nami::webclip
ヲンガク::音モノ
高性能なヤマハのバーチャルアナログシンセ、AN2015を無料でGET
[15/06/20]
オンキヨー初のカスタムイヤフォン7月17日発売、約59,800円から - 約7営業日で出荷
[15/06/20]
リスニングも重視したDSD対応USBオーディオ、ローランド「Super UA」の実力
[15/06/20]
★ おえかきすいそう ピクチャリウム
[15/06/17]
ヘッドフォンの入力端子に塗るカーボン粒子配合の「音質向上液」4,980円
[15/06/14]
iPhone直結で96kHz/24bitハイレゾ対応。進化した「Sound Blaster E5」を試す
[15/06/14]
魅惑のバランス駆動:DSD再生の強化にバランス対応 - ティアック「UD-503」の進化に迫る!
[15/06/13]
聴覚検査で音を最適化するヘッドホンアンプ Aumeo 発表。左右別々にプロファイルを作成
[15/06/13]
PCレスで音源ダウンロード:アイ・オー、トライアングルデザインのオーディオ用NASを発売 500GバイトSSD含む3モデル
[15/06/13]
KORG iM1 for iPad開発者に聞く、iM1の120%活用術
[15/06/08]
音楽を着る、というコンセプトのTシャツ「TeeSounds」
[15/06/08]
iPhoneからWi-Fiで受信できるポータブルアンプ。Celsus「Companion One」
[15/06/06]
大塚家具、ギター仕上げスピーカー「グラナダ」エムズシステム開発
[15/06/06]
iPhone内の音楽を自動で読み込みコード譜を作れる無料アプリ
[15/06/01]
ZOOMが出したUSB 3.0オーディオIF、UAC-2のレイテンシーが凄い
[15/05/31]
エディ・ヴァン・ヘイレンによるギター特許について
[15/05/30]
本家KORGが自ら復刻させたiPad版のM1が凄い!
[15/05/30]
APOGEEからハイレゾヘッドフォンアンプ「Groove」登場 - レコーディング機器メーカーの再生音質へのこだわりとは?
[15/05/30]
NuPrime、DSD 11.2MHz対応で26,000円の小型USB DAC「uDSD」
[15/05/23]
話題の初音ミク・ミキサー、AG03をさっそく使ってみた!
[15/05/17]
非圧縮ワイヤレス伝送で高音質を実現したイヤフォン「HearNotes」
[15/05/17]
KORG、DSD再生対応 iOSアプリiAudioGate発表。PC版同等のサウンドエンジン搭載
[15/05/17]
ソフト音源をハードウェア感覚で使える新コンセプト鍵盤、AKAI ADVANCE KEYBOARDS
[15/05/16]
ソニー、ハイレゾ対応の7.1chサウンドバー「HT-ST9」
[15/05/16]
フィリップスFidelioより、DAC内蔵のLightning端子搭載ヘッドフォン「M2L」
[15/05/16]
ソニー、高音質 LDAC 対応 Bluetooth スピーカー3モデル発表。上位はハイレゾ音源再生に対応
[15/05/16]
ソニー、スマホで調光できるLED電球スピーカー LSPX-100E26J 発表。Bluetooth対応
[15/05/16]
LDACとは
[15/05/16]
倍速ダビング対応のダブルラジカセ、約7,980円
[15/05/16]
麻倉怜士のデジタル閻魔帳:DSD 5.6MHzストリーミング配信の可能性
[15/05/16]
約1万円のDAWソフトは音楽プレーヤーとして使える?
