nami::webclip
モバイル::通信
中国5G、研究開発の資金力強み - 東大の森川教授
[19/10/05]
新サイバーナビは車内でネット使い放題、YouTubeもブルーレイレコーダーのリモート視聴も
[19/10/03]
b-mobileの最低利用期間と解除料が廃止へ、10月1日から
[19/09/29]
UQ、月額3,880円で解除料1,000円のWiMAX2+プラン「ギガ放題」刷新
[19/09/29]
携帯基地局のマイクロ波を電力変換、対象エリアを10倍以上に広げる高感度ダイオード - 富士通らが開発
[19/09/29]
携帯キャリアの設備投資、2022年度には1兆5,000億円に拡大へ
[19/09/28]
アマゾンの謎の通信規格、Sidewalkが秘めた新戦略 - これは異例中の異例だ
[19/09/28]
動きだした新規格「Wi-Fi 6」その進化のポイントとは?
[19/09/22]
ソフトバンクとNVIDIAが協業、クラウドゲーミングサービス「GeForce NOW Powered by SoftBank」申し込み受付開始
[19/09/22]
NTTドコモが5G一番乗り、9月20日にプレサービス開始 - 基地局の進捗に自信
[19/09/22]
MVNOのメイン利用は13.2%
[19/09/22]
IIJmio、家族での同時乗り換えをしやすくする仕様変更
[19/09/22]
Wi-Fi 6の認定プログラム「Wi-Fi CERTIFIED 6」開始、WPA3が必須に
[19/09/22]
auの船舶型基地局、伊豆大島で稼働中
[19/09/22]
au、台風15号被災エリアのユーザーに速度制限解除
[19/09/16]
自動車内でLTE使い放題「docomo in Car Connect」提供開始
[19/09/16]
KDDI、千葉県全域で災害時無償Wi-Fi「00000JAPAN」を開放 - キャリア問わず利用可能
[19/09/16]
自動運転技術の潜在能力をフルに引き出す、5G対応「C-V2X」の可能性
[19/09/16]
楽天モバイル、新規参入のつまずきは総務省の失策 - 結局、国民の通信負担は1円も安くなってない
[19/09/15]
楽天モバイル、MNOサービスを無料で試用できる「無料サポータープログラム」10月1日から
[19/09/08]
楽天、10月から5,000人限定で携帯キャリア参入 - 三木谷氏、年内にも本格募集したい
[19/09/08]
楽天モバイル、MVNOサービスの最低利用期間と解約金を撤廃 - MNOへの移行時期は未定
[19/09/08]
楽天モバイル、本格稼働は来春 - 基地局整備の遅れ響く
[19/09/07]
★ SMSの仕様を変更、一度に670文字を送信可能に - 9月10日から
[19/09/07]
ドコモ、産業向け5G技術の活用を検討する「5G-ACIA」へ加入
[19/09/07]
楽天モバイルの携帯電話事業への不安と期待
[19/09/07]
不眠不休でドコモのネットワークを守る「ネットワークオペレーションセンター」のひみつを探る
[19/09/07]
東京都の5G新政策、大手キャリアは今後検討へ
[19/09/07]
青函トンネル全区間で携帯電話が利用可能に、9月5日から
[19/09/07]
楽天、携帯本格参入を半年延期 - 2020年春に
[19/09/06]
衛星インターネットスタートアップのAstranis、Falcon 9ロケットによる初打ち上げを契約
[19/09/01]
KDDI、メタリックカラーの新5Gロゴを発表 - 5Gサービス開始に向け
[19/09/01]
データ上限なし + Netflixが使い放題、KDDIが新料金プランを提供 - 月額4,880円から
[19/09/01]
UQとWCPを二種指定へ、電気通信事業法施行規則の改正などに関する再意見募集が終了
[19/08/31]
総務省、楽天モバイルに3回目の行政指導 - 基地局の確保求める
[19/08/31]
ベライゾンが5Gの屋内到達対策として、BoingoのWi-Fiネットワークを利用
[19/08/31]
KDDI、新型車載基地局車と全国のauショップへスマホ充電用の蓄電池を配備へ
[19/08/31]
ベトナム、5Gからファーウェイ除外 - 南シナ海対立で中国に不信感
[19/08/31]
ソニー、スマホ介さず500m離れた仲間と会話できるウェアラブルギア
[19/08/31]
クアルコムと富士通、ドコモ向け5G機器の接続試験を完了
[19/08/29]
マイクロソフト、MaaSリファレンスアーキテクチャーを提供
[19/08/29]
基地局整備ベタ遅れの楽天モバイル、意地を張っている場合ではない
[19/08/28]
設定は?速度は?料金は?auのeSIMをiPhone XRに実装してアメリカで使ってみた
[19/08/19]
電波利用料、集め過ぎ1,000億円 - 携帯利用者の負担増
[19/08/18]
横浜では2年ぶり、ポケモンGOのリアルイベントその内容と携帯各社の対応は
[19/08/18]
楽天モバイルの基地局開設に遅れ、総務省がプラン修正求める
[19/08/18]
HAPSモバイル、南アフリカでFacebookと実証飛行デモを実施
[19/08/17]
台風10号上陸に伴い、キャリア3社が災害用伝言板を提供中
[19/08/17]
楽天モバイルのスモールスタートが各社の戦略に影、携帯大手3社の決算を読み解く
[19/08/17]
月額3,480円でネット使い放題「どんなときもWi-Fi」3ヶ月使った感想
[19/08/14]
AT&Tが限定的5Gサービスをニューヨーク市の一部で提供
[19/08/11]
ソフトバンクの「ウルトラギガモンスター+」クラシルとスタディサプリも使い放題に
[19/08/10]
