nami::webclip
ヲンガク::音モノ
スマホのイヤフォンで聴く音楽をゴージャスな3Dサラウンドサウンドに変えてしまうBoom
[16/05/29]
スマホのイヤフォンで聴く音楽をゴージャスな3Dサラウンドサウンドに変えてしまうBoom
[16/05/29]
オーディオ向けLightningケーブル、10cmで4,060円。ロジテックから
[16/05/29]
縦置きできるaptX Low Latency対応Bluetoothトランスミッタ/レシーバ
[16/05/29]
国産音楽編集ソフトがハイレゾ対応で帰ってきた「DigiOnSound X」を試す
[16/05/28]
★ 衝撃動画:レゴで飛び出す姫路城
[16/05/28]
マットブルーのPCMレコーダ、XYマイク搭載で1万円を切るズーム「H1」限定モデル
[16/05/22]
ふるさと納税返礼品にカナルワークスのカスタムIEM - 埼玉県所沢市で
[16/05/22]
アーティストとエンジニア - 石川嘉久氏インタビュー
[16/05/14]
創業70歳のFenderが消費者市場の重要性に目覚め、耳内モニタ兼用のヘッドフォーンを発売
[16/05/14]
あらゆるものを楽器にする魔法のシステム、Mogees (モジーズ) 発売開始
[16/05/14]
超省電力の新たな真空管「Nutube」の音はどう違う?個人販売も計画中
[16/05/14]
DTMユーザーのためのボーカル録り専用スタジオ、RECスタが便利!
[16/05/03]
くっつけたものを何でも楽器にする「Mogees」がいよいよ販売開始!
[16/05/03]
モバイル機器からヘッドホン端子が消える日は来るか、インテルがUSB-Cにオーディオサポート拡張を提案
[16/05/01]
春のヘッドフォン祭2016で見つけた、ちょっと驚くイヤフォン3つ
[16/04/30]
ポン出しも、エフェクトも、DAWとの連携もこれ1つでOK!ニコニコ公式放送機材、TASCAM MiNiSTUDIOが凄い!
[16/04/30]
ヘッドフォンなどのハイレゾ測定基準策定へ - オーディオ協会が測定方法を定義
[16/04/30]
iPhoneで広がりのある録音、ShureのLightning接続マイク「MV88」を試す
[16/04/29]
開発者が語るDX7互換のvolca fm、活用テクニック
[16/04/29]
弦の代わりにボタン!素人でも演奏できる「MIギター」が大人気
[16/04/25]
ASUS、小型のPC用USBオーディオ「Xonar U3 PLUS」実売5,000円
[16/04/24]
ネットセッションツール、NETDUETTOが大きく進化!NETDUETTOβ v2.0の実力
[16/04/23]
5次元で操作する、まったく新たな楽器 - ROLI Seaboard RISEはDTMに何をもたらすのか
[16/04/23]
Razer、遅延ゼロと長時間駆動が売りのワイヤレスヘッドセット「ManO'War」を発表 - PCとMacに加えてPS4にも対応
[16/04/17]
新日本無線、世界最高水準の低位相雑音を実現したオーディオ向け水晶発振用IC
[16/04/17]
30分で完売、アナログレコード人気を本物にしたテクニクスの新プロジェクト
[16/04/16]
Windowsの音質問題を無料ツールで回避、ピークリミッター解除の効果を試す
[16/04/11]
今年後半の薄型ノートやタブレットは音質が大きく向上するかもしれない
[16/04/09]
仙台の5人のベンチャーが開発した小型デジタルDJ機が秀逸!より高機能・低価格化してクラウドファンディング実施中
[16/04/09]
GODJ Plus - 世界初!A4サイズのクラブハウス、スピーカー付きDJシステム
[16/04/09]
PCなしで全国100局以上のコミュニティ放送局が聞ける「かんたんインターネットラジオ」
[16/04/09]
アナログレコード人気復活 - パナなどレコードプレーヤー新機種を久々に投入、首都圏のチェーンも大阪初出店
[16/04/09]
スピーカー内蔵型のBluetoothテーブル「SOUND TABLE」、Makuakeに登場 - 天気に合ったサウンドを奏でる専用アプリも用意
[16/04/03]
ラディウス、iPhoneとLightning接続で聴く24bit DAC/アンプ内蔵イヤフォン
[16/04/02]
9万円のAtmos/DTS:X対応7ch AVアンプ。AKM 32bit DAC搭載のオンキヨー「NR656」
[16/04/02]
ハイレゾマーク付きレコードプレーヤー、DSD録音できるソニー「PS-HX500」
[16/04/02]
実はお買い得?日本好きのマニアが作る理想のイヤフォン「Campfire Audio」を聴く
[16/03/26]
千葉産サザエの貝殻ラジオ「SAZAE RADIO」限定販売、担当者が赤字でも売りたかった理由
[16/03/26]
ノートPCとの組み合わせにピッタリ - Bluetoothにも対応する3インチのコンパクトなモニタースピーカー、TASCAM VL-S3BTがいい!
