nami::webclip
TV::液晶、プラズマ
4K/8K HDRやeARC対応の超高速HDMI 2.1ケーブル、2020年前半に製品化へ
[20/01/11]
パナソニック、Dolby新規格Vision IQ対応の4K有機ELテレビ - Filmmaker Modeも
[20/01/11]
テレビ局、4K化で存在感薄く - 8K制作も視野に入れた黒船
[20/01/04]
ソニーの4Kテレビ「BRAVIA A9G/X9500G」が特定条件下で音切れ、回避方法を案内
[19/12/29]
ソニー、ブラビア A9G / X9500G / X8550G / X8500GシリーズのAirPlay 2、HomeKit対応を2020年春に延期
[19/12/28]
4K8K放送対応機器は11月に52万台の大幅増、年末年始に注目番組も
[19/12/26]
パナソニック、4Kの録る、見る、残すを1台でかなえる一体型「VIERA ビエラ」HDDとBDを内蔵
[19/12/22]
ドンキホーテ、32型で19,800円のチューナー省いたテレビ
[19/12/22]
成熟した4K TVは買い時、見えてきた8Kも - 山之内 x 本田対談、映像機器編
[19/12/22]
NHKの受信料を払わなくても良いTV?ドンキの新商品に熱視線
[19/12/20]
新型レグザが事務所襲来、X930はプロフィール・プロみたいなもの
[19/12/15]
ひかりTV、月額979円で4Kブラビアが使えるサブスクリプションサービス「月々テレビ」
[19/12/14]
18cmから100型を投写できる超短焦点4Kプロジェクター、30万円を切るセールも
[19/12/14]
ORION、BS4Kダブルチューナで55型で約9万円のテレビ - 越前設計の50/55型
[19/12/14]
エプソン、4K超短焦点レーザープロジェクタ「EH-LS500」を発売延期
[19/12/08]
成熟の東芝4Kレグザ、X930は弱点なし - 放送、映画、そしてデスストにもベストマッチ
[19/12/08]
東芝4KレグザX920など、2018年モデルがAmazon Prime Video対応
[19/12/07]
4Kテレビが暗い原因と誤解、消費者守る対策を望む
[19/12/05]
スマートテレビのセキュリティーについてFBIが警告
[19/12/05]
パナソニック アプライアンス社、テレビ事業に大きくメス - 売上追わず、利益の質を変える
[19/12/02]
快進撃続ける、アイリスオーヤマのおじさん技術者たち - 元東芝技術者のもと、テレビでも旋風を起こせるか
[19/11/30]
LG、独自の4ch LED採用4Kプロジェクタ - カラーホイール使わずレインボーノイズ90%減
[19/11/30]
JDI、ポスト有機EL狙う「マイクロLED」ディスプレイ開発 - 優れた輝度と耐久性
[19/11/30]
一枚ガラス並みの透過率、JDIが12.3インチの透明ディスプレイを開発
[19/11/30]
直射日光に負けないLEDディスプレイ、JDIが開発
[19/11/30]
東芝、4Kレグザやレコーダー購入で最大10万円キャッシュバック - EURO2020観戦旅行も
[19/11/30]
JOLED能美事業所で、世界初の印刷方式有機ELディスプレイ量産ライン稼働開始
[19/11/30]
B&O、電源オンで開く4K有機EL「Beovision Harmony」に65型 - 230万円から
[19/11/30]
パナソニック、液晶パネル事業から撤退 - 2021年めどに生産終了
[19/11/24]
29,800円で国産映像エンジン搭載の43型4K/HDRテレビ、ゲオで2,000台限定
[19/11/24]
東芝、史上最高画質の「8Kレグザエンジン」8Kチューナ内蔵8Kテレビも開発中
[19/11/24]
ORION、BS4Kダブルチューナで50型約69,800円の越前設計液晶テレビ
[19/11/17]
★ あの4Kテレビが暗いというとんでもない衝撃、輝度が十分足りない製品が多数出荷されている
[19/11/09]
シャープ、約35万円の8K対応テレビ「AQUOS BW1」メダリストエンジンで地デジ8K化
