nami::webclip
ニュース::動物、自然、環境、科学
岩手県、81歳女性が居間でクマに襲われ死亡
[25/07/04]
バイカルハナウドらしき植物、再び札幌で確認 - 毒性を持つセリ科植物
[25/07/03]
東京都、特に暑いのはどこか - 1kmメッシュでわかる地図
[25/07/02]
鳥用スマート餌台が開く、野鳥観察の新しいカタチ
[25/07/02]
★ 6月の日本の平均気温は過去最高、以前の記録を大幅に更新
[25/07/01]
暗黒物質で輝く「ダークマター星」発見か、最も遠い明るい天体「ダークスター」太陽の100億倍の明るさ
[25/06/30]
これが太陽の南極、過去の人類が決して見られなかった画像をESAが公開
[25/06/29]
起源と進化に新たな仮説、新種のティラノサウルス「カンクウルウ」北海道大学などの研究チーム
[25/06/29]
岩魚の里、岐阜県の付知峡
[25/06/29]
天然記念物の在来種を守る、チュウゴクオオサンショウウオを早期発見し駆除 - DNA分析器を導入、兵庫県朝来市の日本ハンザキ研究所
[25/06/29]
間近で会える秋田犬施設、バズり中 - もふもふ人気、訪日客増加も追い風
[25/06/29]
和歌山県白浜町のアドベンチャーワールド、パンダ4頭を中国へ返還
[25/06/29]
パンダと過ごした30年、獣医師の中尾さん - 試行錯誤の連続だった、まず始めたのは中国語の勉強
[25/06/27]
かすみ網、野鳥保護のため販売禁止 - オンラインショップで販売疑いで54歳男を逮捕、違法とは知らなかった
[25/06/27]
1ヶ月予報、記録的な早さの梅雨明けで猛暑が長く続く
[25/06/27]
天皇ご一家の愛犬「由莉」死ぬ、小児病棟の訪問活動にも参加
[25/06/26]
★ 昆虫の体内でナノカーボン合成に成功、理研と名古屋大学
[25/06/25]
村田製作所、銀の水平リサイクルを開始 - 電子部品業界初
[25/06/23]
ネコのゴロゴロ音、個体差は遺伝子変化が原因 - 性格形成へも影響、家畜化過程で発生
[25/06/21]
十万匹に一匹、バナナそっくりのウナギ
[25/06/21]
6,000年前の遺骨から未知のDNA、既知の祖先や子孫は存在せず - コロンビア
[25/06/21]
北海道十勝で撮影された1羽のシマエナガ - 私史上一番美しく撮れた、神々しい姿に驚きの声
[25/06/20]
ドッグランでゴールデンレトリバーに衝突され後遺症、飼い主に1,600万円賠償命令 - 大阪高裁
[25/06/20]
米テキサス州にハエ工場、不妊化で週3億匹を生産 - 家畜保護
[25/06/20]
虚数時間の物理現象を世界で初めて実測することに成功
[25/06/17]
バショウカジキとコバンザメの相利共生関係を解明、アクアマリンふくしま
[25/06/17]
★ 希少生物のスナメリ、東京湾で30頭以上の群れを初確認 - 東京海洋大学が発表、SNSの情報提供が貢献
[25/06/15]
トイプードルの警察犬「アンズ」4回目のお手柄、パジャマの匂いで不明男性を発見
[25/06/14]
ネコを治療した獣医師、マダニ感染症で死亡 - 獣医師会が注意呼びかけ
[25/06/14]
愛媛県松山市、原産地不明のザリガニ「ミステリークレイフィッシュ」が見つかる - 1匹しかいなくてもクローンで増殖、特定外来生物に指定
[25/06/14]
地球温暖化、大西洋海流システムに崩壊の恐れ - 欧州では氷点下48度に達する都市も
[25/06/14]
モンゴルの砂漠に生息しているはずの野鳥、さいたま市で撮影 - セグロサバクヒタキ
