nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
BYD SEAL、北海道遠征記 (3) 北海道のEVユーザーに聞くリアル、良いところはたくさんあるけれど
[25/03/15]
レクサス、新型EV「RZ」世界初公開 - ステアバイワイヤシステムを初採用
[25/03/15]
東芝、電動車の拡大に対応してパワー半導体の生産能力を増強
[25/03/15]
トヨタ、欧州で新型バッテリEV3車種「C-HR+」「bZ4X」レクサス「RZ」を世界初披露
[25/03/15]
スマホの「モバイル運転免許証」を活用した実証実験、車が店舗に到着→即サービスを受けられる
[25/03/15]
ロボタクシーのWaymo、グーグル本拠地などシリコンバレーで提供開始
[25/03/15]
車中泊におすすめの車、3選
[25/03/15]
マイナ免許証、読み取りアプリが配信開始
[25/03/15]
東京都清瀬市と埼玉県所沢市を隔てる柳瀬川に架かる「清柳橋」開通 - 関越道の真横、練馬IC渋滞を避けたい人は注意
[25/03/15]
日産、下請法違反に関する改善措置を発表
[25/03/15]
圏央道の埼玉区間が全て4車線、幸手ICから五霞IC間が4車線で運用開始 - 最高速度も時速70→80km/hに
[25/03/14]
アメックス、国内15空港のラウンジを利用対象外
[25/03/13]
トヨタ、中国で反転攻勢 - 200万円級EV「 bZ3X」1時間で1万台以上の予約
[25/03/12]
中国BYD、2月の販売台数が32万台を突破 - 輸出は過去最高の67,000台
[25/03/12]
スマホ運転免許証で誰がドライバーか特定、店舗利用の新体験など 九州大学で実験
[25/03/12]
Osaka Metro、ウォークスルー型顔認証改札
[25/03/12]
楽天カーシェア「三井のカーシェアーズ」の取り扱いを開始、楽天ポイント5倍のキャンペーンも
[25/03/12]
神戸高専「ドライバーの目」を車にライブで巨大表示 - 運転意図の伝達に効果
[25/03/12]
マスク・バブル、4ヶ月でしぼむ - テスラ株が急落、投資家失望の原因
[25/03/12]
日産、新社長にイバン・エスピノーサ氏 - 内田氏は退任
[25/03/12]
EVで得する人、自宅充電可&セカンドカ - そうでなければハイブリッドのほうが経済的にはメリット
[25/03/11]
フィアット、初のマイルドハイブリッド「600 ハイブリッド」
[25/03/11]
フォルクスワーゲン、2万ユーロ (約320万円) のEV「ID. EVERY1」を世界初公開 - 2027年にヨーロッパで販売
[25/03/11]
バーニー・エクレストン、F1マシンコレクションをレッドブル創始者のマテシッツの孫に売却
[25/03/11]
住友ゴム、長期経営戦略の説明会 - アクティブトレッド技術を進化させてタイヤ業界にゲームチェンジを起こす
[25/03/11]
ボルボ EX30、雪上試乗 - 後輪駆動のバッテリEVならではの走り
[25/03/11]
ルノー、日産の難局打開へ支援の用意
[25/03/11]
逆境の日産が繰り出す、第3世代e-POWERは巻き返しの起爆剤となるか
[25/03/11]
ドイツ、テスラ車に「このクルマはイーロンマスクがおかしくなる前に購入したものです」というステッカーを貼る動きが拡大
[25/03/11]
Alef Aeronautics、ふわりと浮かんで車を飛び越える「空飛ぶクルマ」最新プロトタイプを映像で見る
[25/03/10]
日産、横浜みなとみらいで公道約4km無人走行 - 自動運転の実験車
[25/03/10]
サンワサプライ、最大67W出力のUSB PD対応カーチャージャー「CAR-CHR83CPD」3,960円
[25/03/10]
クルマで儲けないでソフトで稼ぐ - EVメーカーが狙う、新たなクルマのあり方
