nami::webclip
モバイル::通信
au、5Gサービスを2020年3月に開始 - プレサービスは2019年9月から
[19/05/16]
3段階定額の「新auピタットプラン」月1,980円から
[19/05/13]
SNS使い放題の「auフラットプラン7プラス」月3,480円から
[19/05/13]
5G時代を見据えた無制限プラン「auデータMAXプラン」月5,980円から
[19/05/13]
2019年5月における5Gの電波はポケモンだった仮説
[19/05/13]
楽天が2019年度第1四半期決算を発表、4G/5Gは計画通り進捗
[19/05/13]
巨大なパラボラが立ち並ぶKDDI山口衛星通信センター、開所50周年を迎える
[19/05/13]
デルタ航空が無料機内Wi-Fiをテスト開始
[19/05/12]
Tile、スマートトラッカー「Tile Mate (電池交換版) 」を1,980円に値下げ
[19/05/12]
完全従量制でLPWA環境に適したIoTクラウドを提供、KDDI
[19/05/12]
東急田園都市線の渋谷と三軒茶屋間で通信品質改善 - 地下区間で改善工事を順次実施、2020年春に完了予定
[19/05/12]
継続的なサービス拡充で選びやすいMVNOに、nuroモバイルの狙いとは
[19/05/12]
楽天、携帯事業の主要パートナーとなるアルティオスターに出資
[19/05/11]
nuroモバイル、au回線を加えてトリプルキャリア対応に
[19/05/11]
ソニー、MVNE事業を新会社へ承継
[19/05/11]
格安SIMを据え置きでホームルーターは便利?
[19/05/07]
携帯電話代、月額1,757円にニヤニヤ
[19/05/07]
5Gトライアル施設の現状を聞く (2) KDDI編
[19/05/07]
5Gトライアル施設の現状を聞く (1) ソフトバンク編
[19/05/07]
ソフトバンク、5G基地局圏外で1ms以下の超低遅延通信に成功 - トラック隊列走行で活用
[19/05/06]
大手キャリアの5G、今後5年の計画から見える各社の違い
[19/05/03]
ファーウェイ、自動車向け5G通信ハードウェア発表 - 世界初
[19/05/03]
格安SIMの品質が変わる?総務省で進む、ネットワーク中立性の議論
[19/05/02]
ブロードバンドインターネットをワイヤレスで実現する「Starry」
[19/05/02]
英国はなぜ米国の警告を無視して、ファーウェイの5G機器を受け入れるのか
[19/05/02]
ドコモ、5Gの料金は完全定額を示唆
[19/05/02]
Verizonが5G通信サービスを米国20都市で年内開始、Galaxy S10 5Gも予約スタート
[19/05/01]
これでいいの?NTTドコモの新料金プランの課題と対策
[19/05/01]
英国、ファーウェイの5Gネットワークへの参入を限定的に許可へ
[19/05/01]
ソフトバンクとグーグルの兄弟会社が提携、成層圏の空飛ぶ基地局を実用化へ
[19/05/01]
英国はファーウェイを5Gサプライヤーにすることに難色
[19/05/01]
モバイルインターネット環境の通信速度を、TCP BBRが有効なShadowsocksRで10倍速にする
[19/05/01]
ソフトバンク、モバイルIPネットワークでセグメントルーティングIPv6を導入
[19/04/28]
PHSのテレメタリングプラン、2023年3月末に終了
[19/04/28]
UQ、Massive MIMOを大型スタジアムなどに導入
[19/04/28]
KDDIと東芝、5G時代のグローバルIoTで協業 - データ収集から活用までワンストップで
[19/04/28]
LINEモバイルがau回線でのサービスを開始、キャンペーンも
[19/04/27]
米FCC、チャイナモバイルの参入申請を却下へ - 安全保障への懸念から
[19/04/21]
IoT機器をSMSで一括制御、IIJの法人向けフルMVNOに新機能
[19/04/21]
ソニーモバイル、Xperia 1は初夏発売へ - プロ品質の映像にこだわり
[19/04/21]
インテル、スマートフォン向け5Gモデム事業から撤退 - アップルとクアルコムの和解発表直後に
[19/04/21]
5Gの競争にトランプ大統領が勝利予告、それでも見えぬ普及への道のり
[19/04/21]
3人以上の家族やライトユーザーなら4割安く、ドコモ新料金プランの狙い
[19/04/20]
Huaweiの任正非CEO、アップルに5Gチップを販売する用意があるとコメント
[19/04/20]
dポイント会員ならドコモの公衆無線LANサービスが無料に
[19/04/20]
ドコモ、4割値下げの新料金プランを6月から提供へ「ギガホ」「ギガライト」を発表
[19/04/20]
Wi-Fiセキュリティ新規格WPA3に影響を及ぼす脆弱性群「Dragonblood」
[19/04/20]
ドコモ、訪日客向け「Japan Welcome SIM & Wi-Fi」を9月末で終了
[19/04/20]
au、iPhone向けに日本初のeSIMサービス - デュアルSIMに対応、米国などで使用可
[19/04/20]
ドコモが新料金プラン「ギガホ」「ギガライト」を発表、30GBの上限を超えて通信制限がかかっても最大1Mbpsで利用が可能 - 月々サポート、端末購入サポート、docomo withなどは終了へ
[19/04/17]
5Gの電波割当が決定、楽天を含む4キャリアに割当へ
[19/04/14]
青函トンネルの一部で携帯電話が利用可能に
[19/04/14]
ドコモ、IoT向け通信方式「NB-IoT」を提供開始 - 新たなIoT機器向け料金プランも開始
[19/04/14]
IIJmioえらべるSIMカード、音声SIMが最大10,440円割引となるキャンペーン実施中 - 5/8まで
[19/04/14]
アマゾン、3,000基超の衛星によるブロードバンド提供目指す「Project Kuiper」を計画
[19/04/07]
米国で始まる「本物の5G」は、追加料金が発生するプレミアムサービスになる
[19/04/07]
mineoのケイ・オプティコム、オプテージに社名変更
[19/04/06]
クラウドゲームや5G通信網はゲームを快適にするのか?
