nami::webclip
IT::ネットワーク、通信、回線
NTT東日本、フレッツ光や光配線方式への移行で工事費無料/割引となるキャンペーンを実施
[22/05/28]
1Pbpsの伝送実験に成功、標準外径4コア光ファイバーでNICTが世界初
[22/05/28]
NICT、4コア光ファイバで毎秒1ペタbit超の伝送に成功 - 世界初
[22/05/23]
クラウド電話のTwilio、国内の固定電話番号が利用できるように - ソフトバンクの固定回線網と接続
[22/05/21]
コロナ禍で国内企業のWAN帯域は増加傾向に
[22/05/10]
ドコモ光のプロバイダ23社を徹底比較、失敗しない選び方を料金・速度・サービスを比べて厳選
[22/05/05]
このままでは固定電話が使えなくなる、光回線の便乗勧誘でトラブル - 国民生活センターが注意喚起
[22/05/03]
自宅に25Gbpsという爆速回線を引いたエンジニアの話、スイス
[22/04/28]
マルチフィードら、現行の4倍となる400GbEによるIX相互接続実証実験に成功
[22/04/23]
ロシアのインターネット断絶で現実味増す「スプリンターネット」
[22/04/05]
楽天モバイルとノキア、データセンター向け光回線で1Tb/秒の伝送に成功
[22/04/02]
光海底ケーブルの通信速度を7倍に、大容量化基盤技術を確立 - KDDI総研やNECら6機関
[22/03/29]
インターコム、ひかり電話に変換アダプタなしで対応可能な多回線用FAXソリューション「まいとーくCenter」新モデル
[22/03/29]
さくらインターネット、IoTプラットフォーム「さくらのモノプラットフォーム」の正式サービスを開始
[22/03/26]
FPS/TPSなどに適したeスポーツ向け光回線、GameWith光
[22/03/26]
ドコモの固定電話「homeでんわ」が29日開始へ、専用機種「homeでんわ HP01」も発売
[22/03/26]
日本ネットワーク技術者協会「IPv6基礎検定」を2023年3月から実施
[22/03/26]
ロシアでインターネットアクセス切断、米通信大手Cogentが決断した背景
[22/03/21]
反社と組んで特殊詐欺用電話回線を提供、数億円超の被害を叩き出す業者にインタビュー
[22/03/19]
八方ふさがりの集合住宅の回線遅い問題、戸建て向けフレッツ光でめっちゃ快適に
[22/03/12]
110と119以外にこの3つは知っておきたい、電話の3桁番号サービス全部分かる?
[22/03/11]
ロシアでシェア1位のインターネットプロバイダ、Lumen Technologieがロシアでのネット接続サービスを停止
[22/03/11]
NTT、NURO光 - 失敗しない光回線の選び方、折込チラシの鵜呑みは危険
[22/03/11]
詐欺グループにIP電話回線を提供していた男性、不起訴に - 理由明かさず、電気通信事業者の41歳代表
[22/03/10]
ロシアによるウクライナ侵攻で高まる、スプリンターネットの懸念
[22/03/09]
IIJ、ひかり電話からウクライナへの国際通話を無償化
[22/03/09]
NTT、超低遅延の映像分割表示技術 - リモート合奏で実証
[22/03/07]
フレッツADSL、サービス終了が一部エリアで2年延期 - 2025年1月31日まで提供
[22/03/05]
会社の契約で従業員宅に光回線を導入する、NURO光テレワーク支援サービス
[22/03/03]
So-net光、7時間越えの通信障害 - 復旧めど立たず、神奈川県でのみ発生
[22/02/27]
ソニーのWi-Fiルーター内蔵型ONUの実力とは - 2.5GBASE-TとWi-Fi 6に対応、NURO光の2Gbpsをフルに活用
[22/02/19]
東芝、米国で光ファイバー100㎞・通信速度800Gbpsの暗号通信に成功
[22/02/19]
FCC、賃貸物件で特定のインターネットサービスプロバイダしか契約できない問題の解決に乗り出す
[22/02/18]
