nami::webclip
趣味::クルマ、バイク
テスラ、2024年Q4決算 - 大幅減益も低価格モデルや自動運転の進展に期待
[25/02/11]
ゆりかもめ、ケーブルの損傷で停電
[25/02/11]
中国の自動車大手、重慶長安汽車と東風汽車が経営統合か - 実現なら販売台数で国内首位
[25/02/11]
期待か落胆か、スバリストがSTIのコンプリートカー「S210」のプロトタイプに思うこと
[25/02/10]
イーロン・マスクの目は「EV販売台数」から「自動運転普及」へ - BYDとの販売台数争いは眼中なし
[25/02/10]
簡単そうに言われるけど実際そうでもない、旧車のエンジン車をEV化して蘇らせる「コンバートEV」の現実
[25/02/10]
待望の5ドア、スズキ ジムニー ノマド - ワングレードで5速MT/4速ATを設定、価格は265万円から
[25/02/10]
横浜ゴム アドバンV61、初試乗 - 国産SUVの新車装着タイヤに選ばれる納得の乗り味
[25/02/10]
ブリヂストン、使用済みタイヤから新品並のカーボンブラックを生成する共同プロジェクトを発足
[25/02/10]
NASA、静音超音速研究機「X-59」初のフルアフターバーナー試験を完了
[25/02/09]
米Archerと米Anduril、防衛用途のハイブリッドVTOL機開発に向けて独占契約を締結
[25/02/09]
BMW、中国の瀋陽工場で新型車の量産開始
[25/02/09]
中国、自動運転の風雲児「DeepRoute.ai」量産開始わずか4ヶ月で3万台 - 日本メーカーとも協議
[25/02/09]
中国高級EVのZEEKR、米Waymoと自動運転EVを共同開発 - 2025年内の大量納車を目指す
[25/02/09]
中国BYD、4隻目の自動車専用運搬船を就航 - 輸出を加速
[25/02/09]
中国の新エネルギー車、ASEAN市場で普及加速 - コスパの良さが奏功
[25/02/09]
LUUP、楽天イーグルスとスポンサー契約 - 楽天モバイルパークにポート導入
[25/02/09]
MINIのEVに試乗してみた、テスラ目線で感じた良かった点と微妙な点
[25/02/09]
テスラ、最新FSDをアメリカで体感 - 約250kmを手放し自動運転
[25/02/09]
中国のEVバブルは終了 - 雨後の筍のごとく登場したEVベンチャーは淘汰、ホンモノだけが残る
[25/02/09]
憧れのクルマを共同オーナーというカタチで提供する新サービス「ランデヴー」
[25/02/09]
アシックスと豊田合成、自動車用レザーの端革を再利用したシューズ「スカイハンド OG」
[25/02/09]
BMW、高効率ガソリンエンジン&48Vマイルド・ハイブリッド・システム搭載「523iツーリング」
[25/02/09]
ホンダ、大型ロードスポーツモデル「CB750 HORNET」103万円
[25/02/09]
BYD、2025年の国内事業計画 - プラグインハイブリッド車のほか、新型EVバスとEVトラックの導入も明言
[25/02/09]
パワーエックス、法人向けプラン - アストラゼネカとの連携で使いやすい料金プランを構築
[25/02/09]
30分で80%って聞いてたのに、半分しか充電されない - EVの急速充電の真実
[25/02/09]
10年落ちのテスラ モデルSを衝動買い
[25/02/09]
アップル、次世代のCarPlay情報から「最初の対応車種は2024年に登場」の表記を削除
