nami::webclip
ヲンガク::音モノ
クリエイティブ、HDMI ARC対応ゲーミングDAC「Sound Blaster G8」22,800円
[25/02/09]
Juzear、サウンド伝送効率にこだわった8BA+1DDイヤホン「Dragonfly 81T」42,100円
[25/02/09]
ステレオ音源を空間オーディオ化するAQUOSスマホ、日本発の8Way Audio技術とは?
[25/02/09]
JLab、ノイキャン搭載ワイヤレスイヤホン「Go Pop ANC」5,480円のコスパ重視モデル
[25/02/08]
オンキヨー、カスタムIEM「IE-K1レギュラーモデル」販売再開 - 価格も改定
[25/02/06]
ヤマハ、インドネシアの2工場を年内に閉鎖 - 中国でピアノ需要が大幅縮小
[25/02/06]
エントリークラスの新ベンチマークを目指したイヤホン「TWISTURA D-MINOR」約6,435円
[25/02/03]
SpinFit、シリコン配合やサイズを見直した新定番イヤーピース「NEO」1,650円
[25/02/03]
3万円切る、価格破壊的DAP「FIIO JM21」の衝撃 - BTレシーバー「BTR17」とどっちを選ぶ?
[25/02/03]
FIIO、60mmドライバ搭載ヘッドフォン「FT1」のハウジングにBeech採用モデル
[25/02/03]
ソニー、BD/録音用MD/ミニDVカセットの生産終了 - 後継機種なし
[25/02/03]
シャオミ、1万円以下NCイヤホンの2モデル「Redmi Buds 6 / Pro」
[25/02/03]
花譜の歌声を用いた合成音声ソフト「音楽的同位体 可不」発売中止、プロジェクトは継続の意向
[25/02/03]
ヤマハ、防音室レンタルに簡易型「DIY.M」を追加 - 月額6,930円
[25/02/03]
SOUL、約3,280円の軽量ワイヤレスヘッドフォン「ULTRAWIRELESS Tone」
[25/02/03]
TVS REGZA、Dolby AtmosとDTS:X対応の3.1chサウンドバーシステム「TS3100Q」44,000円
[25/02/03]
ドイツのオーディオブランド「CAMERTON」が日本上陸
[25/02/03]
39,600円の光アイソレーション「TOP WING OPT ISO BOX」
[25/02/03]
球体スピーカー、クリエイティブ「Pebble Nova」のガチ具合
[25/01/29]
RODE、32bit floatでオンボード収録できる小型ワイヤレスマイク「Wireless GO (Gen3) 」
[25/01/28]
スピーカーと付属マイクだけで最適サウンド「iLoud Micro Monitor Pro」
[25/01/26]
HarrisonとiCONが共同開発、オーディオインターフェイス「32Ci」マイケル・ジャクソンも使ったマイクプリを搭載
[25/01/26]
Aputure、ワイヤレスマイク「amaran Tag」小型レシーバにノイズキャンセリング機能
[25/01/22]
大口径の平面磁界ヘッドフォンが約35,000円、FIIO FT1Pro
[25/01/22]
月額2,200円でリアルタイム声質変換ソフト「Voidol3R」が使い放題に
[25/01/21]
TEAC、8Kコンテンツや音楽ストリーミングサービスなどに対応したAVアンプ「ONKYO TX-8470」99,800円
[25/01/21]
コルグ、持ち運んでDJプレイできるポータブルレコードプレーヤー「handytraxx play」55,000円
[25/01/20]
ag、マルチポイント対応になった軽量イヤホン「COTSUBU MK2+」6,980円
[25/01/20]
FIIO、約1,760円で強力な磁気回路搭載イヤホン「JD10」USB-Cモデルも
[25/01/20]
Kanto Audio、デスクトップスピーカー「ORA/ORA4」BluetoothやUSB接続対応
[25/01/20]
デュアルドライバ、強力NC、120時間再生「EarFun Tune Pro」8,990円
[25/01/20]
FIIO、有線イヤホンを無線化する新Blueoothレシーバ「UTWS5 2025」非接触のワイヤレス充電式に、29,700円前後
[25/01/20]
カスタムIEMを作ってみた、耳型採取からワイヤレスイヤホン化まで
[25/01/20]
