nami::webclip
モバイル::通信
NTTドコモ、ドコモ光電話から携帯電話への通話料金を変更
[21/10/03]
通信プラットフォーム事業の楽天シンフォニーを法人化へ
[21/10/03]
一般電話での国際衛星通信を実現するLynk、商用化に向けて準備中
[21/10/03]
ソフトバンク、グーグル兄弟会社Loonの特許を取得 - 成層圏からの通信サービス商用化へ
[21/10/03]
現povoユーザーが物申したい、ココが違うよpovo 2.0
[21/10/03]
総務省、個人情報漏えいのIIJに行政指導
[21/10/03]
U-NEXT契約込みの格安SIM、最大20GB使えて月々2,970円
[21/09/29]
大幅リニューアルした、povo 2.0のインパクト - 楽天モバイルにも影響あり?
[21/09/26]
中国で5G産業が急成長、基地局数は100万ヶ所超える
[21/09/26]
楽天モバイルの6月末時点でのシェアは1.9%、総務省発表
[21/09/24]
アルファベットのProject Taara、コンゴ川をまたぐ無線光通信で700TBを転送
[21/09/19]
nuroモバイル、5G通信サービスを提供開始 - オプション無料
[21/09/18]
povo 2.0の基本料0円、どこまで0円で使える?
[21/09/13]
KDDI、SpaceXの衛星通信Starlinkと提携 - au通信網に採用
[21/09/13]
KDDI、月額基本料0円からの通信通話プラン「povo 2.0」
[21/09/13]
楽天モバイルの通信障害が復旧、約4時間半にわたりデータ通信が利用しづらい状態に
[21/09/12]
総務大臣、電波オークション制度も含めて幅広く検討
[21/09/11]
IIJmio、国内通話料金を値下げ
[21/09/11]
日本の5G出遅れ巻き返しの切り札はミリ波と自営
[21/09/09]
LTEの父、尾上誠蔵氏をITU電気通信標準化局長候補に擁立 - 政府
[21/09/04]
ドコモ、iPhone/iPadなどへeSIM提供開始 - キャリア4社出そろう
[21/09/03]
主要MVNO各社の音声通話付き料金プランまとめ、2021年9月号
[21/09/03]
ドコモのギガライト、上限設定に3GB/5GBも選べるように
[21/08/28]
KDDI、auでeSIMの提供スタート - Pixel 5とiPhoneに対応
[21/08/28]
AirDropの先駆的技術だった、TransferJetの現在と未来
[21/08/27]
楽天モバイル、10分以内の国内通話とSMS送信を回数制限なしに - 月額1,100円の新オプション提供
[21/08/27]
楽天モバイル、MNOとMVNOの契約数が500万回線を突破
[21/08/23]
GMとAT&T、2024年モデルから一部の車両に5G接続機能を提供すると発表
[21/08/22]
ソフトバンクからデータ通信専用の新料金プラン、5年間3GBで月額990円
[21/08/19]
イオンモバイルが通話定額「フルかけ放題」月額1,650円で年内に
[21/08/15]
イオンモバイル、今秋に音声SIM一律220円値下げ - 音声通話も一律30秒11円で
[21/08/15]
ドコモ、工事不要のホームルーターサービス「home 5G」最大4.2Gbpsで無制限の5Gネット回線、月額4,950円
[21/08/15]
楽天モバイルが契約の実数を初めて公開、3月末で289万件
[21/08/14]
楽天モバイル、回線エリアの人口カバー率90%を達成も目標未達 - 理由は半導体不足
[21/08/14]
楽天モバイルの黒字化はいつ?カギを握る、人口カバー率と楽天経済圏の拡大
[21/08/14]
ドコモ、月額550円の「キッズケータイプラン」がファミ割なしでも利用可能に
[21/08/12]
高速走行時の空気抵抗が激減、燃費が25%も改善 - 車間2mの隊列走行を実現、5Gでトラック輸送の無人化
[21/08/12]
ドコモ一人負け?ahamoのヒットで収入減
[21/08/12]
IIJ決算、ギガプランで復調の兆し
[21/08/11]
格安SIMなのにアプリ無しで通話定額&低料金、そして高音質通話が可能な「HISモバイル」を試した
[21/08/09]
ドコモ、ahamoは180万契約 - 携帯大手3社でトップに
[21/08/08]
ソニー系MVNE、IoT回線基盤「MEEQ」でオンラインデータベース機能を提供 - IoTデバイスからアップロードされるデータの収集・保存を支援
[21/08/08]
3GB以下で安い料金プランは?キャリア、サブブランド、MVNOで比較
[21/08/08]
ドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの5Gエリア戦略をあらためて整理する
[21/08/08]
楽天、独1&1社の完全仮想化ネットワーク構築支援 - 約10年契約で
[21/08/08]
楽天モバイル、膨らみ続ける赤字 - 楽天の赤字地獄の元凶に、その理由は?
[21/08/08]
トーンモバイル「TONEカメラ (for iPhone) 」が東京都から認定
[21/08/07]
eSIMで乗り換えは促進されるのか?メリットと課題を整理する
[21/08/06]
auから月990円の新プラン「スマホスタートプラン」月3GBのデータ通信と1回5分以内の国内通話かけ放題がセット
[21/08/05]
ソフトバンクWi-Fiスポット、一部SSIDと暗号化方式でサービス終了
[21/08/04]
空飛ぶ基地局、HAPSの実現に挑むソフトバンクの現在地
[21/07/31]
Airbnb、アプリで物件のWi-Fi速度テストが可能に
[21/07/31]
ビッグローブが新MVNO「donedone」を立ち上げる狙い、なぜBIGLOBEモバイルと別ブランドなのか?
