nami::webclip
IT::ネットワーク、通信、回線
NTTとTBS、IOWNで中継車不要のフルリモートプロダクション
[24/11/30]
NTT東日本、集合住宅の入居者向けに光配線化リクエスト受付窓口 - VDSL/LAN配線方式からの移行を推進
[24/11/28]
NTT、4コアMCFの建設・運用・保守技術をラインアップ化 - 既存光ファイバーと同サイズで大容量化を実現
[24/11/28]
NTTが注力する「IOWN」と「tsuzumi」の現在地を追う
[24/11/28]
IIJとSCSKが協業、白井と印西のデータセンター間を相互接続
[24/11/25]
NTTとオリンパス、IOWN APNを用いた世界初の低遅延「クラウド内視鏡システム」150km離れてリアルタイム診断・治療が可能
[24/11/24]
バルト海の海底ケーブル2本が切断される、故意の損害の疑い - ドイツとフィンランドが表明
[24/11/24]
日本のIPv6採用状況が50%を超える
[24/11/24]
NTT東西、最大800Gbpsの拠点間通信サービス「All-Photonics Connect powered by IOWN」光波長を占有する帯域保証型
[24/11/23]
輝日、即日開通も可能な光回線サービス「infal光」最大10Gbps
[24/11/23]
数億円かけて建築された、LANパーティ用の家
[24/11/19]
固定電話の双方向番号ポータビリティ、2025年1月に受付開始 - 18事業者が共同で発表
[24/11/18]
AIの次のボトルネック、 データセンター接続で注目浴びるネットワーク
[24/11/14]
NTT東西、迷惑電話ブロック機能や音声テキスト化機能などを備えたビジネスフォン「SmartNetcommunity αZXⅡ typeS / typeM」
[24/11/09]
総務省が消費者保護ルールに関するガイドライン改正、オプションのベタづけ禁止 - 固定通信サービスも実効速度表示を義務付け
[24/11/03]
BBIX、オーイーシーの「大分データセンター」にネットワークサービス「OCX」の接続拠点を開設
[24/11/02]
VRChat内で低遅延で動画を配信できるTopazChat、アカマイがサポート
[24/11/02]
携帯電話でかけても市外局番表示の電話転送サービス、詐欺グループに提供容疑で男2人逮捕
[24/11/02]
NURO光 (マンション) 、契約期間の縛りがない新プラン - 全国の集合住宅で10ギガプラン対応
[24/10/23]
NTT・KDDI・楽天モバイルら5社、2030年代「オール光ネットワーク」本格化
[24/10/22]
NTT、HDMI信号を世界最速で劣化なしに長距離伝送する技術 - 変換遅延は0.1ミリ秒以下
[24/10/19]
NTTコミュニケーションズ、世界初のIOWN技術による分散データセンターでの生成AIモデル学習を実証
[24/10/19]
通信関連5団体が協力「電話事業者認証機構 (ETOC) 」が発足、電話回線を悪用する特殊詐欺の撲滅が目的
[24/10/19]
So-net、光10ギガを提供開始
[24/10/14]
地下に敷設された光ファイバーで振動を検知、一般道の交通流モニタリングを実現 - NTTらが大阪市内で実証
[24/10/14]
NTT東日本、フレッツ光のVDSL/LAN配線方式での新規受付を終了 - 光配線への移行を促す
[24/10/14]
サンワサプライ、高い強度を持つ「ロバスト光ファイバーケーブル」防水モデルも
[24/10/14]
BBIX、ネットワークサービス「OCX」をソフトバンクのVPNサービスから利用できる「SmartVPN Connection」
[24/10/14]
NTT東西、INSネットを料金値上げ
[24/10/13]
グーグル、バミューダのNuvem海底ケーブル敷地を480万ドルでリース契約
[24/10/13]
ソフトバンク、NewPhotonicsと先進フォトニクス技術で協業
[24/10/04]
フレッツ光、100/200Mbpsを値上げ - 1Gbpsと同価格
[24/09/28]
きっかけは何?ふと思い立って自宅の光インターネットを1Gbps→10Gbpsに切り替えた話
[24/09/24]
