nami::webclip
TV::液晶、プラズマ
RGBパネルで色域が劇的改善、4K有機ELレグザ「X9900R」どこまでキレイになった?
[25/09/14]
ニュウマン高輪、国内最大級の「透過型有機EL&マイクロLEDサイネージ」
[25/09/14]
中国ホームプロジェクター大手「XGIMI」1-6月は驚異の純利益20倍、車載向けにも参入
[25/09/07]
LG、第4世代有機ELが「パーフェクトリプロダクション検証」を取得
[25/09/06]
米ドルビー、テレビの性能を引き上げる「Dolby Vision 2」最初の製品はハイセンス
[25/09/06]
もののけ姫、4Kリマスター化 - 期間限定でIMAX上映決定
[25/09/02]
REGZA開発陣に聞く「テレビ長寿命化」時代の開発・販売体制
[25/09/02]
Hisense、次世代RGBミニLED - 2025年上半期は100型以上テレビで世界シェア1位
[25/09/02]
レグザの「AIボイスナビゲーター」が対話形式に対応
[25/08/30]
ハイセンス、MiniLED x 量子ドットの4K液晶TV「U7R」に85型 - 約33万円
[25/08/27]
レグザ、最上位ミニLED液晶「Z970R」に100型を追加
[25/08/21]
サムスン、次世代液晶技術「Micro RGB」搭載TV - 115型で29,999ドル (約440万円)
[25/08/16]
値段の割に驚くほど高性能な小型プロジェクタ「Dangbei N2 mini」レビュー
[25/08/11]
LG、世界初の透けるテレビを見てきた - 価格も中身もガチだった
[25/08/11]
ソニー、ミニLED&部分駆動で画質追求した医療用4Kモニタ
[25/08/10]
ヤマダ x JVC、Fire TV内蔵スマートテレビ - 2シリーズ8モデル
[25/07/20]
Anker、史上最高峰プロジェクタ「Nebula X1」RGBレーザー・4K・サテライトスピーカー付属
[25/07/19]
LG、壁から40cmで100インチ投写できる4Kレーザープロジェクタ「CineBeam S」199,800円
[25/07/13]
TCL、日本でテレビシェアTOP3を狙う
[25/07/13]
ドウシシャ、照明一体型の天井プロジェクタ「LUMIXIA (ルミシア) シーリングプロジェクター AP-5001W」89,980円
[25/07/06]
LG、65型で50万円を切る4K有機ELテレビ「OLED C5」AIで画質・音質進化
[25/07/06]
世界初、LGの透けるワイヤレス4Kテレビ - ガラスのように空間と調和、1,100万円
[25/07/06]
LG、4K/120Hzをワイヤレスで楽しめる97型有機ELテレビ「M5」ピーク輝度約3倍「G5」
[25/07/06]
BenQ、AIが理想的な画質に調整する4Kプロジェクタ - 349,000円から
[25/07/06]
HDMI 2.2、リリース - 最大96Gbpsをサポートする「Ultra96」認証
[25/07/06]
世界最大級の115型ミニLEDから印刷OLEDまで、最先端のTCL CSOTパネル工場に潜入
[25/07/05]
レグザ、タイムシフトマシン搭載のミニLED液晶「Z8」43-85型まで拡充
[25/07/02]
レグザ、最新パネルで明るくなった4K有機EL「X8」48-77型
[25/07/02]
サンワサプライ、生地がヨレない短焦点プロジェクタ対応の自立式スクリーン
[25/06/30]
実はバッテリ非搭載がミソ、まさかの縦型投写 - 革新的プロジェクタ「JMGO PicoPlay+」
[25/06/29]
ソニー、バーチャルプロダクション向け新「Crystal LED CAPRI」最大14台スタッキング
[25/06/23]
REGZAのプロジェクタは何が違う?TVチームが作り上げた映像に唯一無二のDNAを感じた
[25/06/15]
30K360度カメラ&半球スクリーンで没入映像体験、NHK技研公開
[25/06/07]
伸縮ディスプレイが高画素・大型化、縦型動画の自動切り出し技術も - NHK技研公開
[25/06/07]