[25/02/09]
スバル、矢島工場の生産ライン1本を半年間停止 - EV生産に対応、減産影響は10万台
[25/02/09]
JR西日本、技術をお売りします - 監視カメラやバーチャル駅
[25/02/08]
複合材料を用いた航空機の主翼設計で、空気抵抗と構造重量を低減する「多目的最適化フレームワーク」を構築 - 上智大学と東北大学
[25/02/08]
Anduril、超大型自律型無人潜水機「Dive-XL」クラス最長100時間の単独航海を完了
[25/02/08]
超音速旅客機のOverture、開発の舞台裏 - JALも予約注文
[25/02/08]
空港特急が「顔パス」で利用可能、京成スカイライナーが顔認証乗車を導入
[25/02/08]
空飛ぶクルマの商業化、固体電池の活用が鍵 - 中国勢が試験搭載
[25/02/08]
ルノー、上海に研究開発センター - 欧州向けEVを開発
[25/02/08]
BYD、東南アジア配車大手グラブと提携 - 6ヶ国でEV5万台を導入
[25/02/08]
JR宗谷線、ラッセル車が急停止 - 2019年にも線路上に雪を投げ込まれる被害
[25/02/08]
アクアライン、一部時間帯の通行料金が400円 - 2025年4月から
[25/02/08]
ホンダとの統合は破談、日産の自主再建は茨道 - 単独で将来を描けず、感情的決裂は両社に痛手
[25/02/07]
ルノー、保有する日産株の価値最大化を要求 - ホンダとの統合で
[25/02/07]
盗難車のアルファード、不正に輸出を図った疑い - 税関職員が見抜き通報
[25/02/06]
鹿児島県出水市、ツル越冬地に低速自動車 - 博物館職員が運転、無料でガイド
[25/02/06]
トヨタ・スズキ・ダイハツの商用軽EVがいよいよ発売、ラストワンマイル配送のEVシフトが急加速
[25/02/05]
高速道路、制限重量の約2倍のクレーン用台車で走行 - ネクスコ西日本などが警察に告発
[25/02/05]
ホンダと日産の経営統合、破談の公算 - 子会社化案で協議継続が困難
[25/02/05]
ホンダ、日産に株式を取得し子会社化する案を打診
[25/02/05]
VW、貿易摩擦回避に向けた協議に期待 - トランプ関税を巡り
[25/02/04]
BMW M135 xDrive、試乗記 - 週末ジョガーにはちょっとキツイ
[25/02/03]
日産 セレナ e-4ORCE ハイウェイスターV、試乗記 - 特別な存在
[25/02/03]
2024年の交通事故死者数は2,663人、前年比15人減と減少に転じる
[25/02/03]
BYD、新たなフラッグシップモデル「Han L」と「Tang L」0-100km/hの加速は2.7秒
[25/02/03]
ボルボ EX40、ツインモーター仕様でロングドライブ - 上質感とパワフルさが一気にレベルアップ
[25/02/03]
ルーフにソーラーパネルを装着するクルマはなぜ広まらない、効率が良さそうに見えてそうではない理由
[25/02/03]
LUUP、首都高に進入した利用者を無期限アカウント凍結
[25/02/03]
2024年中国自動車市場、新車販売の4割が新エネルギー車 - 輸出は128万台
[25/02/03]
船の見送り、紙テープ投げを禁止 - 東海汽船が呼び掛け、海洋汚染につながる恐れ
[25/02/03]
マツダの電気自動車「EZ-6」に北京で試乗、日本導入の可能性は?
