nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
中国新興EVの1月販売、ファーウェイのEV連合「HIMA」が首位 - 小鵬と理想が追随
[25/02/19]
レクサス、ポルシェ・フォルクスワーゲン・アウディ向け充電サービス「PCA」と業務提携
[25/02/19]
マツダ、タイに新型バッテリEV「MAZDA6e」投入 - 新型コンパクトSUV生産ハブ整備に50億バーツ投資も
[25/02/19]
ニチコン、新型トライブリッド蓄電システム - 自宅太陽光の電気を直流のままEVへ充電
[25/02/19]
日産、2024年度第3四半期決算 - 売上高0.3%減の9兆1,432億円、営業利益86.6%減の640億万円、当期純利益98.4%減の51億万円
[25/02/19]
トヨタ、第3世代「新型燃料電池システム」2倍の耐久性能 - 大型商用車にもラインアップ拡大、2026年以降に市場投入
[25/02/19]
ボルボ XC90、フロントデザインが新しく
[25/02/19]
MINI エースマン SE、試乗記 - 小さな大エース
[25/02/19]
モデリスタ、ハイエース用エアロを11年ぶりに刷新 - 先進性と高級感を付与しつつ走行性能を最適化
[25/02/19]
損害保険ジャパンとプライムアシスタンス、EV電欠時の「現場駆け付け急速充電サービス」
[25/02/19]
急速充電器=ガソリンスタンドという考え方自体を変えるべき
[25/02/19]
BMW i5 M60 xDrive、国産モデルにはない上質なスポーツを体験
[25/02/19]
スズキ、ソラコムと共同でIoTを活用した実証実験 - 電動モビリティベースユニットの事業化に向けて
[25/02/19]
エアバス、物議を醸す「旅客機の2段式シート」を検討中
[25/02/19]
長野県石油商業組合にガソリン価格カルテル疑い、公正取引委員会が立ち入り
[25/02/19]
国土交通省、空飛ぶクルマ「SKYDRIVE」に対して型式証明の適用基準を発行
[25/02/18]
宇都宮市内、EVバスによる地域余剰太陽光電力利用の実証実験 - 早稲田大学と宇都宮大学ら
[25/02/18]
フォルクスワーゲン、エントリーモデルのEV発売を明示 - 価格は2万ユーロ (313万円) 程度
[25/02/18]
150kWの高出力を謳っているのに、2台同時に充電したら90kW程度しか出ない - 日本のEVの急速充電器の謎
[25/02/18]
東京高速道路、廃止日が決定 - 首都高八重洲線は10年間の閉鎖、KK線は60年の歴史に幕
[25/02/18]
アウディ 新型A5、セダンのTFSIで599万円から
[25/02/17]
アウディ A3 PHEV、EV航続がなんと最大143km
[25/02/17]
雪道ドライブは愛車の素性を掴むいい機会、日産サクラで雪山に行ってみた
[25/02/17]
まさかの充電数5回の大誤算、メルセデス EQSで1,000kmのロングランに挑戦
[25/02/17]
米Cummins、大型ピックアップトラック向けの6.7Lターボディーゼルエンジン
[25/02/17]
トヨタ、レクサスEVを中国生産 - 上海に単独出資の新工場
[25/02/17]
遂に理想のヘルメット、キャノンデールのMips対応「Terrus」が超快適
[25/02/17]
ブリヂストンの新タイヤ、REGNO GR-XIII TYPE RV
[25/02/17]
ロシア、中古EV市場が拡大 - 首位は日産リーフ、中国ZEEKRも台頭
[25/02/17]
PHEVの急速充電器問題、ガソリンでも走れるくせに急速充電器を使うなは暴論?正論?
