nami::webclip
ヲンガク::音モノ
手のひらサイズでDSD再生も可能、カナダ生まれのUSB-DAC「HERUS」
[13/11/10]
イヤホン/ヘッドフォンに関する調査-重視するのは「価格」「音質」「フィット感」
[13/11/09]
IK Multimedia、音楽家のためにデザインされたワイヤレス・ポータブル・ステレオ・スピーカー「iLoud」を発表
[13/11/07]
harman/kardonから透明ボール型Bluetoothスピーカー NOVA、総合80Wのバイアンプ駆動
[13/11/03]
Olasonicのタマゴ型スピーカーに電池駆動 Bluetoothモデル、シングルスピーカー+有線Lch出力
[13/11/03]
秋のヘッドフォン祭 2013:「秋のヘッドフォン祭 2013」で気になった"参考展示"
[13/11/02]
DSD録音にも対応した「PCM-D100」を試す - 6年ぶりの最高峰モデル。新マイクなど高い録音性能
[13/11/02]
WiseTech、24bit/192kHz対応の「DR.DAC3」を11月発売
[13/11/02]
「HERUS」など小型DSD DAC登場。電池内蔵「nano iDSD」は2万円台
[13/11/02]
コルグ、DSD対応新USB DAC「DS-DAC-100」。AudioGate 3も - WAV/FLACもDSD変換。ポータブル「100m」は約3万円
[13/10/27]
アユート、ハイレゾ対応の小型USBアンプ「AK10」 - スマホやPCとデジタル接続。AK120と同じDAC搭載
[13/10/27]
USB給電でACいらず:PCと携帯してもジャマにならないミニボディ――「96kHz/24bit USB DACオーディオ」
[13/10/27]
オンキヨー、DSD/FLAC再生できるiOSアプリ「HF PLAYER」 - 1,000円でハイレゾ対応に。DoP出力や16,000タップEQ
[13/10/27]
オンキヨー、iPhone操作対応の新イヤフォン/ヘッドフォン - ハイレゾ配信/アプリ/ヘッドフォンを訴求
[13/10/27]
MMCX採用イヤフォンでリケーブルを楽しむ - 豊富なラインナップ。MMCX端子にも違いが!?
[13/10/27]
JVC、アルミ切削高剛性ボディ採用のイヤフォン - 2重ハウジングの音漏れ低減モデルも
[13/10/27]
MOTUの新USBインターフェイス「MOTU 8pre USB」を試す - 音質/レイテンシともに優秀な新モデル
[13/10/27]
eVocaloidを搭載したヤマハの次世代音源デバイス、NSX-1の衝撃
[13/10/23]
TDKから防滴BluetoothスピーカーA360、全方向再生のキューブ型
[13/10/20]
ラトック、DSD対応USB DDCなどPCオーディオ自作キット - 基本パーツ実装済みで7,980円の初級USB DACも
[13/10/14]
オーテク、iOS/Androidとデジタル接続できる車載用デジタルトランスポート
[13/10/14]
ソニー HDR-MV1 ミュージックビデオレコーダーは国内11月15日発売、リニアPCM・広角120度フルHD撮影
[13/10/14]
オーテク、24bit/192kHz対応のUSBヘッドフォンアンプ - 真空管+半導体ハイブリッドヘッドフォンアンプも
[13/10/14]
iOS/Mac用オーディオインターフェースiRig Pro発売、ギター/マイク/MIDI対応
[13/10/14]
実売10万円のDSDレコーダ「DA-3000」を試す - 簡単に"モニター音質"録音。ADC/DACとしての利用も
[13/10/13]
Kickstarterに登場した299ドルのオイル缶ギターがばか売れ...独特の共鳴音が魅力
[13/10/13]
ソニー、音楽演奏の撮影に特化したビデオカメラ - 広角レンズ/X-Yマイクでメンバー全員高音質録画
[13/10/13]
風船の中はコンサートホール 被災地を巡回、音楽祭企画
[13/10/13]
サウンドチャンク:ついに何者かがBluetoothスピーカーを武器にした
[13/10/12]
エミライ、AV機器のノイズを吸収して熱に変換するシート - 旭化成せんい「PULSHUT-MU」使用。実売13,000円
[13/10/06]
オヤイデ、手のひらサイズで約4,500円のFiiO製DAC「D03K」
[13/10/06]
インテル、Ethernetを使ったスピーカー - 京セラはピエゾフィルムスピーカーを展示
[13/10/06]
天井から音が降る、パナソニック「SC-LT205」を試す - NFC/Bluetooth対応。よくできた新発想スピーカー
[13/10/06]
オーディオメーカーと音楽制作者が考える、本物のいい音とは
[13/10/05]
DAWユーザーにとって波形編集ソフトは必要なの?
