nami::webclip
モバイル::通信
楽天モバイル、東京大学と低軌道衛星を利用したIoT超カバレージに関する共同研究開発を開始
[21/12/11]
NUROモバイル、VLプラン8GB → 10GBへ増量
[21/12/11]
mineo、自動プレフィックス対応に
[21/12/11]
電波オークション、ソフトバンクと楽天モバイルが意見 - 導入には慎重な構え
[21/12/11]
産総研と大阪大学、140GHz帯ミリ波を特定方向へ向けられる反射板の開発に成功
[21/12/11]
KDDI、3Gサービスを2022年3月31日で終了
[21/12/11]
NTT PCコミュニケーションズ、国内2キャリア・海外約160ヶ国で利用できるIoT向けSIMサービス
[21/12/11]
ソニーワイヤレスコミュニケーションズ、ローカル5Gによる集合住宅向けのインターネット接続サービス「NURO Wireless 5G」を発表
[21/12/08]
固定回線不調で、5Gホームルーター「UQ WiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G L12」を急遽導入した話
[21/12/08]
地球からの電波を月で跳ね返して送信する、長距離通信に無線通信規格「LoRa」を利用して成功
[21/12/08]
中国、5G基地局が115万ヶ所を突破 - 世界の7割超を占める
[21/12/05]
イオンモバイル、通話かけ放題が月額1,650円
[21/12/05]
povo 2.0、300MBデータボーナスが308MBにアップ - その理由は?
[21/12/05]
楽天シンフォニー、米DISHに5Gネットワークの運用と最適化を支援するソリューション
[21/12/05]
格安SIMの顧客満足度ランキング
[21/12/03]
セブンイレブン、無料Wi-Fiサービス「7SPOT」を2022年3月31日で終了
[21/12/02]
IIJmio、国内通話のかけ放題サービスを提供 - より安価な5分/10分の通話定額も
[21/12/02]
au、ガラケーやiPhone4sなどは来年4月以降に「自動解約・休止」になると発表
[21/11/30]
大規模なデジタルデータを受信できる、カーボンナノチューブ1本の極微小アンテナを開発 - 名古屋大学
[21/11/23]
ドコモ、新ブランド「docomo sky」でドローン事業を加速 - SkydioもLTE通信対応へ
[21/11/23]
ソフトバンクとホンダ、歩行者と車による事故低減に向けた技術検証を開始
[21/11/21]
ドコモ、自動運転社会実現に向けて5.9GHz帯に対応したセルラーV2Xの実証実験環境を提供
[21/11/21]
楽天モバイルの三木谷氏、電波オークション大反対 - Twitterで表明
[21/11/21]
NUROモバイル、NEOデータフリーでLINEの通話が対象に - 12月から
[21/11/20]
楽天モバイル、Rakuten UN-LIMIT VI契約でポイント+9倍 - 23日まで
[21/11/20]
NTTコミュニケーションズ、法人向け「OCNモバイルONE」にオンライン会議向け新プランの提供を開始
[21/11/20]
2021年度版の周波数再編アクションプラン、2025年度末までに約16GHz幅の帯域確保を目指す
[21/11/20]
J:COM MOBILE、5GB/1,078円のセットプラン「ギガ盛りセット」2月開始
[21/11/20]
日本の支払いを変えた技術者、次なる挑戦
[21/11/20]
5Gミリ波と6Gの真の実力を引き出す、アナログRoF - IOWN構想で実現へ
[21/11/17]
NTTドコモが電波オークション導入に前向き姿勢表明へ、方針転換
[21/11/15]
SpaceXの衛星ブロードバンド、Starlinkが従来より小型・軽量化された長方形アンテナを発売
[21/11/14]
ソフトバンク、プライベート5G商用化のための研究施設「AI-on-5G Lab.」をNVIDIAと合同で開設
[21/11/13]
楽天モバイル、9月の契約数は411万件に
[21/11/13]
楽天モバイルら、Jリーグ試合後に混雑緩和の実証実験 - スタジアムの様子を取材
[21/11/13]
クアルコムとNEC、仮想化5Gソリューションで連携 - ドコモのO-RAN構想下で開発
[21/11/13]
5GBで1,070円への値下げは相当きつかった、それでもy.u mobileが料金改定した背景は?
[21/11/12]
コロナ禍の米国で不可欠になった、緊急事態向け通信ネットワークとは?
