nami::webclip
ヲンガク::音モノ
ネットワーク再生とヘッドフォンを小型機でも一段上の音に「NT-503」でハイレゾ活用
[15/12/13]
PC不要で直接CDリッピングする専用ドライブ「Astell&Kern AK CD-RIPPER」12月11日発売
[15/12/12]
進化するreface、今度は音色を世界中のユーザーと共有へ
[15/12/12]
iPad史上、最強のDAW - Auria Pro誕生
[15/12/12]
海外で大ヒット、強烈なiOSシンセは日本人開発のアプリだった!
[15/12/06]
音までカスタマイズ!世界に1台だけのイヤフォン、Just ear「XJE-MH1」を作ってみた
[15/12/05]
プロエンジニアが明かす、最高なモニタリング環境構築の秘訣
[15/12/01]
M2TECH、レコード再生をディープに楽しめるデジタルフォノEQ+ADCや小型DDC
[15/11/29]
無印良品、Bluetoothスピーカー内蔵のLED電球
[15/11/29]
パイオニア、2万円を切るハイレゾヘッドフォン「SE-MHR5」バランス接続ケーブル同梱
[15/11/29]
ロジテックの192kHz/24bit対応のLightningオーディオアダプタ「LHP-CHR192」をチェック
[15/11/29]
iFi-Audio、PCとUSB DACの間に挟み再クロックやノイズ低減する「iPurifier2」
[15/11/29]
いい音豊作の2015年、久々に自宅メインシステムを変える
[15/11/22]
音圧を上げるための最強にして超簡単なツール、DeeMax誕生
[15/11/22]
超高域までノイズレス、エージングにも効果? 「Pure Hi-res」とは
[15/11/21]
オンキヨー、60秒で耳の形にフィットするイヤホン「Revols」と協業 - 音質面を最適化
[15/11/14]
Steinbergの大ヒット・オーディオIFの新型、UR22mkII誕生
[15/11/08]
ジェスチャー操作も可能なミュージシャン向け十徳パッド「Pulse*」発表 - アビー・ロード・スタジオが開発支援
[15/11/08]
SoundCloudがクリエイターのためのツールを集めた専用アプリを発表
[15/11/03]
レコード人気、若者にも - 温かみある音色再評価
[15/11/03]
プロが明かす、低域を安定させ、作品のバランスを整える魔法のテクニック
[15/11/01]
スウェーデン・Sudioのスタイリッシュなイヤホン、モダニティから
[15/10/31]
DSD録音を実現したコルグ「DS-DAC-10R」Clarityの技術が約6万円のUSB DACに
[15/10/31]
コルグ、レコードDSD録音対応のUSB DAC「DS-DAC-10R」
[15/10/25]
ソニー、狙った音にフォーカスできるPCMレコーダ。ワイドFM録音も
[15/10/24]
ヤマハ、USB DAC搭載のプリメインアンプなどHi-Fi製品3機種
[15/10/24]
4音ポリを8音ポリ化するRoland Boutiqueのチェイン・モードの秘密
[15/10/24]
オンキヨー、業務用スピーカーを皮切りにPA機器事業に本格参入
[15/10/24]
クラムボン・ミトに学ぶ、イヤホンの選び方。値段で何が変わる?
