nami::webclip
ヲンガク::音モノ
完実、Earth Wind&Fire監修のMONSTER製イヤフォン
[12/03/29]
日本型の新音楽メディアを目指した「BDM」 - CDより高音質を、CDより便利かつ高機能に
[12/03/28]
デジタルオーディオの10年を振り返る - オーディオの迷信、DTM、DSD、CCCD、そしてiPad
[12/03/28]
zionote、"オーディオ用"SATAケーブル「WD-SATA-INDRA」を発売
[12/03/23]
zionote、2万円を切るヘッドフォンアンプ内蔵USB DAC
[12/03/22]
ライブ版CDのインスタントマスタリング術
[12/03/22]
iPhone/iPodにプラス!:新生活を彩るiPodオーディオ、ヤマハ「PDX-13/TSX-112」をチェック
[12/03/17]
USB DACキット開発記 第2回:"ジッタ"の実体に迫る
[12/03/16]
ティアック「Reference 01」3機種のブラックモデル - 24bit/192kHz対応USB DACの「UD-H01」など
[12/03/15]
アルミニウム材質を採用した小鳥型の充電式スピーカー......数株つなぎも可能
[12/03/10]
オンキヨー、"デジタルスピーカー"の開発に着手 - トライジェンスの「Dnote」を採用
[12/03/09]
ロジクール、手持ちのスピーカをBluetooth対応に変えるアダプタ
[12/03/06]
スマートフォンの音楽をワイヤレスで楽しもう! Bluetoothヘッドホン・イヤホンランキング
[12/03/05]
USB DACキット開発記 第1回 : USB DACを作るにいたったワケ - PCオーディオのノイズを知る
[12/03/04]
小さくても"豊か"な音に、ソニーのAVアンプ「TA-DA5700ES」
[12/03/04]
どこでもDJ、iPodと接続するミニターンテーブル発売
[12/03/03]
ゲーム機ライクな小型DTM機「KDJ-ONE」をチェック - 高い自由度、タッチ操作も。持ち運べる本格機材
[12/02/29]
パナソニック、AirPlay/radiko対応コンポ「D-dock」 - iPhoneやiTunesの音をワイヤレス再生。3機種
[12/02/25]
オヤイデ、USB DAC搭載FiiO最上位ポータブルアンプ
[12/02/25]
iPodなどと繋いでお手軽DJ体験! スクラッチ音が鳴らせるミニターンテーブル
[12/02/23]
PCオーディオ Review:お手ごろ価格で"響きが心地よい"サウンド、真空管で遊んでもヨシ──Trends Audio「PA-10」
[12/02/23]
もっとも小さなJBL、ハーマンが「JBL ON TOUR MICRO」を発表
[12/02/23]
パナソニック、AirPlay専用スピーカー「SC-AP01」を発売
[12/02/23]
NAMM発表のローランド/ヤマハ新製品をチェック - Fenderコラボギターやデジアナ融合ミキサーなど
[12/02/15]
130年前のレコードの中の音を、光学スキャンで読み取り・再現することに成功
[12/02/15]
海外レコーディングのメリットとは?
[12/02/14]
動画:左右の耳を自動認識するユニバーサル・イヤフォン
[12/02/04]
ヤコブ・イエンセン氏デザインのiPodドックスピーカー「Fjord」
[12/02/02]
米Apple Store、Bang&OlufsenのAirPlay対応 Wi-Fi ポータブルスピーカー「Beolit 12」の販売を開始
[12/01/29]
Melodyne Editor 2でThe Beatlesを遊び倒す!
