nami::webclip
ヲンガク::音モノ
テクニクス、SA-C600 / SC-C70MK2がRoon Ready対応
[25/03/30]
モジュールが分離、有線化もできる完全ワイヤレス「Acoustune HSX1001 JIN-迅-」
[25/03/30]
Edifier、世界初の平面磁界型ドライバーを搭載した完全ワイヤレスイヤホン「NeoBuds Planar」
[25/03/30]
デノン、MC型カートリッジ名機「DL-103」はどのように生まれるのか - YouTubeで制作工程を公開
[25/03/30]
iFi audio、ヘッドフォンDACアンプ「iDSD Valkyrie」1,699ドル - 手のひらに収まるマスタリング・スタジオ、ビクター「K2テクノロジー」搭載
[25/03/30]
エレコム、ノイキャン&LDAC対応の完全ワイヤレスイヤホン「LBT-TWS18」11,980円
[25/03/30]
往年のウォークマンの音質に近づける、令和復刻カセットプレーヤ「FiiO CP13」を改造
[25/03/30]
夢のアナログコンソールを自宅で体感、SoftubeのConsole 1 Channel Mk III / Console 1 Fader Mk III
[25/03/30]
LEWITTのコンデンサーマイクを比較 - 初心者におすすめな最初の1本から、本格的なレコーディングまで
[25/03/30]
ロードサービスの高額請求、消費者庁が2サイトの情報公開 「ネット検索で上位だからといって信用できるとは限らない」 - ITmedia NEWS
[25/03/29]
Focusrite、第4世代USBオーディオ「Scarlett」スタジオコンソール音再現のAir機能も進化
[25/03/25]
ジェットエンジンの轟音をも歪みなく収音、大口径ステレオマイク搭載レコーダ「ZOOM H5studio」42,900円
[25/03/25]
水泳やランニングに最適な骨伝導イヤホン「SUUNTO AQUA」
[25/03/24]
史上最強ANC、高音質コーデックが全部入りで1万円を切るイヤホン「SOUNDPEATS Air5 Pro」
[25/03/23]
FIIO、AKMセパレートDACとディスクリートアンプ「K17」DAC内蔵ヘッドフォンアンプの可能性追求
[25/03/23]
ピクセル、PHONO入力搭載でレコードプレーヤに繋がるポータブルDACアンプ「HAKUshin」26,800円
[25/03/23]
reProducerの系譜を引く、低価格なDTM用モニタスピーカー「Auraphon PS3」
[25/03/23]
ヤマハ、好きな楽曲をバンドメンバーになった気分で演奏できるアプリ「Extrack」
[25/03/21]
オーディオメーカーである前にテクノロジー企業 - 設立13年目の英iFi audio、デザインと音へのこだわり
[25/03/21]
ACTIVO、初のIEM「VOLCANO」トリプルダイナミックドライバ搭載で13,200円
[25/03/21]
開放型モニタヘッドホン、オーディオテクニカ「ATH-R30x」18,150円
[25/03/20]
約20gと軽量で約10時間の動作、ネックバンド型イヤホン「nwm GO」耳をふさがないのは快適
[25/03/20]
骨伝導ヘッドフォン「Shokz OpenMeet UC」を衝動買い
[25/03/20]
テクニクスの最上位イヤホン「EAH-AZ100」を試す - 進化したマルチポイント接続が便利すぎ、音質も妥協なし
[25/03/20]
かなりうるさい環境でも、その人の声だけを高品質に拾う布マイク「ClothTalk」東大と産総研など
[25/03/20]
Anker、イヤーカフ型イヤホン「C30i」7,990円
[25/03/20]
★ ロボットでピアニストの限界突破 - 高速な指使いが30分で上達
[25/03/20]
TEAC、レコードの音をBluetooth機器に伝送できるターンテーブル「TN-180BT」27,280円
[25/03/16]
スピーカー音の反響を抑え臨場感を味わう「オーディオルームパネル」
[25/03/16]
Cleer、オープンイヤー型完全ワイヤレス「ARC 3」6機種を約32%値下げ
[25/03/16]
Arturia、TR-707風デザインの完全アナログドラムマシン「DrumBrute Impact 1984」その強力な中身
[25/03/16]
シャオミ、Wi-Fi接続対応のワイヤレスイヤホン「Xiaomi Buds 5 Pro」24,980円
[25/03/16]
