nami::webclip
ヲンガク::音モノ
「Macで音楽祭り2011」で披露された新製品
[11/07/05]
USB DACとしても大きく進化したヘッドフォンアンプ「iBasso D5 Hj」
[11/07/01]
AVアンプと低域位相の、とても重要な関係
[11/06/28]
高音質CDの進化形、ビクターが「K2HD MASTERING+HQCD」を発表
[11/06/23]
動画:NFCでペアリングできるポータブルスピーカー、ノキア Play 360
[11/06/22]
オンキヨー、MONSTER CABLE製のUSB/Ethernetケーブル - PC/ネットオーディオ向け「Digital Life」7製品
[11/06/18]
ソニー、iPhone/iPod用アクティブスピーカー2モデル - 40Wデジタルアンプ/新DSPの「SRS-GX50IP」など
[11/06/16]
三洋、ラジオから楽曲のみを抽出できる音声処理LSI - ICレコーダを省電力化。24bit/96kHz対応品も予定
[11/06/16]
オヤイデ、実売8千円の携帯アンプFiiO「E11」 - ロータリーボリューム搭載。バッテリ交換可能
[11/06/14]
クリプトン、接点改質剤「Setten」の2ccモデル - 3,780円から。AV機器の端子やUSBなどに塗布
[11/06/10]
AirPlayで生まれ変わったB&W「Zeppelin Air」- iTunesとiPhone/iPadを快適に使えるスピーカー
[11/06/04]
Xperiaで使えるスタイリッシュなモバイルスピーカー「MS430」を試す
[11/05/31]
東和電子、薄型TV接続用の卵スピーカー「TW-D7OPT」 - 自動電源ON/OFFで気軽に常用。音質レビューも
[11/05/27]
須山歯研のカスタムイヤーモニター最新モデル「FitEar MH334」
[11/05/27]
取り出す時のイライラ解消:コードがジッパーになった新感覚イヤホン「Zipbuds」センチュリーから
[11/05/18]
バイブレーションスピーカーが愉快♪
[11/05/16]
オンキヨーの新サウンドカード「SE-300PCIE」を検証 - 3年ぶりのハイエンドサウンドカードの実力とは?
[11/05/10]
Shure、最上位モニター「SRH940」など新製品体験会
[11/04/28]
コンパイラで音は変わるか?
[11/04/28]
初めてのヘッドフォンアンプ特集:iPodデジタル接続採用高級モデルの実力はいかに!? フォステクス「HP-P1」
[11/04/23]
マランツ、バイアンプ内蔵のB&W製PCスピーカー「MM-1」 - USB/ステレオミニ入力。ヘッドフォンも高音質再生
[11/04/21]
完実「PerfectWave DAC」用ネット対応拡張ボード - LAN経由での音楽再生が可能に。iPhoneから制御も
[11/04/21]
机や壁、ペットボトルをスピーカーに変える、iPhone/iPod対応外付けスピーカー
[11/04/20]
イメーション、レコードの音源をデジタル化できるUSBステレオターンテーブル
[11/04/15]
開発コードは「kinoko」:ファイナル、金属削りだし高級イヤホンをフルモデルチェンジ
[11/04/14]
MTR/eBand/Live Recモードを搭載したデジタルレコーダー「MICRO BR BR-80」
[11/04/13]
東芝エルイートレーディング、PCレスでCDからSDカードに録音できるCDラジオ「TY-CR50」
[11/04/09]
高品質ヘッドフォンアンプと増設バッテリーが一体化したiPhone 4ケース「i.Fuzen HP-1」
[11/04/09]
スタイリッシュなBluetoothヘッドセット「Jawbone ICON」を使ってみた
[11/04/07]
パーカッションシンセ WAVEDRUM Mini、なんでも楽器化センサ付き
[11/04/07]
ビクター、2ドライバ内蔵のカナル「HA-FXT90」 - 業界初、2基のダイナミック型を並列配置。約1万円
[11/04/05]