[15/10/24]
ボーズっぽくない!?、超小型でも快適サウンド「SoundTrue Ultra in-ear headphones」を聴く
[15/10/23]
ステージ照明制御にも活用されるMIDI
[15/10/23]
1万円のオーディオIF、UR12で作る192kHz対応ハイレゾ再生環境
[15/10/18]
44個ものスピーカーで天井からの反射音も利用、ヤマハが世界初のDolby Atmos & DTS:X対応サウンドバーYSP-5600発表
[15/10/18]
iBassoから新ハイレゾプレーヤー。ソニーのHDDオーディオがCD直接リッピング対応へ
[15/10/18]
FiiO、ポータブルヘッドフォンアンプ入門機「Q1」約12,900円
[15/10/18]
ソニー「CAS-1」で聴く、ハイレゾ「心が叫びたがってるんだ。」
[15/10/18]
ヤマハ、無線LANやUSB DAC機能を搭載したネットワーク・パワードスピーカー
[15/10/11]
I・Oデータが新ブランド「fidata」を発表、ハイエンドのオーディオサーバー
[15/10/04]
フォステクス、小音量時の使い勝手が向上した小型サブウーファ。PM0.3との組み合わせも
[15/10/04]
Wi-Fi&Bluetooth搭載:ボーズのWave music systemが10年ぶりのフルモデルチェンジ - ワイヤレスに
[15/10/04]
TASCAMがフラグシップ機US-20x20にUSB 3.0を採用した理由
[15/10/04]
ソニー「ゲーマーにもおすすめ」の2chオーディオシステム「CAS-1」発表
[15/10/04]
ソニー、音質にこだわったmicroSDXCカードの一部に音飛びなどの不具合。良品と交換
[15/10/03]
しまむらオリジナルの「裏起毛デニム」が最強の履き心地
[15/10/02]
生ドラムを最高の音で録るのをシミュレーションする音源、BFD3
[15/09/20]
ほぼすべての音を消し去る消音システム、香港科技大が開発。2つのレゾネーターで99.7%無音化
[15/09/20]
クラリオン、新型車載用フルデジタルサウンドシステムを2016年4月発売
[15/09/20]
オヤイデ、FiiOのポータブルヘッドフォンアンプ「A3」
[15/09/13]
Technics復活1年。ターンテーブルを投入した理由とは?
[15/09/12]
新生テクニクス、SL-1200超え謳うターンテーブル発表。BDプレーヤの駆動技術で安定化
[15/09/06]
ソニーが作る本気のコンパクトオーディオ「CAS-1」
[15/09/06]
IFA 2015に見るハイレゾソニー新展開。必聴の「CAS-1」
[15/09/05]
iFI-Audio「nano iDSD」などのDSD音質改善ファーム - バニラ/ストロベリー/チョコチップの3種類でDoP革命
[15/09/05]
ハイレゾを若者に!ソニーがカジュアル高音質なヘッドフォン「h.ear」公開
[15/09/05]
レコードの上を走るプレーヤー「RECORD RUNNER」サウンドワゴンが35年を経て一新
[15/08/30]
Topping最上位、約2万円の192kHz/24bit対応DAC内蔵デジタルアンプ
[15/08/29]
ヤマハ、聴感上2倍の大音量を実現、さらなる高音質化を実現したスピーカーフォン「YVC-300」
[15/08/29]
4トラックを操作できる新オーディオ形式Stems、各レーベルで販売拡大。対応コントローラ割引セールも
[15/08/29]
スピーカーをワイヤレス化できるBluetoothアダプタ「ロジクール Bluetooth ミュージックレシーバー BB200」
[15/08/27]
高嶺の花!?高性能なクロックジェネレーターを使ってみよう!
[15/08/23]
超低レイテンシーを実現するUAC-8はiOSでも大きな威力を発揮する!
[15/08/22]
amadanaとUNIVERSALがアナログレコードプレーヤー発表。アンプ/スピーカー内蔵
[15/08/22]
3Dプリンタでヴァイオリンを作ったらカッコよくなりました
[15/08/19]
フリーウェアのPro Tools|Firstがやってきた!
[15/08/16]
USBオーディオを高音質化する4万円のノイズフィルタ - SOtM tX-USBシリーズ初の外付けモデル
[15/08/15]
Pioneer DJ、針飛びに強いプロDJ向け高音質カートリッジ。ナガオカと共同開発
[15/08/09]
1つのファイルで4つのトラックを格納できる音楽ファイル形式「Stems」とは?
