nami::webclip
ヲンガク::音モノ
ビクター、シアーデザインケースでNC搭載の完全ワイヤレス「HA-A22T」9,900円
[25/05/31]
JBL、マイカ振動板で高音質化した最上位Bluetoothヘッドフォン「Tour One M3」49,500円
[25/05/31]
Anker、音質とノイズキャンセリングを強化「Soundcore Liberty 5」14,990円
[25/05/31]
DIVINUS、耳に深くはまって低音と遮音性を向上する液体シリコンイヤーピース
[25/05/31]
最大120時間のバッテリー駆動、ゲーミングヘッドセット「HyperX Cloud III」22,980円
[25/05/31]
Pixelと遜色ない精度、文字起こし機能付きワイヤレスイヤホン「viaim RecDot」34,800円
[25/05/29]
スマホをウィンドシンセに変身させる、とっても小さなUSB-Cデバイス「zefiro」
[25/05/26]
スタジオ級サウンドと機能が15万円で手に入る、プロ仕様のオーディオI/O「AUDIENT iD48」
[25/05/26]
JVCケンウッド、ポータブルワイヤレススピーカー「SP-WS04BT」22,880円
[25/05/26]
UAからDolby NRを再現するプラグイン、ノイズリダクションの歴史から蘇るプロの秘密兵器「A-Type Multiband Dynamic Enhancer」
[25/05/25]
ラトック、Qobuzハイレゾ再生対応のネットワークトランスポート「RAL-NWT01K」43,780円
[25/05/25]
final、平面磁界型ヘッドフォン「X8000」開発を一時中止 - 振動板製造企業が事業終了
[25/05/25]
手が届く平面型、SENDY AUDIO Apollo / Aiva 2でアニソンを聴いてみた
[25/05/25]
旭化成、Dirac音響補正対応のオーディオ用DSP - 自動車で臨場感あふれるサウンド
[25/05/25]
ゼンハイザー、初のオープン型イヤホン「ACCENTUM Open」16,940円
[25/05/25]
ソニー、人気ノイキャンヘッドフォン新モデル「WH-1000XM6」59,400円
[25/05/25]
ギター x 電卓から生まれた新発想の楽器「「KANTAN Play core (かんぷれ) 」開発者に聞くポータブルシーケンサーの可能性
[25/05/25]
ディリゲント、独BITWIGのUSBオーディオIF「Bitwig Connect 4/12」99,000円
[25/05/25]
監視カメラ王者のアトムテック、会議特化のAIノイズ除去ヘッドセットを新投入 - 騒音110dBでも声だけクリア
[25/05/18]
サンワサプライ、音質重視の卓上スピーカースタンド「100-SPSTN08」2,980円
[25/05/18]
Silent Angel、ハイブリッド設計のオーディオ用DCパワーサプライ
[25/05/18]
マークレビンソン、新世代アンプ「No.600シリーズ」独自Pure Path回路や次世代DAC活用
[25/05/18]
メトロノーム、Audirvāna搭載の音楽サーバ「DSAS」
[25/05/18]
スマホ新法に向け、メーカーらが業界団体設立 - スマホとヘッドフォンの互換性問題などの解消を目指す
[25/05/18]
PW Audio、電気抵抗差を最適化する独自技術搭載のイヤホンケーブル
[25/05/18]
ソニー、壁寄せ設置できるスリムなワイヤレスサブウーファー
[25/05/18]
ソニー、イネーブルドスピーカー搭載の3.1.2chサウンドバー「HT-B600」61,000円 - サブウーファー付き
[25/05/18]
次世代Bluetooth「LE Audio」の音質、LC3を波形で比べた
[25/05/18]
パナソニック、PS5/Switch音声がリアルサラウンドで聴けるネックスピーカー
[25/05/18]
激安オーディオインターフェイスの最新版、2in/2out「M-Track Duo HD」13,800円
[25/05/18]
手元で使わず眠っているUSBマイクを活用「ZOOM PodTrak P2」
[25/05/18]
話題沸騰の新ソフトシンセ、SERUM2 - 圧倒的進化を遂げた音源の実力
[25/05/12]
ハーマン「Sound United」統合がオーディオ業界にもたらす影響、業界再編の呼び水になる可能性
[25/05/12]
光城精工、仮想アース搭載車載電源フィルターに限定モデル - バスケコート4面以上の導体表面積
[25/05/10]
マランツ MODEL M1 x Polk Audio、人生初の本格オーディオに陶酔