[15/05/14]
MQAの再生にも対応したポータブルUSB-DAC「Meridian Explorer2」登場
[15/05/10]
オヤイデ、COZOYのUSBメモリ風小型DAC/ヘッドフォンアンプ
[15/05/10]
火を噴くBluetoothスピーカーThe Sound Torch、100台限定で近日発売
[15/05/09]
Wavelet Design、世界初のダイナミックBAドライバ搭載イヤフォン「OPUS1」
[15/05/09]
サポート有償化は日本のユーザーに受け入れられるのか?国産DAWメーカー、インターネット社長が語る
[15/05/04]
DTMでも威力を発揮。シンセの音色作りの勘所
[15/05/04]
世界初、使用済みタイヤを使ったスピーカー「振動を吸収し、温かみのある音」
[15/05/03]
ヘッドフォンで立体的な定位感。ハイレゾ配信も始まった「HPL」はなぜ生まれた?
[15/05/02]
進化するBluetooth MIDI。QUICCO SOUNDのmi.1はレイテンシーを感じないレベルへ
[15/05/02]
メモリーテックが開発した究極のCD「UHQCD」とは?
[15/04/25]
元祖iPhone用オーディオIFの新バージョン、iRig 2を分解してみた
[15/04/23]
高音質CD決定版「UHQCD」製法を根本から変更しメモリーテック開発
[15/04/23]
大音量でもご近所さんに迷惑かけず!? 21世紀最初の大発明 音楽ファンは要チェック
[15/04/20]
JTT、PCレスでカセットテープをMP3化。3,980円のポータブルレコーダ
[15/04/18]
音楽CDをNASに直接録音!スマホ用CDドライブ「CDレコ」が進化
[15/04/18]
誰もやらないなら俺たちが!ソニー「音の良いmicroSDカード」いまさらブラインドテスト
[15/04/18]
DTS、オブジェクトベースの次世代サラウンドフォーマット「DTS:X」の詳細を発表
[15/04/12]
ありのままの音の喜び。DSD 11.2MHz対応USB DAC 3製品聴き比べ
[15/04/11]
次世代オブジェクトオーディオ「DTS:X」発表。今夏から対応AVアンプも
[15/04/11]
zionote、USBオーディオ向けのノイズ対策済み内蔵型USBハブ
[15/04/11]
USB DAC搭載のパナソニックハイレゾミニコンポ「SC-PMX100」
[15/04/11]
手持ちのイヤフォンで安価にカスタム気分。Westone「カスタムイヤーチップ」を作った
[15/04/11]
仙台発ベンチャーが生んだ超小型のDJ専用ハード「GO-DJ」がただただスゴイ
[15/04/11]
機能満載のiPad用FM音源アプリ、FM4は使える!
[15/04/04]
デノン、ノイズキャンセリングBluetoothヘッドホンAH-GC20発表。新開発ハイレゾ対応ドライバー採用
[15/03/28]
超高機能で自由自在、オーディオIF兼デジタルミキサー兼ステージI/O、MOTU UltraLite AVB
[15/03/28]
TDK、タフ仕様BluetoothスピーカーTREK Flex発表。音響心理学を応用したMaxxBass搭載
[15/03/28]
MOOGのアナログシンセ自作キットWerkstatt-Ø1が国内発売。5万2000円
[15/03/28]
定番波形編集ソフト、Sound it!がメジャーVerUPで超便利ソフトに!
[15/03/21]
Bluetoothでもハイレゾに迫る音質、ソニー「MDR-1ABT」
[15/03/21]
LIXILの浴室向けフルデジタルスピーカーに10cmタイプ。多様な浴室に対応
[15/03/19]
CDからNASに直接保存、PCレスCDリッピングの「CDレコ」がバージョンアップ
[15/03/15]
初音ミクモデルも誕生、小さなミキサーAG03/AG06が超高機能だった!
[15/03/15]
大ヒットUSBオーディオIF、UR22の兄貴分、UR242が誕生
[15/03/15]
ソニー高音質microSDカード開発者に質問をぶつけた
[15/03/15]
Sound Canvas for iOS徹底活用術 [発展編] ついにIAA、Audiobus対応。オーディオ化の手順を完全解説
[15/03/08]
zionote、"PCの音"に注目したUSB-DAC内蔵ヘッドフォンアンプ「JAVS X-nano」
[15/03/07]
両手で弾ける超薄型USB-MIDIキーボード、Xkey37がカッコイイ!
