nami::webclip
モバイル::通信
IoTの普及を加速させるか?フランス発の通信技術「Sigfox」とは - 活用事例も続々
[18/03/24]
ソフトバンクのテザリング、5月末まで無料に - 有料化を告知
[18/03/21]
24時間で980円、ドコモ「パケットパック海外オプション」を試してみた
[18/03/21]
IIJのフルMVNOが始動、メリットは?まずは法人、訪日外国人向け
[18/03/21]
VTOL型ドローン x LTEでリアルタイム映像伝送 一般的ドローンより遠方、高速に飛行 - NTTドコモとエアロセンスが実証
[18/03/21]
KDDIら、世界初の4G LTEで自律飛行する複数ドローンを活用した広域警備に成功
[18/03/21]
MWC 18で見えてきた5Gを巡るIntelとQualcommの熱いつばぜり合い
[18/03/21]
ハイブリッドLPWA試験環境、横須賀市に構築
[18/03/18]
ドコモ吉澤社長インタビュー - 東京五輪では5Gを入れる、RCSの検討は進めている
[18/03/17]
世界のセルラーIoT接続、5億台を突破し2020年までにさらに5億台増加へ
[18/03/17]
SIMカード型MVNOの1位は「楽天」総務省が2017年度第3四半期のシェアデータを公表
[18/03/17]
U-mobile (ユーモバイル) の詳細評価&実際に使った結果と他の格安SIMとの比較と評判
[18/03/17]
すかいらーくが無料Wi-Fiサービス、ガストやバーミヤンなど18ブランド2,700店舗で
[18/03/11]
楽天、ケータイ基地局の整備で東電の鉄塔を借りる - 約300億円削減
[18/03/11]
5G商用化に向けた現状と課題は?ドコモの5G推進室 室長 中村氏が語る
[18/03/11]
LPWAネットワーク対応家電製品、NTTドコモとパナソニックが3地域で実証実験
[18/03/11]
月にモバイルネットワークができる
[18/03/11]
IoTでようやくWi-Fiの出番、シリコンラボの専用モジュール
[18/03/10]
au、大容量プランのテザリングを4月から月額500円に - 実質無料が終了
[18/03/10]
IIJmio、家族向けプランを月12GBに増量 - SIM発行と追加はキャンペーンで無料に
[18/03/10]
MediaTek、AI演算基内蔵のスマホSoC「Helio P60」- 5Gモデムのプロトタイプで3Gbps通信もデモ
[18/03/10]
楽天、LTE新周波数帯の割当を申請
[18/03/10]
IoT向けのセキュリティSIMを開発へ、DNPとNTTコミュニケーションズ
[18/03/08]
LTEの新たなセキュリティホールが発見?電話の盗聴や緊急速報を偽装できる脆弱性を報告する論文が公開
[18/03/08]
UWB、IoT市場で復活の兆し
[18/03/07]
次世代通信5G、1年前倒しはどれだけヤバい事なのか
[18/03/05]
19日のソフトバンク通信障害は約67万人に影響、重大事故に
[18/03/04]
速度は11acの倍、11ax対応のWi-Fi子機向けチップ「WCN3998」Qualcommが発表
[18/03/04]
KDDI、国際標準技術「Wi-Fi CERTIFIED Vantage」実験に成功 - 最大10倍の接続速度
[18/03/04]
au、大容量プランのテザリングが月額500円に - 3月末で無料キャンペーン終了
[18/03/04]
LINEモバイル、全国約5万カ所で使える「Wi-Fiオプション」を開始 - 月額200円
[18/02/25]
「MVNOおじさん」でもお得なiPhone向け格安SIM、月1,500円で容量制限なし
[18/02/25]
米FCC、LTE通信網に干渉する仮想通貨マイニング機器を発見
[18/02/24]
1日12時間インターネット、Wi-Fi活用で格安に - 友人の勧めでDMMモバイルに乗り換え
[18/02/24]
月額990円で200kbpsの子供向け低速スマホ、LINEの利用には十分
[18/02/24]
ソフトバンクで通信障害 - 携帯と固定、固定間で不通
[18/02/19]
グーグルのProject Fi、提供国・地域が170に拡大 - グアムなどを追加
[18/02/19]
ソフトバンクがLINEモバイルを傘下に収めた狙い
[18/02/19]
GPS代替技術のLPWAでIoT
[18/02/18]
IoTとLPWAネットワークで患者のバイタルサインを収集、最適な医療を提供 - 名大病院、シスコが実証研究へ
[18/02/18]
楽天、2019年末の携帯参入構想 - 6,000億円で全国カバーできる
[18/02/18]
機内Wi-Fiを試す - 米国内線は時間帯によって混雑率が低く、機内Wi-Fiも快適
[18/02/18]
格安SIMの通信速度の比較サイト、格安SIM26枚自動計測中
[18/02/18]
東芝、11axの特性を実現する1チップICを開発、電子レンジなどの干渉源も素早く判別
[18/02/17]
HISモバイル誕生、海外でスマホを使うと高いを解消する格安SIM - 1日500円で70か国カバー
[18/02/16]
MAYA SYSTEMから見た「FREETEL」失敗の理由
[18/02/10]
楽天の携帯と回線共用へ - NTT社長、申し出あれば協議断る理由ない
[18/02/10]
100台の自動運転車が接続しても、ネットワークの通信遅延を100m秒以下に - NECが自動運転向け無線技術開発
[18/02/08]
KDDI、より多くの通信量を必要とするIoT用途向けのLTE通信サービスを提供開始
[18/02/08]
国内LPWA市場、2018年は規格間競争の勝敗が見え始めるとIDCが予測
[18/02/07]
楽天モバイル、時間無制限の「かけ放題」を廃止
[18/02/04]
LINEモバイルとソフトバンクが戦略的提携へ、出澤社長が話す狙い
[18/02/04]
通信業界を揺るがすサブブランド問題の論点
[18/02/04]
KDDI、セルラー網のIoT通信「LTE-M」を開始
[18/02/04]
ワイモバイル、UQ mobileの料金比較
[18/02/04]
ソフトバンク「海外パケットし放題」が全世界に拡大、モバイルルーターも対象に - 接続先設定も不要に、2月1日
[18/02/01]
DAZN、ダウンロード機能導入へ - fans firstな2018年事業戦略を発表
[18/02/01]
米国ではメッシュWi-Fiが4割に、今後はメッシュネットワークをプラットフォームとして提供 - クアルコム
[18/02/01]
KDDIと東洋計器、LTE-Mのガススマートメーターと基盤を共同推進へ
[18/01/28]
NTTドコモ、EVO Japan 2018の会場で5G環境の実証実験を実施 - 次世代の移動通信環境なら格闘ゲームの対戦も可能?