[25/05/10]
もう一つの音楽制作、サウンドプログラミングという世界 - Max/MSP、Pure Data、SuperCollider
[25/05/10]
カロッツェリア、純正オーディオを高音質化するデジタルプロセッサ「DEQ-7000A」「DEQ-2000A」
[25/05/10]
ハイブリッドドライバのハイエンド完全ワイヤレス「GLIDiC TW-9100」34,272円
[25/05/10]
LAN経由のノイズ低減、SilentPowerの光アイソレータ「LAN iPurifier Pro」53,900円
[25/05/10]
デノンやマランツを抱えるSound Unitedのオーディオ事業、ハーマンが買収 - JBLやAKG等のブランドファミリーに
[25/05/10]
TASCAM、ピンマイク付きレコーダー「DR-10L Pro」LTCジャムシンクに対応
[25/05/06]
リビングのエンタメを一新、HDMI ARC対応オーディオストリーマー「FIIO S15」198,000円
[25/05/06]
MOTU 16Aの第二世代モデル、制作から配信まで網羅 - 64ch DSPミキサーやMilan対応AVB、Thunderbolt 4/USB4を搭載
[25/05/06]
鹿島建設の立体音響スピーカー「OPSODIS 1」支援金、7億円突破
[25/05/06]
サンワサプライ、約169gと軽量で低遅延なワイヤレスゲーミングヘッドセット「400-HSW051」5,980円
[25/05/06]
予算10万円、アンプ内蔵ストリーマー「WiiM Amp Pro」で本格オーディオ
[25/05/06]
Nothing、サブブランドから「CMF Buds 2 / 2a」
[25/05/05]
AVIOT、KizunaAI監修イヤホン「TE-V1R-KZN」18,700円 - 歌声用と配信用2つのチューニングを切り替え
[25/05/05]
手書きの楽譜を認識可能「PhotoScore & NotateMe Ultimate」
[25/05/04]
バーチャルサラウンド機能搭載のゲーミングミキサー「BRIDGE CAST ONE」
[25/05/04]
xDuoo、DACアンプ「XD05PRO」専用モジュール「WM8741 DACカード」27,500円
[25/05/04]
FIIO、ハイコスパDAP「M21」ポータブルラジオ「RR11」も開発中
[25/05/04]
NUARL、Inovatorで空間オーディオ利用可能
[25/05/04]
BAイヤホンの新定番、BAドライバの固定にこだわった「final S3000」29,800円
[25/05/04]
ハイエンドゲーミングIEM再び「AZLA x qdc ERINYS II」49,500円 - FPSやライブモニターにも
[25/05/04]
薄いのに高音質化、無線でロスレス対応「B&W Px7 S3」Px8を超える下剋上なるか?
[25/05/04]
EarFun、ながら聴きイヤホン「OpenJump」8,990円 - 独自技術で重低音再生
[25/05/04]
カプコンミュージックチームがCubase/Nuendoを使うわけ
[25/05/03]
シオノギヘルスケアとピクシーダストテクノロジーズ、音楽を聞きながら気軽に脳を鍛えられるオープンイヤー型イヤホン「kikippa (ききっぱ) イヤホン」29,700円
[25/04/29]
アトムテック、最大110dbの騒音も防げる高度なAIノイズ除去機能搭載ヘッドセット「ATOM AIMic Pro」
[25/04/29]
手に取りやすいDITAイヤホン「PRELUDE」ステンレス筐体で160-170ドルを予定
[25/04/29]
B&W、薄型化しても音質アップのNCヘッドフォン「Px7 S3」68,200円 - aptX Lossless対応
[25/04/29]
SHANLING、ESSデュアルDAC搭載のBluetoothレシーバー「UP6」30,690円
[25/04/29]
ソニー、1m弱のワイヤレススピーカー「ULT TOWER 9」アリーナ最前列がコンセプト
[25/04/29]
ドウシシャ、ホーンでテレビの音を聴き取りやすくするバー型スピーカー「GRAND SPEAKER GS-SP1」39,600円
[25/04/29]
サンワサプライ、スマホとイヤホンを同時に充電できるスタンド型Bluetoothスピーカー「400-SP117」6,480円
[25/04/29]
ラディウス、耳に優しいデザインのイヤカフ型TWS「ear-hug」5,750円
[25/04/29]
寝ホン特化型TWS「final ZE500 for ASMR」8,980円 - 小さい筐体とクリアで刺さらない音が魅力