TASCAMから登場した新たな低価格USBオーディオ - 実売15,000円からの「US-200」と「US-600」をチェック
[11/04/05]
3マイク搭載のオリンパスPCMレコーダをチェック - 小型/低価格になって簡単操作の「LS-7」
[11/03/31]
TASCAMの低価格24/96対応PCMレコーダを試す - 楽器チューナも備えて実売1万円の「DR-05」
[11/03/14]
コルグ、ギター/ベースの両方に対応する小型マルチ・エフェクター発売
[11/03/08]
ラジオレコーダ期待のニューフェイス2機種を紹介 - ソニー「ICZ-R50」ビクター「RyomaX RY-MA1」
[11/03/05]
ロジテック、同時2台待ち受け可能な片耳型Bluetoothヘッドセット
[11/03/03]
Ustreamやニコ生に便利な「TRI-CAPTURE」
[11/03/03]
オンキヨー、IPサイマル ラジオ「radiko.jp」を聴取可能なAVアンプ2モデル
[11/03/03]
バスパワー動作にも対応:USB録音できる3999円のレコードプレーヤー──「USBレコードプレーヤー」
[11/02/26]
ヤマハ「NP-S2000」が誘うハイレゾ音源の心地よい世界
[11/02/26]
あまーい声でアナウンス:機能を追加できるBluetoothスピーカー、"JAWBONE"「JAMBOX」
[11/02/23]
フォステクス、iPhoneデジタル接続のヘッドフォンアンプ - 32bit DAC搭載「HP-P1」。バッテリ内蔵、S/PDIF出力も
[11/02/18]
ビクター、約2万円のモニターヘッドフォン「HA-MX10-B」 - 新開発ユニット投入。録音エンジニアと共同開発
[11/02/09]
パナソニック、リニアPCM対応のICレコーダ
[11/02/07]
ソニーのiPhone用イヤホン「MDR-EX38IP」
[11/02/07]
東和電子、Olasonic卵型スピーカーのウォークマン用モデル - 別筐体のアンプ/DAC内蔵ドックが付属。USB接続も継承
[11/02/02]
リニアPCMレコーダーが販売台数で5割を突破、高音質録音がより身近に
[11/01/29]
フォースメディア、iPod/iPhone 専用浴室用「お風呂まるごとスピーカー」を販売
[11/01/29]
Peavey、手のひらサイズのUSBギターインタフェース「XPort」発表
[11/01/18]
ヤマハ、ネット経由で音楽セッションできる「NETDUETTO」ベータ版無料公開
[11/01/12]
成熟期を迎えるオーディオプロセッシング技術
[11/01/11]
ボブ・マーリーブランドMarley Ventures、iPodスピーカー「The Marley iPhone speaker dock」を発表
[11/01/09]
高音質CD新素材で高純度、その差歴然
[11/01/07]
身につける音楽アルバム Playbutton
[11/01/03]
ソニー モニターヘッドホン MDR-Z1000/EX1000で音楽リスニング
[10/12/27]
デジモノ家電に必須の装置「DAC」
[10/12/27]
"イヤーピース無し"の新構造。約3千円の挑戦価格 - ファイナルオーディオ「PIANO FORTE II」を聴く
[10/12/24]
スマートフォン、タブレット時代にBluetoothヘッドセットが活きる理由
[10/12/22]
二人で仲良く音楽を聴くための『Robot Headphone Splitter』がかわいいぞ
[10/12/16]
フルデジタルアンプ:iPod/iPhone用のスリムなオーディオシステム
[10/12/14]
RFIDで音楽をミックスするターンテーブル IDEO C60 Redux
[10/12/13]
TDKのiPod対応ラジカセ風ポータブルスピーカー Three-Speaker Boombox
[10/12/07]
ラステーム、接続機器の音質改善するUSBハブ - タイミング補正やノイズ除去。USB DACと連携
[10/12/01]
わずか63,000円になった「Pro Tools 9」の狙いとは?