Sonos、アプリリニューアル失敗で出口が見えず批判殺到 - CEOを解任
[25/01/19]
Kiwi Ears、DJプレイにも使える有線モニタヘッドフォン「Division」8,250円
[25/01/19]
ファーウェイ史上最長の9時間再生できる完全ワイヤレス「FreeBuds SE 3」約5,980円
[25/01/19]
小型・重低音サウンドバー「Sonos Arc Ultra」聴いてみた、低音の表現力に驚く
[25/01/19]
マークオーディオ、特殊ガラスを振動板に使ったスピーカーユニット - これこそ理想的な点音源
[25/01/19]
三菱、ヤマハのオーディオシステムをアウトランダーに初採用 - その経緯と開発秘話を聞いた
[25/01/17]
Cubase/Nuendo、Logic Proに特化したフィジカルコントローラ「Nektar Panorama CS12」
[25/01/17]
補正して良し、いじって良し - 1万円台で買える高コスパのモニタスピーカー「EDIFIER MR3」
[25/01/16]
長時間フライトのお供に「JBL TOUR PRO 3」機内エンタメを格上げ
[25/01/15]
Hollyland、ワイヤレスラベリアマイク「LARK M2S」
[25/01/15]
耳をふさがない有線イヤホン、nwm WIRED
[25/01/15]
ハイセンス、スピーカー4本でサラウンド実現する「HT Saturn」
[25/01/15]
オーディオテクニカ、世界初の制振材採用したカーオーディオ用スピーカー/パワーケーブル「Rexat AT-RX3514P」
[25/01/15]
Sonos、小型で重低音「Sound Motion」採用の9.1.4chサウンドバー「Sonos Arc Ultra」
[25/01/15]
ステレオ音源を空間オーディオに変換、新技術「8Way Audio」新時代の音楽体験の幕開け
[25/01/13]
Shokz、オープンイヤー型のワイヤレスイヤホン「OpenFit 2」25,880円
[25/01/12]
新生オンキヨー、パワードスピーカー「Onkyo Creator Series」上位機はHDMI ARC搭載
[25/01/12]
テクニクス、TWSで業界初の磁性流体ドライバ搭載「EAH-AZ100」NCもAIで進化
[25/01/12]
オンキヨー、Hi-Fiシステム「Icon」HDMI ARCやDirac Live対応
[25/01/12]
2チャンネル録音が可能なスマートマイク、Shure MV7i
[25/01/09]
ささやきレベルの音声でも明瞭に拾う、ボイスブースター技術搭載ワイヤレスヘッドセット「Skyted 320」
[25/01/09]
アラームクロック&FMラジオ搭載Bluetoothスピーカー、JBL Horizon 3
[25/01/09]
日本上陸、アマゾンのサウンドバー「Fire TV Soundbar Plus」34,800円
[25/01/09]
JBL、ディスプレイ付トランスミッタ付属のヘッドフォン「Tour ONE M3」
[25/01/07]
クリエイティブ、 xMEMSドライバ搭載「Aurvana Ace Mimi」LDACと個人最適化に対応
[25/01/07]
ペア10万円以下、超コスパの3スピーカーを聴く - JBL STAGE 250B / ELAC Debut B5.3 / KEF Q1 Meta
[25/01/06]
TR-808やTB-303などの開発者の菊本忠男さんが開発、X Modal Musicは世界に革命を起こすか
[25/01/05]
球形スピーカー「CREATIVE Pebble Nova」の重量級サウンドに驚く
[25/01/05]
麻倉怜士、2024年印象的だった製品やサービスたち
[25/01/03]
Sound Magic、MIDI 2.0に対応した箏 (十三絃と十七絃箏) および和太鼓音源
[25/01/03]
小さなカセットテープをスマホにかざして楽曲再生 - ユニバーサル、NFCチップ内蔵キーホルダー「MUSIC TOUCH (ミュージック タッチ) 」1,980円
[25/01/03]
Pentaconnの技術を活かした卓上サイズのミニコンポ、国産ヒノキ筐体
[25/01/03]
エアリア、イコライザー内蔵の小型サウンドアダプタ「Kyo-ons HQ TypeC」
[25/01/03]
鹿島建設「OPSODIS 1」支援4億円超え - プロジェクト延長、試聴機会を増やす
