nami::webclip
IT::ネットワーク、通信、回線
盗聴を完全に不可能にする「量子化インターネット」の構築が本格的に進行中
[14/11/25]
「ドコモ光」月額5000円 携帯・回線セット 接続料半減で交渉
[14/11/19]
NTT光回線卸売りに暗雲 自民が待った「地方業者に影響」...料金開示も要求
[14/11/17]
相談ダイヤル:「1××」使用へ 情報通信審が答申案
[14/11/16]
NTTドコモが光回線セット割発表!「auスマートバリュー」が直撃を食らう?
[14/11/08]
NTTドコモが光回線セット割発表!「auスマートバリュー」が直撃を食らう?
[14/11/01]
世界最高データ伝送速度255Tbpsを実現したファイバーケーブルは1TBのデータをわずか31ミリ秒で転送可能
[14/11/01]
NEC、タイ-香港間の光海底ケーブルシステムを受注......AAE-1に接続
[14/10/13]
専用ルータ設置だけで利用できるクラウド型VPN「Verona」に新3モデル
[14/10/12]
D-FAX|Faxをメールで受け取れるインターネットFaxサービス
[14/10/11]
コーニング、柔軟性の高い発光ファイバーを販売開始 - 曲げて巻いて、照明に活用
[14/10/05]
東海地区初のGPON方式、名古屋市内で下り最大2Gbpsの「スターキャット光」
[14/10/05]
朝日ネット、中小企業向けに月額2980円のマネージドルータサービス
[14/09/14]
ギガで何が良くなる? タイプ別メリットを分析 - NTT東日本「フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ」
[14/09/14]
グーグルも投資する太平洋横断海底ケーブルの敵は「サメ」
[14/08/17]
萌えドメインなのに......「anime.moe」の登録をICANNが禁じている理由とは
[14/08/16]
KDDIやGoogleなど6社、容量60Tbpsの日米間海底ケーブル「FASTER」を共同建設
[14/08/13]
通信業界の歴史まとめ
[14/08/09]
Torでユーザーの匿名解除を試みる攻撃が発覚
[14/08/03]
BGPフルルートは必要か?GREEの事例
[14/08/03]
フレッツ光のONU小型化、脱着可能なスティック状に、防犯カメラにも実装促進
[14/08/02]
OCN「ひかり電話ルーター」によるIPv6接続開始、専用アダプター不要
[14/07/30]
プロバイダーとの価格交渉をまるっと引き受けてくれる「BillFixers」
[14/07/21]
世界のネット平均接続速度、第2四半期にはブロードバンドに──Akamai予測
[14/07/01]
NTT東の「フレッツ 光ネクスト」に最大1Gbpsのプラン、11ac標準対応
[14/06/26]
ドコモが「NTTの光回線とのセット」提供を明言、株主総会で
[14/06/22]
光サービス卸売り自制を要望、KDDI株主総会
[14/06/22]
KVH、アジアの主要100のデータセンターを接続する「DCNet」
[14/06/22]
中国のグレートファイアウォールを突破する方法
[14/06/19]
100Gを通せる多芯マルチモードファイバ
[14/06/18]
【経済記者の裏耳早耳】NTTの「光」卸売りに通信業界の思惑錯綜 歓迎するソフトバンク、痛し痒しのKDDI
[14/06/18]
韓国KTのメタル回線を活用した高速通信技術「GiGA wire」
[14/06/15]
KDDIが総務省に「厳正な検証」求める NTTの「光」卸売りで
[14/06/15]
新gTLDの追加に伴う「名前衝突」の問題、JPNICが注意喚起
[14/06/15]
NTT「光サービス卸」が市場競争を阻害──地域系通信事業者が総務省に要望書
[14/06/07]
NTT「光」卸売り、通信業界に温度差 ソフトバンク歓迎、KDDI懸念
[14/06/07]
YouTubeビデオのクォリティリポートでGoogleは遅いISPたちに恥をかかす
[14/06/01]
光サービスは6.5%増 KDDIは純増数が4割減 MM総研が高速通信加入数調査
[14/05/31]
最大2Gbpsの光サービス「NURO 光」1周年......加入者順調に推移
[14/05/25]
NTTの音声符号化技術「LSP方式」がIEEEマイルストーンに認定
[14/05/24]
KDDI研や三菱電機など6者、SDN技術を用いた100Gbps級光ネットワークの相互接続に成功
[14/05/24]
光アクセスを「サービス卸」 NTTが第3四半期から提供へ
[14/05/18]
NTT:光通信を卸売りへ ドコモが「セット割」可能に
[14/05/18]
★ 実家の回線電話が突然使えなくなった?KDDI「ソフトバンクから要請があったから解約した。工事済で復旧不能。使いたければ新規契約を」
[14/05/11]
管理者、そしてユーザーにできる対策は?:なぜ、DNSはキャッシュポイズニング攻撃の危険に(まだ)さらされるのか
[14/05/11]
固定電話の平日利用、10代はゼロ・20代でも1%未満の衝撃...電話、メール、ソーシャルメディア利用実態
[14/05/05]
日本初の国際IPv4アドレス移転
[14/05/05]
FreeBSDのTCPスタックに脆弱性、カーネルメモリを抜き取られる可能性
[14/05/05]
「ニフティ おまえもか」切り売りされるプロバイダーの"黄昏"
[14/04/27]
ARINのIPv4アドレス在庫が最後の/8に
[14/04/27]
PC経由のネット利用者、1年で350万人減少......スマホ経由は1,100万人増加
[14/04/26]
スマホのクーリング・オフはどうなる?各社、慎重な議論求める
[14/04/20]
OCN 光ネクスト (神奈川) の速度問題について
[14/04/20]
強烈なDNSキャッシュポイズニング手法が公開される
[14/04/19]
ネット環境がなくてもメッセージのやり取りが可能なチャットアプリ「FireChat」を使ってみました
[14/04/19]
専用ハードなしで、40Gbpsの通信データを高速検索する技術を開発 富士通研
[14/04/15]
「スマートサーブ」で複数端末からの同時接続に対応:ホームネットワークをL2接続でクラウドと一体化、ニフティがサービス強化
[14/04/13]
富士通、ニフティを売却へ 会員減少で業績低迷
[14/04/12]
ネット接続なしでメッセージ送受信できる「FireChat」が革命を起こす?