富士通、IOWN構想のグローバル展開を促進する「オープン オールフォトニクス・ネットワーク ラボ」を欧州に開設
[24/09/21]
サンワサプライ、差し込むだけでOKの光ファイバーファストコネクタ「HKB-AC-F」
[24/09/21]
NTT、800kmで115Tbpsの長距離大容量伝送を実現 - 世界初の超長波長帯向け光増幅中継器を実装
[24/09/21]
データセンター間接続コストを半減、IOWN活用サービスが活発化
[24/09/10]
NTTと中華電信、世界初となるIOWN国際間オールフォトニクスネットワーク - 3,000kmを約17msの超低遅延で結ぶ
[24/09/04]
三菱電機、データセンター事業に参入 - 高速動作を実現した「800Gbps/1.6Tbps光ファイバー通信用200Gbps pin-PDチップ」のサンプル提供
[24/08/28]
イッツコムひかり、戸建て住宅向け「ホームタイプ 10ギガコース」
[24/08/25]
NTT、光ファイバー伝送路の状態を測定器なしでエンドツーエンドに可視化できる技術
[24/08/25]
@nifty、IPoE固定IPオプション
[24/08/25]
IIJmioひかり 10ギガ、提供開始 - 月額料金12ヶ月間割引などのキャンペーン
[24/08/20]
災害時のネット接続、対策している人はわずか15% - NURO光、令和版ネットの防災マニュアル
[24/08/20]
NURO光、PlayStationユーザー向けに7万円キャッシュバック
[24/08/20]
アカマイ「コンテンツデリバリー」「クラウドコンピューティング」の両事業を説明
[24/08/19]
日本の固定回線で最速なのはSo-net
[24/08/17]
画期的な接続のサービス化、UniFi Identityで実現する超カンタンWi-Fi / VPN接続
[24/08/14]
エレコム、最大60WのPoE++対応インジェクター「EIB-X01A-BT6」
[24/08/12]
IIJエンジニアリング、設定不要のVPNルーター短期レンタル - 一時的なVPN需要に対応
[24/08/12]
水深2,150mに海底ケーブルを敷設、世界最深を達成 - 伊Prysmian
[24/08/06]
NTT東日本とKDDI、通信ケーブル切断などの情報共有を拡大
[24/08/04]
光源1つで商用光通信の200台分、336Tbpsの大容量光通信を実装 - NICTら国際グループ、世界初の高品質光コムを生成
[24/07/30]
NTT、天気予報サービス「177」が終了
[24/07/28]
世界最大の認証局のLet's Encryptが「OCSP (オンライン証明書状態プロトコル) 」のサポートを打ち切る
[24/07/25]
どれだけ短いLANケーブルを作成できるかを競うバトルが局地的に勃発中
[24/07/21]
OpenWrt、OCNバーチャエルコネクトに対応 - 格安でドコモ光10Gbps回線が引ける?実際に試してみた
[24/07/21]
911につながらない、米国で起きた緊急通報のシステム障害 - 窮地を救ったのは170年前のテクノロジー
[24/07/21]
IIJmioひかり・ビック光の初期費用と工事費が改定
[24/07/20]
IIJが「特製LANケーブル」を一般販売、自社のデータセンターでも使っているプロ仕様
[24/07/20]
BBIX、長野県協同電算のデータセンターにネットワークサービス「OCX」の接続拠点を開設
[24/07/15]
自宅のインターネット環境は光回線が65.7%
[24/07/14]
ドコモの番号案内サービスで発信者番号通知が必須、IP網への移行
[24/07/07]
マイルがたまる「JAL光」3年間使うと最大17,472マイル
[24/06/22]
ベトナム、海底インターネットケーブル5本中3本がダウン - 全国的にネットの速度が低下
[24/06/20]
新型NUC3台でThunderbolt 4クラスタを組みたいが、予算がないのでGNS3によるエミュレートで我慢する
[24/06/17]
BBIX、True IDCとの協業契約によりネットワークサービス「OCX」をタイで展開
[24/06/16]
オンラインゲームがラグる、光回線なのにゲームの通信が不安定になるのはなぜ?