[16/03/26]
ビクタースタジオ、新ポート構造採用のハイレゾモニターヘッドフォン - 22,963円
[16/03/19]
楽曲に合うイコライザをカーオーディオが自動適用「Gracenote Dynamic EQ」
[16/03/17]
懐かしの東芝「Aurex」ブランドが復活 - ハイレゾ対応CDラジオ「TY-AH1000」、3月下旬発売
[16/03/12]
耳の穴に反響する音で個人を判別、イヤフォン装着で認証できるシステムをNECが開発
[16/03/09]
2000個のスチール玉を使う複雑な楽器「Marble Machine」スウェーデンのバンドが公開
[16/03/07]
Pro Tools 12はお金を払い続けないと使えなくなるという噂は間違い?
[16/03/07]
ポケットサイズのDJミキサー「FUSE」3月1日発売 - Bluetoothでスマホ・スピーカーと接続
[16/02/29]
英ROLIのMIDIコントローラ「Seaboard RISE」国内発売 - 5Dタッチキー、Bluetoothワイヤレス接続対応
[16/02/29]
DAC内蔵なLightning接続のヘッドホン「IC-Earphone」
[16/02/28]
ボディに貼れるアコギ用ワイヤレスMIDIコントローラ「ACPAD」
[16/02/23]
iPadで本気でレコーディングするためのShureのマイク、MV51がいい!
[16/02/20]
ソニー、ハイレゾをBluetoothで楽しめるヘッドホン2種
[16/02/20]
バランス接続が約3万円で、超便利な変換プラグにも注目 - マクセル「RF550B」を聴く
[16/02/20]
スマホからBluetooth操作できるハイレゾ対応レコーダ - オリンパス「LS-P2」で録音
[16/02/20]
インターネットサービスデザインでライフスタイルを提案 - Omotenasy LLC CEO 今村泰彦さん
[16/02/20]
Lightning接続ステレオマイク、SHURE MV88
[16/02/17]
DTM初心者のためのオーディオインターフェイス選び - 2016年
[16/02/14]
ドスパラ、約2万円のDSD 5.6MHz対応ポータブルUSB DAC/アンプ
[16/02/13]
iFI-Audio、USBオーディオの再クロック/電源再生成を行なう「nano iUSB3.0」
[16/02/11]
空間に溶け込む音、ソニーの新提案グラスサウンドスピーカー - 音と明かりの新鮮なコラボ「LSPX-S1」の個性
[16/02/11]
Soundfort、DSD 5.6MHz/32bit PCM対応のUSB DAC - 4月まで27,600円
[16/02/11]
スマート・ギターアンプ爆誕!マーシャルの「CODE」はスマホとも連動!
[16/02/10]
'15年のハイレゾ対応オーディオ売上額は前年比1.4倍、イヤフォンが拡大 - GfK調査
[16/02/06]
プリンストン、aptXのBluetoothオーディオを光デジタル出力できるレシーバー
[16/02/06]
今さら聞けない音圧の基本 - 上げると音はどう変わる?
