nami::webclip
TV::液晶、プラズマ
ハイセンス、量子ドット x 144Hzのゲーミングテレビ - 43型11万円から
[24/05/18]
シャープ、国内初の最新世代QD-OLED「GS1」AIおまかせで画音キレイ
[24/05/18]
ハイセンス、144Hzゲームも遊べる「U8N」4KミニLEDで約17万円から
[24/05/18]
TCL史上最大、115型のミニLED + 量子ドット4K液晶TV - 約500万円
[24/05/18]
シャープ、ミニLEDバックライト搭載「AQUOS XLED」Alでおまかせ高画質、50/43型を追加
[24/05/18]
シャープ、テレビ向けの液晶パネルを生産停止 - 2023年1,499億円の最終赤字
[24/05/17]
LG、超小型4Kレーザープロジェクタ - スタンドにもなる回転アーム搭載
[24/05/13]
シャオミ、超大型スマートテレビ「Xiaomi TV Max 86"」約20万円
[24/05/11]
パナソニック、Fire TV OSで4K/144Hz対応の液晶ビエラ「W95A」
[24/05/08]
4K/144Hzゲーム対応の42型有機ELビエラ、サクサク動作のFire TV搭載
[24/05/08]
ゲオ限定、43型38,280円からのベゼルレス4K対応液晶テレビ
[24/05/04]
米ソニー、Prime Videoも最適画質で楽しめる4K有機EL「BRAVIA 8」
[24/04/28]
米ソニー史上最も明るい4K液晶、BRAVIA9 - ミニLED x BMD搭載「7」も
[24/04/28]
ソニー、低反射&高画質なチューナレス4Kブラビア - 98型で約145万円
[24/04/28]
シャオミ、4Kスマートテレビが破格 - 50インチで2万円台、ゲーミングモード有
[24/04/21]
ジャパンディスプレイ、10億円の返還確定 - ソニーや東芝のディスプレイ事業を統合
[24/04/08]
レグザ初、ハイスピード144Hzゲーム対応4K液晶 - 43型で約165,000円
[24/04/06]
激変にピクミン驚愕、どうかしてるぜレグザの「Switch最適化ゲームモード」
[24/03/30]
帰ってきた32型フルHDテレビ、ハイセンス A4N - 約3万円から
[24/03/24]
ニトリ、85型まで対応する壁寄せテレビスタンド - 約4万円
[24/03/23]
シャープ、液晶事業を縮小 - 不振の堺工場、生産停止を視野
[24/03/21]
有機ELテレビのリサイクル料は2,970円。4月から法改正
[24/03/02]
EIZO、新型HDRリファレンスモニタ
[24/02/23]
米ウォルマート、米国テレビのVIZIOを買収
[24/02/22]
Mac miniとほぼ同サイズ、明るいプロジェクタ「Dangbei Atom」
[24/02/21]
激変プロジェクタ、100型級テレビ、向こうが見えちゃう3Dモニタ - まだあるよ新技術
[24/02/20]
見えてきた家庭用マイクロLED時代 - ガチのサムスン、どうする他社
[24/02/17]
パナソニック、アマゾンと提携 - 2024年テレビの鍵はコンテンツファインディング
[24/02/17]
モバイルプロジェクタが進化、Anker Nebula Capsule 3
[24/02/15]
大腸菌で作られたディスプレイ、DOOMを表示させることに成功
[24/02/08]
大画面でゲームをしたいなら短焦点プロジェクタ、BenQ X500i - 4Kの高画質、eスポーツ向け240Hz表示
[24/02/07]
ドンキホーテとニトリが飛びついた、チューナーレステレビ - NHK避けだけじゃないニーズ
[24/02/03]
次世代有機EL発光材料の発光効率を増幅する新しい量子機構、名古屋大と九州大学
[24/02/03]
デュアルライトで明るく、スイカゲームもできる超短焦点プロジェクタ「Aladdin Marca」
[24/02/03]
REGZA、24型4万円からのひとりじめスマートTV - ネット動画・録画対応
[24/02/03]
Anker、4,000円を切る4K/60Hz対応の4入力1出力HDMI切替器
[24/02/01]
Anker、Google TV搭載で進化したポータブルプロジェクタ「Nebula Capsule 3」
[24/01/29]
ドウシシャ、地デジチューナ内蔵のコンパクトプロジェクタ - 24,800円
[24/01/24]
ヤマダと大塚家具、4K超短焦点プロジェクタ&スクリーン一体ボードを限定販売
[24/01/23]
REGZA、あえて技術だけCESで展示する理由
[24/01/22]
法人向け、プロフェッショナルモード搭載の4K液晶レグザ
[24/01/16]
グリーンハウス、32型チューナーレステレビ - Google TV搭載、約24,980円
[24/01/16]
TCL、世界最大の115型量子ドット x ミニLED液晶テレビ - 輝度5,000nit
[24/01/14]
はかなく美しい、シャボン膜を凍結させたスクリーン - 北陸先端大の研究者ら
[24/01/14]
サムスン、外光が映り込まない有機ELテレビ - 世界初の無線8Kプロジェクタも
[24/01/13]
サムスン、モニターヒーローになる新QD-OLED - 輝度3,000nit超のTVパネルも
[24/01/10]
ハイセンス、輝度1万 x 分割4万の110型ミニLED液晶テレビ
[24/01/10]
世界初のIMAX Enhanced対応スマートプロジェクタ「HORIZON Max」
[24/01/10]
レグザ、AIで光景再現する次世代テレビ技術 - 最新MLA-OLED採用
[24/01/10]
LG、世界初のワイヤレス透明有機ELテレビ - 黒画面からユーザーを解放
[24/01/09]
LG、多くのSmart TV向けに最新WebOSへのアップグレードを提供
[24/01/07]
LG、QNEDとQNED Mini LED新ラインナップ - 最大98型
[24/01/06]
LG、有機ELテレビ「G4」性能4倍AIエンジンや4K/144Hz対応
[24/01/06]
約57,000円のGoogle TV搭載50型4Kテレビ、Wチューナで裏録
[24/01/06]
これが有機ELテレビの新基準、LG G3が2023年のナンバーワンである理由
[23/12/26]
au、なぜシャオミのチューナーレステレビを発売したのか?