[24/06/16]
楽天モバイル、050で始まるIP電話「SMARTalk」を終了
[24/06/12]
J:COMの中期経営計画、モバイルはクロスユースユーザーを強化 - 同軸ケーブルから光ファイバー中心に転換
[24/06/12]
NTTと早稲田大学、IOWNを活用した共同研究 - サステナブルな社会実現に向け全学一貫で連携
[24/06/12]
NTT西日本ら、幕張メッセと東京・大阪の拠点をIOWN APNで結んだVtuberライブをデモ
[24/06/12]
インターネット回線満足度、広域ほか全5地域で「ドコモ光」が1位
[24/06/07]
2024年、いよいよ5Gigabit Ethernetが本格普及
[24/06/07]
NTT、路面溝に敷設可能なケーブル - 光通信網の電柱不要、作業時間は5分の1
[24/06/02]
地中に眠る1.1兆円、銅線ケーブル回収は通信大手に巨大なチャンス
[24/06/02]
富士通、IOWN構想の実現に向けた光伝送ソリューション「1FINITY T250」
[24/05/29]
NTT西日本、フレッツ 光クロスの月額料金などの割引サービス
[24/05/29]
湖北工業とKDDI総合研究所、世界最長18,090kmのマルチコアファイバ光伝送に成功 - 海底ケーブルシステムの大容量化に貢献
[24/05/29]
グーグル、アフリカとオーストラリアを直結する初の海底ケーブルを敷設
[24/05/26]
世界13台のDNSルートサーバーのひとつに謎の同期不具合、管理者は3日間気づかず - インターネット全体が不安定になった可能性
[24/05/25]
古河電工とGakken、学習マンガ「光ファイバケーブルのひみつ」を共同制作 - 全国の小学校などに無料配布、ウェブでも公開
[24/05/22]
NTT、工場DX推進に向け効率的なIOWN APN利用に向けた光と無線のリアルタイム連携制御を実証
[24/05/18]
2024年10月販売開始予定の「リビオタワー品川」「リビオシティ文京小石川」全戸に10Gbpsの光回線、つなぐネットが提供
[24/05/18]
3社のモバイル回線を利用可能なBCP対策通信サービス「スカイベリーpro」にオフィスの光回線を接続可能に
[24/05/18]
10G回線ってどれくらい速い、自宅にも導入するべき?
[24/05/11]
NTT、多様な光ファイバーを通信断なく分岐・合流させる実験に成功
[24/05/05]
全国あまねく電話を届けるユニバーサルサービスは固定のままか、スマホにすべきか - NTT法の議論で考える
[24/05/04]
NURO光、集合住宅向けに契約期間縛りなし - 既存プランも料金改定
[24/05/03]
新居の光回線を利用量削減+αを狙い、MNP転出でIIJmioひかりに
[24/04/29]
学校のネット回線、全国の8割が推奨速度に届かず
[24/04/24]
JR東海、東海道新幹線「光ファイバ心線」貸し出し - 災害にも強く安定した通信インフラニーズに応える
[24/04/21]
グーグル、日本とハワイを直結する海底ケーブル他の構築に1,500億円を投資
[24/04/13]
既存光ファイバーで37.6THz、378.9Tbpsの伝送に成功 - 世界記録を達成、NICTら国際グループ
[24/04/06]
NTT東西、難題の固定電話維持コスト - ワイヤレスで提供開始
[24/04/04]
Yahoo! BB ADSL、3月末でサービス終了 - 22年の歴史に幕
[24/03/26]
NTTが唱える次世代ネットワーク「IOWN」が実現、真のリアルタイムがもたらす価値
[24/03/23]
NECとNTT、12コア光ファイバーで7,000kmの長距離伝送に成功 - 世界初
[24/03/21]
西アフリカ海岸沿いの海底ケーブル切断、1,596.6Gbpsの通信帯域が消失 - Outlookなどに影響
[24/03/18]
FCC、ブロードバンドの基準を「下り100Mbps、上り20Mbps」に引き上げ
[24/03/16]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type