nami::webclip
ヲンガク::音モノ
EarFun、初のLDAC対応「EarFun Air 2」
[24/01/22]
小型DACアンプ、Astell&Kern AK HC4 - スマホやSwitchが高音質
[24/01/22]
にぎやかな場所でもクリアに録音、DJI Mic 2 - 32bit Float対応
[24/01/20]
Amazon Musicも激変、約13万円の小型ネットワークトランスポート「SFORZATO DST-Lacerta」
[24/01/17]
Anker、5,490円で最大70時間再生のオンイヤーヘッドフォン
[24/01/17]
Ugreen、DAC搭載の超小型ポータブルヘッドホンアンプ「UGREEN CM720」USB-C接続 + 32bit/384kHz + ハイレゾロスレス対応
[24/01/14]
常識を覆す画期的なイコライザ、AIが調整すべき周波数帯を自動で割り出してくれる「New EQ」
[24/01/14]
話題のMEMSドライバ搭載イヤホン、まとめて聴いてみた - 驚きの高域&低歪み
[24/01/14]
ライブ用耳栓、Thunderplugsがリニューアル - 低アレルギー、遮音-20dB
[24/01/13]
Waves、PAエンジニア向けのオーディオプラグイン「Feedback Hunter」
[24/01/11]
Sennheiser、アップルヘルスケア対応完全ワイヤレスイヤホン「Momentum Sport」
[24/01/10]
懐かしのMDがガチャガチャに、手書きラベル付いてミニチュア化
[24/01/10]
Shokz、泳ぎながら聴けるオープン型骨伝導「OpenSwim Pro」
[24/01/10]
FX-AUDIO-、Bluetooth対応の2.1chプリメインアンプ - 11,980円
[24/01/10]
サンワサプライ、骨伝導 + 空気伝導のスピーカーを採用したヘッドセット「400-BTSH025」
[24/01/10]
他人が装着するイヤホンにいきなり音楽を注入できるシステム、明治大
[24/01/10]
2024年に話題になりそうなヘッドホンのトレンド5選 - 低遅延、aptX AdaptiveとLE Audio、ソリッドステートMEMSドライバ、空間オーディオ、Qi2対応
[24/01/10]
ゼンハイザー、LC3対応の完全ワイヤレス最上位「MOMENTUM True Wireless 4」
[24/01/09]
JBL、ディスプレイ付き充電ケースの「Live 3 Earbuds」LDAC対応
[24/01/09]
BUREEN、振動が許されない半導体製造装置に使う防振素材を使ったインシュレータ
[24/01/08]
STAX、AKM DACになった静電型ヘッドフォン用ポータブルアンプ第2世代「SRM-D10 MK II」
[24/01/08]
進化した、叫んでも声が漏れない防音マイク「Shiftall mutalk 2」
[24/01/08]
クリエイティブ、最大7.1chを超低遅延で楽しめるゲーミングヘッドセット「Sound Blaster GH7」LE Audio対応
[24/01/06]
オペFM音源 + PSG + PCMのGrooveBox、LIVEN MEGA SYNTHESIS - メガドライブのサウンドが蘇る
[24/01/06]
強力NCとパワフルサウンドで1万円以下、脅威の万能TWS「EarFun Free Pro 3」
[24/01/03]
sfzをサポートするiPhone/iPadアプリ、isfizz - MIDI 2.0にも対応
[24/01/03]
ゲーマー向けでは珍しい開放型ヘッドセット「Corsair VIRTUOSO PRO」高価格ピュアアナログヘッドセットの実力は?