[13/09/29]
ソニー、DSD/FLACなどハイレゾ対応500GB HDDオーディオ - 実売8万円の「HAP-S1」。タブレットからの操作も
[13/09/29]
ソニー、実売5万円のUSB DAC内蔵小型アンプ「UDA-1」 - 32bit/192kHz DAC搭載でDSD対応
[13/09/29]
ソニー、DSDリマスター対応のHDDハイレゾプレーヤー - 1TB HDD搭載の「HAP-Z1ES」。新プリメインも
[13/09/29]
iPhoneがUSB-Audio対応したが、iOS7.0へのアップデートは待て!!
[13/09/22]
あのコード譜簡単作成ソフトが、ついにWindowsに!予約受付開始!
[13/09/22]
ドイツu-heのWin/Mac対応フリーシンセ、3種類を使おう!
[13/09/22]
DTS、無線ロスレスオーディオ伝送「Play-Fi」がiOS対応
[13/09/22]
ついにDSD録音に対応したソニーの"生録"レコーダー「PCM-D100」
[13/09/21]
ヤマハ、22年ぶりのセパレートAVアンプを発表――「CX-A5000/MX-A5000」を10月発売
[13/09/15]
大量のDVDを自動リッピングする自作ロボットJack The Ripper
[13/09/15]
パイオニア、ネットワーク対応薄型AVアンプ/DLNA対応サウンドバー
[13/09/10]
パイオニア「Serato DJ」対応のDJコントローラー「Digital DJ-SP1」発売
[13/09/07]
ソニーから世界初の9.1chデジタルサラウンドヘッドホンMDR-HW700DS、デュアルバンド無線伝送
[13/09/07]
ソニー、CDラジオカセットメモリレコーダー「CFD-RS500」カセットテープ音源に対応
[13/09/07]
ソニー、DSD 5.6MHzまで対応するポタアン「PHA-2」
[13/09/07]
ソニーの高級ヘッドフォン「MDR-1R」が"MK2"に
[13/09/07]
ハイレゾ対応:「MDR-1R」の弟分? ソニーから小型軽量の密閉型ヘッドフォン「MDR-10Rシリーズ」が登場
[13/09/07]
キューテック、BD/HQCD/SACD/LPを聞き比べられる音質チェックディスク「THE EARTH」。31,500円
[13/09/07]
AKBサウンドを編み出す、DTM現場に潜入!
[13/08/31]
ASUS、オペアンプ交換可能なUSB DAC上位機 - 600Ωまでのヘッドフォン対応「Xonar Essence STU」
[13/08/31]
ヘッドホン端子をMagSafe化するコネクタ「POGO」コンセプト
[13/08/31]
カタツムリでも音は正統派、JBL「PEBBLES」を聴く - 5,980円の実力派USBスピーカー。ライバル比較も
[13/08/31]
サエクコマース、USB端子に差す音質改善化パーツ「USB-FIT」
[13/08/24]
麻倉怜士の「デジタル閻魔帳」:パッケージメディアの逆襲 (前編)
[13/08/24]
高機能ポータブル USB-MIDI キーボードコントローラー QuNexus 国内発売、全鍵圧力 / 傾きセンサー装備
[13/08/24]
iPadで初めて学ぶDTMの基礎
[13/08/18]
ゲーム音楽家の光田康典さんにDTMな話を色々聞いてみた!
[13/08/11]
Pro Tools 11のAAXプラグインってどんなもの?