積水化学の分譲住宅地、全戸に標準で光回線を引き込み - つなぐネットらと共同で
[22/02/11]
NURO光、ゲームアップデートに伴うデータ量の増加の影響で繋がりにくくなるなどの現象が発生
[22/02/10]
ソフトバンクなど3社が光海底ケーブルを共同整備へ、沖縄エリアの通信インフラ強靭化
[22/02/10]
ドコモ光、ひかり電話が厚木で通信障害 - 他社の工事でケーブル切断
[22/02/08]
フレッツ光が遅いアパートを改善するには?集合住宅の光回線高速化についてNTT東日本に聞いた
[22/02/08]
フレッツ光工事費の無料・割引キャンペーン、NTT東日本が実施 - ADSL/ISDNなどからの移行を推進
[22/02/08]
引越し先の通信環境、男性は「通信速度」女性は「工事不要」を重視
[22/02/08]
ドコモの固定電話「homeでんわ」から考える、通話の変化」【西田宗千佳のイマトミライ】-Impress Watch
[22/02/08]
オプテージ、閉域網接続サービス「mineo VPN-SIM」に広帯域品目の追加などサービスを拡大
[22/02/06]
月3,400円からのネット回線、So-net 光 minico - 速度を抑えて低価格を実現した、縛りなしのIPoE専用新料金プラン
[22/02/05]
光ファイバーが何者かに狙撃され数万人がネット利用不能に、カリフォルニア州
[22/02/02]
eo光、利用開始2年間の値引きを廃止しその分の基本料金を値下げ
[22/01/31]
グーグル、.dayドメインの登録受付を開始 - 記念日やイベントに
[22/01/31]
最大10GbpsのFTTHサービス、ケーブルテレビ品川が2月1日より提供開始
[22/01/30]
集合住宅におけるインターネットプロバイダの囲い込みを抑制する、米FCCの提案
[22/01/26]
テレホーダイやマイラインなどサービス終了へ、2024年1月の固定電話のIP網移行で
[22/01/22]
NTT東西、固定電話間の通話料金を全国一律3分9.35円へ - 2024年のIP網への移行後
[22/01/22]
海底ケーブルが断線したトンガへの衛星通信提供、570万ドルをめぐる紛争で提供不可能に
[22/01/20]
NTT西日本、最大10Gbpsのフレッツ光クロス提供エリアを関西・東海で拡大
[22/01/08]
911緊急通報不能めぐり、FCCとAT&TやVerizonら4社合意 - 約6億円超支払い
[21/12/24]
無償の「すごいIPv6本」に第2版、488ページ
[21/12/24]
USEN、個人向けの光ネット接続「USEN光01」提供開始 - IPoE方式や最大10Gbpsのプランも
[21/12/24]
2021年度上期のネット光回線契約数は100万件超の純増
[21/12/21]
NTTぷらら、低遅延を追求したeスポーツ向けオプション「GGGG光」を提供開始
[21/12/19]
KDDI、固定電話への迷惑電話をネットワークで自動遮断する新サービス - 専用の機器は不要
[21/12/14]
札幌グランドホテル、プラス1,000円で客室が「オフィス並みの高速通信環境」になる利用プラン
[21/12/14]
インターリンク、WireGuardを採用したVPNサービス「グループ専用VPN WG」
[21/12/12]
固定電話の所持率は全体の56%、LINEが電話に関する調査を実施
[21/12/12]
日本を周回する海底ケーブル「デジタル田園都市スーパーハイウェイ」を今後3年で構築、岸田首相が表明
[21/12/08]
ドイツ、通信速度が遅いISPに割引を強制する法案
[21/12/05]
NetflixやYouTubeはネットインフラの費用を負担すべき、通信業者が共同声明を発表
[21/12/02]
J:COM NET、メッシュWi-Fi機能付きモデムが標準装備に - 来春から
[21/11/20]
JPRS、教育機関を対象にインターネットの国別トップレベルドメインを楽しく学べるポスターを無償配布
[21/11/20]