[21/11/11]
パナソニック、数mmから数十cmに制限可能な近距離無線通信技術 - セキュアを実現
[21/11/10]
KDDIら4社、ローカル5Gでライブ映像をワイヤレス伝送する実証実験を開始
[21/11/09]
楽天モバイルら3者、自律移動サービス実現に向けた自律ネットワークの研究開発を開始
[21/11/09]
My IIJmioがサービス再開
[21/11/08]
決算で判明、明暗分かれたpovoとLINEMO - オンライン以外での差別化がカギに
[21/11/07]
アマゾン、衛星インターネット事業「Project Kuiper」2022年までに2基の衛星プロトタイプ打ち上げを目指す
[21/11/06]
楽天モバイル、オリジナルスマホのAndroidがアップデートされず - BIG s / BIG / Hand
[21/11/06]
IIJmio、ギガプランが好調で純増 - ドコモのエコノミーMVNO参画は問題点が2つある
[21/11/06]
クアルコム、5Gミリ波のまとめページを公開
[21/11/04]
povo 2.0、お詫びの10GB - サービス開始時の手続き遅延や窓口混雑で
[21/11/04]
ドコモ、オンラインショップとahamoで「物理SIM → eSIM」切り替えできない状況続く
[21/11/04]
都営バス車内での無料Wi-Fiサービスを終了、11月30日まで
[21/11/04]
Raspberry Pi搭載で4G LTE対応、防塵防水IoTゲートウェイを発売
[21/11/04]
楽天モバイルの無料に潜む、5つの罠について徹底解説します
[21/11/04]
Verizon、アマゾンと提携し米国の農村部に衛星インターネットを提供
[21/11/01]
電話&SMSし放題、データ200GBで月額1,200円 - ここまで安い、イスラエルの携帯電話料金
[21/11/01]
ITU-RでHAPSの電波伝搬推定法が国際標準化
[21/10/31]
ソフトバンクと東京海洋大学が世界初の実証に成功、自律動作するトラッキング式水中光無線通信機を開発
[21/10/31]
auのスマホスタートプラン、22歳以下は3GB→1年間5GBに
[21/10/31]
NECと大阪大学、Beyond 5G技術の協働研究所を設置 - 確率的デジタルツインで低通信量、低消費電力を目指す
[21/10/31]
NUROモバイル、月2,699円でLINE / Twitter / Instagramカウントフリーの20GBプラン発表
[21/10/30]
楽天モバイルが4Gにならないで繋がらない原因と対処法
[21/10/30]
楽天モバイルでデュアルSIMにする場合の設定方法と注意点
[21/10/30]
ついに動き出したNTTドコモの再編、OCNモバイルONEはサブブランドになるのか?
[21/10/29]
安くて早いのは?格安SIMの総合評価ランキングTOP3
[21/10/29]
発売2ヶ月で100円に値下げ、1年で販売終了 - アマゾンがスマホ事業で盛大にスベったワケ、失敗の原因は強すぎる自社視点
[21/10/29]
iPhoneでサブ回線を無料で備えておく裏技、メイン回線と別キャリアを選ぶのがおすすめ
[21/10/29]
太陽で大型フレア発生 - 30日午後からGPS、衛星通信などに障害の可能性
[21/10/29]
ドコモ、12月に5G SA方式提供へ
[21/10/25]
ドコモがNTTコミュニケーションズを子会社化、正式発表 - 中期戦略も一新
[21/10/25]
ソフトバンクら3社、海上での次世代高速衛星通信サービスの活用に向けた共同検討を開始
[21/10/25]
Google Meet、主催者が参加者のマイク・カメラを無効化する新機能
[21/10/25]
次世代データ通信に使用される、LED材料の有望候補が明らかに
[21/10/25]
ドコモ、NTTコミュニケーションズの子会社化は報道 - 準備が整い次第、公表
[21/10/25]
海外からahamoのeSIMを申し込んでみたら
[21/10/24]
IoT事業者向け回線・回線管理およびデータプラットフォームのMEEQ、複数閉域網に対応
[21/10/24]
ソフトバンク、LINEモバイルを吸収合併 - 2022年3月1日付で
[21/10/23]
国内キャリアのネットワーク機器投資は約3,900億円、全体の4割強がNTTグループ
[21/10/22]
1つの料金プラン+SIM追加で安く利用できるのは?MVNOの4サービスで比較
[21/10/21]
SIMロック原則禁止後の課題として浮上した、対応バンド問題を考える
[21/10/19]
MediaTek、KDDI向けのモバイル/ホームルーターにチップセットを供給
[21/10/18]
5G通信、日本の4キャリアの評価はいかに?
[21/10/18]
サムスン、5Gをさらに高速に - 従来比で2倍以上に
[21/10/18]
1GB以下のプランを比較 - 楽天モバイルは0円、HISモバイルやOCNモバイルONEにも注目
[21/10/17]
南アフリカの通信大手Telkom、Netflixの配信を停止
[21/10/17]
楽天が推し進める、欧州初のOpen RANモバイルネットワーク構築
[21/10/16]
au、Apple Watch単体で通話とデータ通信ができる「ウォッチナンバープラン」を提供
[21/10/16]
楽天モバイルで1GBに制限する設定方法
[21/10/16]
楽天モバイル、2022年度第1四半期に人口カバー率96%超へ - 9月末時点では93.3%
[21/10/13]
デュアルSIMによるギガ乞食生活について
[21/10/10]
taspo、2026年3月末で終了へ - 使用する通信回線のサービス終了に伴い
[21/10/10]
KDDI総研、Beyond 5Gで目指す「オーダーメイドの通信エリア」それを支える新技術とは?
[21/10/10]
7日夜の首都圏で震度5強、ドコモ・KDDI・ソフトバンク・楽天モバイルは設備に影響なし
[21/10/09]
ドコモ「エコノミー」低価格な料金プランをMVNO連携で開始
[21/10/09]
OCNモバイルONE、月額550円の新プラン新設 - ドコモの「エコノミーMVNO」連携開始、10月21日から全国のドコモショップで
[21/10/09]
auでんき、UQ回線が毎月638円/858円安くなる - それ以前にアプリが便利で楽しい
[21/10/09]
金子総務大臣「携帯電話料金の低廉化、大きな成果を上げた。乗り換え進めば負担軽減は拡大」
[21/10/09]
米連邦通信委員会、SIMスワップ詐欺に対抗する新規則を提案
[21/10/06]
上高地の山岳地帯でLPWAを用いた実証実験、電波が届かない登山道での遭難など想定
[21/10/05]
楽天モバイル矢澤副社長に聞く、2021年秋のローミング切り替えとこれからのエリア構築
[21/10/05]
ドコモら3者、胎児心臓エコー映像を4Kでリアルタイム伝送する実証実験
[21/10/05]
楽天モバイル、auのローミングエリアが北海道や沖縄県など23道県で終了へ
[21/10/05]
<
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type