nami::webclip
モバイル::通信
LINEモバイルからプリペイドSIM、今夏登場へ
[20/02/16]
改正法によって解約率が低下、シニアとキッズにアプローチして差別化を図るイオンモバイル
[20/02/16]
LINEモバイル、音声通話+3GBで月額1,480円の新料金プラン発表 - 主要格安スマホで最安に
[20/02/16]
OneWebが34機のブロードバンド通信衛星の打ち上げをライブ配信
[20/02/15]
IIJが2019年度第3四半期を発表、フルMVNO売上が11.2億円に成長
[20/02/15]
イオンモバイル、1GB増量の「3年学割」とアプリ内ブラウザ対応の新フィルタリング機能
[20/02/15]
イオンモバイル、月額980円のシニア向けプラン「やさしいプランmini.」
[20/02/15]
ソフトバンク子会社、成層圏を飛ぶHAPS用ペイロード開発 - グーグル兄弟会社と
[20/02/15]
改正法の影響でIIJmioが純減も、一時的な現象 - 5Gサービスは提供したい
[20/02/15]
アメリカはソフトウェアで優位を築く方針、5G戦争はどこへ向かうのか?
[20/02/15]
MNOにできないことをやる、成長が鈍化するMVNO市場でmineoが出した答え
[20/02/15]
センスウェイのIoT通信サービス、手軽に利用できる「バリュープラン」や閉域網接続プランを提供
[20/02/10]
日本通信の「総務大臣裁定」申請、裁定案が諮問される - 内容は1勝1敗?
[20/02/09]
MITのRFocus、壁一面をアンテナにするテクノロジー
[20/02/09]
MVNOの料金プランは、なぜ普通になってしまったのか?
[20/02/09]
KDDI、LTE-M向けに「Qualcomm 9205」LTEモデムの接続性検証を完了
[20/02/08]
公衆無線LAN、ギガぞうWi-Fiの新プラン - 狙いを担当者に聞く
[20/02/08]
ドコモの5G、料金はアンリミテッドも選択肢のひとつ
[20/02/05]
KDDI、楽天モバイルからのローミング収入は期待外れに - 第3四半期決算は増収増益
[20/02/03]
楽天のネットワークはスカスカ - KDDI高橋社長が牽制、迎え撃ちに自信
[20/02/02]
SpaceX、Starlink衛星インターネットを60機追加打ち上げ
[20/02/02]
SpaceX、Starlink衛星打ち上げでフェアリングの片方を捕獲
[20/02/02]
mineo、月額350円でmineoスイッチを500kbpsへ増速する「パケット放題」無料体験キャンペーンも
[20/02/02]
mineo、ユーザー間で通信帯域を譲り合えるサービス「ゆずるね」を提供へ
[20/02/02]
KDDI総研が新たなネットワークスライシング技術を開発、1つの無線装置で複数のサービスを展開可能に
[20/02/01]
武漢の新型肺炎専用病院、5G環境整う - ファーウェイ等とスマート医療推進
[20/02/01]
ゲームや動画は序の口でしかない、テックのプロが解説する5Gの最新動向
[20/02/01]
MVNO向けの接続料が将来原価方式に、総務省が新ガイドライン
[20/02/01]
EU、ファーウェイの5G参入排除せず - 加盟国が判断へ
[20/01/30]
世界データ定額が490円/日に、auが早割を開始
[20/01/29]
IIJmioのeSIM、新プランを今春発表へ - iPhoneの2枚目SIMとして使える、プリペイドは来る?
[20/01/28]
5Gブームはまだ先?台湾半導体メーカー、メディアテックの4Gチップが品薄に
[20/01/28]
楽天モバイルに、安価な使い放題プランが期待されるワケ - 鍵は自社ネットワーク
[20/01/28]
なぜ楽天モバイルは、本格サービス開始直前に無料サポーター会員を増やすのか?
[20/01/28]
G-Callから月100GB利用できるモバイルWi-Fiルーター、3月末までの申し込みで月額2980円
[20/01/26]
楽天モバイル、無料サポーター2次募集を終了 - 約半日で2万人集まる
[20/01/26]
楽天モバイル、無料サポータープログラムを2万人追加 - Rakuten Miniも販売へ
[20/01/26]
ドコモ、6Gに向けた技術コンセプトを公開
[20/01/26]
LINEモバイル、5,000円相当のLINE Pay残高をプレゼントするキャンペーン
[20/01/26]
日本病院会など3者、PHSを代替する病院向けスマートフォンサービス「日病モバイル」を提供へ
[20/01/26]
4Gはまだ終わらない、クアルコムがLTE版のミッドレンジ向けチップを発表
[20/01/26]
IoTの衛星ネットワーク接続を低価格で提供するSkylo
[20/01/25]
楽天、携帯事業開始の半年遅れが手痛い事情 - 参入前に大手3社が囲い込みを推進
[20/01/25]
5G環境下で360度VR映像を1秒以下の低遅延で配信成功、VRJなど3社が実証実験
[20/01/22]
IIJmio、ファミリーシェアプランなどから「プランをわける」ことが可能に
[20/01/19]
12月の楽天モバイル通信障害、全回線の2割に影響 - 原因はデッドロック
[20/01/19]
au、データ容量無制限の通信プランを1,500円値下げ - 5Gサービスや楽天参入に備え
[20/01/19]
サムスンがTeleWorld Solutionsを買収、5Gインフラ構築を支援
[20/01/19]
総務省、ゼロレーティングに関するガイドライン案で意見募集
[20/01/19]
UQ、Wi2の「ギガぞうWi-Fi」を月額150円で提供開始
