nami::webclip
ヲンガク::音モノ
いったい何のため?見た目は有線だが信号伝送はBluetoothで行う不思議なイヤホン
[24/06/13]
サンワサプライ、デュアルノイズキャンセル機能搭載のBluetoothヘッドセット「400-BTSH026BK」
[24/06/13]
クラウドファンディングで2億円超え、1台で3Dサラウンドスピーカー「pave」
[24/06/13]
Sonos、初ヘッドホン「Ace」実機音質レビュー - 最高クラスのノイキャン性能、ホームシアター体験は優秀
[24/06/13]
Waversa Systems、独自プロトコル搭載のネットワークストリーマー
[24/06/12]
FIIOポータブルカセットプレーヤー「CP13」に新色、赤と透明
[24/06/11]
マーシャル、新しいスタンダードとなる完全ワイヤレス「Marshall Minor IV」19,980円
[24/06/11]
ビクター、振動板にシルクを使った完全ワイヤレス「HA-FX550T」強力NC搭載
[24/06/11]
JBL、ディスプレイ付きLDAC対応で低価格イヤホン「LIVE BEAM 3」
[24/06/11]
Victor、ノイズキャンセリング搭載で実売1万円以下のコンパクトなイヤホン「HA-A30T2」
[24/06/07]
LG、薄さ約33mmの壁ピタサウンドバー「SG10TY」ATMOS / DTS:X対応
[24/06/07]
ARCAM、薄型DAC内蔵アンプ「A5」CDプレーヤー「CD5」
[24/06/07]
FOSTEX、Bluetooth対応の小型アクティブスピーカ「PM0.1BD」
[24/06/07]
3,278円のLED搭載Bluetoothスピーカー、USB1本で給電&有線再生も
[24/06/06]
置き場所で自分なりの音作りができる、小型デスクトップスピーカー「OCT BEAT」
[24/06/05]
JBL、ディスプレイ付き充電ケースの「LIVE BEAM 3」約28,000円
[24/06/02]
音が宙を舞う - 米スタジオと同じ音を聴きながら作れる、Dolby Atmos制作スタジオを見てきた
[24/06/02]
20万円で始めるAtmosシアター、リアより先にイネーブルド追加が効果的
[24/06/02]
スカルキャンディ、エコを追求した完全ワイヤレスイヤホン - ケースから省いた2つのもの
[24/06/02]
ハイレゾ時代でも現役、DATに録り憑かれた男の2024年デッキ活用術
[24/05/29]
Technics x ランボルギーニのコラボターンテーブル、V12エンジン音収録のレコード付属
[24/05/29]
マランツ、約22cm幅でもフルサイズ機に負けない新世代Hi-Fiコンポ「MODEL M1」
[24/05/29]
激安完全ワイヤレスイヤホンの実力、ダイソー・3COINS・ドンキ・ゲオで買ってみた
[24/05/29]
Anker、完全ワイヤレスイヤホン「Soundcore A30i」
[24/05/29]
Sonos、AirPlay 2対応ワイヤレスポータブルスピーカー「Sonos Roam 2」
[24/05/26]
スターウォーズのBTスピーカー兼スポットライト「albos Light & Speaker STAR WARS Edition」の実物をチェック - 400台の限定販売
[24/05/26]
デノン PerL Pro、音のパーソナライズは本当に効果ある?編集部4人で測定してみた
[24/05/26]
Anker Soundcore P40i、7,990円のウルトラノイキャンはどのくらい強力?
