nami::webclip
モバイル::通信
楽天モバイルとNEC、オープンRAN対応の5G基地局用無線機を量産スタート
[20/03/29]
11ax後継「IEEE 802.11be」では6GHz帯がほぼ必須、2022年に採用なるか - 日本ではしばらく利用不可?次世代Wi-Fi 7では必須?
[20/03/29]
au、5G VRでセカオワZepp Haneda公演を配信 - 攻殻機動隊の拡張体験イベントも
[20/03/29]
5G対応予定のモバイルWiFiルーター「THE WiFi」登場、データ無制限で月3,480円
[20/03/29]
au、データ使い放題の5G向け料金プランを発表
[20/03/28]
シャープ、LTE関連特許の侵害でテスラを提訴
[20/03/28]
楽天モバイル、JTOWERの設備で屋内エリアを拡大
[20/03/25]
なぜミドルレンジ5Gはない?なぜ容量無制限はキャンペーン?エリア狭すぎない?docomo 5G記者会見の質疑応答まとめ
[20/03/24]
NTTドコモの5G中期事業戦略、親局エリア97%で面を制圧
[20/03/24]
シャープの5Gルータはドコモから発売、Wi-Fi STATION SH-52A
[20/03/24]
東京五輪延期の可能性に落胆するサムスンとLG - 特需なくなる可能性も、業界が憂慮
[20/03/24]
ドコモ、総務省「5G総合実証試験」の取り組みを発表
[20/03/23]
インテル、5Gネットワークインフラ向けポートフォリオを発表 - 無線基地局向けのAtom P5900など
[20/03/23]
IIJ、eSIMサービス「データプランゼロ」iPhone 11やPixel 4で使えて1GB300円
[20/03/22]
ドコモ、5Gサービス3月25日から開始 - 月額7,650円で100GBまでデータ通信利用可能「5Gギガホ」プラン
[20/03/22]
NTTドコモが300件の実証から見いだした、5Gビジネスでも高速大容量が重要な理由
[20/03/21]
FCC、新型コロナ対策でIPS各社にネット接続の確保求める
[20/03/21]
2019年の5Gデバイスの売上は米国スマホ市場の1%未満
[20/03/21]
楽天モバイル、無制限プランの契約者に最大2万ポイント還元 - スマホ購入やRakuten Link利用が条件
[20/03/20]
コニカミノルタとNECが協業、ローカル5Gの活用によりDXを推進
[20/03/20]
NTTドコモ、 5Gの有用性確認 - 濃霧の中運転支援など、実験の成果発表
[20/03/19]
なぜ楽天の携帯は1年間無料を打ち出すのか、消費者心理を実に巧みについている
[20/03/18]
NEC、150GHz帯/伝送距離100mのリアルタイムデジタルOAMモード多重無線伝送に成功 - ネットワークの5G化による無線通信需要の拡大見越し
[20/03/16]
ワイモバイル、PHSサービスの解約金を4月から免除
[20/03/16]
日本通信、テレワーク用SIMを販売開始
[20/03/16]
震災から9年、家電市場に与えた影響は?モバイルバッテリー市場の10年を振り返る
[20/03/16]
ソフトバンク、送信元が偽装されたSMSへの注意を呼びかけ
[20/03/16]
楽天、データ無制限の格安プランが抱える制約 - 大手より大幅に安いが顧客獲得は容易でない
[20/03/15]
今後10年間の5G投資額は約99兆円も、恩恵は先進国地域だけ?
[20/03/15]
ファーウェイ、仏政府が同社5G設備の採用可否に関係なく - フランスに5G工場建設
[20/03/15]
ソフトバンク、5Gサービスを3月27日に開始 - 2年間は4Gプランと同価格
[20/03/15]
5G普及の鍵は結局端末の値下げしかない?キャリアの販売戦略を考えてみた
[20/03/15]
楽天モバイル新料金、月額2,980円は本当に使い放題?知るべき5つポイント
[20/03/15]
ドコモのネットワーク、AIを通信品質の最適化業務に導入
[20/03/15]
NEC、5GおよびBeyond5G時代に向けて10Gbpsの屋外無線伝送実験に成功
[20/03/15]
通信インフラの世界にやってきたオープン化ってどういうもの? KDDIが参加するTIPの仕組みと今後の展開を聞く
[20/03/15]
楽天モバイル、衛星通信で全国エリア100%目指す - 衛星通信の米ASTと業務資本提携
[20/03/14]
楽天モバイル、4月8日開始 - 月額2,980円で通話とデータ無制限、ただしKDDIエリアは月2GB
[20/03/14]
楽天モバイル、MVNOサービスは4月7日に新規受け付け終了 - 正式キャリアサービス開始に伴い
[20/03/14]
島津製作所、水中で95Mbps以上を出す小型レーザー光モデム発売 - 水深3,500mで使用可能
[20/03/14]
5Gスマホをインドにいち早く持ち込むことを競り合う中国企業
[20/03/11]
一部のWi-Fiチップに脆弱性、通信傍受のおそれ - 多数のデバイスに影響
[20/03/08]
MVNO各社のネットワーク品質調査、動画やアプリDLにはサービス間で差も - MM総研
[20/03/08]
まさに落胆、楽天モバイルの新料金プランが衝撃的な理由
[20/03/08]
ソフトバンク、使わなかった月は割引ありの「メリハリプラン」最大50GBまで
[20/03/01]
ノキア、楽天へゼロタッチ運用環境を実現するマネージドサービスを提供
[20/03/01]
ARDIJA FREE Wi-Fi、次世代通信技術導入のお知らせ
[20/02/26]
楽天モバイル「無料サポータープログラム」期間延長へ - 4月の正式プラン開始まで
[20/02/26]
どこが安い?月額3,000円台でデータ使い放題のモバイルWi-Fiサービスまとめ
[20/02/24]