[20/01/19]
高速ワイヤレス通信を可能にする、GaN系高電子移動度トランジスタを開発
[20/01/19]
5Gで変わるエレクトロニクスの形が見えた、2020年CESの展示を振り返る
[20/01/19]
お手頃5Gスマホで5Gは普及するか、商用サービス本格化の2020年
[20/01/18]
ドローンを利用した、移動通信中継局を共同開発 - 災害現場などでも携帯電話通信が可能に、京セラら
[20/01/18]
5Gのキラーアプリを考えても意味がない?企業は5Gとどう向き合うべきか
[20/01/18]
KDDI、データ使い放題値下げへ - 5G前、顧客取り込み
[20/01/18]
ボルボ、次世代車に5G導入へ - 研究開発やテストを加速
[20/01/18]
楽天モバイル、エッジコンピューティングの研究センター設立を支援
[20/01/12]
5Gの電波は人体に悪影響がある?専門家が出した結論 - 現段階ではノー
[20/01/12]
フジ番組、Wi-Fiの5GHzを5Gと誤解 - 確認不足を認め、お詫びいたします
[20/01/12]
クアルコムとZTE、5Gでの音声通話「VoNR」を達成
[20/01/12]
5Gが実装されても、すぐにセキュリティがアップグレードされるとは限らない
[20/01/12]
5G元年は結局、カラ騒ぎに終わる?新技術が日本を変えられない真の理由
[20/01/12]
GMO、自社オフィスへのローカル5G導入に向けて免許申請
[20/01/11]
楽天モバイルが新執行体制、三木谷氏がCEOに
[20/01/11]
Wi-Fi Alliance、新規格「Wi-Fi 6E」を発表 - 6GHz帯を追加
[20/01/11]
5Gスマホ市場に価格破壊、約3万円の「Xiaomi RedMi K30 5G」を中国で発売
[20/01/11]
楽天モバイルの正式サービスは4月から、三木谷氏がコメント
[20/01/10]
SIM2FLYのeSIM版を日本からオンラインで契約
[20/01/07]
サムスンのGalaxyシリーズの5G端末は2019年に670万台売れていた
[20/01/04]
消費者庁がLINEモバイルに課徴金納付命令、エントリーパッケージの表示で
[19/12/30]
ドコモ「ギガホ」ユーザーなら毎月60GB使える、1月1日から
[19/12/30]
改正電気通信事業法に振り回されつつも、5G時代への歩みを進めるモバイル業界
[19/12/30]
国内外でデータ使い放題プランを契約して、ストレスフリーに
[19/12/30]
台湾半導体メーカーのMediaTek、初の5G対応SoCを発表 - クアルコムを上回る性能
[19/12/30]
大手3キャリア、実は平均月額が590円増加 - MVNOも増加傾向に
[19/12/29]
3キャリア、MVNOともにユーザーの支払額は増加傾向
[19/12/29]
公衆電話からソフトバンク携帯への通話料が改定、10円で11.5秒に統一
[19/12/29]
日本が国家戦略として5G整備へ、ノキアは日本企業5社との協業を表明
[19/12/29]
ファーウェイ、5G商用契約の半数がヨーロッパ勢 - 最も歓迎されるサプライヤーに
[19/12/29]
5G×4K映像で牛舎を見守り、KDDIなどが実験
[19/12/29]
IIJやケーブルテレビ5社など、ローカル5Gの新会社を設立
[19/12/29]
5G予測、2025年に26億加入 - 2030年には世界需要が約170兆円に
[19/12/28]
ゲーマー向けMVNO「LinksMate」の料金プランが99種類に、月1TBで87,600円のプランも登場
[19/12/26]
中国OPPO、2020年に5Gスマホを日本に投入へ
[19/12/22]
小型衛星群でブロードバンド接続を提供する、Kuiperプロジェクトにアマゾンが本腰
[19/12/22]
携帯基地局シェアリングのJTowerが東証マザーズ上場
[19/12/22]
総務省、5Gサービスに向け3大キャリアにMVNOへの情報提供求める - サービススタートの足並みそろえる
[19/12/22]
AT&T、飛行船タイプのLTE基地局「FirstNet One」開発 - 被災地で通信サービスを提供
[19/12/21]
総務省、楽天モバイルに安定した通信サービス提供のための対策を要請
[19/12/21]
楽天モバイル、キャリア決済のポイント還元率を5%に引き上げ - 楽天カード利用でさらに1%上乗せ
[19/12/21]
4K高精細映像を伝送し、遠隔操作もできるIPカメラシステム
[19/12/21]
格安SIMのUQ mobile、通話かけ放題を月額1,700円で提供開始へ
[19/12/21]
フリーWi-Fiへ自動接続、アプリ「Japan Wi-Fi auto-connect」をNTT-BPがAndroid/iOS向けに提供
[19/12/19]
ソニー系MVNE、法人向けIoTサービスをトリプルキャリア対応に
[19/12/15]
企業の5G整備を支援、2020年度税制改正大綱に「5G導入促進税制」
[19/12/15]
セカオワのSaori、携帯代6,000万円使ってた
[19/12/15]
5G時代の足慣らし、携帯メーカーとチップメーカーそれぞれの市場争奪戦
[19/12/15]
楽天モバイルの自社回線で通信障害、約3時間通信ができない状態に
[19/12/14]
iPhoneでも使える?楽天MNO回線のSIMを、いろいろなスマホに挿してみた
[19/12/11]
<
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type