nami::webclip
IT::ネットワーク、通信、回線
自宅回線が遅すぎて新型コロナ対策テレワークができないあなたに、ソフトイーサがNTTフレッツ回線アクセスポイントを無償開放 - TV会議やメールなどを優先通信する仕組みを導入
[20/03/08]
KDDI、日本初のTIP Community Lab設立へ - 次世代通信の技術開発を推進
[20/03/08]
10Gbps対応「フレッツ光クロス」はIPoE方式でのみ提供開始 - 今後PPPoE方式は縮小されていくのか?
[20/02/24]
10Gbpsの「フレッツ 光クロス」登場、Wi-Fi 6対応ルーターをレンタル
[20/02/23]
NTT、最大速度10Gbpsの「フレッツ光クロス」を4月1日から一部地域で提供
[20/02/23]
米ハイテク大手、太平洋横断海底ケーブルで香港の代替検討
[20/02/17]
米FCC、デジタル格差解消に向け2兆円超のブロードバンド基金を承認
[20/02/09]
サードウェーブ、光回線とゲーミングPCをセットに「新eスポーツ部発足支援プログラム」
[20/01/26]
徹底解説v6プラス、を書きました
[20/01/26]
IIJmioひかりのIPoEオプションが無料化
[20/01/25]
海底に敷設された光ファイバーで、断層の発見や地震観測が可能に - 米国の研究チームが実証
[20/01/25]
近鉄ケーブル、最大10Gbpsの「Kブロード光 10G」提供開始へ - 生駒市・奈良市から
[20/01/19]
海底ケーブルの切断でインターネットが接続不能に、イエメンで発生した事態からの教訓
[20/01/19]
フレッツ光が10Gbpsサービスに対応、NTT東が2020年4月提供開始予定
[20/01/12]
海底ケーブル工事の最新鋭シップ「KDDIケーブルインフィニティ」に潜入
[19/12/26]
IIJ、VPNサービス「IIJフレックスモビリティサービス」に中小企業向けのコンパクト版を追加
[19/12/22]
シスコがFPGAによる超高速ネットワーキングデバイスを開発するExablazeを買収
[19/12/22]
9月末のFTTHは3,241万契約、年率2.6%の成長が続く
[19/12/22]
アット東京、大阪に新たなデータセンター「DC12」を開設 - 2020年4月に運用開始予定
[19/12/15]
IIJが考える、データセンターの課題解決 - OCP準拠のサーバから、極細LANケーブルまで
[19/12/15]
NURO 光 10Gs、北海道3市で提供開始
[19/12/15]
さくらインターネット、さくらのクラウドやハウジングサービスとLGWANを接続する「LGWANコネクト」
[19/12/14]
世界100万kmの海底ケーブル、地理と速度と冗長性を考える - その経路、本当に冗長ですか?
[19/12/14]
学術情報ネットワーク、SINET5が東京-大阪間を400Gbpsへ高速化 - 安定した通信を提供
[19/12/10]
1秒間に数百万回スイッチング、わずか1Vで動作する新しい光スイッチを開発
[19/12/07]
IIJ、世界100拠点以上のDNSサーバを利用できる「IIJ DNSプラットフォームサービス」開始
[19/12/07]
NIIと富士通、20Gbps高速大容量の通信環境での不審通信の検知に成功
[19/12/01]
NTT東西、同一都道府県内の2拠点間を10Gbps-100Gbpsの広帯域ネットワークで接続する「高速広帯域アクセスサービス」を提供
[19/11/30]
IIJがDNSサーバーのアウトソーシングサービスを刷新、他事業者のDNSインフラを併用可能に
[19/11/30]
欧州地域のIPv4アドレスが枯渇、IPv6の大規模展開が急務
[19/11/30]
ServiceNowへ閉域網経由で接続可能に、NTTが「ServiceNow Secured over VPN」を提供
[19/11/30]
UCバークレー校が海底光ケーブルを地震計にするテクノロジーを発表
[19/11/29]
米下院と上院が迷惑電話のロボコール対策法案で合意、早急の制定目指す
[19/11/24]
グーグルがCurieケーブルの設置を完了、パナマへも展開へ
[19/11/24]
三越伊勢丹が「ネッツボイス 音声クラウドサービス」採用、55拠点のPBXをクラウド化
[19/11/17]
VPNでも400Mbps超 - iPhone 11のWi-Fi 6でWireGuardベースのVPNサービス、Cloudflare「WARP」を試す
[19/10/22]
アパートWi-Fiの通信品質向上へ、IPv6接続サービス「v6コネクト」採用 - 朝日ネットとバッファローITSが提携
[19/10/20]
NICT、世界最大容量となる「毎秒1ペタビット」光通信のスイッチング実験に成功 - 8K放送1,000万チャンネル相当、次世代基幹ネットワーク実現に前進
[19/10/13]
IPv6がIPv4よりも速い理由
[19/10/08]
OCNで通信障害、Windows Updateで通信量が増大か
[19/09/01]
アット東京、閉域接続でのNTPによる時刻配信サービスを提供
[19/09/01]
埼玉県、電子メールに接続障害 - 県民や市町村とのやりとりできず、県内部で利用の表や掲示板も影響
[19/08/14]
コムキャストがすべての低所得者と障がい者に、月額1,000円程度でネット接続を提供
[19/08/12]
あのとき、ネットが消えた島で何が起きたのか
[19/08/10]
DS-Liteの仕組み
[19/07/27]
40Gbps光通信対応の超小型光受信チップを開発、5Gネットワーク用基地局の小型化に貢献 - 沖電気など
[19/07/14]
グーグル、海底ケーブル「Equiano」の敷設を発表 - 欧州と南アフリカを結ぶ