TCL、新世代サウンドバー「Q65H / Q75H / Q85H Pro」RayDanz搭載
[25/03/12]
GRAPHT、シューティングゲーム特化の有線イヤホン「THE SHOOTER」7,700円
[25/03/12]
約4万円で生活クオリティが変わる音、話題の「ADAM Audio D3V」を仕事机に導入した
[25/03/12]
ゲーム向けEQ内蔵の超小型USB DAC「GRAPHT MINI DAC for GAMING」5,500円
[25/03/12]
持っておいて損なし、約2万円で32bitフロート録音できるレコーダ「ZOOM H2essential」
[25/03/10]
Rega、電源&剛性強化の特別仕様レコードプレーヤー「Planar3 RS」198,000円
[25/03/10]
オーディオテクニカ、最新技術が詰め込まれた開放型モニターヘッドホン「ATH-R50x」「ATH-R70xa」
[25/03/08]
SilentPower、LAN経由のノイズを低減する光絶縁アクセサリ「LAN iPurifier Pro」53,900円
[25/03/08]
オーディオテクニカ、初の空気伝導方式ながら聴き完全ワイヤレス「ATH-AC5TW」14,960円
[25/03/08]
渋谷パルコ、カセットテープ製作・販売のショップ「ODD TAPE DUPLICATION」
[25/03/08]
Shokz、Dolby Audio対応のイヤカフ型イヤホン「OPENDOTS ONE」27,880円
[25/03/08]
JBL、イヤピ付け替えでながら聴きもできるスケルトンTWS「Tune Flex 2」15,950円
[25/03/08]
Technics EAH-AZ100、購入から約3週間使ってわかった魅力
[25/03/08]
Shure、4つの収録パターンを備えたポケットサイズのワイヤレスマイク「MoveMic 88+」45,600円
[25/03/05]
NI、NKSがよりオープンな規格に - KORG / AKAI / Novation / Nektar / M-Audioの各機器が対応
[25/03/05]
埼玉県はオーディオ愛好家が多い、パナソニック「全国イヤホン実態調査」
[25/03/05]
マーシャル、Bluetoothスピーカー「Emberton III」29,990円
[25/03/05]
有線イヤホンの逆襲、スティックDAC x DAC POCKETによるポータブルオーディオの勧め
[25/03/05]
ライソン、テレビの音が聞きやすい首掛けスピーカー「テレビ用 首掛けスピーカー KABWS-010B」9,900円
[25/03/03]
鹿島建設、立体音響スピーカー「OPSODIS 1」支援金が6億円突破
[25/03/01]
★ JASRACと音楽教室、楽器演奏の著作物使用料で合意 - 大人の受講者1人年額750円
[25/03/01]
SOUND WARRIOR、日本製のコンパクトCDプレーヤ「SWD-CP1」195,800円
[25/03/01]
FYNE AUDIO、ドライバ改良の新ブックシェルフ「F500S」ペアで195,800円
[25/03/01]
英Chord、Hugo 2の魅力再考 - ディスクリートDACの先駆者、鍵はトランジェントとタイミング
[25/03/01]
JBL、ハイブリッドNCに進化した完全ワイヤレス「Tune Beam 2」13,420円
[25/03/01]
NTT、耳をふさがない「耳スピ」初のアクティビティモデル「nwm GO」
[25/03/01]
Vicoustic、調音パネルのエントリーモデル - 2枚組で9,800円から
[25/03/01]
NZXT、大型コンデンサーカプセル採用の配信用マイク「Capsule Elite」16,380円
[25/03/01]
ファーウェイ、初の耳掛け型イヤホン「HUAWEI FreeArc」想像の上を行く音質と性能に驚かされた
[25/03/01]
ソニーのノイキャンヘッドホン、ULT WEAR - 2万円台なのに高音質で快適、ただし低音が強め
[25/02/27]
AVIOT、ウマ娘コラボの完全ワイヤレス - レースの臨場感を味わえるサウンドモード
[25/02/26]
SOUNDPEATS、イヤカフ型イヤホン「UUイヤーカフ」
[25/02/26]
6つのアルゴリズムを持つ究極のリバーブ、Softube Dimensions
[25/02/26]
音楽よりも睡眠のために買った、静寂をもたらすノイズキャンセリングヘッドフォン
[25/02/24]
Suno、AI編集機能でDAW不要 - Aメロやサビなどの構造認識し部分置換、フェードアウトも超簡単
