nami::webclip
モバイル::通信
防災拠点の80%がWi-Fi整備済、総務省が整備計画を公表
[19/01/01]
総務省、LPWAの事故報告基準追加などに向けた意見募集
[19/01/01]
アップルがモデムチップを開発する可能性は?
[19/01/01]
日本通信、スマホ向け月額990円とiPad向け月額190円からのSIMをリニューアル
[19/01/01]
単純安価でレンジの広いメッシュネットワークを作れるLibreRouterプロジェクト
[18/12/31]
AT&Tが米国で始める5Gサービス、本格運用への遠い道のり
[18/12/31]
Blockstreamのビットコイン衛星が双方向通信をサポート、日本や中国もサービス地域に
[18/12/31]
総務省、5G向け周波数の割当方針を策定
[18/12/31]
AT&Tの5Gモバイル通信、12月21日に米12都市で提供開始へ
[18/12/31]
クアルコム、IoT向けの「Qualcomm 9205 LTE Modem」発表
[18/12/31]
KDDI、5Gで2台の建機を遠隔操作する実証実験に成功
[18/12/31]
太陽誘電、高速無線通信規格に対応した無線通信モジュール「WYSAGVDXG」「WYSEGVDXG」を商品化 - 電波法に適合し開発期間短縮に貢献
[18/12/31]
他キャリアとのVoLTE通話、ドコモとソフトバンクは10月から順次開始
[18/12/30]
O2とソフトバンクで起きた通信障害の原因はこれだ
[18/12/30]
楽天の携帯網は「今までとは次元の違う安定性」三木谷氏が語る
[18/12/29]
2018年第2四半期時点のMVNO契約者数1位は楽天モバイル
[18/12/27]
クアルコムの新しいチップが5Gの時代を切り拓く
[18/12/24]
GLAYコンサート会場で入場用QRコードが提示できないトラブル、ソフトバンク通信障害で
[18/12/24]
ソフトバンク、都市部で28GHz帯を用いた5G高速大容量通信の実証実験を披露
[18/12/24]
サムスンとベライゾン、2019年上半期に5Gスマホを提供へ
[18/12/24]
京セラコミュニケーションシステム、IoTネットワーク「Sigfox」の人口カバー率が90%に
[18/12/23]
ドコモ、5G NR基地局の電波をリアルタイムに可視化する装置開発
[18/12/23]
ドコモ、グアムに常設の5G検証環境をオープン
[18/12/23]
衛星通信地上局システム発表、AWSの新しいSaaSはサテライト・アズ・ア・サービス
[18/12/22]
SIM1枚で国内3キャリア対応、さくらインターネットのIoT/M2M向けSIM
[18/12/22]
IoT/M2M向けのSIMサービス「さくらのセキュアモバイルコネクト」マルチキャリア対応開始のお知らせ
[18/12/22]
5Gの先へ - ドコモとローデ・シュワルツ、テラビット級の高速大容量化に向け実験
[18/12/22]
富士通社長、日本製見直す機運 - 5G、中国排除で
[18/12/22]
ファーウェイ製品の使用中止を、米政府が日本など同盟諸国に要請か
[18/12/18]
格安SIM選びに最適、通信速度をリアルタイムで測定しているサイト5選
[18/12/17]
ドコモと三菱、屋外の5Gで通信速度27Gbps達成
[18/12/17]
au、2022年3月末の3Gサービス終了に伴いiPhone4s/5/5s/5cが使用不可になると発表
[18/12/17]
ドイツ、ファーウェイを政府調達から排除せず - 5G整備巡り
[18/12/15]
通信障害でケータイ通じないの悲劇はどう回避すればいい?2台持ち以外の方法はないのか
[18/12/14]
SpaceXの7,518個のミニ衛星ネットワークをFCCが承認
[18/12/11]
au、2022年3月末で3Gサービス「CDMA 1X WIN」を終了 - au VoLTE非対応の4G LTE端末にも影響
[18/12/09]
IIJ、フルMVNOでLTE-M方式の接続確認を実施
[18/12/09]
LoRaを活用し山間部の送電設備をリモート監視する実証実験
[18/12/09]
グーグルのProject FiでVPNサービスがアップデートしセルネットワークにも拡張
[18/12/09]
IoT向けネットワークLoRaWAN、普及のために日本の協会が設立
[18/12/09]
インテル、5G普及に向け「XMM 8160」モデムを発表 - 2019年後半に提供へ
[18/12/09]
ソフトバンク、通信子会社が12月19日に上場へ
[18/12/09]
SpaceXの衛星星座Starlinkは1,000基あまりの通信衛星を超低軌道で運用する
[18/12/09]
ソフトバンク大規模障害は他キャリアでも起こりうる、その原因にユーザーが学ぶべきこと
[18/12/09]
ソフトバンク通信障害、エリクソン機器のソフト不具合が原因
[18/12/08]
ソフトバンク通信障害で、KDDIが敵のWi-Fiを案内する神対応 - auは英雄と称賛相次ぐ
[18/12/08]
スマホ不通また起きると断言できる理由、ソフトバンク事故が示すIP化の功罪
[18/12/08]
ファーウェイとZTEの製品、政府調達から排除
[18/12/08]
英BT、5Gで華為製品使用せず - 3G/4Gからも排除
[18/12/08]
グーグルのProject Fiが「Google Fi」に改称、iPhoneなどでも利用可能に
[18/12/02]