[19/07/06]
グーグルがポルトガル南アフリカ間に民有の海底ケーブル敷設中
[19/06/30]
新型ケーブル敷設船「KDDIケーブルインフィニティ」が完成、船舶型基地局にも対応
[19/06/25]
エチオピア、先週からネット不通 - 一斉試験の影響か
[19/06/19]
可搬型ドラム光ファイバ
[19/06/15]
グーグルのINDIGO海中ケーブルが接続完了
[19/06/01]
ソフトバンク、ADSLサービスを2024年に終了へ - Yahoo! BB ADSLなど
[19/05/13]
DNS over TLS/HTTPSについて考える
[19/05/12]
ユニバーサルサービス料、2019年7月から月額3円に
[19/05/01]
東京の4島、インターネット回線つながらず - 海底ケーブル損傷
[19/04/23]
自動音声の電話勧誘ロボコールを大量発信、米で4社に罰金
[19/03/30]
スマホで固定電話番号の発着信ができる「イエデンアプリ」を提供開始、フリービット
[19/03/28]
震災と遅いインターネット
[19/03/12]
KDDIオーシャンリンク、船舶型基地局としても活躍するケーブル船
[19/03/02]
固定回線消失、そのとき我が家は文鎮化した
[19/03/02]
世界のモバイル&固定インターネットの通信速度などをまとめたレポート「The World's Internet in 2018」
[19/01/03]
コンゴ政府、全土でネット遮断 - 大統領選後の騒乱阻止と説明
[19/01/02]
学術情報ネットワーク「SINET」と石狩データセンターを接続する「SINET 10Gbpsプラス」提供開始のお知らせ
[19/01/01]
Confirmed VPNはVPN業界に透明性をもたらしたい
[18/12/30]
待望の公衆電話、携帯持たない高齢者半数 - 土佐清水市歯朶ノ浦
[18/12/15]
3.0.0.0/8がアマゾンに
[18/12/09]
グーグルが揺動する海底ケーブル市場、インターネットの構造変化の震源は海底にあり
[18/12/02]
Cloudflare、DNSサービス「1.1.1.1」のiOSとAndroidのアプリを11月11日に公開
[18/11/15]
ネットの海の道、地球30周分 - 米中しのぎ削る
[18/11/03]
新居に引越、光回線の大切さを実感
[18/10/16]
米国のネットインフラは、あと15年で水没する
[18/09/30]
帰省時の実家にネットない問題、4人に1人が経験
[18/09/25]
KDDIが通信設備を提供、4,000mの海底探査競技で日本チームが決勝進出
[18/09/24]
通信用の光ファイバー網が、高精度な地震センサーになる
[18/08/29]
NTTの磁石式手動交換機、国立科学博物館の未来技術遺産に登録 - 現在も製造時とほぼ同様の実働状態
[18/08/22]
デジタルイノベーションを支える光ファイバー
[18/07/24]
ネットワークエッジの高性能化が必要、AMDが語る
[18/07/24]
すごいIPv6本を無料配布
[18/07/07]
NTTコミュニケーションズ、IPoE方式による企業向けインターネット接続サービス「OCN光 IPoEサービス」を提供開始
[18/06/30]
セネガル戦のハーフタイムと終了直後にインターネットトラフィック急増
[18/06/29]
研究者が量子もつれを高速で生成することに成功、量子インターネットの実現が近づく
[18/06/26]
2024年ISDN終了問題、閉域モバイル網とクラウドPBXで上手に乗り切ろう
[18/06/23]
TCAMと同等以上の性能をソフトウェアで実現したBGPルータ
[18/06/16]
1億円のルーターを200万円のPCで実現、NTTコム製ソフト「Kamuee」の正体
[18/06/12]
100GbE対応の高速ソフトウェアPCルーター開発に成功、NTTコミュニケーションズ
[18/06/12]
アメリカのインターネットサービスプロバイダーは顧客満足度が最低の業種
[18/06/02]
日本発の海中光LAN、世界をリード - JEITAが新産業を支援する「共創プログラム」とは?
[18/05/29]
東芝、500キロ以上の距離で量子暗号通信可能な新方式を開発
[18/05/27]
九州大学ら、ポリマー光変調で112Gbpsの光伝送に成功
[18/05/26]
ネットが遅いを解決、実質2倍以上に速くなる@nifty「v6プラス」を試してみた
[18/05/04]
遅くなるのは光回線だけじゃない、ギガビット無線LANも
[18/04/25]
ドコモ、5月より「電話番号案内 (104) 」の料金を値下げ
[18/04/22]
NTT東の「Bフレッツ」サービス終了へ、最大100Mbpsの光ファイバー回線サービス
[18/04/14]
ドメイン名をメンションするとIPアドレスを返すTwitterアカウント「@1111Resolver」Cloudflareが開始
[18/04/14]
大容量と長距離を両立、標準外径光ファイバーの進化
[18/04/11]
NICT、標準外径の光ファイバで世界最速の159Tbps伝送に成功
[18/04/08]
日本、グアム、オーストラリアを結ぶ9,500キロの光海底ケーブル「JGA」NECが建設に着手
[18/04/08]
上下10Gbpsの速度と月5,880円の価格がポイント「auひかり ホーム10ギガ」で最大2.4GHzの11ax&10GBASE-T対応ホームゲートウェイも提供のKDDIに聞く
[18/04/08]
最大10Gbpsのマンション向け光回線インターネット接続サービス、アルテリアが提供開始
[18/04/08]
<
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type