nami::webclip
ヲンガク::音モノ
オーディオテクニカからフルデジタル再生無線ヘッドホンATH-DSR9BTなど2機種、aptX HDとUSB経由96kHz再生に対応
[16/10/16]
人間の頭蓋骨を通して録音した、アクションゲーム「INSIDE」で用いられたサウンド臨場感を高める衝撃の工夫
[16/10/15]
ヤマハ&ヤマハ発動機の合同発表会、音楽を乗り物のように操作できる「&Y02」を世界初披露
[16/10/10]
中田ヤスタカ・プロデュースの音楽フェス、OTONOKOで見たDTM・音楽制作の世界
[16/10/09]
ノイキャン体験を革新するソニーの勝負ヘッドフォン「MDR-1000X」開発者インタビュー
[16/10/09]
個人で買えるHDMIチェッカー、Nutube真空管で約8千円の自作ヘッドフォンアンプ他
[16/10/09]
ソニーのハイブリッドイヤフォンが進化 - BA軽量化、体積30%減。4.4mmバランスケーブルも
[16/10/09]
最高クラスのNC、非ハイレゾでも高音質化再生。ソニー無線最上位ヘッドフォン「MDR-1000X」
[16/10/09]
ソニー、4.4mm 5極バランス出力を備えたDAC搭載ポータブルアンプ「PHA-2A」
[16/10/09]
音楽学校のミキシングの授業を見学してきた!
[16/10/09]
USB-Cでデジタル音声出力を可能にする「USBオーディオデバイスクラス3.0」発表、3.5mm端子の廃止が進む?
[16/10/09]
サウンドのためのGoogle、Deepgramが180万ドルを調達
[16/10/02]
Air PodsよりクールなBluetoothイヤホン「Sound」こちらがアップル純正では?
[16/10/02]
新たなラジカセ開発へ - ガチャっと押せる、フルアナログ
[16/10/01]
自宅に1500万円のモニタースピーカー?音楽プロデューサーがPMCを必要とする理由
[16/09/25]
LANで接続する超低レイテンシー・オーディオIF、DiGiGridの破壊力
[16/09/24]
パイオニア、AAC対応で通話も高音質なBluetoothヘッドフォン
[16/09/22]
超省電力のコルグ真空管「Nutube」が5,000円で23日発売 - アンプ/エフェクタ自作に
[16/09/19]
iPod以来の大発明、歌詞が見えるスピーカ「Lyric speaker」発売へ
[16/09/19]
Antelopeの超高機能USB/TBオーディオIF、Zen Tourを触ってみた
[16/09/17]
AirPodsのキーデバイス?NXPがNFMI対応SoC発表
[16/09/17]
B&W、スタイリッシュな最上位ヘッドフォンをBT化「P7Wireless」小型「P3S2」も
[16/09/11]
iPhone 7のイヤホンジャックが廃止でも大丈夫!Bluetoothヘッドホン「Audiomax HB-8A」が良かったのでレビューしてみる
[16/09/11]
オンキヨー、旭化成DAC 2基のネットワークプレーヤー - e-onkyoダウンロード対応
[16/09/11]
ソニー、S-Master HXとアナログ回路を組み合わせた据え置きヘッドフォンアンプ
[16/09/11]
Shureのイヤフォン16機種が最大1万円値下げ、SE215は約9,980円に
[16/09/11]
レコードやCDの静電気を取り除く帯電イレーサー「SK-EX3」
[16/09/11]
Dashの半値、6時間駆動の完全ワイヤレスイヤホン「Bragi The Headphone」発表 - センサー類除き駆動時間を倍増
[16/09/11]
サンワサプライがLightning接続のDACアンプ内蔵イヤホンを発売 - 透明感のある音質が手軽に楽しめるように
[16/09/11]
Windows 10がついに「USB Audio Class 2.0」対応へ?ドライバ無しでハイレゾ再生
[16/09/10]
ソニー、ノイズキャンセル・LDAC対応ワイヤレスヘッドホン最上位MDR-1000X発表 - ユーザー頭部に合わせ消音効果調整
[16/09/04]
サエク、純石英の導体を使った高級光デジタルケーブル
[16/09/04]
オーディオに見るソニーの成熟、新ヘッドフォンアンプに唸る - ウォークマンはポータブルを超えた?