[25/06/14]
人類のゴミ、わずか35年で岩石化 - 英海岸で発見
[25/06/10]
★ 赤城乳業、愛犬用アイス「ワンワン君 あまりんいちご」ペット栄養管理士が監修、徹底した製造基準で国内製造
[25/06/09]
実験室で「ブラックホール爆弾」の実証に成功、50年来の理論を実現
[25/06/08]
サンシャイン水族館、タチウオの常設展示を開始
[25/06/08]
伊豆・下田「あじさい祭り」日本最大級の300万輪が咲き誇る
[25/06/08]
所沢市、幼稚園でホタルの観賞会 - 昨年11月に園児が幼虫を放流
[25/06/07]
★ 母親マウスの鉄分が欠乏、本来オスの胎児がメス化 - 大阪大学などの研究チーム
[25/06/06]
横浜市、本牧ふ頭でヒアリ550匹を確認
[25/06/06]
埼玉県行田市、桜並木の9割が害虫被害 - 市が復活へクラウドファンディング型ふるさと納税
[25/06/01]
イルカの言葉をAIで解明する研究、1,400万円の賞を獲得
[25/05/31]
人類が発見できたブラックホール4種 - 太陽327億個分の重さ、最も地球に近いもの
[25/05/31]
釧路市、住宅地の植栽が鹿の食害 - 苦情70件超
[25/05/31]
桜島で爆発的噴火、噴煙は3,000m
[25/05/31]
中国の若者にバードウオッチング熱、背景に環境意識の高まり
[25/05/29]
細菌の繁殖を見える化、飲食店の予防強化を支援 - 埼玉県のアートクリーン
[25/05/28]
福井内、希少植物のヒメザゼンソウを無許可で採取 - 複数の群生地で被害痕跡
[25/05/28]
日本の造礁サンゴ、海水中のDNAで検出 - 沖縄科技大学など
[25/05/27]
島津製作所、微生物特定ソフトを開発 - 田中耕一氏の技術活用
[25/05/27]
東京の秘境「南沢あじさい山」の持続可能を目指す新たな取り組み
[25/05/26]
謎の花、クロチクが開花 - 咲いたのは120年ぶり?
[25/05/26]
★ 市販のナイロン釣り糸の一部は海洋で生分解する、常識を完全に覆す - NEDOなど発見
[25/05/25]
いまだ謎の「二重スリット実験」を説明、見えなくても「暗い状態の光子」が存在する新理論
[25/05/25]
熱帯林の消失面積が過去最大、赤信号とシンクタンクが警告
[25/05/25]
長野県安曇野市、左前足のないクマが住宅地に出没 - 警察や猟友会などが警戒、住民に注意を呼びかけ
[25/05/20]
兵庫県立こども病院、闘病を支える「ファシリティドッグ」を導入 - 勇気と笑顔を届ける
[25/05/17]
ジャングルに鏡とカメラを設置、初めて自分の姿を見る動物たちの様子
[25/05/17]
★ 鉛を金に換えることに成功、ただし生成された金原子核の寿命は一瞬
[25/05/17]
春日部市、イノシシが出没 - 国道16号沿い
[25/05/17]
埼玉県伊奈町、バラまつり - 県内最大のバラ園、400種5,000株が咲き誇る
[25/05/17]
始祖鳥、安定して飛行か - 化石の羽毛を分析、米チーム
[25/05/17]
激レアな双頭のヘビ、ショップ店員から名前も贈られ生後7ヶ月 - 米カリフォルニア州
[25/05/11]
イカの言語、4タイプの手話で会話している可能性
[25/05/11]
系外惑星「TOI-421b」がユニークな理由、澄んだ大気のおかげで詳細観測に成功
[25/05/10]
黒潮の大蛇行、終息の兆候 - 気象庁、 2017年8月から過去最長
[25/05/10]
北海道東部、海鳥・アザラシ・ラッコが異常行動で大量死
[25/05/09]