楽天、第2四半期決算を発表 - 三木谷氏、モバイル事業はホップ・ステップ・ジャンプの3段階でいく
[19/08/10]
楽天、携帯電話事業の詳細は9月上旬発表へ
[19/08/10]
au、尾瀬国立公園の全屋内施設をエリア化へ
[19/08/10]
IIJの第1四半期決算は増収増益、法人向けeSIMサービス提供へ
[19/08/10]
モバイル通信サービス、料金プランのユーザー理解度が顧客ロイヤルティに大きく影響
[19/08/08]
ソフトバンク、4Gの周波数帯を利用しつつ2021年までに5Gカバー率9割を目指す
[19/08/07]
MVNOで選べるデータ容量や料金プラン、支払い方法の違いは?4つのMVNOサービスを比較
[19/08/07]
UQ mobile、VoLTE非対応SIMの新規申込を9月末で終了
[19/08/05]
ソフトバンクが「Pokémon GO Fest Yokohama 2019」会場内に特設販売ブースを出展 - 電波対策や無料Wi-Fiの提供、モバイルバッテリーの販売を実施
[19/08/05]
日本通信をかたる架空請求のSMSが出回る、消費者庁が注意喚起
[19/08/04]
Rakuten Optimism 2019が開幕、5G時代に向けた近未来体験イベント
[19/08/03]
5G用無線局の免許状を交付、3キャリアが免許を受け取り
[19/08/03]
由比ヶ浜でWi-Fiと電源完備の海の家を1時間1,000円でネット予約可能に
[19/07/31]
100万時間の滞空を達成したインターネット接続気球、同じ場所に留まれる巧妙な仕組み
[19/07/31]
T-MobileとSprintの合併を司法省が承認、衛星放送のDishが携帯事業に参入へ
[19/07/28]
5Gで地方創生、全国知事会が採択
[19/07/27]
全米のブロードバンド普及率の低さを5Gで解消できるか
[19/07/27]
海外Wi-Fi「jetfi」無制限プランが28ヶ国対応、1日500円からのキャンペーンも
[19/07/27]
IoTBASE、LPWA対応の車両管理サービス「ヴィークルマップ」
[19/07/27]
米司法省、T-MobileとSprint合併を近く承認か - Dishが両社の一部資産取得で合意との報道
[19/07/27]
2019年以降に注目される無線技術トップ10、ガートナーが発表 - 長距離無線送電、ミリ波無線、ソフトウェア定義ラジオなど
[19/07/26]
総務省、UQとWCPの二種指定などに関するパブリックコメントを公開 - 再意見募集へ
[19/07/26]
月間データ容量に上限なし、auデータMAXプラン - 7月26日開始
[19/07/26]
ソフトバンクと低軌道衛星通信のOneWeb、衛星通信サービスの提供に向けて業務提携
[19/07/26]
NEC、sXGP対応のプライベートLTEシステムを開発 - 工場内ネットワークなど限られた場所で
[19/07/26]
KDDI、エッジAI技術のアラヤに出資 - 5G時代のエッジコンピューティングに向けて
[19/07/26]
2024年にセルラーIoT接続デバイスが41億個に - 鉱工業、自動車が主役
[19/07/26]
IoT時代の無線通信技術LPWAとは?単三で20年の電池寿命、最大150kbpsのIoTアプリ向けネットワーク「Milli 5」
[19/07/23]
KDDI、海外向けeSIMサービスを96の国や地域に拡大
[19/07/21]
IIJ、eSIMプランの制限事項を公開
[19/07/21]
4割の子供が1日3時間以上スマホを使用、一番の用途はゲーム
[19/07/20]
国内でiPhoneのeSIMが活用できる「IIJmio eSIMプラン (ベータ版) 」
[19/07/20]
5Gで8K映像のライブ伝送に成功、NECとフランス・テレビジョン
[19/07/20]
自動車内でドコモの4G LTEが使い放題、1日あたり33円から
[19/07/18]
ドコモが車内向けインターネット接続サービス「docomo in Car Connect」を発表 - 車内ならドコモのデータ通信が定額で使い放題、携帯回線を所持していなくても利用が可能
[19/07/15]
楽天買収でDMM mobileユーザーはどうなる、旧FREETELの前例と状況の変化
[19/07/15]
アマゾン、ブロードバンド衛星の打ち上げをFCCに申請
[19/07/14]
5Gがスマートシティを根本から変える - 無人化、自動化、ロボット化の突破口に
[19/07/14]
富士山でも下り最大1,238Mbps、ドコモが山開き期間限定でエリア展開
[19/07/11]
楽天モバイルがDMMからMVNO事業などを約23億円で継承、第4のキャリアに向け着々準備
[19/07/10]
5Gの不都合な真実、アンテナ整備が強いる膨大な負担 - ネットワーク構築には10年以上を要する可能性あり
[19/07/08]
カースタント王者が5G回線とVRでグッドウッド・ヒルクライムに挑戦
[19/07/07]
世界最小クラスのLPWA通信モジュールを共同開発、ソフトバンクと村田製作所
[19/07/07]
グーグル関連会社Loonによる気球インターネットが、ケニアで商業トライアルを実施
[19/07/06]
ソラコムのIoT向けSIM、ドコモとau回線を1枚で使えるマルチキャリア仕様に
[19/07/06]
ソラコムのLTE-M対応IoTボタン、位置情報の取得に対応
[19/07/06]
ソラコム、上り10GB/50GBのネットワークカメラ向け新プラン
[19/07/06]
指の動きをトラックするVR用グローブ「Manus Prime」の製品版発売へ
[19/07/06]
<
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type