[19/10/12]
ソニー、4K/HDRプロジェクタ「VW745」を高画質化 - VW855同等の2機能
[19/10/12]
素粒子ミュオンで透明半導体IGZO中の不純物水素の局所電子状態を解明、微量な水素の振る舞いが明らかに - KEKら
[19/10/06]
高画質競争の主戦場は8Kへ、IFAで山之内正が見た次世代テレビの姿
[19/09/29]
アイリスオーヤマ、4K対応液晶テレビに2モデル追加 - 本格参入はお預け
[19/09/29]
パナソニック、4Kダブルチューナー内蔵の新ビエラ - リビングでも見やすい日本仕様
[19/09/23]
明るいは正義 - 大容量バッテリも搭載で使い出があるプロジェクタ、Anker「Nebula Mars II」
[19/09/23]
シャープ、4Kチューナ×2基搭載のシンプル4K TV「AQUOS BH1」40型9万円から
[19/09/22]
ドンキ、9,980円のプロジェクター発売 ホームシアター需要など見込む
[19/09/22]
LG、世界初8K有機ELテレビを日本発売 - 世界最大の88型で約330万円
[19/09/16]
東芝4KレグザがAmazon Prime Video対応 - 2018/19年発売の9シリーズ
[19/09/16]
4K有機ELレグザPro、Alexa音声操作やYouTube視聴に対応
[19/09/16]
有機ELの実力を引き出した、パナソニックの本気が伝わるVIERA「TH-55GZ2000」
[19/09/07]
東芝REGZA開発チームに聞く、攻めのOLED戦略時代のテレビは何が違うのか
[19/09/07]
世界シェア2位TCLが日本のテレビ市場に本格参入、独自のQLEDで明るく鮮やか
[19/09/06]
TCL、国内テレビ市場に本格進出 - 量子ドット4K/ピーク輝度1,500nitsで約20万円
[19/09/01]
三菱、BDに4Kダビングできる2TB HDD内蔵4Kテレビ「REAL RA2000」
[19/08/31]
77型で100万円超えの有機ELテレビを自宅の和室6畳間に置いてみたら
[19/08/25]
エプソン、油煙が多い環境でプロジェクターに落下の恐れ
[19/08/24]
ホログラフ技術で3D TVの実現に挑むLight Field Lab
[19/08/14]
従来より10倍厚い有機ELを開発、優れた発光効率と駆動電圧と耐久性 - 九州大学
[19/08/03]
パナソニックがテレビ事業の構造改革へ、赤字を出しながら続けるものではない
[19/08/01]
アンカーのどこでもシアターがパワーアップ、小型プロジェクター「Nebula Capsule II」
[19/07/27]
パナソニック、4Kビエラにスタンダードモデル - リビングで見やすい広視野角&明るさ連動HDR
[19/07/27]
LGのスマートテレビが来週AirPlay 2とHomeKitに対応
[19/07/27]
昼間の屋外でも映画が観れる - 最大150インチの大画面、モバイルプロジェクター「Anker Nebula Mars ll」が登場
[19/07/20]
シャープ、選べるダブルチューナー搭載「アクオス4K 」40-70V型までラインアップ
[19/07/15]
東芝、プロ仕様の4K有機ELレグザ「X930/X830」26日より順次発売開始
[19/06/27]
AI搭載のLG有機ELテレビ「OLED 55E9PJA」を使い倒した結果
[19/06/14]
有機ELの新たな発光機構を発見、三重項励起子を低電圧で選択的に形成 - 理研と東大ら
[19/06/09]
パナソニック、4Kダブルチューナー搭載の有機EL「ビエラ」独自組立パネル採用機も
[19/06/08]
上海問屋の4K/HDR対応で1,790円の安価なHDMIセレクターを試してみた
[19/06/01]
パナソニック、プライベート・ビエラに新モデル - オールインワンから19V型まで
[19/05/26]
利益無視の技術神話見直せ、JDI頓挫と電機の未来
[19/05/21]
シャープ、米国テレビ市場に再参入 - 2019年後半以降に
[19/05/11]
どんな症状がサイン?プラズマテレビの寿命と延命対策