サムスン、物理的に盛り上がる次世代ディスプレイ
[25/05/31]
Anker、初の3色RGBレーザー搭載4Kプロジェクタ「Nebula X1」449,000円 - サテライトスピーカー同梱で立体音響
[25/05/31]
LG、移動式アームスタンドのスマートモニタ「Smart Monitor Swing」
[25/05/25]
シャープ、輝き2倍になった最新世代QD-OLED - 空間認識AIで明暗クッキリ
[25/05/18]
シャープ、独自パネルの量子ドット x ミニLEDアクオス「HP1」「HP2」輝き1.5倍で消費電力32%カット
[25/05/18]
パナソニック、分割数2.5倍で高コントラスト化したミニLEDビエラ「W95B」
[25/05/18]
パナソニック、4K144p入力対応の有機ELビエラ「Z90B」Fire TV搭載でスイーベルも
[25/05/18]
パナソニック、4層RGBで最高輝度&色域の有機ELビエラ「Z95B」6年ぶりフルモデルチェンジ
[25/05/18]
ソニー、お手頃&高画質なミニLEDテレビ「BRAVIA 5」壁掛けできる98型も
[25/05/18]
映画「たべっ子どうぶつ」訳が分からないまま泣ける傑作
[25/05/12]
サンワサプライ、震度6強の耐震テストをクリアしたテレビ転倒防止ストッパー - 最大65型に対応
[25/05/07]
スマートプロジェクタのXGIMI、2年連続で世界シェア首位
[25/05/04]
LG、70型超の有機ELテレビ国内出荷台数でシェア1位
[25/05/04]
TCL、超長寿命の量子ドット採用4K液晶テレビ「P6K」「P7K」「P8K」
[25/05/04]
TCL、B&Oオーディオ搭載の98型ミニLEDテレビ - 14,112分割でピーク輝度6,500nits、200万円
[25/04/29]
ハイセンス、高画質 x 高音質の4KミニLEDテレビ「U8R」去年のフラッグシップ並み
[25/04/29]
TCL、明暗のディテールを強化した量子ドット x ミニLED液晶「C8K / C7K / C6K」
[25/04/29]
ソニー、テレビのリアカバー由来の再生プラスチックをブラビアに再利用 - 水平リサイクルを実用化
[25/04/29]
パナソニック、HDMI入力もワイヤレス伝送するレイアウトフリーテレビ「TH-43LF2」
[25/04/20]
パナソニック、石こうボードの壁に細いピンで壁掛けできるテレビ「LW2」HDMIも無線化
[25/04/20]
サンワサプライ、300m先まで4K映像を届ける光ファイバーHDMIエクステンダー「VGA-EXHDFB」327,800円
[25/04/19]
ハイセンス、大阪関西万博に100型テレビなど無償貸与 - 閉会後にリファービッシュ
[25/04/19]
Dangbei、190度チルト可能で天井投影できるスタンド一体型プロジェクタ「N2 mini」39,900円
[25/04/10]
レグザ、初の4Kレーザープロジェクタ「RLC-V7R MAX」374,000円
[25/04/10]
国内初、RGB4スタックOLEDの4K有機ELレグザ「X9900R」明るく色鮮やか
[25/04/10]
レグザ、生成AIのGeminiと連携するミニLEDテレビ「Z770R / Z970R」
[25/04/10]
レグザ、新開発の直下型LEDバックライト4K液晶「Z670R」
[25/04/10]
米ソニー、新プロジェクタ「BRAVIA Projector 7 (VPL-XW5100ES) 」
[25/04/05]
DMM、85型4K対応チューナーレステレビ「DKS-4K100DG7」385,000円
[25/04/05]
仕組みで理解するIPS液晶、進化し続けるその特性と性能
[25/04/01]
大画面でレトロゲーム、10万円を切る本格プロジェクタ「N1S Nano」がある生活、めちゃくちゃ楽しい
[25/04/01]
フィリップス、4K対応43型Google TV搭載チューナーレステレビ「43PUH7169」49,800円
[25/03/30]
パナソニックのインクジェット印刷OLED装置、大河内賞を受賞
[25/03/30]
