nami::webclip
ヲンガク::音モノ
サイズは名刺の1/3以下、3Dオーディオホームシアター「XPUMP」販売を開始
[17/06/15]
音の遅延を抑えCPU負荷も軽い「Studio One 3.5」の機能強化とは?待望のDDP入力も
[17/06/13]
TASCAM、約1万円で簡単&プロ品質レコーディングのUSBオーディオ「US-1x2」
[17/06/11]
DAW完備で1時間3,500円で使えるドラム専用スタジオ、Drumスタが便利
[17/06/10]
BragiのDash Proは、洗練されていてスマートなAirPods対抗製品
[17/06/10]
新iPad Proの進化、MacでVR、Siriスマートスピーカー「HomePod」を体験
[17/06/10]
オーディオテクニカ、2.4GHzデジタル伝送とBluetooth両対応の無線ヘッドフォン - TV/スマホ兼用
[17/06/08]
Minecraftのミニフィギュアシリーズ最新作が6月上旬に発売、プレイセット第2弾も
[17/06/08]
Raspberry Pi 3で簡単にDTMできる?DAW「Tracktion Waveform」で音を出す
[17/06/06]
有線ハイレゾとBluetoothをMMCXリケーブルで選べる1万円のイヤフォン
[17/06/03]
1,000台同時接続も可能な防水Bluetoothスピーカー「JBL FLIP4」
[17/05/24]
高音質レーベルMFSLがレコードプレーヤー発売 - 質量に頼らない、振動抑制
[17/05/23]
デノン、エントリー機でも全部入り - AVレシーバ2機種を発表
[17/05/20]
ティアック、ピンマイク用の小型リニアPCMレコーダ「DR-10L」
[17/05/19]
サーモス、魔法びん技術応用のハイレゾ対応/DAC搭載スピーカー - 年内発売へ
[17/05/14]
約5,000円でaptX/AAC対応のスポーツBluetoothイヤフォン、ラディウス発売
[17/05/14]
RHAイヤフォンのMAシリーズがBluetooth対応に「MA750 Wireless」など2機種
[17/05/14]
ShureのイヤフォンをiPhoneのLightning端子に直結できるDAC内蔵ケーブル
[17/05/14]
ビクター、ヘッドホンでスピーカの音場再現 - 音場特性カスタムサービス「WiZMUSIC」
[17/05/13]
ソニーのLED電球スピーカー
[17/05/13]
ストラディバリウス負けた、聴衆は現代製に軍配
[17/05/09]
フェンダー、世界初Wi-Fi搭載ギターアンプ「MUSTANG GT」BTスピーカーにも
[17/05/07]
特許出願中のかなりヤバげなソフトシンセ、Waverazorが誕生
[17/05/07]
1,200円からはじめる多重録音生活のススメ、ルーパーアプリ「Looperverse」レビュー
[17/05/06]
春のヘッドホン祭2017で気になった製品や展示をチェック - 低価格なハイレゾDAP、音楽スタジオ発のモニターヘッドホン
[17/05/05]
ソニー、LDAC対応ノイキャンBluetoothヘッドフォン MDR-1000X - つけたまま操作し環境音も聞ける
[17/05/05]
500枚以上の音楽CDをNASへ全部データ化したら音楽生活始まった - なぜ今までやらなかったのかと後悔
[17/05/04]
クラウドファンディングで大成功のデジタルDJ機、GODJ Plusが一般に向けて発売開始
[17/05/02]
e☆イヤホン、3000円台でリケーブルOKのハイブリッドイヤホン
[17/05/01]
ShureのイヤフォンをiPhoneのLightning端子に直結できるケーブル
[17/05/01]
eイヤホン、4,000円を切るハイブリッドイヤフォン - MMCXリケーブル対応
[17/04/30]
音を現実世界に定位させる技術はゲームで効果があるのか?「Waves Nx」と「Nx Head Tracker」を試してみた
[17/04/30]
ロックンロールキッズ向けLoogギターに新モデル登場
[17/04/30]
iPhone 7が追い風、Bluetoothヘッドフォンの'17年第1四半期販売数は前年比27%増
[17/04/25]
Windows 10新バージョン「Creators Update」でオーディオ機能は強化されたか?
