nami::webclip
ヲンガク::音モノ
Nothing、最上位イヤフォン「Ear (3)」デザイン公開
[25/09/14]
IK Multimedia、最新ルーム補正のARC X内蔵スタジオモニタ「iLoud Precision MKII」
[25/09/14]
インターネット、Synthesizer V 2対応の「Megpoid」「音街ウナ」「花響琴」
[25/09/13]
楽譜がなくても大丈夫、ピアノのチュートリアル動画を音符へと変換するツール
[25/09/09]
オンキヨー、アンプ技術を商品化したヘッドフォンアンプキット
[25/09/09]
ピアノのキャスターとオーディオ用インシュレーターの共通性
[25/09/09]
11時間つけっぱなしでも快適「Nothing Headphone(1)」長距離フライトの最適解
[25/09/09]
テクニクス、ダイレクトドライブターンテーブル「SL-40CBT / SL-50C」899ドル
[25/09/09]
Edifier、360度高音質なハイレゾ対応ワイヤレススピーカー「MP330」16,990円
[25/09/09]
iFi、新コンデンサーで静音性を向上したポータブルDAC「hip dac 3 Black」34,100円
[25/09/08]
部屋にスピーカーが置けない、ならば天吊りだ
[25/09/08]
自転車でオープンイヤーや片耳イヤホンは違反ではない、警察庁がルールブック
[25/09/08]
ambie、耳をふさがない完全ワイヤレスにインカム特化モデル「AM-TW02COM」18,000円
[25/09/07]
サムスン、Sペン付き5万円切りの「Galaxy Tab S10 Lite」iPad Pro対抗の「Tab S11」完全ワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds3 FE」
[25/09/07]
ワイヤレスマイク戦国時代に登場した異次元マイク「DJI Mic 3」
[25/09/06]
Marshall、パーソナル空間に最適なDolby Atmos対応サウンドバー「Heston」
[25/09/06]
AIマスタリングの新時代、古い楽曲を蘇らせるUnlimiter
[25/09/06]
ベストのように着る振動スピーカー「fuiigo」装着性を高めた第2弾
[25/09/02]
新歌声合成エンジンで表現力を高めた「鏡音リン・レンNT」
[25/09/02]
圧倒的な多幸感 - トップウイング、国内製造のDCリニア電源「DC POWER BOX」
[25/09/02]
AI効果音ジェネレータ「Waves Place」商用利用OK
[25/09/02]
敷くだけで低音域のノイズを低減、エーモン静音計画の新製品「サイレントマット」
[25/08/30]
SC-88Proやカモンミュージック・レコンポーザを今の時代に再現、元ローランドの技術者が個人でリリースしたiOSアプリ「UK-868」
[25/08/30]
洗練された素材と職人技を融合したイヤーピース「ELETECH BAROQUE Stage」3,300円
[25/08/30]
水月雨、音質にこだわったノイキャン採用の完全ワイヤレスイヤホン「SPACE TRAVEL 2」5,500円
[25/08/30]
ファーウェイ、同価格帯で最強クラスのノイキャンのイヤホン「HUAWEI Freebuds SE4 ANC」6,580円
[25/08/30]
JBL、ソニー、B&W - 今注目のハイクラスヘッドフォン3機種を聴いてみた
[25/08/30]
iFi audio、イヤホン無線化アダプタ「Go pod」にaptX Lossless対応モデル - 軽量な「Air」も
[25/08/30]
DJI、超軽量ワイヤレスマイク「DJI Mic 3」声のトーンも調整可能
[25/08/30]
着実に進化するAuracas、普及の鍵はOSへの統合
[25/08/30]
ピクセル、シンガポール発のイヤホン「KOTORI AUDIO Zephyr / VAMPIRE」
[25/08/30]
JBL、ながら聴きスタイルで外れにくいスポーツ特化完全ワイヤレス「Endurance Zone」18,150円
[25/08/30]
Shokz、Dolby Audioとワイヤレス充電対応の耳掛け式イヤホン「OpenFit 2+」27,880円
[25/08/30]
人とは違う日常を、Nothing Phone (3) とHeadphone (1) を試す
