nami::webclip
ヲンガク::音モノ
オーディオテクニカ、耳をふさがない軟骨伝導ヘッドフォン第2世代「ATH-CC500BT2」音漏れ抑制モード搭載
[24/10/26]
ソニー、日本未発売のプロ向け密閉型ヘッドフォン「MDR-M1」
[24/10/26]
qdc、有線イヤホンをTWS化するアダプタ「TWX II」とUSB DAC「QD1」
[24/10/26]
Lotoo、手のひらサイズの高性能USB-DAC/DDC「PAW D2」
[24/10/26]
Sonos、小型でも重低音なプレミアムサウンドバー「Arc Ultra」別売サブウーファも
[24/10/26]
小型DIYオーディオ、JOYCRAFT DIY第2弾はR2R型USB DACと真空管ヘッドフォンアンプ
[24/10/26]
ソニーの穴あき健在!、LinkBuds新モデル「LinkBuds Open」と「LinkBuds Speaker」を聴く
[24/10/26]
ビーウィズ、シュテルン品川と協業 - メルセデス品川で調音施工の取り扱い
[24/10/26]
バイトダンス、初のAIイヤホン「Ola Friend」独自のLLM「豆包」搭載
[24/10/26]
ニトリ、耳ふさがないワイヤレスイヤホン「BTE-OWS01」
[24/10/26]
ジブリの世界に「音」で入り込む、KDDIとジブリパークが描く「音響世界」
[24/10/26]
AZLA、空間表現高めたUSB-C直結サラウンドイヤホン「AIM C」96kHz/24bit DAC搭載で4,400円
[24/10/26]
EDIFIER、ルーム補正できる小型アクティブスピーカー「MR3」
[24/10/26]
オーディオテクニカ、SOLID BASSイヤホン「ATH-CKS50TW2」がLE Audio対応
[24/10/26]
空中で手を動かすだけでイヤホン操作、音漏れを活用する新技術 - 慶應大など
[24/10/26]
デル、Alienwareブランドのゲーミングヘッドセット2機種
[24/10/23]
Noble Audio、オープンイヤホン「KAMA」ジョン・モールトン博士がチューニング
[24/10/22]
ブックオフからレコードプレーヤー - スピーカ内蔵、乾電池でも動く
[24/10/22]
Bose Smart Soundbar、幅約70cmのDolby Atmosサウンドバー - イヤカフイヤホン連携でパーソナルサラウンド
[24/10/22]
シャオミ、ノイキャン搭載のインナーイヤー型完全ワイヤレス「Xiaomi Buds 5」約11,480円
[24/10/19]
ヤマハと三菱自動車、アウトランダー搭載のオーディオを共同開発
[24/10/19]
SONIC Agency、約4万円のモニタスピーカー「D3V」ADAM Audioのサウンドを最小サイズで
[24/10/19]
小型なのにディスクリートDAC、ティアック「UD-507」マニア歓喜の高機能
[24/10/19]
JBL、8,000円台でノイキャン搭載エントリーTWS「WAVE BUDS 2 / WAVE BEAM 2」
[24/10/19]
ELAC、ペア82,500円からのスピーカー「Debut 3.0」ハードドームツイータ搭載
[24/10/19]
1,380円の激安ワイヤレスイヤホン「Redmi Buds 6 Play」を試す、ダイソー製品と比べても圧倒的だった
[24/10/19]
Anker、極細ワイヤーで装着感高めたLDAC対応耳掛けイヤホン「AeroFit 2」
[24/10/14]
Anker、Soundcore初のイヤカフ型完全ワイヤレス「C40i」12,990円
[24/10/14]
Anker、ウルトラノイキャン3.5搭載ヘッドフォン「Soundcore Space One Pro」
[24/10/14]
旭化成エレクトロニクス、DACが生まれる新拠点が誕生 - 試聴室に潜入
[24/10/14]
オーディオテクニカ、重低音SOLID BASS完全ワイヤレス「ATH-CKS50TW2」単体で25時間再生
[24/10/14]
ソニー、WF-1000XM5と同じドライバ&プロセッサ搭載で軽い着け心地「LinkBuds Fit」
[24/10/14]
