nami::webclip
モバイル::通信
ドコモのネットワーク、下り最大1,288Mbpsに
[18/10/21]
サムスン、スペインのネットワーク分析企業Zhilabsを買収 - 5Gへの取り組みをさらに強化へ
[18/10/20]
トヨタとソフトバンクが戦略的提携、時価総額トップ2が手を組んだワケ
[18/10/16]
ボッシュがファーウェイと提携、クラウド上で自動車向けソリューションが利用可能に
[18/10/14]
公衆無線LANの市場調査、年間1,500万人以上の訪日客が利用
[18/10/14]
MVNOを動画再生の品質やギガの無駄遣いなど新たな基準で評価
[18/10/14]
5GやIoT時代に向けた「屋外通信タワー」のシェアリング事業、JTOWERが参入
[18/10/13]
総務省、電気通信サービスにおける苦情と対処法を公表
[18/10/13]
東大発の無線通信技術で「IoTの足かせ」なくす、ソナスが3.5億円を調達
[18/10/13]
F1中国グランプリで逆転優勝を遂げた、レッドブル・レーシングの戦略を支える意外な武器とは
[18/10/09]
同一料金を拡充、法人利用でも便利な「トラベルSIM anyware」
[18/10/07]
楽天コミュニケーションズ、IoTサービス向けの通信機能構築をサポート
[18/10/07]
楽天のネットワーク構成が明らかに、5Gの仮想化アーキテクチャを4Gで先取り
[18/10/07]
5Gの周波数獲得をめぐり4キャリアが総務省でプレゼン
[18/10/07]
若手社員がトップを動かし、トヨタ自動車とソフトバンクグループが共同事業を開始
[18/10/06]
超高速の5G開始、来年に前倒し - 携帯大手3社が方針
[18/10/06]
総務省が5Gの利活用アイデアコンテスト、個人からも応募募る
[18/10/03]
楽天が初めての5G実験、ノキアのシールドルームで
[18/10/03]
小型FPVドローンで遊びたくてアマチュア無線4級を取る話
[18/10/03]
nuroモバイルが2周年、料金プランを刷新した理由とは
[18/10/03]
トーンモバイル「090音声オプション」契約時の半年以内のMNP転出手数料を値下げ
[18/10/03]
nuroモバイル、200MB/300円からの新プラン
[18/10/03]
楽天モバイルがau回線のサービス開始
[18/10/03]
楽天モバイルがau回線のサービスを開始、ドコモ版と同料金
[18/10/02]
ソニー、IoT向けに開発した独自LPWAネットワーク「ELTRES」
[18/09/30]
ソフトバンク、IoT向け通信方式にIPアドレスを使わない新技術
[18/09/30]
総務省四半期データから見る、MNOとMVNOの勢いの差
[18/09/30]
災害時の「00000JAPAN」にVPN接続できる無料アプリ、Wi2の「ギガぞう」
[18/09/30]
ドコモ、IoT向け通信方式「LTE-M」を10月から開始
[18/09/30]
MVNOのシェアは11%に - 総務省調査、2018年度第1四半期の国内契約数
[18/09/30]
ドコモ、広告みると無料でWi-Fiが使える「アドWi-Fi」を開始 - 渋谷の一部から
[18/09/30]
放熱性能を約2倍に改善し、サイズを約1/2に小型化 - NEC、5G向け無線ユニットの小型化を可能にするアンテナからの放熱技術を開発
[18/09/24]
日本の携帯料金、海外と比べて高い?安い?総務省の最新調査
[18/09/24]
H.I.S.モバイルの「変なSIM」iOSアプリが起動できない不具合
[18/09/24]
格安SIMユーザーのiPhone利用率は34.3%、MMD研究所調査
[18/09/24]
KDDIとグリー傘下のWFLE、VTuber事業で戦略的提携 - 5G時代を見据え
[18/09/24]
ソフトバンクの回線を利用するMVNOのモバイルルーター「NEXTmobile」
[18/09/24]
UQ mobile、半年以内のMNP転出の手数料を6,000円に値上げ
[18/09/16]
Netflixプラン/25GBで3,980円、auが新iPhoneキャンペーン
[18/09/16]
LINEモバイルのデータフリーで設定漏れ、お詫びに通信量を補填
[18/09/15]
KDDI、日高沖で船舶型基地局を初めて運用
[18/09/15]
YouTubeやNetflixのモバイルアプリは主要な通信キャリアから速度制限されていると判明
[18/09/08]
クアルコムとエリクソン、スマホ開発機で「5G NR」通信に成功
[18/09/08]
携帯基地局市場と設備投資の実態、 2017年度は約1.3兆円で投資抑制に底打ち感
[18/09/08]
小林総務政務官に聞く、4割発言の真意とは
[18/09/08]
嘉戸社長が考える新規事業に必要なこと「LINEモバイル」が生まれるまで
[18/09/08]
ドコモが初めて大ゾーン基地局運用、北海道胆振東部地震を受け釧路市で
[18/09/08]
KDDI高橋社長が目指す価値共創の拠点「KDDI DIGITAL GATE」オープン - 5GとIoTのビジネス開発拠点
[18/09/08]
北海道地震、災害時用の無料Wi-Fi「00000JAPAN」が稼働
[18/09/08]
LoRaWANやLTE-Mなど複数方式の端末で高齢者見守り、藤枝市とLiveRidgeが共同事業