[25/02/24]
小型ながら間違いない音、EDIFIER M60
[25/02/23]
SONORE、USB DACをネットワーク対応させる「ultraRendu Plus」全面的に回路刷新
[25/02/22]
LG、約2万円でDolby Audio対応のサウンドバー「S20A」20,000円
[25/02/22]
Sonos、サウンドバー最上位「Arc Ultra」サラウンド感が明らかに違う
[25/02/22]
新生ONKYOの音に驚き
[25/02/19]
ティアック、A4サイズの本格パワーアンプ「AP-507」NCOREx搭載、2台でバイアンプ/BTLも
[25/02/18]
final、3層イヤーピース「FUSION-G」3,480円
[25/02/17]
BLUESOUND、世界初のMQA「QRONO」搭載の最上位ストリーマー「NODE ICON」22万円
[25/02/17]
MIDI 2.0規格にPiano Profile - Roland A-88MKIIに搭載され、Ivory3とのデモも
[25/02/17]
Kiwi Ears、3.5mm/4.4mm対応小型USB DAC「Allegro Mini」3,300円「Allegro Pro」9,900円
[25/02/17]
JLab、80年代レトロデザインのワイヤレスヘッドフォン「REWIND 2 WIRELESS RETRO HEADPHONES」3,980円
[25/02/17]
ユニットコム、音の反響を抑える「六角形吸音パネル」6枚入りで2,480円
[25/02/16]
FIIO、Bluetooth対応レコードプレーヤー「TT13 BT」44,000円
[25/02/16]
水月雨、USB DACにもなるポータブルCD「DISCDREAM 2」デュアルDACで4.4mmの「2 Ultra」
[25/02/16]
オンデーズ x ファーウェイのオーディオグラス、ビジネスシーンに馴染む「Titanium Edition」
[25/02/16]
6万円台でR2R DAC搭載、SHANLING EH2
[25/02/16]
iFi、4.4mmバランスを備えた小型DAC「GO link Max」14,300円
[25/02/16]
Windows 11、MIDI 2.0にフル対応 - Windows MIDI Servicesをプレビュー
[25/02/16]
ファーウェイ、最新イヤホン「HUAWEI FreeArc」「HUAWEI FreeBuds Pro 4」
[25/02/16]
松下電器でテクニクスブランドを立ち上げた亡父、定年退職のとき書いた「瞥見ステレオ小史」という資料を公開
[25/02/16]
遮音性を3段階で選べる充電不要の耳栓「loop Switch 2」
[25/02/14]
パイオニア、ドイツにサウンド製品の研究開発拠点 - 欧州自動車メーカー向け
[25/02/14]
Eversolo、測定用マイク「EM-01」ストリーマ「DMP-A8」に測定機能
[25/02/12]
サンプリングでもAIでもなく、物理モデリングでリアリティを追求 - イタリアのAudio Modeling
[25/02/11]
Kiwi Ears、フロア型スピーカーの音響特性を目指したヘッドフォン「Ellipse」9,900円
[25/02/11]
SHANLING、自社開発R2R DAC搭載のUSB DACアンプ「EH2」63,360円
[25/02/11]
SHANLING、金色に輝くスティック型USB DAC「UA4 GOLD」16,830円
[25/02/11]
iBasso、約12,000円のエントリーIEM「KLEE」高性能ダイヤフラムを搭載
[25/02/11]
オマケなのに超高音質な「USB-C - 3.5mmアダプタ」と出会い、Ztellaに辿り着いた話
[25/02/11]
音質・高級感・カスタマイズ性、全部そろって1万円以下 - 最強コスパなイヤホン、TWISTURA D-MINOR/D-MAJOR
[25/02/11]
TASCAM、32bitフロート録音&USB-C対応のPCMレコーダ「DR-05XP」22,000円「DR-07XP」29,700円
[25/02/09]
ピクセラ、キャンドルのようなゆらめきにこだわったランタン風スピーカー「Re De Light & Sound」14,300円
[25/02/09]
NTT、耳を塞がないイヤホン「nwm WIRED」USB-Cモデル、5,940円
[25/02/09]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type