[25/02/02]
日産サクラ、三菱eKクロス - EVはどこが違う?2台のデザインを徹底チェック
[25/02/02]
トヨタやソフトバンクが出資するMONET、お台場でトヨタ「シエナ」の自動運転サービス - 一般向けに期間限定で開始
[25/02/02]
★ 横浜ゴム、タイヤ打音から空気圧を判定するAI技術の実証実験 - ベテラン運転手でも難しい測定が誰でも可能
[25/02/02]
ホンダ、大型船外機の新型「BF300」世界初公開 - ニュートラル制御機能の追加などアップデート
[25/02/02]
ブルーイーネクサス、スズキ初のバッテリEV量産モデルe VITARAへ「eAxle」を供給
[25/02/02]
前澤友作氏、史上最高額の新車購入 - ブガッティ トゥールビヨン、380万ユーロ (約7億円) で世界限定250台
[25/02/02]
GM、テスラを抜き米国で最も急成長するEVメーカーになった理由 - 元パナソニック社員の貢献
[25/02/02]
ランクルなど被害総額2億円、窃盗容疑でブラジル国籍の男女を逮捕 - CANインベーダー使い犯行を繰り返す、栃木市
[25/02/02]
草津温泉への高速バス「ゆめぐり川越・大宮号」1日1往復、片道4,000円
[25/02/02]
韓国、釜山の金海国際空港でLCCの旅客機から出火 - 176人全員が脱出、離陸前に機体後部から火
[25/02/01]
モペットを不正販売、会社役員ら2人を書類送検 - 大阪市
[25/02/01]
さよなら、ドクターイエロー - T4編成がラストラン、JR東海
[25/01/29]
シールで燃費向上に根拠なし、消費者庁が課徴金納付命令
[25/01/28]
マツダ、エンブレムを28年ぶり変更
[25/01/28]
飲んだらエンジンがかからない、DNP・GMS・東海理化の3社が社用車向けアルコール・インターロック機能
[25/01/26]
ルノー 5 E-Tech、販売開始
[25/01/26]
日産リーフとアリア、米国での販売が急成長
[25/01/26]
プロ以外交換御法度なEV用ヒューズ
[25/01/26]
テスラなどのEVが「家の蓄電池」となり、群れで「仮想発電所」を構築する未来
[25/01/26]
日産 R32EV、生み出した本当の理由 - エンジニアが全力投球したコンセプトモデルの向かう先
[25/01/26]
ヒュンダイ IONIQ 5 N、1,000kmチャレンジ - 電費は厳しいが充電性能の高さに注目
[25/01/26]
CES 2025、テスラー目線で気になったEV
[25/01/26]
スズキ、初のバッテリEV「e VITARA」をインドで公開
[25/01/26]
レッドブル、カッレ・ロバンペラが「頭文字D」の藤原拓海やトップドライバーと峠でドリフトバトルする動画公開
[25/01/26]
最大150kW器が4口、EV用急速充電器「赤いマルチ」全国16ヶ所で順次運用
[25/01/26]
小野測器、ベンチマーキングレポート販売の次期計測車両は航続距離2,100km超のBYD「SEAL 06 DM-i」
[25/01/26]
ホンダ、新人事制度で部長層の年収を200-300万円引き上げ - AI・ソフトウェア人材を重点的に確保
[25/01/26]
国交省、地方版図柄入りナンバープレート「十勝」「日光」「江戸川」「安曇野」「南信州」のデザイン公開
[25/01/26]
ホンダ、レブル250に「Honda E-Clutch」搭載
[25/01/26]
空港ラウンジ、長時間使えなくします - 多くの航空会社が加盟の「スカイチーム」利用ルールを変更
[25/01/26]
テスラ、中国で販売した半分の120万台をリコール - ハンドル操作や映像表示に不具合
[25/01/26]
日本版ESTA、導入へ - 渡航目的を事前審査、政府
[25/01/26]
金融庁、トヨタ子会社など2社に改善命令 - 保険の不正請求さらに多数か
[25/01/26]
さらば*交差点、生まれ変わる水戸市の最凶交差点 - バリケード封鎖で六差路から四差路に、新道開通で渋滞緩和を期待
[25/01/25]
三菱自動車、ホンダと日産の統合に参画せず - 連携強化を模索
[25/01/24]
米Raytheon、米海軍から次世代ジャマーシステムの追加生産を受注 - 電子戦機「EA-18G」に搭載予定
[25/01/22]
垂直離着陸可能な次世代無人戦闘機、時速300km超で敵ドローンを無力化
[25/01/22]
テスラ、サイバートラックを値引き - それでも約1,130万円
[25/01/22]
JR東日本に対して「QRコード改札をはやく導入して」と切実に思った理由
[25/01/22]
建機の徐工集団、BYDの電池交換技術をEVトラックに - わずか3分で交換可能
[25/01/22]
RoBoHoN (ロボホン) 、高齢者ドライバーをサポート - シャープや住商などが実験
[25/01/22]
<
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type