[16/02/06]
プレイリストも作れる!Dropbox用音楽プレーヤー「Jukebox」が便利♪
[16/02/02]
MIDIはBluetooth時代に突入、手ごろ価格のmicroKEY Airを試してみた
[16/01/31]
オンキヨーからアルミボディのBluetooth 4.1イヤホン E300BT - 首掛け型で最大7.5時間連続再生
[16/01/30]
ギターメーカーのフェンダーがプロ向けIEMシリーズ5モデル発表 - ユニバーサルデザイン採用、米で3月発売予定
[16/01/26]
オーテク、BA 3基のモニターイヤフォン「ATH-E70」ダイナミック2基モデルも
[16/01/24]
その発想はなかった!ヘッドホンとスタンドの合体でスマホをハンズフリーに
[16/01/24]
ローランド、ギターアンプJCのミニチュアBluetoothスピーカー JC-01発表 - 3バンドEQ、ミキシング再生機能搭載
[16/01/24]
GoProで臨場感あるバイノーラル録音を簡単に - ローランド「WEARPRO Mic」を試す
[16/01/23]
Apple、曲のアイデアを素早く録音出来るiOS用アプリ「Music Memos」をリリース
[16/01/21]
新しいビンテージ - KORGが4音ポリのアナログシンセ、minilogueを発表したので、さっそく触ってみた!
[16/01/17]
MicSwapはiPhoneをロックンローラーのマイクロフォンに変える
[16/01/17]
Apple Watchから操作できるBluetoothヘッドホン「Parrot Zik 3」発表 - USB接続でデジタル再生対応、ノイズキャンセル搭載
[16/01/17]
Pioneer DJ、ハイレゾ再生対応のプロDJ/クラブ向けプレーヤー「CDJ-2000NXS2」
[16/01/17]
AKMのDSD 22.4MHz対応DACやNC技術 - イヤフォンケーブルが伸びる「ROBODEN」も
[16/01/16]
AmpMeは曲をみんなのデバイスにシンクして大きなスピーカーシステムを作る
[16/01/11]
旭化成エレ、DSD 22.4MHz対応のフラッグシップDAC「AK4497」
[16/01/11]
ESS、ダイナミックレンジ140dBを実現した新フラッグシップDAC「ES9038PRO」
[16/01/11]
トラックメイキングを革新的に進化させるAKAI MPC TOUCHの威力
[16/01/11]
ソニー、アナログ盤をハイレゾ録音できるターンテーブルPS-HX500発表。DSD形式で取り込み、編集ソフトも無償提供
[16/01/11]
Qualcomm、24bitオーディオをBluetooth伝送する「aptX HD」
[16/01/11]
あの最強の音圧激上げツール、DeeMaxにTURBOボタンが搭載だ!
[16/01/10]
超高強度コンクリート製アナログレコードで聴くストーンズ - 音質は (I Can't Get No) Satisfaction
[16/01/09]
木箱スピーカー「GS BOX SPEAKER by TAGUCHI CRAFTEC」発売
[16/01/09]
麻倉怜士のデジタル閻魔帳:2015年を総括!恒例、麻倉怜士のデジタルトップ10
[16/01/01]
プロ用機を7万円で実現させたFocusrite Clarett 2Preの脅威
[16/01/01]
USB 3.0対応で20入出力のTASCAM「US-20x20iPadで本格レコーディングも
[16/01/01]
KORG iDS-10開発者に聞く - 7年前のヒット作、DS-10との違いと進化点
[15/12/30]
国産材で作ったエレキギター、いままでの常識を覆す音色の理由は?
[15/12/28]
はじめてのサラウンド以来の衝撃、Dolby Atmosを楽しみ続けた1年 by 鳥居一豊
[15/12/27]
音楽制作はDSD対応へと動き始めた by 藤本健
[15/12/26]
8Kモニターの衝撃と「ラズパイ・オーディオ」 by 海上忍
[15/12/23]
遂にウッドコーンまで!? 自作スピーカーでオーディオ環境一新 by 小寺信良
[15/12/23]
世界最小クラスのBluetoothイヤフォン「EARIN」に触ってみた
[15/12/23]
ドライバ2基で約9,800円の「Twin」など、Fischer Audioイヤフォン「OMEGA」3製品
[15/12/19]
スウェーデンSudioのBluetoothイヤフォン「VASA Bla」約10分で急速充電
[15/12/19]
<
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type