ソニー、イヤホンをしまうだけで続きを自動再生する「LinkBuds Speaker」
[24/10/14]
Technics、新開発モーターとΔΣドライブ採用ターンテーブル「SL-1300G」
[24/10/14]
ソニー、進化した穴あきイヤホン「LinkBuds Open」
[24/10/14]
爆音でも絶対音割れしない、32bitフロート対応2ch入力のレコーダ - オーディオIFとしても使える「ZOOM H1 XLR」
[24/10/13]
アマゾンベーシックからUSBコンデンサマイク、3,190円
[24/10/13]
シャオミ、780円のUSB-C有線イヤホン
[24/10/13]
耳をふさがないワイヤレスイヤホン「ambie」に快適装着の新モデル
[24/10/13]
Nothing、オープンイヤー型イヤホン「Ear(open)」指向性スピーカーで音漏れ防止
[24/10/13]
どこでも作曲マシン、Ableton Move - バッテリー駆動でスピーカーやマイクも内蔵、コンパクトな音楽制作デバイス
[24/10/12]
Ankerの新イヤホン・ヘッドフォン4機種、全部聴いてみた
[24/10/12]
Ankerから新作イヤホン、2万円でこの完成度は買い - Liberty 4 Pro
[24/10/12]
フックアップ、米Nektar TechnologyのDAW/MIDIコントローラ「Aruba」
[24/10/04]
Nothing、フルワイヤレスイヤホン「Ear (open) 」
[24/10/04]
ラディウス、アップルデバイスに最適化されたハイレゾ対応カナル型USB-C接続イヤホン「HP-Q50C」
[24/10/04]
AIとサウンドが売り、Pixel Buds Pro 2 - 何が変わった、試して分かった進化点
[24/10/04]
Pixel Buds Pro 2、AirPods Pro 2 - 徹底比較・ノイキャン性能・音質・使い勝手はどう違う?
[24/10/04]
ギターを弾けなくても、知識がゼロでもパワーコードを思い通りに弾ける「Rob Papen Power Chord」
[24/10/04]
パイオニア、ゲームの臨場感を再現するスピーカー4種
[24/10/02]
リコー、Zoom Rooms認証取得の360°カメラ付きスピーカーフォン「RICOH Meeting 360 V2」
[24/10/02]
スマホで手軽にバイノーラル録音、ウイスマーの「W-BM1」で身近な音を収録してみた
[24/10/02]
JLab JBuds ANC 3 - ノイキャン搭載、11,880円のワイヤレスイヤホン
[24/10/02]
Marshall、32時間連続再生できる防塵防水Bluetoothスピーカー
[24/09/29]
超小型アンプ、マランツ「MODEL M1」で麻倉怜士の巨大スピーカーJBL「K2 S9500」は鳴るか?
[24/09/29]
ダイソン、オーディオ特化ヘッドフォン - 空気清浄機能なし
[24/09/29]
ボーズ、ワールドクラスのノイキャン搭載イヤホン「QuietComfort Earbuds」
[24/09/29]
ソニー、WH/WF-1000XM5に新色スモーキーピンク
[24/09/29]
IKEA、1,999円まな板がオーディオボードに最適 - 買って敷いたらホントに音が良くなった
[24/09/29]
メンズ雑貨の3COINS MEN、レコードやカセットのプレーヤー
[24/09/29]
デュアルワイヤレスに対応したゲーミングヘッドセット、JBL Quantum 360 WIRELESS
[24/09/29]
低遅延TWSゲーミングイヤホン、HyperX Cloud MIX Buds 2
[24/09/29]
完全ワイヤレスイヤホンはここまで来た、フラッグシップモデル「JBL TOUR PRO 3」
[24/09/29]
オーディオテクニカ、約50製品を平均12%の値上げ
[24/09/28]
手元にボリュームほしい方にオススメ、FOSTEX PC100USB-HR2 - つまみが回しやすくて超便利
[24/09/28]
史上最も薄くなったApple Watch Series 10、節目の年に何を目指したのか?
