nami::webclip
ヲンガク::音モノ
B&O、ノイズキャンセリング強化の完全ワイヤレス「Beoplay Eleven」77,900円
[24/11/28]
DJI、13,200円からのワイヤレス小型マイク - 10gで最大48時間使用、400m伝送
[24/11/28]
JBL BAR 800/1000が進化、ワイヤレスリアだけで2ch再生可能 - Qobuzにも対応
[24/11/28]
エントリーでもEFSツイーター、天然セルロースコーン搭載パッシブスピーカー「TRIANGLE Borea」66,000円から
[24/11/28]
final、USB-Cトランシーバで低遅延接続のゲーム向け完全ワイヤレス「VR3000 Wireless」
[24/11/28]
InterBEEで見つけた注目オーディオ - 親指スピーカー、鹿島OPSODIS、コンセント直挿しスピーカー
[24/11/28]
TRIANGLE、HDMIやUSBやPhono入力も備えたアクティブスピーカー「Borea Connect」96,000円から
[24/11/28]
BLUESOUND、小型で6万円を切るストリーマー「NODE NANO」ESS DAC搭載
[24/11/28]
AVIOT、小型ボディにノイキャン・ハイレゾなど機能盛り込んだスタンダードイヤフォン「TE-A1」
[24/11/24]
ソニー、プロジェクトセカイとコラボの完全ワイヤレス「WF-C510」全104通りから選べるデザイン
[24/11/24]
FIIO、LDACやaptX Adaptive対応のBluetoothトランスミッター「BT11」約7,700円
[24/11/24]
FIIO、独立ヘッドフォンアンプ内蔵のBluetoothレシーバ「BTR11」LDAC対応、3,520円
[24/11/24]
半径2mの「見えない防音空間」を作れるAIヘッドフォン、それ以外の音をシャットアウト - マイクロソフトなど
[24/11/24]
音楽制作をもっと直感的に - 革命的なコード進行生成マシン、Chordcat
[24/11/23]
USBドングルで超低遅延、ANCにも対応したTWSイヤフォン「HyperX Cloud MIX Buds 2」
[24/11/23]
アマゾン、サウンドバー「Fire TV Soundbar Plus」
[24/11/23]
賃貸でペット飼えないので、イヤフォンで犬と猫をお迎えしてみた
[24/11/23]
iBasso、デュアルDAC搭載の小型DACアンプ「Macaron」9,405円
[24/11/23]
NTT、世界初の開放型ヘッドフォン向けノイズキャンセル技術
[24/11/20]
平面磁界型 x 無垢ハウジングで驚きの55,000円から、注目ブランドのSENDY AUDIOを聴く
[24/11/18]
真空管搭載、Bluetoothも使えるポータブルDACアンプ「M5 ULTRA」49,900円
[24/11/18]
ビクター、史上最軽量ボディのBluetoothヘッドフォン「HA-S99N」約16,000円
[24/11/18]
ソニー、音質と伝送性能高めたプロ向けワイヤレスマイク「DWM-30」
[24/11/18]
旭化成エレクトロニクス、車載にも対応した新ハイエンドステレオDAC「AK4497S」
[24/11/18]
MOTUのハードウェア付属の無料DAW、Performer Liteが歌ってみたの歌い手にお勧め
[24/11/18]
直感的に音楽制作をするためのコンパクトなオールインワン・ガジェット、Ableton Move
[24/11/14]
オーディオのノイズ低減USBを作るDIYキット、楽音倶楽部「USB-KIT」約6,000円から
[24/11/12]
音楽研究最前線 - AI作曲からVRミキシング、歌唱テクニックの修得支援まで
[24/11/12]
AIでビンテージ機を完全再現、Deep Vintageがさらに進化 - 1084、1073、API、Pultecなど
[24/11/10]
Razer、ゲーミングヘッドセット「Barracuda X」Chromaライティング搭載モデル
[24/11/10]
サンワサプライ、カセットをMP3化できる多機能ラジカセ「400-MEDI050」
[24/11/10]
JBLの有線イヤフォン、Quantum 50C - ゲーミング向けってどういうこと?