[24/05/25]
ゲオ、4,378円のHDMI搭載Bluetoothサウンドバー
[24/05/25]
デノン、ネットワークスピーカー「Home 150」音声アシスタント省いて低価格の2台セット
[24/05/25]
JBL、USB-C有線イヤホンにインイヤーオープン型 - 3,520円
[24/05/25]
DTM・PA・配信・収録など、小規模な制作を完璧にこなすコンパクトでパワフルなデジタルミキサー「ALLEN & HEATH CQ」
[24/05/24]
KeyBuds、体温で変形するAirPods Pro用フォームタイプイヤーピース
[24/05/22]
Sonos、ヘッドフォン「Ace」Atmos対応でホームシアターを再現
[24/05/22]
10万円で始めるホームシアター、デノン + Polkで驚異のコスパ - 2chからステップアップなら4ch
[24/05/22]
マイクプリアンプで音は変わるのか?オーディオインターフェイス内蔵のマイクプリとAPI 312を比較
[24/05/22]
SteelSeries、新ヘッドセット - 100以上のEQプリセットをアプリで切り替え
[24/05/20]
バーチャル楽器「SWAM」がリアルすぎて永遠に楽しめる
[24/05/20]
オーディオテクニカ、カーオーディオを手軽に高音質化するD/Aコンバータ
[24/05/18]
Nothing、全イヤホン製品にChatGPT統合 - アプリアップデートで
[24/05/18]
ソニーのLinkBuds、タップだけで歩行支援アプリ「Eye Navi」が利用可能
[24/05/17]
フラッグシップクラスのNC性能で実売14,000円、HUAWEI FreeBuds 6i
[24/05/17]
iZotope RX 11、最先端ニューラルネットワーク導入でオーディオ修復は次の時代に突入
[24/05/17]
音質と装着感アップで心機一転、ソニーの肩掛けスピーカー「HT-AN7」
[24/05/15]
今さら聞けない、DAWって何?
[24/05/12]
フィットするモニタイヤホン形状で驚異の音場、Maestraudio MAPro1000 - 約14,000円
[24/05/12]
AKG、国内導入初のTWS「N5 Hybrid」とヘッドフォン「N9 Hybrid」LC3plus接続のドングル付き
[24/05/12]
サンワサプライ、デュアルノイズキャンセル採用のヘッドセット「MM-BTSH70BK」
[24/05/08]
Tipsy、8190円のノイキャン搭載完全ワイヤレス「K2」
[24/05/08]
低音ドッコンドッコン、ソニー ULT POWER SOUNDを全部試す
[24/05/08]
ゼンハイザー、圧倒的なフィット感の新完全ワイヤレス「ACCENTUM」約32,890円
[24/05/08]
使用環境に合わせEQ、コンプ、ノイズ除去、ゲインなど自動最適化してくれるオーディオIF「LEWITT CONNECT 2」
[24/05/07]
2024年春に気になる完全ワイヤレスを聴き比べ - ゼンハイザー、ソニー、JBL、Noble
[24/05/05]
Edifier、LDAC対応で最大45dBの強力NC搭載イヤホン
[24/05/05]
NUARL、Personal Sound技術のAudiodoと提携 - 開発中のMEMS & DD搭載TWSに採用
[24/05/05]
Beats、史上最小ケースのTWS「Solo Buds」次世代ヘッドフォン「Solo 4」USB-C充電
[24/05/05]
Genelec、小型モニタスピーカー「8010A/G One」にアルミニウムそのままRAWフィニッシュ
[24/05/05]
ゲーミングヘッドセット、CORSAIR HS35 Surround v2 - 7.1ch対応、USBアダプタ付属
[24/05/05]
ロジクール、122gの軽いBluetoothヘッドセット「ZONE 300」3色で展開
[24/05/05]
AKG再始動、完全ワイヤレス参入 - LC3+で伝送するドングル付属
[24/05/04]
Cleer、オープン型完全ワイヤレス「ARC 3」クラウドファンディング
[24/05/04]
Roland FANTOM EX、JUPITER-8 / SH-101 / JX-3PJD-800も忠実に再現
[24/05/04]
Nothing Ear/Ear (a) 、レビュー - 音質やANCが向上、気になる点
[24/05/04]
5BA搭載で約4万円のイヤホン、Heart Field Blanc
[24/05/03]
鹿島建設、立体音響技術「OPSODIS」搭載の小型スピーカー