[25/08/28]
Marshall、初パーティースピーカー「Bromley 750」ノブを回してDynamic/Loudをコントロール
[25/08/28]
ソニー、密閉型モニターヘッドフォン「MDR-M1」米著名スタジオがリファレンス
[25/08/28]
サムスン「Galaxy Buds3 FE」スマホと接続で通訳も
[25/08/27]
カシオ、AI効果音生成サービス「Waves Place」と配信スケジューラ「Streamer Times」
[25/08/27]
ピエゾ・MEMS・静磁型、今さら聞けない「ドライバーのキホン」
[25/08/27]
SOUNDPEATS、LDAC対応のイヤーカフ型「Clip1」9,980円
[25/08/27]
Bluesound、全方位に音を広げる「Omni-Hybridドライバ」搭載ストリーミングスピーカー「PULSE M」税抜130,000円
[25/08/27]
final、ベースモデルを改造し最新の音質設計を製品化「MAKE MOD」
[25/08/27]
JBL、オープンでもクリアでパワフル「Sense Pro」24,200円
[25/08/24]
EarFun、ノイキャン性能強化した「Air Pro 4i」7,990円
[25/08/24]
太陽光だけで浮遊する飛行体、米国チームが技術開発 - 高度50-100kmの未開拓層でも浮く、通信中継などに活用
[25/08/21]
グーグル「Pixel 10 / Pro / Pro XL / Pro Fold」「Pixel Watch 4」「Buds 2a」
[25/08/21]
ソニー、音質もマイク品質も大幅進化したゲーミングヘッドセット「INZONE H9 II」
[25/08/21]
ソニー、有線イヤホン「INZONE E9」FPSで勝てる音を追求
[25/08/21]
WELLFLOAT、多段振り子 (2層) で振動を制御するインシュレータ「WELLDELTA Basilis II」
[25/08/21]
Edifier、LDAC対応で80W出力のBluetoothスピーカー「S300」45,980円
[25/08/21]
ソニー、音を光や色や振動で感じる打楽器「落合陽一 x 日本フィル null²する音楽会」に提供
[25/08/21]
ステレオペアが基本、Bluetoothスピーカー「XROUND VIBE」
[25/08/21]
カビ生えた、ヨレヨレなカセットテープを救え - 音声アーカイブの駆け込み寺「ティアックカスタマーソリューションズ」に潜入
[25/08/18]
20ブランド以上を自分の耳で徹底比較、音楽制作に特化した「ヘッドホン・ヘッドホンアンプ大試聴会2025」
[25/08/18]
★ 筑波大学、筋肉で重低音を聴く「EMS静音サブウーファー」
[25/08/16]
平面型ドライバーって何?静電型と何が違う?今さら聞けない「ドライバーのキホン」
[25/08/16]
無料のMIDI 2.0対応ピアノ音源が誕生 - あのPiano Oneが大きく生まれ変わるとともに、より高性能なCineGrand2も登場
[25/08/11]
ポケットに入るホンモノの真空管アンプ「ZuperDAC Ultra」
[25/08/11]
ZEPEAL、マイク2本付きでカラオケ・⾳楽再⽣・拡声ができる「モバイルスピーカー モバカラ (ZQS-10KB-K) 」7,590円
[25/08/10]
Earfun、ノイキャン特化型「Air Pro 4i」7,990円
[25/08/10]
PC無しでカセットテープの音声をMP3化「ポータブルカセットテープ変換プレーヤー (KR-019CR) 」8,360円
[25/08/10]
ゲーミングチェアをサイバー音響空間に変える「COLO GCS」見た目はアレだが発想が素晴らしい
[25/08/10]
3COINS、1,980円の「ワイヤレスピンマイクTYPE-C」を試す - スマホで使える?音質は?
[25/08/10]
トップウイング、国内製造のDCリニア電源「DC POWER BOX」オーディオ機器からミニPCまで対応
[25/08/10]
サンコー「その場で録音再生できる多機能ポータブル拡声器 (PRLU25SBK) 」6,480円
[25/08/10]
Marshall、ギターアンプからオーディオへ - サウンドバーなどホームオーディオ展開にも注目
[25/08/03]
スピーカーをデジタル信号のまま駆動、フルデジタル「CRI D-Amp」とは?