[24/11/09]
4万円以内で買える、FOSTEXとオーディオテクニカのアクティブスピーカーを聴き比べ
[24/11/09]
マランツのMODEL M1、上級アンプと聴き比べ - オーディオの原点を思い出させる画期的モデル
[24/11/09]
SENDY AUDIO、平面磁界型ヘッドフォンエントリー「Apollo」最上位「Peacock」
[24/11/09]
ビクターから音アクセサリー、ファッション感覚で使えるイヤカフ型イヤフォン「HA-NP1T」
[24/11/09]
アナログコンソールを完全に再現、無料DAWの「Universal Audio LUNA」
[24/11/09]
SilentPower、USB関連ノイズ対策「iSilencer Max」PCオーディオのハムノイズ解消「iDefender Max」
[24/11/09]
エレコム、ハイレゾ対応のUSB Type-C音声変換ケーブル4製品 - 1ポートでスマホ充電と有線ヘッドホンを同時に可能
[24/11/09]
オーディオテクニカ、着けたまま使える「サウンドバーガー専用ケース」5,940円
[24/11/09]
B&Wの高音質が日常BGMに「Zeppelin Pro Edition」と贅沢な時間を過す
[24/11/09]
カセットテープも聴ける、多機能レコードプレイヤーが9,980円
[24/11/06]
REVOX、回転制御やプリアンプ技術を活かしたハイエンドターンテーブル
[24/11/06]
24,000円のパワフルなマルチメディアスピーカー「Edifier M60」総出力66W、LDAC対応で優良コスパ
[24/11/06]
今度はテレビにも使える、新小型サウンドバー「Creative SoundBraster GS5」
[24/11/06]
オーディオ界のトレンド「仮想アース」とは何者か?
[24/11/05]
オープンイヤー型イヤフォン、Cleer ARC 3 Music Pro - ながら会議にピッタリ
[24/11/04]
世界中で大ヒットのSSLオーディオインターフェイスの次世代機、SSL2 MKII / SSL2+ MKIIを旧モデルと比較
[24/11/04]
FIIO、初のフルサイズ据え置きストリーマー「S15」
[24/11/03]
FIIO、価格破壊的DAP「JM21」
[24/11/03]
SHANLING、クアッドDACの旗艦ポータブルDACアンプ「UA6」
[24/11/03]
ELAC、HDMI/Bluetooth対応アクティブスピーカ「DCB41」Adsumコラボのブラック
[24/11/03]
シンガーソングライター、XinU - AT50で2ndアルバムを制作中
[24/11/03]
Cleer、全部盛りオープン型イヤフォン「ARC 3 MAX」紛失サポートも
[24/11/02]
7,990円でハイレゾ・ANC対応の完全ワイヤレス、EarFun Air 2 NC
[24/11/02]
ローム、内部ワイヤーの素材までこだわる新ハイエンドDAC「BD34302EKV」
[24/11/02]
Harman Kardon、部屋全体を包む音を再生するBluetoothスピーカー「Onyx Studio 9」29,700円
[24/11/02]
AZLA、2万円以下でベリリウム採用の超本格サウンド「HORIZON II」
[24/11/02]
JBL、スポーツ特化型の完全ワイヤレス「Endurance Race 2」
[24/11/02]
final、低遅延モードとLDAC対応「REB GEAR01 + Gaming」9,800円
[24/11/02]
FLACよりも圧縮率が優秀、日本発のロスレス音声コーデック「SRLA」
[24/11/02]
圧倒的な歌唱力や表現力を持つ、これまでにないAIシンガー「Synthesizer V AI 花響 琴」
[24/10/31]
有機ELディスプレイ搭載のUSBサウンドデバイスが付属するヘッドセット「Razer Kraken V4 Pro」
[24/10/30]
FIIO、カセットプレーヤーをミニチュア化したような外観の小型DACアンプ「KA15」
[24/10/27]
ボーズ、小型でもパッシブラジエータ x2基で重低音 - 2台ステレオ再生もできるBluetoothスピーカー
[24/10/27]
小さなボディにすべてを詰め込んだ、世界初の32bitフロート対応デジタルミキサー「ZOOM LiveTrak L6」
[24/10/27]
オーディオテクニカ、フラグシップマイク「AT50」の使用感をレコーディングエンジニアに聞いてみた
