをベースにしたバッテリEV軽トラックの実証実験
[25/05/04]
AUTOLAB「雹対策車両ボディカバー」あいおいニッセイ同和損保との業務提携で汎用モデルを展開
[25/05/04]
IPF、汎用モバイルバッテリで車載LEDワーキングライトを点けられる「モバイルバッテリコンバータ (5V→12V) 」
[25/05/04]
日産、新型モビリティサービス用プラットフォーム「アンビシャスタイム」
[25/05/04]
シェル、BP買収を検討 - 株価や原油相場を見極め判断
[25/05/04]
トヨタ、上海と戦略的協定 - レクサスのEV工場を設立推進
[25/05/03]
中国のNIO、小型EVブランド「firefly」230万円から
[25/05/03]
中国EVの小鵬汽車、独自AIチップを4‐6月期に量産 - NVIDIA依存から脱却
[25/05/03]
ヒュンダイ、米工場でヒト型ロボットが4割を組み立て - トランプ米関税にらみ効率化
[25/05/03]
米、自動車部品に25%の関税発動 - 生産移転を促す、日本の関連産業への打撃懸念
[25/05/03]
東京メトロ、制服ルールを緩和 - スニーカーやピアスOK、ネクタイは任意
[25/05/03]
ETC障害問題、利用者に料金請求せず - 総額13億円、支払い済み利用者にはクオカードなどで還元
[25/05/03]
米フォード、4月の米国販売は16%増 - EVは急減
[25/05/03]
トヨタとグーグル系列のWaymo、自動運転技術で戦略提携
[25/04/30]
ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」レビュー - テスラ モデル3で8,500kmを走行
[25/04/30]
★ 川崎汽船、凧 (たこ) で燃費10%超を改善 - 海運脱炭素は風次第
[25/04/30]
東武鉄道も運賃を値上げ、人件費や資材の高騰 - 輸送需要、コロナ前への回復が見込めない
[25/04/30]
スマホをカーナビ代わり、手持ち操作で一発免停のケースも - ホルダー固定は?警察に聞いた
[25/04/30]
中国製オートバイが輸出急増、浙江省から2ヶ月で120万台 - CFMOTOとQJMOTORがけん引
[25/04/29]
70mai、4K対応の回転式全方位ドライブレコーダ「Dash Cam 4K Omni」ミラー型ドラレコ開発も予告
[25/04/29]
日産、電動ピックアップトラック「Frontier Pro (フロンティア プロ) 」プラグインハイブリッドを採用
[25/04/29]
メルセデス、Cクラスにスポーティ志向の「Sports」と快適志向の「Luxury」を設定
[25/04/29]
日本にいると「EVは浸透しなかった」と思われがちだが、海外では徐々にユーザーが増えている
[25/04/29]
2024年度の新車販売台数の第1位、ホンダ N-BOX - その快進撃の原動力を分析
[25/04/29]
BYD、小型SUV「Sealion 05 EV」243万円から
[25/04/29]
BMW、5シリーズにロングホイールモデル「525Li」「i5 eDrive35L」
[25/04/29]
トヨタ、2024年度の世界販売は1,101万833台 - 単独で1,027万3,719台
[25/04/29]
トヨタ、米国ウェストバージニア工場に8,800万ドルを追加投資 - 次世代ハイブリッドトランスアクスルの組み立てライン導入
[25/04/29]
パナソニックエナジー、米ハービンジャーの中型商用EVトラック向けにリチウムイオン電池の供給開始
[25/04/29]
トヨタ、元町工場でスポーツカー「GRヤリス」など高精度生産する「GRファクトリー」が生産施設をレイアウト変更 - 購入者見学も
[25/04/29]
ポルシェ、新型マカンにU-NEXTアプリを導入
[25/04/29]
大規模マンションの来客用駐車場にEV用6kW充電器4口設置、記念のテスラ試乗会で2台成約
[25/04/29]
リチウムバッテリーは暑いのも寒いのも苦手、EVの性能はバッテリーの温度管理で大きく変わる
[25/04/29]
レクサス、新型「ES」を世界初公開 - 日本で2026年春に発売予定
[25/04/29]
トヨタ、新型バッテリEV「bZ7」世界初公開
[25/04/29]
マツダ、新型SUV「EZ-60」中国でBEVとPHEVを2025年中に発売予定
[25/04/29]
マツダ、セカンドキャリア支援制度を導入 - 募集人数500名に再就職の支援や割増退職金を用意
[25/04/29]
名鉄バス、交番表・乗務行路表作成をAIで自動化 - アルゴ・アーティスの「Optium」本格運用
[25/04/29]
屋久島、韓国ヒュンダイ製EVバスを運行 - CO2排出ゼロ、唯一の島に向け
[25/04/29]
中国、車載イーサネットチップがスマートコックピットやADASで需要拡大 - 裕太微電子が国産化をリード
[25/04/29]
フォルクスワーゲン ゴルフR ヴァリアント、試乗記 - もうすっかり高級車
[25/04/29]
自動車開発をALMとAIでサポート、PTC Codebeamer
[25/04/29]
三重県警のホンダNSXパトカー、鈴鹿サーキットで走行披露
[25/04/29]
日産サクラからヒュンダイ インスターへ乗り換えは?
[25/04/29]
エンジン車を電気自動車に改造、EVコンバートは一般人にもできる?
[25/04/29]
BYD、まさかの水平対向エンジンを開発
[25/04/29]
EV、どこまで安く乗れるのか計算してみた
[25/04/29]
米、車関税に負担軽減措置 - 国産車を優遇
[25/04/29]
EVの充電口の位置、同じメーカーでも統一されていない理由
[25/04/29]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type