[16/09/04]
高遮音イヤホンShure SE215m+ Special Edition発表、MFi認証済リモコンマイク採用しSiriにも対応
[16/09/04]
完全無線イヤホンのBragi、iPhone 7発表イベント直前のクパチーノでビッグニュース発表を告知
[16/09/04]
難関MIDI検定2級、99点のトップ合格者は声優の小岩井ことりさんだった!
[16/09/04]
お気に入りのイヤフォンをBluetooth化、WestoneのMMCX搭載ケーブルで音楽を身軽に
[16/09/03]
iPad版の超強力ドラムマシン、iSPARKが最高に使えるぞ!
[16/09/03]
ダイヤを超えるグラフェン採用 - マクセルの超高域イヤホン開発の裏側
[16/08/28]
DAWのノウハウビデオを大量に無料公開しているSleepfreaksって何だ?
[16/08/23]
iPadで本格的な曲作り、TASCAMの薄型USBオーディオ「iXR」でできること
[16/08/23]
5000円で恐ろしい低音の英メーカーのイヤフォン「S500」に感じる意外性
[16/08/22]
NOBUNAGA、約1万円の2.5mm 4極 - MMCXリケーブルが進化。国産プラグ採用「雷切 改」
[16/08/21]
最小限のハードウェアで音を現実世界に定位させる「Waves Nx」そのほぼ完成版一式を体験してみた
[16/08/21]
かわいい?宙に浮いて回転する、まんまるスピーカー「LEVI SOUND」
[16/08/20]
究極のオーディオマニアが行き着く、マイ電柱
[16/08/17]
女子中高生が熱狂するnanaのレコーディングセミナーに潜入してみた!
[16/08/13]
192kHz/24bit対応で9,980円、inMusicからUSBメモリ型DAC - iOSにも対応
[16/08/11]
楽器の革命だ!日本発の新発想楽器KAGURAがクラウドファンディング中
[16/08/11]
ローランド、高級ヘッドフォンメーカー「V-MODA」を傘下に
[16/08/11]
Pioneerから約4万円のDD方式ターンテーブルPLX-500 - USB端子搭載でアナログ盤のデジタル化にも対応
[16/08/10]
音楽制作に特化したNeveのヘッドフォンアンプ、RNHPが快適だ!
[16/08/10]
フェンダー初のアプリは、もちろんギターチューナー
[16/08/10]
Windows 10も標準で対応しているaptXをハイレゾ化する「aptX HD」
[16/08/09]
NOBUNAGA、約1万円の新型MMCX/国産3.5mmプラグケーブル「鬼丸 改」
[16/08/08]
新次元のオーディオ体験、RoonとPlayPointがもたらす革新
[16/08/08]
DSDのまま編集を実現?帽子型補聴システム、24ch再生などDSDの新たな可能性
[16/08/07]
ついにオーディオ新時代!米国でBluetoothヘッドフォンの売上が有線を上回る
[16/08/07]
ソニーとボーズ、NCヘッドフォンのライバル対決!帰省や旅行を快適に
[16/08/07]
最高のフィット感!疲れ知らずのイヤホンのためにこだわりぬいたこととは?
[16/08/04]
Lightning接続のイヤホン「son1600」e☆イヤホンで先行販売開始
[16/07/31]
6,980円のマイクで33万円のプロ御用達U87Aiとどこまで張り合えるのか?