[19/04/06]
5G、世界初 - 米韓の通信大手が宣言、前倒し合戦
[19/04/06]
楽天の携帯キャリア子会社、社名を「楽天モバイル」に変更
[19/03/30]
2年間は追加費用ゼロのGPS見守り端末、ソースネクストが14,880円で発売
[19/03/30]
EUが5Gめぐりセキュリティ強化もファーウェイ排除は見送り
[19/03/30]
KDDI ∞ Laboが2年ぶりとなるデモデイを開催、5Gをテーマに7社が成果を披露 - AI技術開発のアラヤが大賞、食べチョクが聴衆賞を獲得
[19/03/30]
ドコモがMVNOの接続料を改定、IIJは想定を下回る低減率
[19/03/29]
ソニー、MVNO事業者向けにau回線を提供開始
[19/03/29]
意外に面白いかもしれないiPhoneのeSIM
[19/03/29]
5G時代を読む - 低遅延、AI処理の基盤に
[19/03/26]
社員たちのスマホに第2番号を割り当てる「Movius」新CEOを迎え約50億円を調達
[19/03/24]
台湾の公衆無線LANって使えるの?iTaiwanの速度をチェック
[19/03/24]
ヤフオクドームで「5G x 多視点3D」のVR観戦実験に成功
[19/03/22]
格安SIMの総合満足度トップはUQ mobile
[19/03/21]
ローソンとファミリーマートでIIJmio追加データ容量の販売を開始
[19/03/21]
東電電柱にキャリア共同の5G基地局、KDDI、ソフトバンク、楽天が実証
[19/03/21]
米FCC、テラヘルツ波の周波数帯を実験向けに開放へ
[19/03/21]
顧客体験を向上させる、次世代モバイル通信5Gの活用事例3選
[19/03/17]
IIJ、法人向けフルMVNOの1周年キャンペーン
[19/03/17]
楽天モバイル、自社回線への移行予定を案内
[19/03/17]
ベライゾン、米2都市で5Gネットワークの提供を開始へ - 4月から
[19/03/17]
楽天モバイルショップ、ヤマダ電機内にオープン
[19/03/14]
5G用フレキシブルプリント配線基板を作製できる、高強度異種材料接合技術を開発 - 産総研
[19/03/14]
5G時代スタートを実感させたMWC19 Barcelona
[19/03/12]
MVNOのシェアは12.3%、トップは楽天モバイル
[19/03/12]
日産とドコモ、車内で3Dアバターと会話する実証実験 - 5G通信を活用
[19/03/12]
ドコモ、9月の5Gプレ商用サービスを控え参画を呼びかけるイベント開催
[19/03/10]
Perfumeファン12,000人のスマホ、Wi-Fi同時接続できたか?
[19/03/09]
京セラ、LTE Cat.M1対応の「GPSマルチユニット」
[19/03/09]
日本通信、最低利用期間と解約金なしの「スタートSIM」
[19/03/09]
IoTサブスクリプション・マーケットプレイス「IoT SELECTION connected with SORACOM」を開設
[19/03/09]
ゲームユーザー向けMVNO「LinksMate」のカウントフリーに「niconico」を追加
[19/03/05]
KDDIオーシャンリンク、船舶型基地局としても活躍するケーブル船
[19/03/02]
IIJ、MWC初出展で5GやeSIMサービスの展望を語る
[19/03/02]
ドローン基地局を被災者捜索に活用、KDDIの新技術
[19/03/02]
OneWebのインターネット衛星、最初の6機が打ち上げ成功
[19/03/02]
阪急神戸三宮-高速神戸、携帯電話のサービスエリアに
[19/03/02]
レッドハット、楽天のモバイルネットワーク基盤を構築
[19/03/02]
電波法改正案、技適なしでも試験利用は可能など一部緩和
[19/03/02]
技適なしでも通信できるように?電波法改正案が提出されるらしい
[19/03/01]
過去10年以内に発売された携帯を衛星電話にする技術
[19/02/28]
電波法改正案、周波数割当はオークションを含む総合入札型に
[19/02/28]
楽天、仮想化クラウド技術をフル導入したLTEネットワークをアピール
[19/02/28]
<
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type