[12/01/26]
ポータブル・オールインワン DTM KDJ-ONE
[12/01/25]
DSD対応ヘッドフォンアンプ「HP-A8」インタビュー - フォステクスが追求した「高音質ソースのためのデバイス」
[12/01/25]
低音が力強い! アンプ機能内蔵のBluetoothレシーバー
[12/01/19]
WiseTech、オーディオ向けのUSBケーブル - 米LAT製。1mで直販7,980円
[12/01/19]
SRS、空間情報をメタデータで保存するサラウンド - チャンネル数に依存しないMDA。PC/TV向け技術も
[12/01/13]
オリンパス、XLR搭載/マルチトラック対応のPCMレコーダ - 最大24bit/96kHz、PCレスでCD作成も。44,800円
[12/01/13]
モンスターとBeats、ヘッドホン共同開発を終了へ
[12/01/13]
オンキヨーのiPhone/iPod/iPadデジタル接続/Bluetooth対応ドックミュージックシステム「SBX-200」をチェック
[11/12/31]
Stereo 2012年1月号付録「オリジナルデジタルアンプLXA-OT1」LUXMANとの共同企画のキット付きで2,800円
[11/12/30]
"テープ起こし"が楽になる?:録音コンテンツの再生速度を調節する新技術「SRS TruSpeed」
[11/12/21]
ロジクールから通話対応の小型Bluetoothスピーカー Mini Boombox、10時間駆動バッテリー
[11/12/17]
HDMI時代の本格派サラウンドヘッドフォン - 立体的な音場再現。ソニー「MDR-DS7500」
[11/12/17]
幅2.4m・重さ300kg超の巨大iPodドックスピーカーiNuke Boom、出力10000W
[11/12/08]
iPad/iPhone用のDTMオーディオI/F 3製品を試す - ギター用のMobile InとiRiffPort、PCM録音マイクiM2
[11/12/06]
CDを上回る高音質再生にこだわれる「DNP-720SE」|AirPlayとDLNAで広がる、iPhoneの可能性
[11/12/05]
KORGのアナログシンセmonotribeにWAV形式のアップデート
[11/12/03]
リミックスもできちゃう:使いこなせたらモテる気がする――「iPod iPhone対応 DJミキサー」
[11/12/02]
名器ストラディバリウスを3D CAD技術で複製「驚くほどよく似た響き」
[11/12/02]
クリエイティブのUSBオーディオ「Recon3D」を試す
[11/12/01]
192kHz対応を果たしたヤマハ「NP-S2000」で味わう"現場の空気感"
[11/11/30]
極小レイテンシーの新プラグイン「VSL」とは? - CPUベースで動作する「AudioBox 22VSL」で検証
[11/11/16]
ティアック、PCMレコーダのハイエンド機「DR-100 MKII」 - 4マイク/XLR搭載。SN改善、デジタル入力も装備
[11/11/16]
2ミックス音源から欲しい音だけ抜き取れる驚愕のソフトRoland R-MIX
[11/11/08]
フルテック、USB DAC内蔵ヘッドフォンアンプ「CRUISE」 - 24bit/96kHz対応。バッテリ駆動も可能で39,900
[11/10/31]
DLNA/AirPlay/USB DAC全対応。パイオニア「N-50」を聴く - 6万円を切る多機能次世代プレーヤー。2種類の音質
[11/10/31]
ティアック、USB DAC/ICEpower搭載の小型アンプ - 実売45,000円。iPodトランスポートも
[11/10/21]
ティアック、レコード/カセットをCD-R化するレコーダ - PCでのファイル保存にも対応。実売約7万円
[11/10/21]
ソニエリ、アプリ起動ボタン付きヘッドセットMH1発表。Xperia ray/PLAY専用
[11/10/20]
ボーズ、バッテリ内蔵のBluetoothスピーカー2機種 - iPhoneと無線接続。薄型筐体採用。カバー交換も
[11/10/19]
Gibsonの社員がロボットギターGibson Firebird Xをデモしてくれた
[11/10/15]
フィリップス、AirPlay対応スピーカー「AD7000W」 - Fidelio新機種。iPadを搭載できる「DC390」も
[11/10/08]
操作系がユニークな"ヤマハ×Steinberg"USBオーディオ - DSPでエフェクト設定、"0レイテンシー"の「UR28M」
[11/10/08]
伝統のGibsonがPC内蔵でアプリが動くソリッドエレキFirebird Xを発売
[11/09/30]
クリプトン「ネオフェード」採用オーディオボード - 振動を自然に減衰。同素材のインシュレータも
[11/09/28]
クリプトン、新素材を使った電源BOX「PB-HR1000」 - ステルス戦闘機と同素材。絹採用電源ケーブルも
[11/09/28]
ティアック、可動マイク搭載のPCMレコーダ「DR-40」 - 24bit/96kHz対応で実売2万円
[11/09/22]
自立式:インテリアになる新感覚iPodオーディオ、ヤマハ"Restio"「ISX-800」
[11/09/16]
ハイレゾマスターをCDにダイレクトカッティングする技術 - ビクタークリエイティブメディア開発。9月から発売
[11/09/10]
いまさら聞けないDSD/スーパーオーディオCD
[11/09/08]
鳥肌が立つくらい濃密なヴォーカル!AKGの新境地「K3003」
[11/09/07]
オラソニックの卵形スピーカーにiPod対応モデル「TW-D7IP」が登場
[11/09/02]
夏休み工作:コンパクトオーディオを作る - デジタルアンプとスピーカーの自作に挑戦!