[15/08/08]
ハイレゾオーディオ機器市場は2年で4倍に拡大 - GfK Japan調査
[15/08/02]
雑誌付録を超えた音! バックロードホーンスピーカーを作ってみた
[15/08/01]
音楽ファイルをアップロードするとアナログレコードにしてくれる「Vinylify」
[15/07/31]
嗚呼。iPhoneで音楽に浸れるイヤフォンってこういうのか
[15/07/29]
USBオーディオの超低遅延、DSDレコーディングも可能にするソフト開発の裏側
[15/07/27]
192kHz/24bitのハイレゾ無圧縮音源は本当に聴き分けられるものなのか?
[15/07/27]
ソニーのステレオに「聴こえない大音響」発生の不具合、過熱で発煙・破損も
[15/07/26]
Apple Musicなど配信楽曲も手軽に高音質化。Lightningヘッドフォン「Fidelio M2L」
[15/07/25]
本体のみで96kHz/24bit録音可能なワイアレスマイク「Mikme」
[15/07/25]
譜面とMIDIデータと音楽表現の関係性はどうなってるの?
[15/07/25]
高音質で話題のSuper UAをさまざまなDAWで試してみた
[15/07/20]
ソニーとフー・ファイターズが協力、全世界でハイレゾを訴求するプロモーション活動で
[15/07/18]
驚きの低遅延USB 3.0オーディオ。ズーム「UAC-2」と「UAC-8」の実力
[15/07/18]
ターンテーブル接続用の96kHz/24bit、USBオーディオ「DENON DJ DS1」
[15/07/12]
57,500円でAtmos/DTS:Xフル対応、デノン史上最強のエントリーAVアンプ
[15/07/12]
オーロラサウンド、USBオーディオ機器向けクリーン電源アダプタ「BusPower-Pro2」
[15/07/12]
ICON - ヤマハ、名機のサウンド・機能・ルックスをコンパクト・サイズに凝縮した新型シンセサイザー/キーボード、「reface」シリーズを発表!
[15/07/08]
天才の発想。イヤフォンをジッパーにしたらもう絡まない
[15/07/08]
ラジカセ感覚で使えるポータブルDJマシン、TRACKFORMER XW-DJ1
[15/07/05]
ギター・エフェクト風USBフットペダル「TonePedal+」オープンソース化
[15/07/05]
JBLの新型モニター、LSR305は魔法のスピーカー!?
[15/07/04]
パナソニック、非圧縮/複数台音楽伝送のAllPlayワイヤレスオーディオ。CDも非圧縮で
[15/07/04]
無料版のPro Tools|Firstの配布が開始。お披露目イベントも7/10に開催
[15/07/04]
3Dプリントされた楽器でしか出せない音があるらしい
[15/06/22]
これは可愛い!思わず頬がゆるんじゃう! 「ベイマックス」のUSB LEDランプ&USB メモリ登場!
[15/06/22]
サイクリスト専用のヘッドフォン「H6 RAPHA EDITION」耐汗性の高い素材を使用
[15/06/22]
300万円以上調達したアナログレコードカッティングマシン「The DRC」
[15/06/20]
ティアック、ハイレゾ音源波形編集ソフト TASCAM Hi-Res Editor 無償配布。DSD/PCM相互変換機能搭載
[15/06/20]
final、MMCX対応イヤフォンの自作イベント。新宿で27/28日開催
[15/06/20]
センチュリー、ハイレゾ/DSD音源に対応したヘッドホンアンプ搭載USB DAC
[15/06/20]
ソニーのハイレゾ無線スピーカーが進化!「SRS-X99」侮れない弟分「X88」も
[15/06/20]
高性能なヤマハのバーチャルアナログシンセ、AN2015を無料でGET
[15/06/20]
オンキヨー初のカスタムイヤフォン7月17日発売、約59,800円から - 約7営業日で出荷
[15/06/20]
<
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type