[21/07/31]
携帯3社、基地局整備に半導体不足は影響なし
[21/07/31]
楽天モバイルのエリア整備、今夏96% → 年内96%に - 半導体不足で
[21/07/31]
なぜローカル5Gは企業から熱い視線を浴びているのか?その理由と現状の課題
[21/07/30]
Rakuten Casa (楽天カーサ) とは?メリットから繋がらない時の対処法まで
[21/07/30]
ドコモ3G終了に伴い、格安SIMのIIJが注意喚起 - 2022年から通話やデータ通信不可に
[21/07/29]
世界のモバイル通信速度、トップはUAEの下り193.51Mbps - 日本は35位
[21/07/28]
楽天モバイル、iOS版Rakuten Linkの挙動が変わった - 圏外時の着信が不可に
[21/07/26]
中国の5Gネットユーザー1.6億超、世界の9割近くに
[21/07/25]
ソフトバンクが実用化を目指す、テラヘルツ通信とは?
[21/07/25]
5G通信にテレビ電波を有効活用、総務省が2021年内に実用化 - 日本の5G通信の実質的普及に向け前進
[21/07/22]
ドコモのかけ放題、悪用詐欺容疑で再逮捕 - 通話料2億円を免れる
[21/07/21]
IIJmio、新アプリ「My IIJmio」がサービス停止中 - 他人の請求金額などが誤表示
[21/07/18]
USEN NETWORKS、Wi-Fi 6対応の公衆無線LANサービス「U-STATION 6」店舗やオフィスで高速なフリーWi-Fiを提供可能に
[21/07/18]
nuroモバイル、AIによる帯域自動割り当てを実施 - ユーザーが実感できる効果
[21/07/18]
nuroモバイルでも5G、今秋にも
[21/07/18]
ドコモの5G契約者数が500万件に
[21/07/18]
IIJmio、ギガプラン専用アプリ「My IIJmio」を提供開始
[21/07/18]
楽天モバイル、eKYC利用のeSIM申込で1,000ポイント還元 - 他社からの乗り換えで最大21,000ポイントに
[21/07/18]
LINEMO、3GBで月額990円の新料金ミニプラン
[21/07/18]
ソフトバンクが2030年代の「Beyond 5G」「6G」のコンセプトと12の挑戦を公開
[21/07/18]
ソフトバンク、eSIMの提供を開始 - PixelやiPhoneなどが対象
[21/07/18]
5G通信や自動運転、ITS向けの低誘電損失PBT樹脂を開発 - 高周波ミリ波帯での誘電損失が従来比で約40%減少、東レ
[21/07/18]
IIJ、手軽にIoT環境を構築できる「BLE IoTスターターパッケージ」
[21/07/17]
富士山頂5G化やライブ配信を実施、コロナ禍の登山問題に取り組む - 御殿場市とKDDI
[21/07/17]
nuroモバイルに聞く、新料金プラン「バリュープラス」の狙い - 5GやXperiaの展開は?
[21/07/15]
楽天モバイル、5G専用の通信網でデータ通信実験に成功 - フル5G実現へ前進
[21/07/13]
遠隔地のオペレーターがユーザーまで運転して届ける、5G利用の配車サービスをHaloがラスベガスで開始
[21/07/11]
JTOWER、NTT西日本の通信鉄塔71基を購入 - 5Gエリア整備で
[21/07/10]
ドコモ、国内初のドローン向け料金プランを提供開始 - 120GBで月額49,800円
[21/07/10]
IIJmio、熱海市のユーザーへデータ2GB付与の特別措置
[21/07/10]
KDDI、基地局電力5割減へ - 高効率冷却や電波制御
[21/07/09]
ベライゾン、災害地域で高速通信回線を確保するための移動基地局車「THOR」
[21/07/08]
楽天モバイル「eKYCによる本人確認」がスマホのウェブ申込に対応 - eSIMなら最短5分で開通
[21/07/06]
IIJmioギガプランの各種機能を試してみた話
[21/07/05]
ソラコム、無料でIoTデバイスを貸し出す「自分で学べるIoT通信講座」を8月31日まで開催 - 専門家が答えるIoT相談会も
[21/07/04]
MVNOは純減、携帯大手は2016年以降最多の純増 - 総務省データで見る契約数の現状
[21/07/03]
クアルコム、5G基地局向けに無線信号処理装置の新製品
[21/07/03]
5Gのエリア整備の苦労は?KDDIが鉄道路線5G化に関する取り組みを説明
[21/07/03]
楽天モバイルとMoff、豊田市の介護予防プロジェクトで協業
[21/07/03]
5Gの実効速度、最高は1Gbps超えだが平均速度は?
[21/07/02]
マスクCEO、Starlink衛星通信端末は製造コストの半値以下で提供 - 黒字化までもうしばらく時間がかかりそう
[21/07/01]
ビッグローブ、新MVNOブランド「donedone」発表 - 月額2,728円で50GB、速度は1-3Mbps
[21/06/30]
ドコモ、2022年春の「IPv6シングルスタック」導入に向け試験環境を7月から提供
[21/06/30]
新料金プランのマイピタが好調のmineo、1.5Mbps使い放題のサービスに踏み切った狙いは?
[21/06/29]
クアルコムの5Gモデム、Snapdragon X65 - 下り速度10Gbpsを突破
[21/06/29]
音声プランが月額590円から、700円プラスで5分かけ放題 - HIS Mobileが新プラン「格安ステップ」を発表、スマホの販売も拡充
[21/06/28]
FOMAプラスエリア非対応機種、来年から一部エリアでサービス終了
[21/06/28]
<
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type