[11/09/01]
サイズと外見に騙されるな! 本格オーディオの実力を持つオラソニック「TW-D7OPT」
[11/08/27]
いらなくなったカードを繰り抜いてギターのピックが作れる! ギターピックパンチ「Pickmaster Punch」
[11/08/21]
AM/FMチューナーも内蔵:デノン、AirPlay対応の低価格ネットワークプレーヤー「DNP-720SE」
[11/08/13]
アルフィー公認?:ギターアンプ搭載のiPodスピーカー、ロックリッジから「Jam Tube」登場
[11/08/12]
シネックス、WestoneのカナルにFiiO新アンプを同梱 - Westone3など4製品に「E6」セットで単体と同価格
[11/08/12]
アルゴリズムでリアルな音を生成するエンジン、SIGGRAPHで発表
[11/08/10]
1m=1万2千円の超高級LANケーブル発売、PCオーディオ向け
[11/08/08]
たった18カ月で次元の違うヘッドフォンを投入したShureの実力
[11/07/28]
日産「スクラッチシールド」技術が高級スピーカーに採用
[11/07/21]
オヤイデ、オーディオ機器向けスパイク「INS-US」 - ステンレスを高精度NC切削。4個で2,520円
[11/07/19]
小型だけど高音質、iBasso Audio「D5 HJ」を聴く
[11/07/13]
「Macで音楽祭り2011」で披露された新製品
[11/07/05]
USB DACとしても大きく進化したヘッドフォンアンプ「iBasso D5 Hj」
[11/07/01]
AVアンプと低域位相の、とても重要な関係
[11/06/28]
高音質CDの進化形、ビクターが「K2HD MASTERING+HQCD」を発表
[11/06/23]
動画:NFCでペアリングできるポータブルスピーカー、ノキア Play 360
[11/06/22]
オンキヨー、MONSTER CABLE製のUSB/Ethernetケーブル - PC/ネットオーディオ向け「Digital Life」7製品
[11/06/18]
ソニー、iPhone/iPod用アクティブスピーカー2モデル - 40Wデジタルアンプ/新DSPの「SRS-GX50IP」など
[11/06/16]
三洋、ラジオから楽曲のみを抽出できる音声処理LSI - ICレコーダを省電力化。24bit/96kHz対応品も予定
[11/06/16]
オヤイデ、実売8千円の携帯アンプFiiO「E11」 - ロータリーボリューム搭載。バッテリ交換可能
[11/06/14]
クリプトン、接点改質剤「Setten」の2ccモデル - 3,780円から。AV機器の端子やUSBなどに塗布
[11/06/10]
AirPlayで生まれ変わったB&W「Zeppelin Air」- iTunesとiPhone/iPadを快適に使えるスピーカー
[11/06/04]
Xperiaで使えるスタイリッシュなモバイルスピーカー「MS430」を試す
[11/05/31]
東和電子、薄型TV接続用の卵スピーカー「TW-D7OPT」 - 自動電源ON/OFFで気軽に常用。音質レビューも
[11/05/27]
須山歯研のカスタムイヤーモニター最新モデル「FitEar MH334」
[11/05/27]
取り出す時のイライラ解消:コードがジッパーになった新感覚イヤフォン「Zipbuds」センチュリーから
[11/05/18]
バイブレーションスピーカーが愉快♪
[11/05/16]
オンキヨーの新サウンドカード「SE-300PCIE」を検証 - 3年ぶりのハイエンドサウンドカードの実力とは?
[11/05/10]
<
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type