[18/01/28]
サブブランド優遇批判にKDDIとソフトバンクが反論 - 総務省で有識者会合
[18/01/28]
JR東海、東海道新幹線に無料Wi-Fi導入へ - N700A全車両が対象、2018年夏から順次
[18/01/28]
MVNO業界のサブブランド規制論に違和感
[18/01/22]
さくらインターネットがフルMVNOとしてIoT向けSIMサービスを発表 - SORACOM Air+Canalとどう違う?
[18/01/20]
グーグルのProject Fi、通信料金に上限を設けるプランを導入
[18/01/20]
海外データローミングはやっぱり簡単ではないと思い知った話
[18/01/17]
さくらインターネット、月額12円のIoT向けSIM
[18/01/17]
同じ料金で同じ速度は実現できない、総務省検討会でMVNOがサブブランド優遇を訴え
[18/01/16]
これがMVNOの生き残る道、フルMVNO化を進めるIIJ
[18/01/15]
楽天モバイルは、日本版Google Fiのようなやり方で「第4の通信キャリア」を目指すんだと思う
[18/01/15]
ドコモ、IoT導入検証用のプリペイドSIM - 法人向けに1枚5,000円から提供
[18/01/14]
FordとQualcommが車の広範な接続性実現のために提携
[18/01/14]
ソフトバンクを電波法違反で厳重注意、総務省
[18/01/14]
WPA3、2018年後半より利用可能に - WPA2を拡張するWi-Fiセキュリティ機能
[18/01/14]
コンチネンタル、エリクソン、日産自動車、NTTドコモ、OKI、クアルコムが日本初のセルラーV2X共同トライアルを実施
[18/01/14]
パナソニック、従来比20倍高速な航空機内Wi-Fiを発表 - 一部航空会社で今四半期から導入開始、ビデオストリーミングも可能に
[18/01/10]
IPv6とMVNOの関係
[18/01/08]
スマホの次を担うものは?通信4社の2018年年頭所感
[18/01/08]
次世代5Gモバイル通信、2018年内に米国で実現へ - AT&Tが発表
[18/01/08]
楽天の三木谷社長、携帯事業は会員300万人超で開始
[18/01/06]
5Gの衝撃、米CATV業界にも - モバイル放送へ布石
[18/01/06]
楽天は6,000億円でどうやって日本全国をカバーするのか、SIMフリースマホのあの機能が楽天を救う
[17/12/30]
5Gでクルマ社会はどう変わる?3キャリアに聞く
[17/12/30]
大手キャリアの反転攻勢で苦境のMVNO、楽天参入の影響は - 2017年のモバイル業界
[17/12/30]
Alphabet子会社のX、高所設置型の光無線でインド家庭にインターネットをもたらす
[17/12/30]
第4の携帯会社目指す楽天の意見は?総務省の電波割当方針
[17/12/30]
エリクソン、5Gなどの研究開発に約420億円を調達
[17/12/30]
京大、IoT時代に向け100万チャネル以上の超多重化を可能とする通信方式を提案
[17/12/30]
ソフトバンクの孫氏、楽天の携帯参入を歓迎 - 新しい刺激があるのは良いこと
[17/12/30]
再配達をなくす、LPWA+BLEを宅配サービスに応用
[17/12/29]
総務省、次のターゲットはワイモバイルとUQ
[17/12/29]
5G NRの標準仕様、初版策定が完了
[17/12/29]
ANAの機内Wi-Fiでフライトレーダー24を試してみた
[17/12/29]
格安SIMが1,000万件を突破、総務省がデータ公開
[17/12/29]
特許は国力のようなもの、シャープが取り組む5Gの特許戦略
[17/12/25]
LTE-Mによるマンホールの遠隔監視、KDDIらが福島県で実証実験
[17/12/25]
ANA、国内線の機内Wi-Fiサービスを2018年4月から無料に
[17/12/24]
ソフトバンク、東京赤坂で4.5GHz帯を使った5G実証実験
[17/12/24]
提供元不明の公衆無線LAN、接続ユーザーの5割以上が「利用に抵抗ない」
[17/12/24]
ドコモの大容量20GBプランが最安4,980円から、シンプルプランの適用拡大
[17/12/23]
<
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type