[15/03/07]
ソニー、球体 Bluetooth スピーカー BSP60発表。音声で操作、天気や予定も通知
[15/03/07]
「アンプに見えないアンプ」と「平面振動板」でポータブル参入。異色のメーカーOPPOとは?
[15/03/07]
ハイレゾ対応ポタアン検証:ハイレゾ対応、超多機能な"リアルモバイル"ポタアン「SoundBlaster E3」をしゃぶり尽くす
[15/03/07]
サンワサプライ、USBポート搭載の40W大出力拡声器とマイク2本のセット
[15/03/07]
ヒビノ、小型のUSB-DAC内蔵ポタアン「D Zero MK2」発売
[15/03/01]
ゲーム実況向けマイク「Razer Seiren」レビュー。PC用としては圧倒的に高価なマイクの実力と使い方を明らかにする
[15/03/01]
自作楽器の発表会、個人開発の電子楽器がスゴすぎる!
[15/02/28]
「宇宙史上最も馬鹿げた製品」ソニーの高音質microSDXCカード「SR-64HXA」が海外でも酷評される
[15/02/28]
旧SONARユーザーは格安で買える!?サブスクリプションではない?国内正式発表された新SONAR購入制度を徹底的に聞いてみた
[15/02/28]
ソニーの「高音質microSDカード」は本当に高音質なのか?
[15/02/25]
サーモスが真空遮音ボディの Bluetooth スピーカーを発表。VECLOS ブランド第1号
[15/02/22]
DSDが身近に?リアルタイムDSD変換もできるAndroid/iOSアプリ「HF Player」
[15/02/21]
ソニー、音質にこだわったmicroSDXCカード「ハイレゾウォークマンに最適」
[15/02/19]
「真空管はいいことない」それでも「Nutube」が出た理由
[15/02/15]
オーストリアのベンチャーLEWITTが作る高機能・高性能USBマイクとは
[15/02/14]
レコードやカセットのノイズを除去してPCにUSB録音できる「デジ造音楽版 匠」
[15/02/14]
iPadで最強のマルチエフェクト、DFXは絶対持っておくべき!
[15/02/14]
ヤマハ、ギター用卓上マルチエフェクト AMPLIFi TT を国内発売。200種類以上の音色で演奏・録音
[15/02/13]
DSD 2.8MHz対応ポタアンFiiO E17K発表。iPhone /iPad ともデジタル接続
[15/02/11]
apt-Xもいけます:ソニー、LDAC対応のワイヤレスヘッドフォン「MDR-1ABT」を発表
[15/02/10]
JVC、大音量から耳を守るキッズ向けヘッドフォン。長距離移動時などに
[15/02/10]
WASAPI対応ソフトを! Windows 10のオーディオ進化を望む
[15/02/10]
大きい!Appleのイヤフォンそっくりスピーカー「500XLdesktop speakers」がおもしろい
[15/02/05]
思い浮かんだ鼻歌を一瞬で曲に仕上げるChordana Composerがスゴイ!
[15/02/01]
高音質BluetoothコーデックLDACの実力をソニーSRS-X55で検証
[15/01/31]
「SC-55」や「SC-88」がiOSアプリで復活、ローランドが「SOUND Canvas for iOS」発売
[15/01/31]
ケーブルが音楽や心拍と同期して光るイヤホンGlow発表。デュアルバランスドアーマチュア採用
[15/01/31]
スウェーデン新メーカー、Sudioのイヤフォン「KLANG/TVA」5,000円から
[15/01/31]
Wi-FiでギターとPC・アンプを直結するアダプタJack出資募集中、低遅延で非圧縮伝送
[15/01/31]
脈拍とも同期する、光るスマートイヤホン「Glow」
[15/01/26]
オーディオインターフェイスを大規模コンソール化する画期的技術がapolloに誕生
[15/01/26]
<
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type