[24/10/27]
EDIFIER、約24,000円のニアフィールド再生向け小型アクティブスピーカー「M60」
[24/10/27]
従来のイヤホンの常識を覆す革命、元ヤマハのエンジニアが開発したスタジオモニタスピーカーの響きを再現するAIPの破壊力
[24/10/27]
ゼンハイザー、フィルターでカットレベルを調整できる耳栓 - 約14,300円
[24/10/26]
ソニー、LinkBuds Fitを試す - WF-1000XM5と同じドライバ&プロセッサ、3万円以下
[24/10/26]
PERFECTION、高周波ノイズを可視化して除去するコンセントフィルタ「PFT-ANE1」
[24/10/26]
R2R DACからスピーカーまで、広がる超小型DIYオーディオ - マニア心に火がついた
[24/10/26]
Corsair、Dolby Atmos対応のワイヤレス&ワイヤードヘッドセット「VIRTUOSO MAX」
[24/10/26]
オーディオテクニカ、耳をふさがない軟骨伝導ヘッドフォン第2世代「ATH-CC500BT2」音漏れ抑制モード搭載
[24/10/26]
ソニー、日本未発売のプロ向け密閉型ヘッドフォン「MDR-M1」
[24/10/26]
qdc、有線イヤフォンをTWS化するアダプタ「TWX II」とUSB DAC「QD1」
[24/10/26]
Lotoo、手のひらサイズの高性能USB-DAC/DDC「PAW D2」
[24/10/26]
Sonos、小型でも重低音なプレミアムサウンドバー「Arc Ultra」別売サブウーファも
[24/10/26]
小型DIYオーディオ、JOYCRAFT DIY第2弾はR2R型USB DACと真空管ヘッドフォンアンプ
[24/10/26]
ソニーの穴あき健在!、LinkBuds新モデル「LinkBuds Open」と「LinkBuds Speaker」を聴く
[24/10/26]
ビーウィズ、シュテルン品川と協業 - メルセデス品川で調音施工の取り扱い
[24/10/26]
バイトダンス、初のAIイヤホン「Ola Friend」独自のLLM「豆包」搭載
[24/10/26]
ニトリ、耳ふさがないワイヤレスイヤホン「BTE-OWS01」
[24/10/26]
ジブリの世界に「音」で入り込む、KDDIとジブリパークが描く「音響世界」
[24/10/26]
AZLA、空間表現高めたUSB-C直結サラウンドイヤフォン「AIM C」96kHz/24bit DAC搭載で4,400円
[24/10/26]
EDIFIER、ルーム補正できる小型アクティブスピーカー「MR3」
[24/10/26]
オーディオテクニカ、SOLID BASSイヤフォン「ATH-CKS50TW2」がLE Audio対応
[24/10/26]
空中で手を動かすだけでイヤフォン操作、音漏れを活用する新技術 - 慶應大など
[24/10/26]
デル、Alienwareブランドのゲーミングヘッドセット2機種
[24/10/23]
Noble Audio、オープンイヤフォン「KAMA」ジョン・モールトン博士がチューニング
[24/10/22]
ブックオフからレコードプレーヤー - スピーカ内蔵、乾電池でも動く
[24/10/22]
Bose Smart Soundbar、幅約70cmのDolby Atmosサウンドバー - イヤカフイヤフォン連携でパーソナルサラウンド
[24/10/22]
シャオミ、ノイキャン搭載のインナーイヤー型完全ワイヤレス「Xiaomi Buds 5」約11,480円
[24/10/19]
ヤマハと三菱自動車、アウトランダー搭載のオーディオを共同開発
[24/10/19]
SONIC Agency、約4万円のモニタスピーカー「D3V」ADAM Audioのサウンドを最小サイズで
[24/10/19]
小型なのにディスクリートDAC、ティアック「UD-507」マニア歓喜の高機能
[24/10/19]
JBL、8,000円台でノイキャン搭載エントリーTWS「WAVE BUDS 2 / WAVE BEAM 2」
[24/10/19]
ELAC、ペア82,500円からのスピーカー「Debut 3.0」ハードドームツイータ搭載
[24/10/19]
1,380円の激安ワイヤレスイヤフォン「Redmi Buds 6 Play」を試す、ダイソー製品と比べても圧倒的だった
[24/10/19]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type