奪われたアフリカのIPアドレス、管理組織が奪還の動きも中国ブローカーが反撃
[21/11/13]
非常電話、8割以上使えず - 携帯電話普及で不要、名阪国道
[21/11/06]
総務省「アナログ回線変更を促す営業電話」へ注意喚起 - NTT東西「営業行為、勧誘には一切関与していない」
[21/11/06]
ネットの快適さは回線品質が最重要、OCN入魂の「快適さ = 帯域幅」重視オプション「OCN 光 IPoEアドバンス」が凄かった
[21/10/31]
v6プラスでネットが混雑して遅いを解消するには?混雑時でも圧倒的速度に
[21/10/31]
国内データセンター向けイーサネットスイッチ市場、2020年は新型コロナの影響で8%減も - クラウド事業者向けはプラス成長
[21/10/13]
NEC、Facebookが計画・運用する大西洋横断光海底ケーブルの建設を開始
[21/10/10]
NTT東、工事費を無料に - ADSL/ISDNから光への移行や、集合住宅の配線タイプ切り換えの割引期間が延長
[21/10/10]
3億人にネット接続の機会を届けるFacebook、海底ケーブルやロボット活用など紹介
[21/10/09]
Let's EncryptのルートCA証明書期限切れ、多数のサイトで問題発生
[21/10/09]
NEC・OCC・住友電気工業、世界初マルチコアファイバーを収容した海底ケーブルを開発 - 通信の大容量高速化に対応
[21/10/06]
IPv6でのウェブトラフィックハイジャック手法
[21/10/04]
Facebookが支援する、2Africaは完成すれば最長の海底ケーブルに
[21/10/03]
通信エラーがほとんど発生しない、プラスチック光ファイバーを開発 - 慶應義塾大学
[21/09/29]
グーグルの新海底ケーブル、Grace Hopperが英国に到達
[21/09/19]
NURO光、月額990円でPS5を使えるオプション
[21/09/19]
栗原、eFaxやめるってよ
[21/09/18]
GMOのGIGAスクール対応インターネット回線、導入小中校が670校突破
[21/09/18]
トランプ元大統領退任前後に突如出現していた、1億7,500万個のIPアドレスをアメリカ国防総省が再取得したことが判明
[21/09/14]
もうすぐ終わるADSL、ネット難民になる前に慌てて光に乗り換えた
[21/09/13]
ひかり電話の落とし穴について
[21/09/11]
ステイホームでガツンと増えたIPv6の一般家庭普及率、国内約40%のユーザーがIPv6で通信できる環境をもっている
[21/09/11]
隠れオープンリゾルバを放置している日本のドメイン
[21/09/08]
政府によるインターネット切断が激増している、グーグルのシンクタンクが報告
[21/09/03]
フレッツ、光ネクスト網におけるIPv6普及率が80%を達成
[21/09/02]
NTTぷらら、ラグを抑えるゲーマー向けネット回線オプション - 9月にクローズドβテスト開始
[21/08/26]
在宅勤務のネット接続料は誰が負担すべきか、2割がプランをアップグレード
[21/08/22]
Facebook、2Africa海底ケーブルネットワークをさらに4つの地域へ拡張
[21/08/21]
地下を走る光ファイバーは、こうして地上の人間たちの動きを偵察する
[21/08/17]
Vocusのオーストラリア・シンガポール間ケーブル、困難な水深の複数の場所で断線
[21/08/08]
KDDI総研、光ファイバーに入力した光信号成分を9倍に向上させる伝送方式を発明
[21/08/01]
KDDI研究所、光ファイバーの信号成分を9倍に向上させ伝送容量を3倍にする技術
[21/07/28]
光回線NUROアクセス導入で転送量制限を回避
[21/07/19]
自宅で契約している、NURO光の支払いを会社持ちに切り換えられる - テレワーク支援サービス
[21/07/18]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type