[14/04/12]
ニフティのVPN「スマートサーブ」複数IDによる同時使用が可能に
[14/04/06]
NTTの独占は許せない!......65事業者が総務省に要望書
[14/04/06]
革新的なiOSチャットアプリ「FireChat」が話題に
[14/04/01]
ルートサーバへのIPv6アドレス追加が表面化させたIPv6インターネットの断絶
[14/04/01]
ファイル共有での児童ポルノ流通を阻止......警察庁・ICSA・ISP23社が警告開始
[14/03/23]
Twitter禁止のトルコ、Twitterやグーグルがユーザーに対抗手段を提供--SMS利用や無料DNS
[14/03/23]
スノーデン・リーク情報:NSAは少なくとも1ヵ国で全通話を録音している
[14/03/22]
8.8.8.8に対するBGPハイジャックの話
[14/03/22]
「インターネットの根っこ」を巡る戦い
[14/03/21]
ロシア政府、プーチン批判サイトをブロック。チェス王カスパロフも
[14/03/16]
成層圏の戦い Googleの気球とFacebookの無人機
[14/03/11]
日本の電気通信事業者と「通信の秘密」最新動向
[14/03/08]
アメリカ人の76%がインターネットを「社会にとって有益な存在」と評価
[14/03/08]
中国のCNNICが新gTLDデータエスクローエージェントに
[14/03/02]
米でネットワーク中立性に赤信号 - ネットフリックス、コムキャストへの支払いに合意
[14/03/02]
ダイヤルQ2が終了 NTT、25年の歴史に幕
[14/03/01]
世界中のインターネット料金を比較すると、なぜアメリカではこんなに高額なのか?
[14/03/01]
Google、高速接続サービス「Google Fiber」を米国34市で展開する計画を発表
[14/02/23]
米国株の高速取引にレーザー技術導入へ―終わりなき「ゼロへのレース」
[14/02/15]
SDNのオープンソースプロジェクト「OpenDaylight」が、最初の正式バージョンとなる「Hydrogen」を公開。SDNコントローラ、ネットワーク仮想化、マルチテナントなどを実現
[14/02/08]
ご注意―海外からのワン切り詐欺増加中
[14/02/08]
JAL が国内線で機内インターネット接続サービスを提供、価格は30分400円から
[14/02/02]
「.pink」「.red」「.cool」など、もう何が何やら......新gTLDが100種超え
[14/02/02]
NTT東西がコレクトコールなど終了へ、ドコモも接続を廃止
[14/02/02]
公衆電話、増税で通話短く 1分10円→57.5秒に
[14/01/26]
dotless domainとccTLDの話
[14/01/26]
ブロケード、ネットワークアダプタ事業を売却 データセンター事業に注力
[14/01/25]
NECがネット接続事業「ビッグローブ」を売却 数百億円で日本産業パートナーズに
[14/01/25]
Google、日本語のトップレベルドメイン「.みんな」を提供
[14/01/18]
パナソニック、固定回線のISP市場に再参入
[14/01/18]
「ネットワーク中立性」に赤信号 - 米控訴裁でベライゾンがFCCに勝訴
[14/01/18]
来月末でサービス終了「ダイヤルQ2」の歴史
[14/01/12]
★ パナソニックのWi-Fi電話に見る、スマホ時代の固定電話
[13/12/29]
サイトやムービーのあらゆる広告を消し去り、モバイル端末でも使用可能なハードウェア「AdTrap」を使ってみました
[13/12/22]
公衆電話、値上げします 市内通話20年ぶり 10円60秒が57.5秒に
[13/12/21]
さらば自社サーバールーム!pixiv、白河データセンターに移る
[13/12/17]
真の自由を求めて自分たち専用のプライベートインターネットが海外で大流行中
[13/12/16]
「迷惑電話チェッカー」利用の実証実験、埼玉県警と
[13/12/14]
モバイル/スマホ普及しつつも固定回線の利用世帯93.5%、単身者でも85.4%
[13/12/14]
「昔IIJを使っていた人」にお願いです - オープンリゾルバ対策
[13/12/13]
富士通などが"IPv4アドレス枯渇"対策の大規模実験に成功
[13/12/13]
<
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type