nami::webclip
モバイル::通信
楽天モバイル、累計申込数が160万件突破
[20/11/25]
クアルコムと米DISH Networkが協業、米国初のO-RAN準拠5Gネットワーク構築で
[20/11/25]
アイオー、SIMフリーのLTE対応ルーターをRakuten UN-LIMITに最適化
[20/11/25]
IIJ、サブブランドの20GBプランは大きな影響はない- が楽天モバイルの影響は認める
[20/11/22]
IIJ、2020年度上期決算は増収増益 - コンシューマー向け5G MVNOサービスは検討中
[20/11/22]
踏切の異常を遠隔地から確認する実証実験、2021年度の商用化目指す - ソフトバンクなど3社
[20/11/22]
ユニアデックス、閉域LTEとクラウド環境を利用した院内スマートフォンサービス
[20/11/19]
ドコモの5Gは「瞬速5G」新周波数で2023年3月末に人口カバー率70%へ
[20/11/19]
J:COM新サービス発表会 - 専用アプリ無しでかけ放題、月1,500円
[20/11/19]
ソフトバンクが5Gで無制限プランを提供へ、政府の値下げ要請はY!mobileでカバー
[20/11/16]
ドコモ5G、エリアマップを公開 - ミリ波対応スポットも
[20/11/16]
楽天モバイル、初回契約で最大28,000ポイント還元 - オンライン本人確認も可能に
[20/11/15]
ソニー、拡張ボード「B-stem LTE01」発売
[20/11/14]
IIJ、5G SA対応のeSIMを開発
[20/11/14]
ソフトバンクのネットワーク仮想化技術、GPU vRANで低遅延サービスを基地局で提供
[20/11/10]
LINEモバイルにiPhone SE (第2世代) が登場、税別46,800円から
[20/11/10]
KDDI、MVNO新会社「KDDI Digital Life」設立 - eSIM活用、オンライン特化型に
[20/11/10]
IIJ、KDDI回線の法人向け5Gサービスを提供 - 4Gと同価格で
[20/11/09]
グーグル兄弟会社のLoon、ネット接続用気球で成層圏312日連続飛行の新記録
[20/11/09]
スマートドライブとソラコム、国内外でプラットフォーム連携 - モビリティ領域のIoT利活用を促進
[20/11/09]
4G転用の5Gの広告表現など今後の課題に、総務省の有識者会議
[20/11/08]
スタジアムの5G電波をタダで受信してみる
[20/11/08]
SpaceXがStarlinkアプリをローンチ、ベータテスターに月額約1万円の参加費用とサービス内容を公開
[20/11/08]
楽天モバイル、SIM単体契約で最大12,300円相当のポイント還元 - iPhone 12/12 Proにも対応
[20/11/08]
UQ mobile、月間データ20GBを月額3,980円で使える「スマホプランV」政府の要請を踏まえ
[20/11/07]
KDDI、東京都の楽天ローミングエリアを2021年3月末で終了
[20/11/07]
iPhone 12、楽天モバイルのSIMは使える?物理SIMとeSIMで試してみた
[20/11/07]
楽天モバイルも含めた4キャリアのモバイル回線、世界的に見て品質はどう?
[20/11/07]
ドコモ、ダイドー自販機に5G基地局 - 年内に設置を開始
[20/11/07]
総務省、携帯電話値下げに向けてeSIMを普及させる方針
[20/11/05]
au、5Gのエリアマップでミリ波とSub-6を分けて表示するように
[20/11/05]
オリックス、ネットワーク機器メーカー「APRESIA Systems」へ出資
[20/11/03]
携帯を強制的に圏外に - 都内のATM、詐欺被害の防止狙う
[20/11/03]
auがiPhone 12に導入した秘策、4G周波数の転用は「なんちゃって5G」にあらず
[20/11/03]
トヨタ、KDDIに約522億円を追加出資 - 全てがつながる社会を見据え提携強化
[20/10/31]
韓国で5G離れ、64万人がLTE回帰
[20/10/30]
楽天モバイルとサウジアラビア通信大手のstc、モバイルネットワーク技術の連携に関する覚書を締結
[20/10/27]
ドコモの5Gエリアリスト、ミリ波対応の表記を追加
[20/10/27]
ドコモがおくる未来のスポーツ観戦スタイル、5G LIVE SPORTS SUPPORTER+を試す
[20/10/27]
ようやく始まった楽天モバイルの5G、なぜ全国でのエリア整備が見通せないのか?