[25/03/10]
BYDが強いのはバッテリー技術が手の内にあるから、今後も自動車メーカー以外がEVの世界で躍進する可能性は大
[25/03/10]
CHAdeMOに挿す、データマイニング法を用いた画期的なバッテリー診断機「EverBlue Drive」
[25/03/10]
山陽新幹線50周年で企画展、長さ12mの地図
[25/03/10]
日産、売れる車がないのにプライドは高い
[25/03/10]
テスラ モデルX、新型で真冬の北海道遠征 - 電費や充電インフラを詳細レポート
[25/03/09]
中国自動運転のWeRide、欧州初のロボバス商用運行をフランスで開始
[25/03/08]
メルセデス、中国で15%の人員削減 - 販売不振でテコ入れ
[25/03/08]
HELLO CYCLING、都内で特定小型原付を導入 - 貸出拠点には充電器を設置
[25/03/08]
テスラ、モデルS / Xを日本向けを生産終了 - 国内の高級EVから撤退
[25/03/08]
アマゾンで自動車販売、ノンエンデミックに広がるリテール業界の可能性
[25/03/08]
京王、井の頭線で自動運転テスト
[25/03/08]
マツダ、なぜ売らない拠点を作ったのか?
[25/03/08]
住友ゴムが新経営戦略、ダンロップブランドの強化とタイヤのプレミアム化を推進
[25/03/08]
GM、日本におけるBEV戦略 - 2026年には3車種を市場投入
[25/03/08]
ブリヂストン、タイヤ路面摩耗粉じんを高効率で捕集する独自の実車捕集法
[25/03/08]
キャデラック、新型バッテリEV「リリック」日本上陸 - 最大航続距離510Km、価格は1,100万円
[25/03/08]
テスラの修理代はなぜ高い?車両保険の料率クラスが最高の17になった型式も
[25/03/08]
ダイハツ、良品廉価な軽自動車作りのこと
[25/03/08]
KINTO、電気じどう車「AE86 BEV Concept」に3時間2万円で乗れる企画
[25/03/08]
ホンダ x ポケモン、ミライモビリティ「コライドン」動く姿は夏を目標に製作中
[25/03/08]
日本初の民間ローバー「YAOKI」月面に着陸
[25/03/08]
ロータス エレトレR、試乗記 - 革新の新章
[25/03/08]
東京大学など、EV普通充電器の「プラグアンドチャージ」実証実験が成功
[25/03/08]
ルートインホテルズ、6kW EV充電器を追加導入 - 37施設74口、計249施設296口
[25/03/08]
2024年の全世界EV、本当の販売状況
[25/03/08]
ボルボ、新型EV「ES90」次世代コアコンピュータ搭載、時間を経るごとに進化するクルマ
[25/03/08]
イオンモール浦和美園、パーク&ライドの実証実験 - 駐車場に止めて電車やバスで目的地へ、住宅着工数が急増し駐車場が不足
[25/03/08]
JR東海と九州、モバイルイコカを共通利用 - 2026年以降
[25/03/08]
西武鉄道、川越鉄道130周年で「ぎょうざの満洲」とコラボグッズ販売
[25/03/07]
国際興業バス、4月から運賃を改定 - 埼玉県内の初乗りが200円→220円
[25/03/07]
タクシーは到着後5分以内に乗車、歓送迎会シーズンを前に新マナー啓発
[25/03/06]
東北新幹線の連結器が外れる事故、昨年9月にも宮城県内で発生 - 誤作動で車両が突然分離
[25/03/06]
東北新幹線で車両の連結が離れ、運転見合わせ - 上野-大宮間、上越や北陸新幹線にも影響
[25/03/06]
EVが普及しても教習所で教えるべきことは変わらない
[25/03/05]
テスラの最新モデル3が納車、EVとテスラの利便性を考える
[25/03/05]
東名300km電費検証 (23) ホンダ N-VAN e:、高速道路は100km/h以下で走るのが賢明
[25/03/05]