[23/12/31]
麻倉怜士、最新スマートフォンから現代に蘇ったアナログまで2023年ベスト10
[23/12/31]
KAWAI SK-EXを再現する、PIANO Premier KAWAI Legend - ベロシティの限界127を超える
[23/12/30]
好みの音質に簡単調整、着け心地も良好なワイヤレスゲーミングヘッドセット「CORSAIR HS80 MAX WIRELESS」
[23/12/30]
マランツ「AV 10」は映画館に勝つための武器、2023年印象的だったAV製品10選 後編 - 麻倉怜士
[23/12/30]
上質なオーディオの暖かな音楽に包まれる幸せ、京都にできたテクニクスのカフェ
[23/12/27]
作って、聴いて、カッコいい - 超小型DIYオーディオ「JOYCRAFT」が楽しい
[23/12/27]
エソテリックが解散、ティアックが吸収合併 - プレミアムオーディオ事業を強化
[23/12/27]
旭化成エレ、先進のオーディオ&ボイス体験を実現する車載用DSP
[23/12/26]
USB-Cでスマホ直挿しできるイヤホン、約3,080円
[23/12/26]
ドンキホーテ、スマホでカラオケできるマイク - Pokekaraコラボ
[23/12/25]
話題のMEMSドライバ搭載、Noble Audio「FALCON MAX」
[23/12/24]
音質選択権を取り戻せ、2023年印象的だったAV製品10選 前編 - 麻倉怜士
[23/12/24]
地球世界、TANCHJIMブランドから「ディープANC」搭載完全ワイヤレス - 約8,500円
[23/12/24]
オンキヨー、メガドライブとドリームキャストとコラボの完全ワイヤレス
[23/12/22]
ポーター、肩掛けできるiPhoneケース - ロゴは江戸切子でデザイン
[23/12/22]
音を作り込めるサウンドメイクイヤホン、JPRiDE model i ANC - 設定共有が可能
[23/12/20]
イヤホンの新トレンド、MEMSドライバーとは何か?
[23/12/20]
あのButterflyが帰ってきた、AIWA ButterflyNEO
[23/12/20]
ペア約48,000円からのピュアオーディオ、DALI SPEKTOR - 美音と高解像度を楽しむ
[23/12/19]
ファーウェイ、開発に3年以上かけたイヤーカフ型完全ワイヤレス「FreeClip」
[23/12/19]
スマホ1つで世界と繋がる、フルリニューアルした音楽コラボアプリ「nana」で変わる新しい音楽の制作スタイル
[23/12/19]
2023年秋冬、感動した最新オーディオ機器 - 麻倉怜士
[23/12/16]
AZLA、フルシリコン構成ASMRイヤホン - ASMR用SednaEarfit max付属で6,600円から
[23/12/16]
LISTENTOやOMINIBUSなどを開発、不可能を可能に変える天才集団 - Abbey Road StudiosのAudiomoversとは?
[23/12/16]
ソニー、アップル、ボーズ、Technics - 2023年冬に気になる完全ワイヤレスを一斉試聴
[23/12/16]
手の届く価格で満足度も高い、Polk Audio ESシリーズで始めるホームシアター
[23/12/16]
SOUNDPEATS、東莞工場見学記 - TWSはこう作られていた、熟練の手作業がポイント
[23/12/16]
Ableton Push 3のコントローラ版、コンピュータを入れてスタンドアロン版にアップグレードしてみた
[23/12/13]
final、新しいドンシャリ完全ワイヤレス早期品切れを謝罪 - 特価再販を調整中
[23/12/12]
ゲーム機の音も激変、小さな最強BluetoothレシーバーDACアンプ「Astell&Kern AK HB1」
[23/12/12]
既存のスタジオでは世界の潮流に対応できない - ソノロジックデザイン、世界標準に対応させた横浜と恵比寿のスタジオ
[23/12/12]
耳の穴を塞がない、骨伝導イヤホン - 自転車乗車時に着用しても良い?