[25/02/17]
ホンダ N-VAN e:、ベースの軽EVキャンパー
[25/02/17]
ホンダの子会社化案、日産幹部「狂気の判断」大手行「第2ラウンドのゴングはもう鳴っている」
[25/02/17]
弘南鉄道の7000系、還暦を迎えた国内初のオールステンレス車両
[25/02/17]
モーターパワーだけ見てもダメ、見慣れない数値が並ぶ「EV諸元表」の読み解き方
[25/02/17]
登録台数73%減の衝撃、Lynk&Coがサブスクリプションを止める
[25/02/17]
EV100%を目指すアストラゼネカの挑戦 後編 - 札幌でEVを営業車に使っている生の声
[25/02/16]
EV100%を目指すアストラゼネカの挑戦 前編 - 約2,000台の社用車をEVにする理由
[25/02/16]
沖縄ゆいレール、クレジトカードのタッチ乗車
[25/02/16]
テスラ、2024年はEV販売不調も蓄電事業が急成長 - 2025年は設置台数50%増を見込む
[25/02/16]
コメリ、強力な鉄粉除去クリーナーなど洗車に役立つ新商品を中心に「CRUZARD」の人気アイテムを紹介
[25/02/16]
バッテリー交換をしてまで乗る人は少ない、EVはまだ真の愛車にはなりきれてない
[25/02/16]
Donut Lab、EVを軽量化するドーナツ型インホイールモーター
[25/02/16]
国内初の雪上を走行する配送ロボットを共同開発、京セラコミュニケーションシステムと北海道大学
[25/02/16]
東海道新幹線の高速走行中に軌道材料を計測するシステム、線路設備の管理業務の効率化に寄与 - クラボウとJR東海
[25/02/16]
BAE Systemsの無人航空機システム、太陽光発電により成層圏を24時間飛行
[25/02/16]
中国CATL、EVバッテリー交換のエコシステム「Choco-Swap」
[25/02/16]
米RTX、3Dプリンタで製造した長距離固体ロケットモーターの飛行試験に成功
[25/02/16]
中国GAC、30分の充電で200km飛行できる空飛ぶ自動車「GOVY AirJet」
[25/02/16]
中国BYD、シンガポールでトヨタを抑え2024年新車販売トップ
[25/02/16]
中国コールドチェーン物流市場、規模拡大が続く - 政策が追い風
[25/02/16]
中国BYD、2024年の世界販売でホンダと日産を抜く - トヨタは世界一を維持
[25/02/16]
電動ブレーキの応答時間、数十ミリ秒まで短縮 - バイワイヤ技術の中国企業が量産
[25/02/16]
中国車載電池のSVOLT、オフロード車やHEV対応の新製品 - 2025年は海外出荷が3割以上
[25/02/16]
フォルクスワーゲン ゴルフ eTSI Rライン、試乗記 - 現代の実用車のかがみ
[25/02/16]
ホンダ&日産、経営統合が破談 - 先駆的量産EVの後継、次期リーフはどうなる?
[25/02/16]
ヒョンデ KONA、法定12ヶ月点検 - ノートラブルで完全無料、1年乗った満足度は? - EVsmartブログ
[25/02/16]
ソニーホンダ アフィーラ1、価格と性能で競争力に課題
[25/02/16]
BYD、千葉交通に大型EVバス「K8 2.0」納入 - 成田営業所管内路線で運行開始
[25/02/16]
日産、CO2排出量の少ない「グリーン鉄」の使用量を5倍に増加 - 2050年のカーボンニュートラル実現に向け取り組み強化
[25/02/16]
ENEOSとENECHANGEがローミング連携、充電料金30%オフのキャンペーン実施
[25/02/16]
クルマの音は演出できる?EV時代にサウンドビジネスが広がってきた
[25/02/16]
幼稚園の送迎バス、契約打ち切りの通知 - 背景に運転手不足
[25/02/16]
なぜフォルクスワーゲンは、EVを推し進めるのか?