BMW 2シリーズ グランクーペ、全面改良 - 日本市場に適したボディサイズで528万円から
[25/03/05]
マイナ免許証、各社カーシェアサービスで利用できず - 従来の免許証を発行して
[25/03/05]
米Supernova、3Dプリントでロケットモーターや爆発物の威力を高める軍用素材を製造
[25/03/05]
東北新幹線に新型車両「E10系」2030年に投入、JR東日本が開発に着手
[25/03/05]
iSpace、月面着陸に再挑戦 - 成功すれば日本の民間初
[25/03/05]
東京メトロ、クレカのタッチとQRコードで乗車できるサービス - まず24時間券で
[25/03/05]
トヨタ ランドクルーザー、4年連続で車名別盗難ワースト1 - 2024年の盗難件数は688件、構成比27.5%
[25/03/03]
静かなのがEVのウリじゃなかったの?疑似エンジン音を響かせるEV
[25/03/03]
格安BEVを投入、ゴルフもBEV化 - フォルクスワーゲンの事業計画のウラを読む
[25/03/03]
日産、クルマと野生生物の接触事故 (ロードキル) ゼロを目指す「日産アニマラートプロジェクト」
[25/03/03]
トヨタ、株主優待制度を導入 - TOYOTA Wallet残高の進呈、レースチケットの抽選参加など
[25/03/03]
ジャパンEVオブザイヤー2024、BYD SEALがグランプリを獲得
[25/03/03]
玉乗りボールをタイヤに、イギリスのYouTuberが全方向移動バイクを製作
[25/03/03]
中国シャオミ、1,000万円級のEV「SU7 Ultra」2時間で1万台の予約
[25/03/03]
BYDの強みはEVだけじゃなくバッテリーメーカーという点、世界規模でシェアを伸ばすバッテリー供給戦略の次なる一手
[25/03/03]
EV動向レポート、中国メーカーの躍進が鮮明 - 日本の反転攻勢は?
[25/03/03]
メルセデス、電費向上技術「DCU (Disconnect Unit) 」モーターの空回しはムダな抵抗
[25/03/02]
ANA、2兆円で航空機77機を購入 - 三菱スペースジェット(旧MRJ) の代替、エンブラエルE190-E2型機に決定
[25/03/02]
日本の自動車産業が直面する深刻な閉塞感、今後に向けてどう考えていくべきか?
[25/03/02]
設備の老朽化が進むローカル線、維持すべき交通システムなのか?
[25/03/02]
1分間に最大2,000Lの放水が可能な消防ロボット、イギリスで導入開始
[25/03/02]
テスラ、中国向けに「FSD類似機能」導入 - イーロン・マスク、道路事情は動画で訓練
[25/03/02]
中国、飛行船も電動化 - 国産で試験飛行に成功
[25/03/02]
トヨタの中国合弁、テンセント x DeepSeekのAI導入 - スマート接客を大幅強化
[25/03/02]
中国、EVモーター製造装置の国産化が加速
[25/03/02]
韓国キアのEVが日本にやってくる、タクシー需要も見込める「PV5」にかかる期待
[25/03/02]
ロールスロイス ゴースト シリーズ II、22インチや9スポークホイールを新採用 - 価格は3,875万円から
[25/03/02]
ボルボ EX30、上越-東京の長距離試乗 - EVは充電が不安?はもう古いを実感
[25/03/02]
ニチコン、サイクリックマルチ充電器 - 1台で複数台の商用EV急速充電を最適制御
[25/03/02]
日本初のミニバンPHEV、EV走行距離73kmのトヨタ「アルファードPHEV」「ヴェルファイアPHEV」を都内でテストドライブ
[25/03/02]
レクサス、2027年までにEV4車種を投入 - 走行距離1,000km、AI駆使の次世代型
[25/03/02]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type