[24/05/03]
Roland、スマホにも対応するUSBマイク「GO:PODCAST」超高機能な専用アプリと連携して高品位な配信
[24/05/03]
Eversolo、ES9038 Pro搭載のヘッドフォンアンプ「DAC-Z8」
[24/05/03]
デル、AIノイズ除去機能や適応型ANCを搭載したワイヤレスヘッドセット
[24/05/03]
最新Bluetoothのブロードキャスト機能を体験、LE Audioでサイレント阿波踊り
[24/04/30]
日本攻略に本腰のNothing、Xperiaの父も加わる - スマホとイヤホンの両軸が強み
[24/04/30]
ソニー、2人でも楽しめるネックスピーカー「HT-AN7」形状記憶用素材で首にぴったりフィット
[24/04/29]
Nothing、日本でどんなブランドを目指す - 新キーパーソンの黒住氏に聞いた
[24/04/29]
ソニー、単体で360立体音響サウンドバー「HT-A8000 / A9000」
[24/04/29]
Maestraudio、モニタイヤホン「MAPro1000」約14,300円のハイコスパ
[24/04/29]
Nothing、スマホやイヤホンにChatGPTを導入
[24/04/29]
11,900円の録音革命を試す、最新32bitフロートレコーダー「Zoom H1essential」
[24/04/29]
Nothing、LDAC対応のスケルトンイヤホン「Nothing Ear」低価格な「Ear (a) 」も
[24/04/28]
注目の開放型モニタ、ゼンハイザー「HD490 PRO」とソニー「MDR-MV1」を聴いてみた
[24/04/28]
JBL GO 4、累計出荷台数5700万台を突破した人気Bluetoothスピーカーの最新モデルを試す
[24/04/28]
グリーンハウス、約7,990円の2.0chサウンドバー - Bluetoothにも対応
[24/04/28]
AURAセンサーテクノロジー搭載、オートフォーカスのように音を捉える世界初のコンデンサマイク「LEWITT RAY」
[24/04/28]
iFi audio、ZENシリーズ第3世代「ZEN DAC 3」初回5,000台は39,600円 - ZEN Phono 3も
[24/04/24]
ソニー、重低音特化ヘッドフォン「ULT POWER SOUND」快感ブーストボタン
[24/04/24]
9.5cm角のスピーカー1台で3Dサウンド、Cear pave
[24/04/19]
IKEAとteenage engineering、モジュラースピーカー「frekvens」
[24/04/16]
AIエンジンでボーカルをいい具合にしてくれるEZVox - EQ、ディエッサ、コンプ、ダブラー、リバーブなどを自動調整
[24/04/14]
米ソニー、アリーナ最前列サウンドのBluetoothスピーカーとヘッドフォン「ULT POWER SOUND」
[24/04/14]
人気の寝ホンの改良モデル、1MORE SleepBuds Z30
[24/04/14]
ソニー WF-1000XM5、接続性を改善 - アップデートしたらストレスが解消
[24/04/14]
Nakamichi、有線でも使える完全ワイヤレスイヤホン
[24/04/13]
AVIOT、ワイヤレスヘッドフォンの新基準「WA-V1」14,850円
[24/04/13]
オーディオテクニカ、アナログレコード用品やヘッドフォンやマイクなどを値上げ
[24/04/13]
音楽を体のどの部位で感じているのか、東大と広島大が500人以上で検証
[24/04/13]
iBasso、初の1bitディスクリートDAC「D16 TAIPAN」
[24/04/13]
オーディオテクニカ「サウンドバーガー」がミニチュア化、レコード付きで本物と同じ動作
[24/04/11]
マイクが着脱できるゲーミングイヤホン、Celest WyvernPro - 5,600円
[24/04/11]
デスクトップオーディオ、USB DAC「SWD-DA15 x Audirvana Origin」の進化を聴く
[24/04/11]
ファミコン風サウンドが楽しめる「FAMIC on USB」にMIDI入力用追加基板
[24/04/11]
Anker Soundcore P40i、イヤホン単体12時間再生 - 初回限定20%還元
[24/04/11]
耳をふさがなくても、普通に聴ける - 動向が変わりつつある「ながら聴き」の世界
[24/04/11]
<
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type