[23/12/22]
アミュレット、HDMIを無線化できるケーブル型送受信機「Compact Mate2 HDMI」
[23/12/20]
ビックカメラ、NetflixやPrime Videoなどネット動画ボタン付きテレビリモコン
[23/12/16]
ソニー、テレビ&サウンドバーお試しサービス - レンタル最低料金が実質0円
[23/12/15]
レアアースを使わない新たな有機EL製造法、テレビの低価格化につながるか?
[23/12/13]
ビエラ MZ2500ではなく、LG G3を選んだワケ - AV Watchアワード座談会、有機EL編
[23/12/09]
テレビメーカーの御家芸に下剋上 - AV Watchアワード座談会、液晶編
[23/12/03]
大画テレビでFPSをプレイしやすく、ソニーブラビアの「画面サイズ調整」
[23/12/03]
LG、世界初4K120Hzのワイヤレス有機ELテレビ - 97型と77型
[23/11/22]
ニトリ、Google TV搭載の32型チューナレステレビ - 29,990円
[23/11/19]
毎秒5,600フレームで投影できる世界最速プロジェクタ、東工大
[23/11/04]
Anker、1,690円からの4K対応HDMI切替器 - 2入力/4入力1出力の2種
[23/11/01]
レグザ、史上最大4K100型の液晶テレビ
[23/11/01]
シャープ、IGZO搭載カラー電子ペーパーディスプレイ「ePoster」0Wで表示保持、A2サイズ
[23/10/30]
Aladdin X、最大120型投影の超短焦点プロジェクタ
[23/10/30]
JBD、輝度100cd/平方m超の赤色MicroLED
[23/10/11]
ノーベル化学賞に「量子ドット」研究者、発見と実用化に貢献
[23/10/09]
エプソン、邪魔しない壁際設置プロジェクタ - 4K/レーザー光源、Android OS
[23/10/09]
REGZA、75型でも13年前の37型より省エネ
[23/10/08]
チューナーレステレビのTCL 50P63J、スマホのリモコンアプリ「MagiConnect」で操作
[23/10/02]
シャオミ、43型約5.5万円の4Kスマートテレビ「Xiaomi TV A Pro」KDDIが独占販売
[23/10/01]
4K視聴もBD再生も1台で、UHD BDレコーダ一体型の4K液晶ビエラ
[23/10/01]
長焦点ホームプロジェクタ、XGIMI HORIZON Ultra - 初のDolby Vision対応
[23/10/01]
有機EL戦線に異常あり、各社に個性が出てきた2023年TVチェック
[23/09/26]
ハイセンス、世界初の折りたたみ式レーザーTV - 約40分でホームシアターを設置
[23/09/26]
ドンキホーテ、チューナーレススマートTVを全モデルリニューアル - 55型追加
[23/09/23]
BenQ、4Kゲーミングプロジェクタ「X Series」3機種 - ゲームショーで世界初公開
[23/09/22]
LG、家庭用118型4KマイクロLEDディスプレイ - 北米より順次世界展開
[23/09/15]
ソニー、輝度1,500cd + リフレッシュレート7,680HzのCrystal LED
[23/09/10]
有機ELテレビ市場でソニーが4位転落、メーカーシェアに大異変
[23/08/23]
レグザがFIFA+に対応、女子ワールドカップ決勝が視聴可能
[23/08/20]
YouTube、がん治療に関する誤情報動画の削除を開始
[23/08/16]
明るい新世代OLED、AI/ミリ波レーダで自動調整 - 2023年の新テレビまとめ
[23/08/16]
チューナーレステレビ、NHK受信料の支払い義務が発生しないテレビは何が違う?
[23/08/05]
テレビ画面の破壊防止アイテムが話題、子供がいる家は必須
[23/08/01]
maxzen、Chromecast内蔵のWチューナ液晶テレビ - 40型で34,980円
[23/07/29]
シャープ初のQD-OLEDアクオス誕生、量子ドットで色鮮やか
[23/07/29]
maxzen、50型49,980円からの4K対応スマートテレビ
[23/07/29]
高効率で長寿命な赤色量子ドットLED、高い吸着性をもつグアニジウムを導入- 山形大学
[23/07/15]
TCL、日本市場最大98型Mini LED液晶チューナーレステレビ「C955」
[23/07/15]
Anker、最高峰モバイルプロジェクタ「Nebula Mars 3」
[23/07/11]
約29,800円のGoogle TV搭載テレビ、チューナー内蔵
[23/07/02]
ソニーのブラビア、ウェブ会議のZoomに対応
[23/07/02]
MoGo 2 Pro、レビュー - 据置き型だけど持ち出せる、Android TV搭載ミニプロジェクタをキャンプで試した
[23/07/02]
中国JBD、世界初マイクロLEDの量産 - EV大手BYDから資金調達、ARや車載向けに応用進める
[23/07/01]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type