楽天モバイル、シンガポールのTPGテレコムと5G技術の提供に関する基本合意書を締結 - シンガポールにおけるOpenRAN構築を技術的に支援
[20/02/24]
ソラコム、海外旅行のiPhoneユーザー向けeSIMサービス「Soracom Mobile」
[20/02/24]
富士通がローカル5Gの予備免許を取得、国内初
[20/02/23]
グーグル、インドの駅や僻地で提供してきた無料Wi-Fiプログラムを終了
[20/02/23]
楽天モバイルで再び通信障害 - 約2時間で復旧、原因は調査中
[20/02/23]
5Gと8Kが生み出す新たな世界へ、シャープが5G対応デバイスを発表
[20/02/23]
So-net、500MBまで無料の「0 SIM」終了へ
[20/02/23]
シャープ、5GモバイルWi-Fiルーターを開発
[20/02/23]
ブロードコム、世界初のWi-Fi 6E対応モバイルデバイス向けチップ
[20/02/16]
楽天モバイルの基地局は現在3,300カ所に、タレックCTOが報告
[20/02/16]
J:COM MOBILEに20GBプラン、1年目は月額3,980円
[20/02/16]
海外での通信は快適?楽天モバイルの無料サポータープログラムを中国と米国で使ってみた
[20/02/16]
丸紅、ドコモ網のフルMVNOを提供へ
[20/02/16]
5GとIoTは医療分野で多数のユースケース、課題はインフラの整備
[20/02/16]
LINEモバイルからプリペイドSIM、今夏登場へ
[20/02/16]
改正法によって解約率が低下、シニアとキッズにアプローチして差別化を図るイオンモバイル
[20/02/16]
LINEモバイル、音声通話+3GBで月額1,480円の新料金プラン発表 - 主要格安スマホで最安に
[20/02/16]
OneWebが34機のブロードバンド通信衛星の打ち上げをライブ配信
[20/02/15]
IIJが2019年度第3四半期を発表、フルMVNO売上が11.2億円に成長
[20/02/15]
イオンモバイル、1GB増量の「3年学割」とアプリ内ブラウザ対応の新フィルタリング機能
[20/02/15]
イオンモバイル、月額980円のシニア向けプラン「やさしいプランmini.」
[20/02/15]
ソフトバンク子会社、成層圏を飛ぶHAPS用ペイロード開発 - グーグル兄弟会社と
[20/02/15]
改正法の影響でIIJmioが純減も、一時的な現象 - 5Gサービスは提供したい
[20/02/15]
アメリカはソフトウェアで優位を築く方針、5G戦争はどこへ向かうのか?
[20/02/15]
MNOにできないことをやる、成長が鈍化するMVNO市場でmineoが出した答え
[20/02/15]
センスウェイのIoT通信サービス、手軽に利用できる「バリュープラン」や閉域網接続プランを提供
[20/02/10]
日本通信の「総務大臣裁定」申請、裁定案が諮問される - 内容は1勝1敗?
[20/02/09]
MITのRFocus、壁一面をアンテナにするテクノロジー
[20/02/09]
MVNOの料金プランは、なぜ普通になってしまったのか?
[20/02/09]
KDDI、LTE-M向けに「Qualcomm 9205」LTEモデムの接続性検証を完了
[20/02/08]
公衆無線LAN、ギガぞうWi-Fiの新プラン - 狙いを担当者に聞く
[20/02/08]
ドコモの5G、料金はアンリミテッドも選択肢のひとつ
[20/02/05]
KDDI、楽天モバイルからのローミング収入は期待外れに - 第3四半期決算は増収増益
[20/02/03]
楽天のネットワークはスカスカ - KDDI高橋社長が牽制、迎え撃ちに自信
[20/02/02]
SpaceX、Starlink衛星インターネットを60機追加打ち上げ
[20/02/02]
SpaceX、Starlink衛星打ち上げでフェアリングの片方を捕獲
[20/02/02]
mineo、月額350円でmineoスイッチを500kbpsへ増速する「パケット放題」無料体験キャンペーンも
[20/02/02]
mineo、ユーザー間で通信帯域を譲り合えるサービス「ゆずるね」を提供へ
[20/02/02]
KDDI総研が新たなネットワークスライシング技術を開発、1つの無線装置で複数のサービスを展開可能に
[20/02/01]
武漢の新型肺炎専用病院、5G環境整う - ファーウェイ等とスマート医療推進
[20/02/01]
ゲームや動画は序の口でしかない、テックのプロが解説する5Gの最新動向
[20/02/01]
MVNO向けの接続料が将来原価方式に、総務省が新ガイドライン
[20/02/01]
EU、ファーウェイの5G参入排除せず - 加盟国が判断へ
[20/01/30]
世界データ定額が490円/日に、auが早割を開始
[20/01/29]
IIJmioのeSIM、新プランを今春発表へ - iPhoneの2枚目SIMとして使える、プリペイドは来る?
[20/01/28]
5Gブームはまだ先?台湾半導体メーカー、メディアテックの4Gチップが品薄に
[20/01/28]
楽天モバイルに、安価な使い放題プランが期待されるワケ - 鍵は自社ネットワーク
[20/01/28]
なぜ楽天モバイルは、本格サービス開始直前に無料サポーター会員を増やすのか?
[20/01/28]
G-Callから月100GB利用できるモバイルWi-Fiルーター、3月末までの申し込みで月額2980円
[20/01/26]
楽天モバイル、無料サポーター2次募集を終了 - 約半日で2万人集まる
[20/01/26]
楽天モバイル、無料サポータープログラムを2万人追加 - Rakuten Miniも販売へ
[20/01/26]
<
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type