[20/10/26]
楽天モバイル、SIM交換手数料を0円に
[20/10/26]
SpaceX、Starlink衛星の12回目のミッションに成功 - 700機以上のブロードバンドインターネット衛星が宇宙に
[20/10/26]
日立がローカル5G実証環境を構築、エッジコンピューティング運用技術を重視
[20/10/26]
日本通信から月額1,580円で3GBと無料通話70分の「Wスマートプラン」
[20/10/25]
日本通信が「合理的かけほプラン」をHIS Mobileに提供 - その狙いは?福田社長に聞く
[20/10/24]
ネットを定額で使いたい放題、パイオニアの車載用Wi-Fiルーター「DCT-WR100D」を速攻チェック
[20/10/24]
シスコ、スマートポールの実証実験を開始 - 東京都のデータハイウェイ構想を受け
[20/10/20]
ワイモバイル、容量超過時の通信速度を128kbps→300kbpsに - 月3GBのプラン改定
[20/10/19]
SpaceXのStarlink、山火事で壊滅的な被害を受けた町の災害救助隊員にインターネット接続を提供
[20/10/18]
150の超小型人工衛星によるIoT用ネットワークを提供するSwarm、月額500円程度で利用可能
[20/10/18]
UQ、WiMAX基地局整備システムをクラウド移行 - 運用コスト3分の1に
[20/10/17]
楽天モバイル、5Gのサービスエリア展開と通信速度を発表
[20/10/17]
楽天モバイル、5Gスマホ「Rakuten BIG」を発売、69,800円
[20/10/17]
楽天モバイル、5G向け料金プラン「Rakuten UN-LIMIT V」の申し込み受付を開始 - 独自の5Gスマホ「Rakuten BIG」も発売
[20/10/17]
1日500円で、LTEデータ通信が車内で使い放題 - 車載専用Wi-Fiルーター「DCT-WR100D」パイオニアが12月発売
[20/10/10]
ファーウェイ、モロッコで5G建設を受注 - アフリカにおける4G基地局シェアは驚異の70%
[20/10/07]
楽天モバイル、iOS 14のiPhone SE (第2世代) で発生していた問題が解消
[20/10/06]
月額3,580円でドコモ回線が使い放題「エキサイトモバイル Wi-Fi」2020年10月よりサービス開始
[20/10/01]
楽天5G、大手の半額以下の月額2,980円
[20/09/30]
アマゾンの新たな低帯域幅ネットワーク、Sidewalk - EchoやTileが対応へ
[20/09/29]
クアルコム、ミドルクラス市場向けの5G対応SoC「Snapdragon 750G 5G」を発表
[20/09/29]
5G人材が上海に集結、アメリカの水準を上回る好待遇も
[20/09/27]
J:COM MOBILE、刷新 - 0.5GB/3GBプランは料金そのままで増量
[20/09/22]
NTTドコモ、5Gの国際ローミングサービス - 海外ユーザーが日本でも5G通信可能に
[20/09/22]
なぜau回線のみ?eSIMへの応用は?IIJに聞く「従量制プラン」の狙い
[20/09/21]
シャープ、ドイツでダイムラーに勝訴 - LTE規格特許に関する特許侵害訴訟
[20/09/20]
楽天モバイル、どんなときもWiFi、mineoの通信事故の原因は - 総務省が検証
[20/09/20]
クアルコム、安価な5Gプロセッサ「Snapdragon 4」発表 - 誰もが5Gを利用できるように
[20/09/20]
楽天モバイル、ヨドバシカメラ全店に楽天モバイルショップを順次オープン
[20/09/20]
SpaceX、Starlinkネット衛星サービスのプライベートベータを検証中 - 低遅延と100Mbps以上の速度を確保