[24/09/28]
qdc、初のポータブルUSB DAC - Switchで使える「eスポーツモード」搭載
[24/09/27]
5,000円で買える、ゲーマー向けワイヤードイヤホン「JBL Quantum 50C」
[24/09/26]
ディスプレイの台座として買ったスピーカー、FOSTEX PM0.3BDからイイ音を出したい
[24/09/25]
TWSはここまで進化、B&W Pi8 - 驚きのカーボン振動板サウンド、iPhoneでも96kHz/24bit伝送
[24/09/25]
Belkin、4つのBelkin SoundFormオーディオコレクション
[24/09/21]
Shure、オートゲインやノイズ除去機能搭載の配信者向けUSBマイク「MV6 」
[24/09/21]
final x 周防パトラ第3弾、本気で開発した寝ホン「ZE500 for ASMR」
[24/09/21]
5万円台で買える、ネットワークオーディオ向けスイッチングハブ「Silent Angel N8」
[24/09/21]
FIIOの復刻カセットプレーヤー「CP13」の本気度、分解したら驚いた
[24/09/21]
LUMIX GH7と32bitフロート録音、ミュージックビデオ撮影にチャレンジ
[24/09/18]
ORIVETI、2BA+1DDイヤホン「bleqk Lowmaster」26,400円
[24/09/18]
エレコム、デスクに置ける小型USBスピーカー - 3.5mm接続モデルも
[24/09/18]
Silent Angel、処理性能&ノイズ対策強化の新ミュージックサーバ
[24/09/16]
毎週届く変なメルマガ「ローランドの楽屋にて」の楽屋裏を訪ねてみた
[24/09/01]
オープン型完全ワイヤレス、Cleer ARC 3 - Atmos/LDAC対応、ケースにタッチスクリーン
[24/09/01]
美味しすぎる音を至近距離で、DALI MENUETをデスクトップで使ってみる
[24/09/01]
初めてのコンポはこれ、DENON HOME AMP x Polk Audio R200
[24/09/01]
1万円以下で弱点なし、EarFun Air Pro 4の音質とANCが凄い
[24/09/01]
ASUSのゲーミングイヤホン、ROG Cetra True Wireless SpeedNova
[24/09/01]
ワイヤレスイヤホンを片耳だけなくしたら?実は中古で購入するという手段も
[24/09/01]
TASCAM、7700円のモニタヘッドフォン「TH-11」
[24/09/01]
蓄音機のようなホーンを採用した、CD/Bluetoothスピーカー聴いてみた
[24/09/01]
シャオミ、デスクトップに特化したバースピーカー - 約5,980円
[24/09/01]
位相の扱いがプロとアマチュアのエンジニアの境界線、そんな境界線をワンクリック壊す「Auto-Align 2」
[24/09/01]
装着しっ放しでも疲れないのが魅力、オープン型イヤホンおすすめ10選
[24/08/31]
ラトックシステム、HDMIオーディオ分離器 - 8K/60Hz、4K/120Hz、ARCにも対応
[24/08/28]
70代開発者の声も反映、東芝AUREXブランドのテレビ用スピーカーを聞いてみた
[24/08/28]
ソニー史上最少で約1万円の完全ワイヤレス「WF-C510」
[24/08/28]
ソニー、誰でも楽器作れちゃうキット「ゆるコア」
[24/08/28]
LG、Dolby Atmos/DTS:X対応で6万円を切る3.0chサウンドバー「SE6S」
[24/08/28]
バーコーダー、バーコードリーダーのスキャン信号を音声端子に接続して音を鳴らす楽器
[24/08/26]
Anker、Qi2対応スピーカーフォン「AnkerWork S600 Speakerphone」
[24/08/25]
SOUNDPEATS、ANC搭載でハイレゾ再生対応の完全ワイヤレス「Air5」
[24/08/25]
RPGの世界観、中世ヨーロッパをテーマにしたビートマシン「teenage engineering EP-1320 medieval」
[24/08/25]
<
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type