ドルビーラボラトリーズ、次世代のドルビービジョン4K映写システム - 5月より劇場で導入、クリスティと開発
[25/03/30]
ソニー、8年ぶりの2Kブラビア - 32型フルHDでチャンネルポン搭載「K-32W840」55,000円
[25/03/30]
安価なHDMIケーブルでも、PS5 Proから8K/60p伝送できる - 45周年を迎えたオーディオクエストのケーブル哲学
[25/03/21]
ビクター、プロジェクタ「Z5」88万円 - 120Hz/3D不要なら買い
[25/03/16]
ソニー、色域拡張するRGB LED搭載の次世代ディスプレイ - 2025年中に量産
[25/03/16]
DMM、4K対応100型チューナーレステレビ「DKS-4K100DG7」99万円
[25/03/16]
シャオミ、フルHDの43V型スマートテレビ「Xiaomi TV A 43 2025」早割価格30,800円
[25/03/16]
小型化と性能のバランスを極めた、500ml缶より小さいプロジェクタ「Anker Capsule Air」
[25/03/12]
8年ぶりに省エネルギー大賞を受賞、ミニLED「REGZA Z870N」
[25/03/10]
中国家電大手のハイセンス、2024年もテレビ出荷台数で世界2位
[25/03/08]
Anker、500ml缶よりも小さいモバイルプロジェクタ「Capsule Air」49,990円
[25/03/08]
JMGO、10万円以下でモバイルバッテリーでも動作する小型ジンバル一体型プロジェクタ「N1S Nano」
[25/03/05]
JMGO、ジンバル一体型プロジェクタ最上位「N1S Ultimate 4K」邦画の映像美を引き立てるモード搭載
[25/03/05]
JMGO、4K/3色レーザー光源で20万円を切るハイコスパ・ジンバル一体型プロジェクタ「N1S 4K」
[25/03/05]
ニトリ、壁掛け用パーツがセットになった65型の4K対応液晶テレビ - 114,900円
[25/03/03]
BenQ、240Hz対応の4Kレーザープロジェクタ「TK710STi」31万円
[25/03/01]
シャオミ、小型でも400ルーメンの明るいプロジェクタ「L1 Pro」39,980円
[25/02/26]
中国SKYWORTHからチューナレステレビ、32型液晶から55型ミニLEDまで3機種
[25/02/24]
実は攻めていた、パナソニック ビエ - 事業売却の検討まで落ち込んだ、日本特有の事情
[25/02/22]
JDI、日の丸有機ELの自社生産を断念 - 茂原工場を閉鎖しAIデータセンターに転用
[25/02/18]
パナソニック、新有機ELテレビは表現の幅が違う
[25/02/12]
ベンキュー、昼間でも鮮明な映像投写する4Kホームプロジェクタ「GP520」220,000円
[25/02/12]
富士フイルム、4K投写できる屈曲型二軸回転機構レンズ搭載プロジェクタ「FUJIFILM PROJECTOR ZUH6000」
[25/02/12]
日本テレビ市場、中国メーカーシェアが約50%の衝撃
[25/02/08]
ついに4Kに到達、Aladdin Xの超短焦点プロジェクタ「Marca Max」
[25/02/05]
シャオミ、120型対応のGoogle TV搭載プロジェクタ「Xiaomi スマートプロジェクタ L1」29,980円
[25/02/03]
レグザはなぜ生成AIを組み込むのか?
[25/02/03]
85型で約28.6万円の4K液晶レグザ「85E350N」地デジもネット動画も高精細
[25/02/03]
東洋紡が増産、世界シェア約60%「液晶向けフィルム」の機能
[25/02/02]
パナソニック、一部ビエラでグーグルアシスタントを終了
[25/01/21]
LG、第4世代有機EL「プライマリーRGBタンデム」
[25/01/20]
大日本印刷、LED素子が映り込まない新フィルム - ミニLEDテレビが薄型・軽量に
[25/01/19]
TCL、スリムでインテリアに溶け込むアートテレビ「A300W NXTFRAME TV」
[25/01/15]
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type