クアルコムはモデムチップ特許のライセンスを供与すべき、米裁判所が略式判決
[18/12/02]
楽天、全社をあげて自前基地局の用地交渉中
[18/12/02]
IoT向けWi-Fi「IEEE802.11ah」の業界団体が発足
[18/12/02]
★ ドコモとAGCが既存の窓を基地局に、ガラスアンテナ開発で提携
[18/12/02]
月50GBプランに動画SNS放題をプラスしたソフトバンク - ギガ泥棒のCM仕掛け人、ソフトバンク新井氏に聞く
[18/12/02]
5Gを使って空港で便利な体験を、JALとKDDIが実証実験を開始
[18/12/02]
ドコモ、200億円規模のさらなる災害対策を解説
[18/12/02]
5G用電波は3.7/4.5/28GHzの3種類、2018年度末の割当へ
[18/12/02]
やっときた、mineoなどau系MVNOでiPhone/iPadのテザリングが利用可能に
[18/11/25]
SIMカードの新しい使い方?エックスモバイルの社長が「シム名刺」を発明
[18/11/18]
auの3G「CDMA 1X WIN」2022年3月に終了、VoLTE非対応の4G端末も利用不能に
[18/11/17]
サムスン、NPU内蔵でLTE下り最大2Gbps対応のモバイルプロセッサ「Exynos 9820」
[18/11/15]
IoT向けネットワークLoRaWAN、普及のために日本の協会が設立
[18/11/15]
まるごと実験都市、福山でKDDIが5G実証実験 - ドローンの映像をリアルタイム伝送
[18/11/04]
LINEモバイルのSNS使い放題プランが月額300円から始められるキャンペーン
[18/11/04]
SIM側から見た、ライトMVNOとフルMVNOの違い
[18/11/04]
NB-IoTで家電も常時接続、パナソニックとソフトバンクが実験
[18/11/03]
ドコモ、2020年代半ばに3Gサービスを終了する方針
[18/11/03]
IIJmioのタイプAがiPhone/iPadでのテザリングに対応
[18/11/03]
楽天モバイルネットワーク、基地局設置で北陸電力と協議開始
[18/11/03]
iOS12.1で使えるようになったeSIM、早速手元の端末に入れてみたところこんな感じに - IIJmio
[18/11/03]
チェコで利用可能なSIMカード (12GB/30日間/2,230円) 感想
[18/11/03]
ソフトバンク、5Gの実証実験を公開 - 移動しながら4K 360度映像をリアルタイム配信
[18/10/28]
匿名通信技術「Tor」専用のSIMカードをISPがベータテスト中
[18/10/27]
自営でLPWA網の運用が可能な「Wi-Fi Halow」普及に向け国内に推進協議会を設置へ
[18/10/25]
MVNOは大手キャリアの半額以下、MM総研の利用実態調査
[18/10/24]
GPSとLoRaで海の遭難者を捜索、ドコモらが実証実験
[18/10/24]
KDDI、IoT向け通信規格「LTE-M」を活用する学生ハッカソン
[18/10/24]
ドコモのネットワーク、下り最大1,288Mbpsに
[18/10/21]
サムスン、スペインのネットワーク分析企業Zhilabsを買収 - 5Gへの取り組みをさらに強化へ
[18/10/20]
トヨタとソフトバンクが戦略的提携、時価総額トップ2が手を組んだワケ
[18/10/16]
ボッシュがファーウェイと提携、クラウド上で自動車向けソリューションが利用可能に
[18/10/14]
公衆無線LANの市場調査、年間1,500万人以上の訪日客が利用
[18/10/14]
MVNOを動画再生の品質やギガの無駄遣いなど新たな基準で評価
[18/10/14]
5GやIoT時代に向けた「屋外通信タワー」のシェアリング事業、JTOWERが参入
[18/10/13]
総務省、電気通信サービスにおける苦情と対処法を公表
[18/10/13]
東大発の無線通信技術で「IoTの足かせ」なくす、ソナスが3.5億円を調達
[18/10/13]
F1中国グランプリで逆転優勝を遂げた、レッドブル・レーシングの戦略を支える意外な武器とは
[18/10/09]
同一料金を拡充、法人利用でも便利な「トラベルSIM anyware」
[18/10/07]
楽天コミュニケーションズ、IoTサービス向けの通信機能構築をサポート
[18/10/07]
楽天のネットワーク構成が明らかに、5Gの仮想化アーキテクチャを4Gで先取り
[18/10/07]
5Gの周波数獲得をめぐり4キャリアが総務省でプレゼン
[18/10/07]
若手社員がトップを動かし、トヨタ自動車とソフトバンクグループが共同事業を開始
[18/10/06]
超高速の5G開始、来年に前倒し - 携帯大手3社が方針
[18/10/06]
総務省が5Gの利活用アイデアコンテスト、個人からも応募募る
[18/10/03]
楽天が初めての5G実験、ノキアのシールドルームで
[18/10/03]
小型FPVドローンで遊びたくてアマチュア無線4級を取る話
[18/10/03]
nuroモバイルが2周年、料金プランを刷新した理由とは
[18/10/03]
トーンモバイル「090音声オプション」契約時の半年以内のMNP転出手数料を値下げ
[18/10/03]
nuroモバイル、200MB/300円からの新プラン
[18/10/03]
<
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type