★ 54年ぶりに発見、幻の魚「ナミダカサゴ」に専門家が騒然 - さかなクンが水族館に寄贈し話題
[25/05/09]
愛知県にモン・サン・ミッシェル、無人島へつながる「トンボロ現象」
[25/05/09]
国の天然記念物オカヤドカリ、無許可の持ち出しで中国人3人を逮捕 - 数千匹160キロをスーツケースに詰め込む、奄美大島
、
[25/05/09]
米西部沖の海底火山に噴火の兆候、発生すれば初のライブ中継
[25/05/09]
誰もが憧れた「反重力」が存在しないことが確定
[25/05/06]
太陽系外生命の有力な証拠、英ケンブリッジ大学など
[25/05/04]
樹齢500年の荘川桜、今年は満開 - 野鳥被害の昨春から大復活、岐阜県
[25/05/03]
埼玉県幸手市、元市長宅でナンジャモンジャが見頃 - 半世紀近く、妻と二人三脚で育てた55本
[25/05/03]
ツクツクボウシ、別のオスが鳴いた直後に合の手を入れる - 鳴き声の規則性を発見、筑波大学
[25/04/29]
卑弥呼が可愛がった?かもしれない犬、復元して模型化 - 奈良県桜井市
[25/04/29]
人間が見たことない新しい色「前例のない彩度の青緑色」目にレーザー照射で知覚
[25/04/29]
世界初、ドローンを「空飛ぶ避雷針」にする実験にNTTが成功
[25/04/29]
地球上で最も重い無脊椎動物、ダイオウホウズキイカ - 生きた姿を100年越しで撮影に成功
[25/04/29]
大阪関西万博で話題「月の石」はどうやって持ち帰ったの?
[25/04/28]
オーストラリア、コアラ700頭を安楽死 - ヘリコプターから狙撃、批判が広がる
[25/04/28]
関東、花粉の飛散が終了
[25/04/26]
★ 中国、月面に原発建設を検討 - ロシアと協力し米国に対抗、宇宙開発での主導権を狙う
[25/04/26]
列島からパンダが消える日 - 和歌山は全頭返還、上野の双子は?
[25/04/26]
AIが設計した重力波検出器、人間には理解しきれない仕組み
[25/04/23]
犬猫を飼うと年収1,300万円と同じくらいの生活満足度、結婚と同等の価値
[25/04/23]
クマ被害、増加の原因は人口減少と温暖化
[25/04/23]
ドローンで雷を誘発・誘導、NTTが実験に成功
[25/04/20]
北極の氷、最大面積が観測史上最小
[25/04/20]
系外惑星「K2‑18b」に生命存在、有力な証拠が見つかる - 期待を戒める声も
[25/04/20]
久喜市鷲宮でオープンガーデン、今回は16軒が参加 - 丹精込めて作った庭を一般公開
[25/04/20]
クマ銃猟、市街地で可能 - 改正鳥獣保護管理法が成立
[25/04/19]
さいたま市でサルとシカ、飯能市でクマ - 埼玉県で野生動物の目撃が増加、県が注意を呼びかけ
[25/04/17]
「空間」は「時間」から生成された、時空への新たな考え - 中国と英国チームがプレプリント
[25/04/16]
中国のゲノム解析大手、ペット遺伝子検査サービス
[25/04/16]
グーグル、イルカのコミュニケーション解読を目指すAIモデル「DolphinGemma」
[25/04/16]
阿寒湖のマリモ、120年で激減 - かつては10-100倍生息
[25/04/16]
首輪をつながず中型犬が逃走、かみつかれた女性が重傷 - 飼い主の男を逮捕、広島県
[25/04/16]
秩父市の羊山公園「芝桜の丘」例年より開花が遅れ、入園料の徴収を延期
[25/04/15]
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type