[25/04/29]
Neumann KHシリーズを使ったDolby Atmosスタジオ作りの実際、ゲームサウンド制作現場でのイマーシブミックスの世界
[25/04/29]
99,000円から実現できる防音室、OTODASU - 発売4年で4,000台を売り上げ
[25/04/29]
AIでサウンドをブースト、JBL Charge 6 / Flip7
[25/04/26]
iBasso、デュアル真空管のAMPカード「AMP16」29,700円 - プレーヤーDX340専用
[25/04/20]
ソニー、ノイキャンTWS最新エントリーモデル「WF-C710N」18,000円 - スケルトンカラーもラインアップ
[25/04/20]
ヤマハ、ホームシアターヘッドフォン「YH-L500A」
[25/04/20]
米Skullcandy、BOSEがサウンドチューニングした完全ワイヤレス「Method 360 ANC」129.99ドル
[25/04/20]
サンワサプライ、Bluetooth送受信機「MM-BTAD6」11,000円 - aptX Adaptiveに対応、マルチポイントもサポート
[25/04/19]
ソニー、新型Bluetoothスピーカー「ULT Field 3 / 5」レビュー - 重低音ガンガン
[25/04/13]
JBL Tour Pro 3、高音質で1週間電池が持続 - 欠点は?
[25/04/13]
Sonos、サウンドバー「Arc Ultra」さり気ない最新技術が光る - コンパクトなのに良い音を実現した秘密は?
[25/04/12]
ケンコー・トキナー、カセットテープを手軽にMP3化できるレコーダ「KR-019CR」8,360円
[25/04/12]
ソニー、重低音「ULT POWER SOUND」スピーカー3種
[25/04/12]
東芝AUREX、ジャケットが飾れBluetooth送信もできるレコードプレーヤ「AX-RP10」20,000円
[25/04/12]
JBL「Flip 7」「Charge 6」約4年ぶりのポータブルスピーカー新モデル、9色用意
[25/04/12]
オーディオテクニカ、ターンテーブルが浮遊しスピーカーも搭載「Hotaru」音楽を光に変換
[25/04/10]
Relab、TC ElectronicのSystem 6000をエミュレートする「REV6000」最大誤差0.018dBの超高精度で再現 - Maselec MEA-2、MLA-4も
[25/04/10]
飛行機の機内映画をAirPodsで楽しみたいを叶えるドングル
[25/04/10]
平面磁界型の完全ワイヤレスでハイコスパ「Edifier NeoBuds Planar」は「STAX SPIRIT S10」と何が違うのか?
[25/04/09]
NODE、3モデル展開でストリーマー市場を牽引 - MQA QRONOを世界初搭載、BLUESOUNDの狙い
[25/04/08]
障害のある子どものための楽器アプリ「DropTone」
[25/04/08]
final、声にフォーカスした音質設計のワイヤレスヘッドフォン「UX3000 SV」15,800円
[25/04/05]
米ソニー、イネーブルドSP搭載の3.1.2chサウンドバー「Theater Bar 6」
[25/04/05]
TCL、Dolby Atmos対応7.1.4chサウンドバー「Q85H Pro」76,800円から
[25/04/05]
デノン、スティック型の新TWS「AH-C840NCW」19,000円
[25/04/03]
デノン、オープン型でも音質・低音追求「AH-C500W」15,000円
[25/04/03]
XPAN vs L2HC、真のハイレゾが楽しめるワイヤレスイヤホン「シャオミ Buds 5 Pro」「ファーウェイ FreeBuds Pro 4」を比較
[25/04/02]
Bluetoothに代わりWi-Fiがイヤホンのワイヤレス伝送の中核に、クアルコム「XPAN」
[25/04/01]
20ms以下の低遅延2.4GHz接続とBluetoothに両対応したANC搭載「HyperX Cloud MIX 2」29,900円
[25/03/31]
元NI開発者が生み出したDJ感覚で多彩な音色作りができる、ソフトシンセ「Porphyra Hybrid」
[25/03/30]
3COINS、骨伝導ワイヤレスイヤホン2機種
[25/03/30]
WiiM、DACチップ変更で性能強化したアンプ内蔵ストリーマ「WiiM Amp Pro」66,000円
[25/03/30]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type