[25/02/15]
パイオニア、ドイツにサウンド製品の研究開発拠点 - 欧州自動車メーカー向け
[25/02/14]
いすゞ、米に430億円投じ新工場 - 現地生産を強化、トランプ米大統領に伝達
[25/02/13]
茨城交通「ひたちBRT」でレベル4運行 - 国内最長距離、中型バス初の営業運行
[25/02/12]
特急が迂回遅延したらポイント付与、JR西日本が実証実験
[25/02/12]
ユーザーには見えない情報、EVのバッテリー劣化度合いを示す「SOH」
[25/02/12]
トヨタ、2025年3月期第3四半期決算 - 営業利益は3兆6,794億円で増収減益、通期営業利益見通しを4,000億円上方修正し4兆7,000億円
[25/02/12]
トヨタ、中国上海市政府とカーボンニュートラルに関する包括的提携を契約
[25/02/12]
トヨタ、米国ノースカロライナ州の車載電池工場を稼働 - 4月から北米電動車向けに出荷開始
[25/02/12]
ホンダ、2027年量産開始予定の次世代燃料電池モジュールのモックアップを世界初公開
[25/02/12]
テスラ モデルY、マイナーチェンジがかなりスゴイ - ライバルEVとの比較でお買い得度を探る
[25/02/11]
日本のEV普及もトランプ米大統領次第、世界的に政治利用されるEVの未来
[25/02/11]
マンションの機械式駐車場にもEV用充電器を、ユビ電とファムが集合住宅における充電問題解決へ向けて大きな一歩
[25/02/11]
NEW YEAR EV MEET 2025、多彩なEVが集結 - EV普及はこれからが本番
[25/02/11]
四つ輪のないアウディ、中国の「AUDI E」
[25/02/11]
トヨタ、進化型「GRカローラ」受注開始 - 6速MTで568万円、8速ATで598万円
[25/02/11]
マツダ、ブランド体験施設「MAZDA TRANS AOYAMA」先行公開
[25/02/11]
e-Mobility Power、EV急速充電の従量課金の実証実験
[25/02/11]
三菱自動車、2024年度第3四半期決算 - 売上高3.6%減の1兆9,893億円、営業利益34.7%減の1,046億円で減収減益
[25/02/11]
スバル「スバルラボ」をソフトウェア開発拠点に拡張 - WeWork渋谷スクランブルスクエアに2拠点目を開設
[25/02/11]
スズキ、ジムニーノマドの注文を一時停止 - 約5万台の注文、先行展示会やイベントでの展示も中止
[25/02/11]
パナソニック オートモーティブシステムズ、マグナに対する特許権侵害訴訟で和解 - 特許クロスライセンス契約を締結
[25/02/11]
三菱自動車、日産自動車大学校の京都校に「アウトランダーPHEV」を寄贈 - メーカーの垣根を超えた取り組みで整備士育成を活性化
[25/02/11]
マツダ、横浜市ふるさと納税返礼品として「走る歓び」のキーマン虫ちゃんがドライビングレッスン
[25/02/11]
スバル クロストレック、本州横断ロングドライブ - ストロングハイブリッドで1,000km走れる?
[25/02/11]
CES 2025、EVシフトと自動運転への潮流に注目
[25/02/11]
フォーミュラE、次戦からレース中に30秒で10%の超急速充電ができる「ピットブースト」を導入 - 総エネルギー量の10% (3.85kWh) 相当を30秒間で充電
[25/02/11]
ヒュンダイも水素の可能性を探るメーカーのひとつ - ミライやCR-Vと並ぶ、FCVの「NEXO」とは?
[25/02/11]
ミシュラン、プレミアムコンフォートタイヤ「PRIMACY 5」耐摩耗性30%、ウェットブレーキ性能2.4%、転がり抵抗7%向上
[25/02/11]
ホンダ N-VAN e: 、往復400km遠征レポート - 極寒車中泊で暖房消費電力量は?
[25/02/11]
昔ながらの名車風、なぜ人気 - 自動車メーカーが過去の遺産を利用する理由
[25/02/11]
伊Italdesign Giugiaro、最高出力2,145馬力のEVハイパーカー「Quintessenza」
[25/02/11]
テスラ、自動運転タクシーを6月にテキサス州で運用開始
[25/02/11]
中国のRICTOR、世界初の「空飛ぶバイク」受注台数はすでに200台突破
[25/02/11]
中国のミニバン戦国時代、制覇するのはトヨタか?BYDか?
[25/02/11]
パイオニアのバイク用ナビアプリ「MOTTO GO」CarPlayとAndroid Autoに対応
[25/02/11]
全国200ヶ所の「道の駅」EV充電器を更新、会員登録不要で従量課金&クレカ決済導入へ - JFEテクノス「RAPIDAS X シリーズ」を採用
[25/02/11]
ホンダ、155万台をリコール - N-BOXなど8車種、排気ガス再循環装置の不具合
[25/02/11]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type