[13/08/11]
Cubaseを使ってライブハウスから即音楽配信を行う、即レコLIVEがスゴイ
[13/08/11]
DTM初心者のためのオーディオインターフェイス選び 2013
[13/08/11]
高さ4センチ! とにかく細いサウンドバー、ソニー「HT-ST3」
[13/08/11]
LG、24bit/192kHz楽曲対応のAndroidスマホ「G2」発表
[13/08/11]
ヘッドホンMotörheadphönesの新フラッグシップ「Motörizer」ラウド&ヘヴィなロックサウンドを追求
[13/08/11]
Olasonic、音茶楽とコラボしたカナル型イヤフォン
[13/08/11]
ケーブル改造でポータブルバランス駆動に挑戦
[13/08/11]
F1マシンやスーパーカーの排気管が高級スピーカーに!
[13/08/11]
AndroidでもUSB接続できる小型アンプを試す - iBasso「D zero-SE」でタブレット高音質化
[13/08/10]
機能強化された4チャンネル・ポータブル・レコーダー「R-44E」-ローランド
[13/08/10]
エレコム、AAC/aptX対応Bluetoothオーディオレシーバー「LBT-AVWAR700」
[13/08/06]
音のおすそ分け:エバーグリーン、1台のプレーヤーで2人同時に聴けるDJヘッドフォン「DN-84792」
[13/08/06]
フルテック、DAC内蔵ヘッドフォンアンプ「ADL X1」でWindows 8対応
[13/08/06]
NFCで簡単接続:エレコム、AAC/apt-X対応のBluetoothオーディオアダプター
[13/08/03]
極限までTR-808の音を再現したVSTi、VR-08の音へのこだわり
[13/07/27]
DTMをはじめよう!
[13/07/27]
「初音ミク」新バージョン「V3」リリース決定 Macにも対応
[13/07/27]
ライブハウスのZEPPなんば大阪「クボタ様の本社ビルが揺れ社員の方々に大変ご迷惑をお掛けするのでジャンピング禁止」
[13/07/27]
純プラチナ採用高音質ディスク「プラチナSHM」
[13/07/25]
5000タイトルが揃うサンプル素材の宝庫、SONICWIREを活用しよう
[13/07/20]
耳コピの解析エンジンがさらに高性能化したBand Producer 5
[13/07/15]
リハスタ入って、いきなりレコーディングできる即レコを体験してみた!
[13/07/15]
ラックスマン/コルグらが見るDSDとPCオーディオ
[13/07/15]
スポーツ向けイヤフォンを一気に試す
[13/07/14]
バッファロー、Lightning対応のFMトランスミッタ
[13/07/14]
これで一生音楽聴き放題!? 自分の耳にイヤホンを移植した男が存在する件
[13/07/13]
DSDの基本から未来まで。「1ビット研究会」レポート - PadとUSB DACでのDSD再生も
[13/07/07]
手持ちのカナル型イヤホンを遮音化する Silent Piece 発売、穴のないイヤーピース
[13/07/06]
「KORG M01D」7月10日より配信開始。「M01」比で最大発音数が倍、SDカードへのMIDIデータ出力可
[13/07/06]
無酸素銅線を使ったただならぬ雰囲気のUSBケーブル - 1mで3,999円
[13/07/06]
サウンドクリエイターが選ぶ! 実売一万円台のお薦め小型スピーカー5選
[13/07/06]
Sound Blaster EVOヘッドセット発表。マルチコアDSPやNFC搭載、Bluetoothモデルも用意
[13/07/06]
IKEAへ行ってスピーカーを作ろう
[13/06/30]
ラステーム、最大384kHz/32bit入力に対応したDAC兼ヘッドフォンアンプ「UDAC384」
[13/06/30]
ライブレコーディングの新しい潮流、32chをDTMシステムで録る
[13/06/28]
東京×2・横浜・浜松の4拠点でネットセッションしてみた
[13/06/28]
XMOSチップ搭載の高音質オーディオI/F、iTrack Soloを使ってみた
[13/06/28]
<
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type