[20/09/19]
菅義偉次期首相、携帯料金下げないなら電波利用料を上げる - 携帯3社への恫喝が飛び火、 ネットにNHK受信料を下げての声が殺到
[20/09/15]
ソニー、ダイナミック周波数共用で秒周期の基地局制御に成功
[20/09/14]
ギガぞうWi-Fi、接続先SSIDにauのスポットを追加 - Wi2 Premiumも月額定額プランで利用可能に
[20/09/13]
携帯3社、25歳以下のスマホ通信制限の無償解除を終了 - 新型コロナ対応に区切り
[20/09/13]
空飛ぶ基地局に6G、ソフトバンクの「ギジュツノチカラ」展で未来を見た
[20/09/13]
7km圏内をカバーする大ゾーン基地局やミニバン型基地局など、KDDIの災害対策とは
[20/09/12]
4G周波数の5G転用、優良誤認と速度低下の恐れあり - ドコモの5Gネットワーク戦略を解説
[20/09/12]
KDDI、au 5G対応の移動基地局車を披露 - 4G LTEを含むほぼ全バンドをサポート
[20/09/12]
楽天モバイルのiOS版、Rakuten Link - 1.1.0以前は通話やメッセージ利用不可へ
[20/09/12]
最新の4G「スティングレイ」携帯電話スヌーピングを検出できる新技術
[20/09/06]
ドコモの5G展開戦略、5G本来の性能を発揮する技術でエリア展開
[20/09/06]
4K映像を数10km先に無線伝送を実現へ、Wi-RANで4K配信実験
[20/09/06]
NifMo、30GB/3600円と50GB/4800円の新プランを9月1日から提供
[20/09/06]
楽天モバイル、オンライン契約時の本人確認を自宅で受取時に行えるように - 本人確認書類のアップロード作業が不要に
[20/09/06]
ハッカーたちは人工衛星の地上局も自作する、たった1ドルのDIYキットの実力
[20/08/30]
中国、フル5Gネットワークが9月に商用化 - 超高速通信、超低遅延、多数同時接続を実現
[20/08/27]
MNP携帯乗り換え、原則無料に - 手数料を引き下げ、総務省が調整
[20/08/27]
どんなときもWiFiに見る、完全無制限の終焉
[20/08/26]
ソフトバンクが声明、5Gクリーンネットワークの認定うけて
[20/08/23]
深圳、5G基地局数が世界一 - 当初計画を1ヶ月前倒し
[20/08/23]
企業や自治体がローカル5Gを構築できるルーター、シャープが開発 - 9月以降に提供予定
[20/08/22]
IIJmio、1GB480円の従量制プラン
[20/08/20]
docomo Wi-Fi、2022年2月でサービス終了へ - d Wi-Fiへ移行促す、新規申込キャンペーンを実施
[20/08/20]
広島駅近くの通り、5Gガラスアンテナで基地局化 - AGCとドコモの開発品導入
[20/08/17]
トランプ政権、5Gに向けミッドバンドスペクトルのオークションを発表
[20/08/15]
楽天モバイル、基地局設置は5年前倒しで進行 - 2021年夏には人口カバー率96%目指す
[20/08/14]
MediaTek、インテルPC用の5Gモデム「T700」
[20/08/10]
新型コロナの影響でIIJmioは純減、新料金プランの提供を予告
[20/08/10]
mineoのオプテージ、MVNOではなく自らローカル5Gの構築に取り組む理由
[20/08/09]
Bluetooth 5最新バージョンに対応した無線通信モジュールの量産を開始、使用温度が+105℃に向上 - 太陽誘電
[20/08/09]
<
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type