[25/01/02]
レコーディングやモニタリングでの大きな威力を発揮する。高周波ノイズ対策コア「PERFECTION AMORCRYSTA」
[24/12/31]
バーブラウンやソニー製DACを交換し、音の違いが楽しめる単体DAC - 80年代の熱い音を
[24/12/27]
Volumio、ストリーマー上位機種「Rivo+」複数のI2S出力フォーマットに対応
[24/12/27]
巻ける、次世代「レゾナンスチップGP」ボリュームノブやケーブルに巻いて制振
[24/12/27]
マランツCINEMA 30は一体型AVアンプ最高峰、弩級イヤホンのFUGAKU - 2024年のオーディオ10選 後編
[24/12/27]
小型でサクサク動作、ちょうど良いが詰まったストリーマー「WiiM Ultra」
[24/12/27]
爆音でも音割れしないと話題の32bitフロートに対応したハンディーレコーダー、ZOOM H2essential
[24/12/27]
月額3万円の最強ChatGPTに「電源で音質が変わるか」と聞いたら意外な展開に
[24/12/21]
セガサターン、イヤホン爆誕 - 起動音やシステム音が流れる
[24/12/18]
Haylou、43dB減の強力ノイキャンヘッドフォン - 80時間再生で8,900円
[24/12/18]
FX-AUDIO-、USB-C給電で動作するUSB DAC + ヘッドフォンアンプ + プリ「DAC-T3J」7,480円
[24/12/18]
MJ無線と実験、ヤマハ製9cmフルレンジ同梱のスピーカー工作セット
[24/12/18]
上位モデルも凌駕、マランツ MODEL 60n
[24/12/18]
音のブラックホール搭載スピーカーから音質改善アクセサリまで、2024年印象的なオーディオ10選 前編
[24/12/18]
小さくなったワイヤレスマイク2種、RODE Wireless MicroとDJI Mic Miniを試す
[24/12/18]
米空軍のF-16ジェット戦闘機、パイロットに迅速かつ正確に警告を伝える3Dオーディオシステム
[24/12/15]
TWSイヤホンの世界市場、アップルが依然トップ - インドのboAt、中国勢を抜いて3位に躍進
[24/12/15]
HiBy、手のひらサイズでカラフルなDAP「R1」16,800円
[24/12/15]
通す、はさむ - インシュレータにも使える次世代「レゾナンス チップ GP」
[24/12/15]
Lotoo、リファレンスDAP「PAW GT2」AKMセパレート型DAC搭載、サンドイッチ構造筐体
[24/12/15]
Lotoo、独自のワイヤレスロスレス伝送LTTP対応のトランスミッタ「LTTP WT-1」
[24/12/15]
See Audio、ボーカルにこだわるチューニングイヤホン「YUME4」31,550円
[24/12/15]
小型で高音質、ハイコスパなUSB DAC/HPアンプ「SHANLING EH1」
[24/12/14]
もうDAPは不要、ガチBluetoothアンプ「FIIO BTR17」でヘッドフォンの魅力を再確認
[24/12/14]
TANGZU、より深く挿入できるクリアサウンドのイヤーピース
[24/12/14]
サンワサプライ、割れにくい薄型BD/DVD/CDケース - 10枚で1,188円
[24/12/14]
水月雨、LDAC対応のハイブリッド型完全ワイヤレス「Ultrasonic」11,000円
[24/12/14]
クリエイティブ、同軸ドライバ搭載の球体スピーカー「Pebble Nova」41,800円
[24/12/14]
クリエイティブ、USB DAC内蔵したANCワイヤレスヘッドフォン「Creative Zen Hybrid (Gen 2) 」7,980円
[24/12/14]
EDIFIER、耳を塞がない音質重視の完全ワイヤレス「R1」8,980円
[24/12/14]
フォステクス、スピーカー作りで音の仕組みを学習する工作教室
[24/12/14]
ユーザーが低音を調整できるイヤホン「TANCHJIM 4U」13,200円
[24/12/14]
特許取得済みドライバーとFocalの長年の技術が集結したヘッドホン「Lensys Professional」
[24/12/14]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type