[17/04/24]
浜松の伝統工芸と最新技術を使った小さなbluetoothオーディオデバイス、oc.1、oh.1が発売開始
[17/04/23]
米Bose、利用者のリスニングデータ無断収集で訴えられる - 無線ヘッドホンやスピーカー通じ、得た情報を転売か
[17/04/22]
完全無線イヤホン「Jabra Elite Sport」レビュー - 心拍計と音声コーチでワークアウト3日坊主回避、探す機能も
[17/04/22]
Amazon Alexaにも対応予定 - 日本のスタートアップ、ネインが開発するスマートイヤフォンとは?
[17/04/22]
ボーズから史上最高性能、360度Bluetoothスピーカー「SoundLink Revolve」圧力弁で音歪み除去、IPX4防滴
[17/04/22]
最大8台までデイジーチェーン接続できるUSBアンプ「GSX 1200 Pro」が発売
[17/04/22]
600万円のゼンハイザー最上級ヘッドフォン「HE 1」4月20日発売
[17/04/16]
★ 最強ヘッドホンランキング、52製品 - あのソニー神機がまさかの2位
[17/04/10]
脅威の小型USB DAC+ヘッドフォンアンプがさらに進化「Hugo 2」を聴く
[17/04/09]
手持ちのヘッドホンで3Dオーディオが楽しめる「Nx Head Tracker」が店頭販売中
[17/04/09]
あの高級Blueマイクに新ラインナップ、2万円からの手ごろ価格で入手可能
[17/04/09]
完成近づく電子ペーパー採用楽譜専用端末「GVIDO」発売は9月に
[17/04/09]
ハイレゾとCD、実際の音はどう違う?波形で視覚化して検証
[17/04/08]
ハイレゾとCD、実際の音はどう違う?波形で視覚化して検証
[17/04/06]
ギターの自動チューナーRoadieがバージョン2を発表、ベース専用機も登場
[17/04/02]
HDMI信号から音声を分離、アンプなどに接続する分離器 - 約6,480円
[17/03/30]
新ブランドとして浸透するか?デノンのネットワークスピーカー「HEOS」
[17/03/30]
Anker、Lightningに挿す防水イヤホン「SoundBuds Digital IE10」
[17/03/30]
エルモ、警察などの捜査機関向けPCMレコーダ - 消去/改ざんできないWORM SDに録音
[17/03/30]
FOSTEXのあのモニターが限定100ペアで復活、NF01Rが今誕生した理由
[17/03/26]
低音強化、Spotify対応のパナソニック薄型オーディオ - 5枚CD録音チェンジャー
[17/03/25]
1回路なのに2チップ、超豪華な音響用オペアンプ
[17/03/25]
ぼくは初めてCDの本当の音を聴いたのかもしれない、コード「Blu MkII」の衝撃
[17/03/25]
FX-AUDIO-、音質強化した最大160W×2chの小型アンプ - 8,480円
[17/03/25]
ついにドルビーデジタル (AC-3) の特許権が消滅
[17/03/22]
ヘッドホンが機内で発火、バッテリ問題が再燃か
[17/03/19]
お風呂で屋外で重低音、迫力のステレオサウンドが楽しめるJBLの防水スピーカー
[17/03/19]
海の見えるスタジオで、レコーディングの授業を見学してきた
[17/03/19]
Beat Audio、Lightning採用イヤフォン向けの交換ケーブル - MMCXと2pin
[17/03/19]
apollo twin USBを駆使する声優の小岩井ことりさんの本気すぎるDTM環境
[17/03/19]
世界初「MQA-CD」発売、176.4kHz/24bit収録、通常CDとのハイブリッド仕様
[17/03/18]
高音質低遅延の実力はホンモノ?DSD 11.2MHz再生/録音対応「RME ADI-2 Pro」
[17/03/18]
電源不要のノイズキャンセラー?特許技術が使われた耳栓を試してみた
[17/03/14]
パイオニア、バランス接続で8,500円のハイレゾイヤフォン - MMCXモデルも
[17/03/11]
TASCAMのリニアPCMレコーダ多言語化が完了、Wi-Fi対応「DR-22WL/44WL」更新
[17/03/11]
SonosのサウンドバーPlaybaseはテレビの下に置いても目立たない薄さを誇る
[17/03/11]
臨場感あふれる立体サウンドを簡単に録れるiOS用マイク、DOMINO 2MICがスゴイ
[17/03/11]
今までの骨伝導イヤホンとは違う、BoCo「earsopen」が目指した高音質化
[17/03/11]
ソニー vs. ボーズ、3万円台のサウンドバーでTVの音はどこまで良くなる?