[18/09/08]
ドコモ、ネットワーク仮想化による災害対策の実証実験に成功
[18/09/08]
UQ、WiMAXサービスを2020年3月に終了へ - 機種変更を案内
[18/09/08]
豪州の5G市場で締め出される中国メーカー、その知られざる余波
[18/09/08]
格安スマホ、速度差別を禁止 - 総務省、携帯大手対象
[18/09/08]
さいたま市、公共施設29カ所に無料Wi-Fi
[18/09/01]
おおむねA、総務省が電波の利用状況調査
[18/09/01]
LINEモバイルのデータフリー、ソフトバンク回線でも利用可能に
[18/09/01]
NTTドコモは6月の大阪地震、7月の西日本豪雨にどう立ち向かったのか
[18/09/01]
YouTubeなど動画やSNSがパケット消費の対象外、ソフトバンク「ウルトラギガモンスタープラス」
[18/08/29]
MNPのウェブ手続きは来年5月末までに整備、総務省の新ガイドライン
[18/08/29]
ソラコムら、IoTネットワークの「UnaBiz」に約11億円を出資
[18/08/29]
菅官房長官の携帯料金4割下げられる、発言の根拠が明らかに
[18/08/29]
楽天の百野COO、携帯参入で顧客拡大に自信 - 他社よりバリュー
[18/08/29]
Tモバイル、ハッキングで個人情報に被害の可能性と顧客に通知
[18/08/29]
総務省、2030年頃を見据えた新たなルール作りに着手
[18/08/25]
進化し続けるIoTプラットフォームの提供にこだわる、ソラコムの玉川憲社長
[18/08/25]
また今月も通信制限、に備えるグーグル謹製アプリ - 緊急用にデータ容量の一部を確保
[18/08/25]
イギリスの3倍?日本の携帯料金、やっぱり高すぎだった
[18/08/24]
年2,400円のIoT用個人向けプラン、IIJが8月30日より提供開始
[18/08/22]
菅官房長官の「料金4割下げられる」に対する携帯各社の反応
[18/08/22]
VPNルーターとドコモ網LTE回線のリモートメンテナンスパック、サン電子から
[18/08/22]
格安スマホの利用率、3年間で約4倍に
[18/08/22]
公共のWi-Fiを安全に使うために、必ず知っておくべき6つのポイント
[18/08/22]
固定IP付き「インターリンクLTE SIM」に上り高速プラン
[18/08/22]
スマホだけじゃない、病院を悩ませる電波 - 解決方法を提示したのは意外な会社
[18/08/22]
ユーザーに聞く、本当に使える格安スマホ - ランキング1位は?
[18/08/15]
見えてきた楽天の基地局ネットワーク構成
[18/08/11]
総務省、公取、消費者庁が通信分野で連携強化、意見交換会を実施へ
[18/08/08]
ボルダリングは自由視点でもっと楽しくなる、KDDIが「5G×スポーツ」で目指す新体験
[18/08/08]
格安SIM市場でトップを走るY!mobile、データ増量はMVNOの脅威に
[18/08/06]
国内初、衛星データを民間で使い倒せるプラットフォーム「Tellus」さくらなど
[18/08/05]
Moto Z3はModを使って5Gに対応
[18/08/04]
ケニアの空へ飛び立つグーグルの気球インターネット、商用化で待ち受ける新たな課題
[18/08/04]
IIJ、フルMVNOのIoT/M2M向け低容量プラン「IoT応援パック」
[18/08/04]
LINEモバイル、通信速度が1Mbpsを下回れば1GBの「詫びギガ」をプレゼント
[18/08/04]
IoTセンサーと1年分のLTE回線がセットで販売、ソリューションに応じてカスタムが可能
[18/08/01]
IIJの法人向けフルMVNO、156ヶ国の地域に対応の国際ローミングを提供
[18/07/31]
日本通信、周波数免許不要のLTE実証実験をアイルランドで実施
[18/07/28]
日本通信、月額190円からの「190PadSIM」にドコモ網プラン
[18/07/28]
5Gコネクテッドカーに向けたガラス設置のアンテナ、ドコモとAGCが実証実験
[18/07/28]
これからのMVNO市場、どう差別化する?MVNO3社が語る今後の展望
[18/07/28]
疑え、無線LAN接続「暗号化されているから安全」は本当か
[18/07/24]
DTI SIMの月額2,200円「ネットつかい放題」プランについて調べてみた
[18/07/24]
mineo、ソフトバンク網の「Sプラン」9月4日開始
[18/07/24]
auの3Gサービス、2018年11月7日に新規契約受付終了
[18/07/22]
ケニアで気球によるネット接続、Alphabet傘下のLoonが提供へ
[18/07/22]
キャリア名が「IIJmio meeting」に - IIJの特別仕様版のフルMVNO SIMを使ってみた
[18/07/21]
セルラーLPWAの需要が拡大、富士経済調査
[18/07/21]
フリービットにFMC用電話番号「060-0」を割り当て
[18/07/21]
OCNモバイルONEで「MUSICカウントフリー」提供、Spotifyなどの通信が無料に
[18/07/21]
<
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type