[10/11/30]
ヒビノ、iBassoのハイエンドDAC アンプ「D12 Hj」
[10/11/25]
フォーカル、Bluetoothスピーカー「Moshi Moshi 04」
[10/11/23]
ラトック、無線USBオーディオアダプタ「REX-Link2S」 - 非圧縮で10m高音質伝送。USBオーディオ体験会も
[10/11/19]
須山歯研、耳型から制作するプロ用イヤーモニター「FitEar Pro」を展示
[10/11/18]
ワイヤレスヘッドセット SONY MW600 白を購入、3台登録が本当に便利な理由
[10/11/15]
Native Instruments製無償音源・エフェクター4種のセット「KOMPLETE 7 PLAYERS」
[10/11/13]
センチュリー、ToppingのDAC内蔵ヘッドフォンアンプ
[10/11/09]
ハイエンド:フォーカルポイント、インイヤーヘッドフォン「Atomic Floyd」を2モデル
[10/11/06]
11.1ch最新サラウンドシステム「DTS NeoX」体験 -「DTS」の音像表現に迫る
[10/11/05]
KORG、アナログシンセ monotron の回路図を公開
[10/11/05]
秋のヘッドホン祭 2010【iPodデジタル接続アンプ編】
[10/11/02]
大幅値下げの波形編集ソフト「WaveLab 7」を試す
[10/11/02]
好きな素材からピックをくりぬけるツール『PickPunch』
[10/10/30]
ケンウッドの3マイク搭載PCMレコーダ「MGR-E8」を試す
[10/10/26]
三菱電機、カーボンナノチューブ配合の振動板を開発
[10/10/26]
SHUREで聴けばiPodがもっと楽しくなる
[10/10/23]
zionote、ロスレス伝送が可能なiPhone/iPad向けKleerワイヤレスイヤホン「Opera S5 」
[10/10/13]
iPhone/iPod touch搭載可能なMIDIキーボードが登場 - Synthesizer Festa 2010で展示。個人製作シンセも
[10/10/13]
ローランドの新USBオーディオIF「OCTA-CAPTURE」を試す - 新開発8系統マイクプリを搭載し、低レイテンシーも実現
[10/10/06]
iPhone野郎に便利な汎用スピーカー2機種
[10/10/05]
パイオニア、iPodデジタル接続対応のCDミニコンポ - 実売35,000円の「X-HM50」。iPhoneやUSBも対応
[10/10/02]
紙でできたドラムセット!? 「Paper Jamz ドラムシリーズ」発売
[10/10/01]
センチュリー、誰でも弾ける紙のギター、三つの演奏モードを搭載
[10/09/30]
iPod/iPhoneをワイヤレス再生:ヤマハ、シンプルデザインの"大人のiPodオーディオ"「PDX-W61」発表
[10/09/29]
DSD楽曲配信のレコーディング現場と再生環境の実際 〜 PS3でも再生可。ライブの雰囲気/空気感を再生
[10/09/29]
Logitech からPS3 / Xbox 360両用ワイヤレスヘッドセット F540
[10/09/29]
ビクター、iPod/iPhone対応コンポ「EX-S1」発表会で音響技術の詳細を解説
[10/09/18]
AET、5.4mでペア300万円の最高級スピーカーケーブル - 3層円筒構造の導体を採用した「Evidence SP」
[10/09/16]
ボーズ、新世代ヘッドホン・ヘッドセットの発表会を開催
[10/09/16]
DS-10開発陣が放つニンテンドーDS用シンセ「KORG M01」- あえて"ユーザー・アンフレンドリー"にしたこだわりとは?
[10/09/14]
クモの糸、1万本束ねてバイオリンの弦 「柔らかい音」
[10/09/12]
iPhone/iPodをリモコン代わりに使える、LAN上の音楽再生を楽しめるネットワークプレーヤー
[10/09/10]
ネットワークオーディオプレーヤーが続々登場
[10/09/07]
ソニー、スタジオモニターヘッドホンのフラッグシップMDR-Z1000とZXシリーズ
[10/09/05]
USB接続のガジェットでPC/iPad上の楽譜をめくることができる『AirTurn』
[10/08/16]
<
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type