[16/07/31]
22世紀から飛んできたリズムマシン?ZOOMの新コンセプト楽器、ARQがぶっ飛び過ぎだ
[16/07/31]
ADCがハイレゾの未来を拓く?旭化成が目指す究極の音
[16/07/31]
懐かしのジャズマイク風Bluetoothスピーカー「R50」家電量販店などで発売
[16/07/31]
神経科学でアスリートの成績向上はかるヘッドホンHalo Sport発表、リオ・オリンピック出場選手もトレーニングに使用
[16/07/31]
磁力でペアリングを簡単オン・オフ、Ankerのワイヤレスイヤホン
[16/07/31]
NFJ、ヘッドフォンとスピーカーも駆動できる小型USB DACアンプ - 2,980円から
[16/07/30]
自作オーディオでDSD対応USB DACも可能に、ハイレゾ再生用基板が登場
[16/07/30]
テックウインド、Westone製のMMCX端子イヤホン用Bluetoothケーブルを発売
[16/07/27]
オヤイデ、着脱に強いMMCX採用のイヤフォン交換ケーブル - 102 SSC導体で5,780円
[16/07/24]
外でも安全に音楽を聴きたい! 骨伝導CODEOとJBLのAmbient Awareを試す
[16/07/24]
世界初USB Type-C対応オーディオIF・M-TRACKとともにM-AUDIOが帰ってきた!
[16/07/24]
本当にもうヘッドフォンはいらないかも、自分にだけ聞こえるスピーカー誕生
[16/07/24]
Westone、ミュージシャンに求められる音と機能 - 開放型イヤホン「AM PRO」
[16/07/17]
ステージ利用に最適、新発想のモバイル・オーディオIF、ZOOM U-44/U-24が秀逸!
[16/07/17]
JVCから周囲音ミックス再生機能搭載ワイヤレス「マルチライブモニターイヤホン」Makuakeで出資募集中
[16/07/17]
IOデータ、USBオーディオキャプチャ「AD-USB2」曲の自動分割にも対応
[16/07/17]
耳を塞がずに通話や音楽鑑賞、骨伝導ヘッドフォン「コデオ」をインプレッション
[16/07/13]
AET、ソニーの定番モニターヘッドフォン「MDR-CD900ST」向けの交換用吸音材
[16/07/10]
Apple Watchで音質を選べる「Beoplay H5」国内発表 - B&O Play初のBluetoothイヤホン
[16/07/09]
Focusriteの赤いUSBオーディオ「Scarlett G2」を競合「UR」とガチ比較
[16/07/09]
TIME誌がヘッドフォンを計量評価法でランキング、意外すぎる結果とは?
[16/07/09]
Bluetoothヘッドフォンって飛行機の機内で使えるの?
[16/07/04]
MIDI検定の資格がそのまま役立つ!? カラオケデータ制作の仕事とは
[16/07/03]
FiiO X7向けにハイパワーアンプモジュール「AM5」小型化できるノンアンプも
[16/07/03]
環境音イコライザ搭載無線イヤホンHere One発表 - 周囲の必要な音だけを音楽にブレンド
[16/07/03]
Bose、子供用にBluetoothスピーカー組み立てキットをリリース
[16/07/03]
空きコンセントに挿して音質改善を図る電源コンディショナ、6,696円
[16/07/02]
空中に浮きながら音を出すBluetoothスピーカー「Mars空飛ぶスピーカー」
[16/06/28]
出た!1万円のオーディオIF、英名門Focusrite・Scarlett G2の破壊力
[16/06/26]
UPQ、有線でも使えるaptX対応ヘッドホン「Q-music HDP5」7月4日発売
[16/06/26]
工事の音がうるさくて眠れないとき、部屋をまるごとノイズキャンセリングできる「Muzo」
[16/06/26]
M-AUDIO、USBハブにもなる8,980円の再生専用オーディオインターフェイス
[16/06/19]
4,480円の真空管プリアンプ、FX-AUDIO「TUBE-01J」
[16/06/18]
本格真空管アンプが4480円、手頃に始められる真空管プリアンプ
[16/06/16]
JDSound、DJシステム「GODJ Plus」のクラウドファンディングでMakuake史上最高額の5,300万円を達成
[16/06/11]
マッハ36ヘッドフォンを聴いてみた - マクセル10年ぶりの新作「MXH-MD5000」
[16/06/11]
専用ケーブルは不要、充電用ケーブルでiPadと接続できる薄型オーディオインターフェイス「TASCAM iXR」が便利
[16/06/11]
エフェクターを高音質化するという電源ケーブル、102 SSC採用で約920円から
[16/06/11]
<
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type