[25/08/03]
UCOTECH、真鍮筐体イヤホン「RE1PRO」純アルミニウム製「RE3PRO」
[25/08/03]
AIが曲の雰囲気や歌声から歌詞を自動生成、美しく表示するBluetoothスピーカー「Aerial X」
[25/08/03]
新宿プリンスホテル、レコード再生を楽しむ宿泊プラン - ディスクユニオンとコラボ
[25/08/03]
Razer、より低遅延になった無線ゲーミングヘッドセット「BlackShark V3 Pro」40,780円
[25/08/03]
FIIO、レトロなY2KデザインのBluetoothヘッドフォン「Snowsky ANYTIME」5,940円
[25/07/31]
WiiMストリーマーとシームレスに連携できるプリメインアンプ「WiiM Vibelink Amp」52,800円
[25/07/31]
2万円以下で書斎もリビングも、SuperWideで音場切り替えできるサウンドバー「Creative Stage Pro」
[25/07/31]
ロジクール、高音質マイク搭載のワイヤレスゲーミングヘッドセット「G522 LIGHTSPEED」22,572円
[25/07/28]
モダニティ、AIエージェント搭載イヤカフ型完全ワイヤレス「BUTTONS CLIP」33,000円
[25/07/27]
京セラ、セラミック圧電スーパーツイーターをクラウドファンディング - ユーザーの声が開発チームに
[25/07/27]
JBL、AI Sound Boostで音が進化したPARTYBOXスピーカー3機種
[25/07/27]
エレコム、防水仕様のながら聴き完全ワイヤレス「LBT-OWS02」12,980円
[25/07/26]
プロフェッショナル級のサウンドクオリティをデスクトップサイズで実現、タッチスクリーン搭載のThunderbolt 3オーディオインターフェイス「Lynx Studio Technology Mesa」
[25/07/26]
オーディオテクニカ、会話やTVの音を聴きとりやすく新ブランド「audio-technica MIMIO」
[25/07/26]
3点と4点支持どちらが良い?鳴くのなら鳴らしておこうも重要、インシュレータの使いこなし術
[25/07/26]
物理スイッチで音質調整ができるゲーミングイヤホン「Dove Audio SEEDS」9,980円
[25/07/26]
SONICAKE、8,800円のDSP搭載オーディオインターフェイス「SONIC CUBE II」の破壊力
[25/07/26]
AZLA TRINITY、USB-Cモデルは48kHz/16bit対応に仕様訂正
[25/07/24]
01Diverse SOSO.LABO、シリコン製で洗えるイヤーピース「Lucent Ear Fit」1,490円
[25/07/24]
サンワサプライ、スパイクアジャスタ付きの小型スピーカースタンド「100-SPSTN06」11,800円
[25/07/24]
ゲオ、2,178円のBluetoothスピーカーは価格破壊か?
[25/07/23]
Xiaomi 15 + Xiaomi Buds 5 ProがWi-Fi接続に対応
[25/07/23]
カニエ・ウェストのプロデューサ共同開発のチートツール、BEATSURFING「CHEat code」
[25/07/21]
ソニー、米NFLコーチ用のヘッドセット - 1000Xシリーズの技術を活用
[25/07/21]
ついに始まったDAWとAI機能の融合 - FL STUDIO、2025年のアップデートはアシスタントAIモデル「Gopher」を搭載
[25/07/21]
シャオミ、Buds 5 Pro - これぞ新次元のサウンド、Xiaomi 15 / 15 Ultraユーザーはマストバイ
[25/07/20]
廃木材からドラム、パール楽器らが3Dプリンタ活用で実現
[25/07/20]
final、手に取りやすいDITAイヤホン「PRELUDE」29,800円
[25/07/20]
NUARL、新ドライバとマグネシウム筐体を使った有線イヤホン「NUARL NX1 Chapter2 HDSS Hi-Res STEREO EARPHONE」49,500円
[25/07/20]
TOPPING、ESS「ES9039Q2M」デュアル搭載のフルバランスデスクトップDACアンプ「DX5II」49,500円
[25/07/20]
ゼンハイザー、ワイヤレスマイク「Profile Wireless」に1chモデル - 32bit floatに対応
[25/07/20]
Lotoo、独自ロスレスワイヤレスLTTPの送受信も可能なUSB-DAC / DDC「PAW D3」
[25/07/20]
ソニー、小型軽量で機動性の高いプロ向けショットガンマイク「ECM-778」163,900円
[25/07/20]
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type