[23/12/11]
AIによる楽器サウンド合成システム、Melisma - サンプリングでは不可能だったリアルさを実現
[23/12/10]
X (Twitter) 減速の中、DTM関連情報交換はどこで行うべきか - 音楽系SNS「おとすきー」の可能性
[23/12/10]
final、低遅延ゲーミングモード搭載のノイキャンヘッドフォン「UX2000」
[23/12/10]
Anker、JBL、Oladance - 最近注目の「ながら聴き」イヤホンを聴き比べ
[23/12/07]
聞きたい音だけを取り出せる、AI搭載ヘッドホン
[23/12/06]
日常のふとした音を元にインスタントにビートメイキング、自分だけのビートを無限に作り出す「Life by XLN Audio」
[23/12/05]
中島愛の歌声をAI合成で自然に再現したボーカル作成ソフト「Synthesizer V AI Megpoid」
[23/12/03]
final ZE8000をユーザーに最適化、自分ダミーヘッドサービス - 55,000円
[23/12/03]
約1万円の据え置きBluetoothレシーバー兼USB DAC、FIIO BR13
[23/12/03]
バランス出力対応で低ノイズ・高出力、Bluetoothレシーバ兼USB DAC「FIIO BTR15」
[23/12/03]
オーディオテクニカ、神秘の銘木「黒柿」を使った約60万円のヘッドフォン「ATH-AWKG」
[23/12/03]
Roland A-88MKII、世界初の高分解能ベロシティ/CCに対応 - Cubase/LogicのMIDI 2.0エディットの実際
[23/12/03]
AIで自分のしゃべり声をリアルタイムに別人の声に変換させる無料のサービス、CoeFontボイスチェンジャーの威力
[23/12/03]
山野楽器、楽器演奏に必要なテンポや基準音がわかる「メトロノームウオッチ」
[23/12/03]
FPGAでミュージックシーケンサーを作る
[23/12/02]
手ごろな価格でフルオーケストラサウンドを実現できる、Sound Magic Neo Orchestra CEの実力
[23/12/02]
アップルの「探す」に対応、ベルキンの完全ワイヤレス型イヤホン「SOUNDFORM Immerse」
[23/12/02]
プリアンプ搭載でギター/マイク繋げるBluetoothスピーカー、Tivoli Audio SongBook
[23/12/02]
Analog Devices A2B、XLRケーブル1本で32chのデジタルオーディオとMIDI 2.0を伝送
[23/11/29]
貼るだけでスピーカーの音が良くなる、AdPower Sonic Hexagonの効果 - 怪しいけれどトッププロが絶賛
[23/11/29]
2畳木製アトモスからノイマンUSBオーディオまで、InterBEEの注目機材
[23/11/29]
Synthesizer V、DTM界にまた新たな革命 - 人の歌声から音程と歌詞を抽出して再合成、ARA 2にも対応
[23/11/28]
新世代BAドライバをシングルで搭載、AFUL MagicOne - SE-Math搭載
[23/11/28]
オヤイデ、19年ぶりのリニューアル - シリーズハイエンド電源ケーブル「L/i50EXs II」
[23/11/27]
旭化成エレクトロニクス、VRヘッドセットやARグラス向けの新DAC - 実装面積32%減
[23/11/27]
究極のキャビネットシミュレーター、豊富なIRライブラリ搭載で超高性能・多機能な「CABINETRON」
[23/11/27]
最小DACヘッドフォンアンプ、aune audio YUKI - ディスクリートアンプ搭載
[23/11/22]
SOUNDPEATS、耳掛け式でLDAC対応の完全ワイヤレス - 期間限定5.693円
[23/11/22]
音を聴くだけ、副作用なしで認知症を予防 - シオノギヘルスケア、kikippa
[23/11/21]
ダイソー「330円イヤホン変換アダプター (DAC付き) 」はスマホやPCで便利に使える?試してみた
[23/11/19]
きのこの山のワイヤレスイヤホン、商品化 - 外国語の同時翻訳対応
[23/11/19]
1万円以下で最強クラスの音とANC、1dBマスターが作ったイヤホン「Tranya Nova」
[23/11/19]
Philips、耳を塞がない完全ワイヤレス - 14,800円
[23/11/18]
Cubaseの上位版DAW、Nuendo 13がリリース - AIによる高精度ノイズ除去やMPEG-H Audioサポート
[23/11/18]
耳を塞がないambie、有線モデルをリニューアル - 4,700円に値下げ
[23/11/15]
DTM定番のモニタスピーカー、ヤマハHSシリーズに小さいサイズのHS3とHS4が仲間入り
[23/11/15]
耳を塞がず周囲の音が聴こえる完全ワイヤレスイヤホン、Anker AeroFit - 数量限定15%オフ
[23/11/15]
一足早くLE Audioを体験できる、Creative Zen Hybrid Pro Classic
[23/11/15]
ソニーのWF-1000XM5 / LinkBuds S、LE Audio対応端末にXperia 1 V / 5 Vを追加
[23/11/15]
Harman Kardon、Bluetoothスピーカー3種
[23/11/15]
快適な装着感でおしゃれなオープンイヤー型TWS、cheero Wireless Open EarPhones MINI
[23/11/15]
<
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type