[17/03/09]
Shure「SE215m+Special Edition」のマイク付きケーブルを約3,980円で単品販売
[17/03/04]
プラグ交換で2.5mm/3.5mm両対応のDITAイヤフォンケーブル - 4.4mmも発売予定
[17/03/04]
JVC、低感度設計で耳に優しい子供向けヘッドホン
[17/03/04]
米Sound Unitedがデノン、マランツを持つD+Mグループを買収
[17/03/04]
Raspberry Pi オーディオ、規格統一で自作PCのように - ティアックなど推進
[17/03/04]
高精度CDリッピングソフト「dBpoweramp」整数倍アップサンプリングなど機能強化
[17/03/02]
Lightning直結で6,999円、iPhone向けのハイブリッドイヤフォン
[17/03/02]
ソニーのHDDオーディオ「HAP-Z1ES/S1」更新 - 32bit WAVのUSB出力動作を改善
[17/03/01]
春だジョギングだ、左右完全分離型でも落ちない?スポーツBluetoothイヤフォンを試す
[17/03/01]
オンキヨー70年のチューニング技術を活かした業務用スピーカー
[17/02/27]
AirPodsをカラフル化する塗装サービス、米国で開始
[17/02/26]
ソニー、NCと重低音ブースター搭載のBluetoothヘッドフォン「EXTRA BASS」
[17/02/26]
30時間再生できるソニー新重低音Bluetoothヘッドフォン、スポーツイヤフォンも
[17/02/26]
Beats by Dr. Dre初のデュアルチャンバー構造を採用したBluetoothワイヤレスイヤフォン「BeatsXイヤフォン」を試す
[17/02/25]
ソニーミュージックスタジオ、アナログ盤カッティングマシン導入 - レーベル超えて柔軟なレコード制作に対応
[17/02/25]
中で導体が浮いて空気絶縁 - 独inakustikのスピーカーケーブル、3mペア52万円
[17/02/25]
変わり種イヤフォンをチェック! 話題のイヤカフ型「ambie」とパイオニア「RAYZ Plus」
[17/02/23]
Beats by Dr. Dre初のデュアルチャンバー構造を採用したBluetoothワイヤレスイヤフォン「BeatsXイヤフォン」を試す
[17/02/22]
旭化成DAC/DSD 11.2MHz対応で2万円のプレーヤー「N3」JH Audio新イヤフォン多数
[17/02/19]
final初の平面振動板ヘッドフォン - アルミ/ステンレス筐体でリーズナブルなイヤフォンも
[17/02/19]
簡単気軽なBeats無線イヤホンの入門モデル「BeatsX」を使ってみた
[17/02/18]
パイオニア、Lightning接続のイヤホン「RAYZ」を発表 - 充電ポート付きモデルも
[17/02/18]
20周年のサイレントバイオリンが大幅進化 - 音質と静粛性が向上、低価格化も実現
[17/02/11]
耳の穴をふさがない新イヤフォン「ambie」は音漏れしないのか?実際に使ってみた
[17/02/11]
出張で使うワイヤレスNCヘッドフォン3機種でガチ悩み、コデラが選んだのは
[17/02/11]
ハイエンドDACの価格破壊、ES9038PRO搭載「Sonica DAC」のクラスを超えた音
[17/02/11]
<
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type