[19/05/07]
AirPlay 2とHome Kitに対応した新BRAVIAなら、もうスマートスピーカ不要
[19/04/28]
小さいのに高性能、Ankerのモバイルプロジェクターで我が家がホームシアターに
[19/04/21]
東芝、4K液晶REGZA - 4K放送を含む多チューナーのタイムシフトマシン
[19/04/20]
見逃し番組配信アプリ「TVer」のテレビ版が登場、ソニーのブラビアやFire TVで視聴できる
[19/04/14]
ピクセラ、50V型4K液晶で著作権保護コンテンツが表示できない不具合
[19/04/07]
ゲーム開発者に朗報?SIEがマスターモニターの画質を市販のブラビアで実現してしまう方法を提供
[19/04/07]
上海問屋、4K/60HzとHDRに対応したHDMI切替器
[19/04/06]
パナソニック、スピーカー一体型の超短焦点プロジェクター - 壁から17cmの距離で60インチ
[19/03/29]
ピクセラ、新4Kチューナ内蔵で69,800円の40型TV - 発売記念で47,800円、50型も
[19/03/23]
LG、AirPlay 2やHomeKitに対応した「NanoCell LED 4KウルトラHDテレビ 2019」を4月から順次発売
[19/03/22]
ビックカメラ、黒いスタンドの55型ハイセンス4K有機EL TV - 22.8万円で先行販売
[19/03/09]
エプソン、4K/18Gbps/HLG対応プロジェクタ「TW8400」約30万円
[19/02/13]
8Kの普及促進や規格化を担う団体「8K Association」が発足、8K推しへ舵を切ったサムスンやパナソニックが名を連ねる
[19/02/02]
HDMIの映像と音声を分離するアダプター、サンコーから
[19/01/20]
今あるHDMIケーブルは「HDMI 2.1」で使えない?新規格における違いをアピールするHDMIライセンス団体
[19/01/20]
パナソニック、BS、CS4Kチューナー内蔵「ビエラ GX850/GX750」AI活用HDR映像変換も
[19/01/12]
LG、ディスプレイを丸めて収納 - 省スペーステレビ「LG SIGNATURE OLED TV R」
[19/01/12]
パナソニック、世界で最もシネマティックなテレビ - 4K有機EL「GZ2000」
[19/01/10]
アップル、ソニー / Vizio / サムスン / LGのテレビがHomeKitとAirPlay 2をサポートすると発表
[19/01/08]
LED照明にプロジェクターを一体化「popIn Aladdin」設置から操作まで2ヶ月徹底レビュー
[19/01/05]
Netflixとソニーが共同開発、風合いまで表現する「Netflix 画質モード」
[18/12/23]
ハイセンス「レグザエンジンNEO」搭載4Kテレビ発表 - 画質に自信、2019年には有機EL参入も
[18/12/09]
距離51cmで100インチ画面のプロジェクタ「puppy cube」投影面はタッチパネルに
[18/12/02]
アイリスオーヤマ、テレビ市場参入 - 4K対応、79,800円から
[18/11/07]
DMM、4K液晶の景品表示法違反で1,704万円の課徴金
[18/10/23]
4台のHDMI機器の映像を1画面に分割表示、低価格の画面分割器
[18/10/09]
発光特性に優れたカドミウムフリー量子ドット蛍光体を開発、大阪大と名古屋大
[18/08/29]
甲子園球場のオーロラビジョンが来年1.6倍に大型化 - 解像度4倍、表現も多彩に
[18/08/28]
テレビ向け大型有機EL実現へ、JOLEDがパナ子会社らと提携 - デンソーらが出資
[18/08/25]
東芝レグザは液晶テレビも超絶スペック「REGZA Z720X」4Kチューナ&タイムシフトマシン内蔵
[18/08/22]
ソニーとマイクロソフト、テレビ業界を巻き込んで「ゲームグラフィックス向けHDR表示環境」の改善に乗り出す
[18/08/18]
<
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type