nami::webclip
Web::サイト、アプリ
朝日新聞デジタル、会員記事を月5本まで読める「無料会員」制度を廃止「会員記事」自体も終了
[22/07/16]
engadgetってなんだったんだ?Ittousai氏に聞く、これまでと新媒体TechnoEdgeが指し示す先
[22/07/11]
ヤフーと慶応大、世の中の気分の浮き沈みを推定する「全国ムード指数」
[22/06/30]
ヤフー、政党マッチング診断 - 10個の設問で意見の合う政党が分かる
[22/06/23]
エンガジェット後継メディア、テクノエッジ - Ittousai編集長で本日始動
[22/06/23]
これこそネットの原体験「88×31ピクセルのGIFバナー」をひたすら収集した海外サイト
[22/06/23]
個人情報保護委員会「新・破産者マップ」調査へ - 事実確認の上で適切に対処したい
[22/06/23]
食べログ、独禁法違反 - 地裁判決は不当、カカクコムが即日控訴
[22/06/21]
DeepL、ウェブページ全体を丸ごと翻訳できる公式のChrome拡張機能
[22/06/21]
ビックカメラ、IT子会社設立しエンジニア数百人採用へ - 内製に舵切りDX推進
[22/06/20]
侮辱罪厳罰化、改正法が成立 - ネット中傷対策で懲役導入
[22/06/13]
うんこ先生にトイレのマナーを教えてもらえるウェブゲーム
[22/06/12]
休暇中のメール返信を、馬が代行するサービスが話題に
[22/06/12]
言論サイトのBLOGOS、サービス終了→過去記事削除 - cakes、SlowNewsなどに続き
[22/06/11]
多目的トイレやポスト、日帰り温泉も - こだわり情報をマップに詰め込んだマニアックなサイト4選+α
[22/06/06]
報道発表資料に拾い画を掲載、権利者の許可得ておらず - JR東日本が謝罪
[22/06/05]
ネット上で著作権侵害を受けたらどうすればいい?対策まとめたウェブサイト、文化庁が公開
[22/06/05]
Ittousai氏の新媒体、TechnoEdgeに - engadget日本版の正統後継目指し、6月中旬立ち上げ
[22/06/04]
5月31日で終了告知の「ニュートピ」終了告知を撤回 - サービス継続を模索へ
[22/05/30]
スマートニュース子会社運営のSlowNews、サービス停止へ - 事業モデルを磨いて仕切り直し
[22/05/28]
BuzzFeed Japan、ヤフー親会社との資本関係を解消 - 朝日放送GHDらが株式取得
[22/05/18]
engadget / TechCrunch日本版の後継は「テクノコア」Ittousai編集長で6月立ち上げへ
[22/04/23]
デリバリーサービスのWolt、全国に拡大 - 法人向けサービスも
[22/04/19]
Dropbox、容量無制限の安価なクラウドバックアップ新プラン
[22/04/16]
河野太郎議員、便利な日程管理アプリを教えて - Twitterユーザーたちが勧めるカレンダーアプリは?
[22/04/13]
リモートと出社、どちらも快適にする「Envoy」でハイブリッドワークの生産性を高める
[22/04/10]
リモートワークのお勧めツール4選、ウェブ会議だけじゃない
[22/04/10]
Dropbox、PCやMacのバックアップ機能「Dropbox Backup」を発表 - 選択したフォルダやファイルを継続的にバックアップ
[22/04/08]
Pinterest、クリエイター向けファンドへの投資を大幅に追加
[22/04/02]
知らない送信者からのメールに寄付を求めるGatedでメール削減
[22/03/28]
クリエイターが所有するデジタルコミックやニュースレターなど、IP管理プラットフォーム「Zestworld」
[22/03/27]
クラウドワークス、スキルEC作成サービス「PARK」の一般利用を開始へ
[22/03/27]
Flickr、性的な写真のアップロードを有料ユーザーに限定
[22/03/26]
freee人事労務、リクルートのシフト管理サービス「Airシフト」と連携
[22/03/26]
バズフィードに大株主がニュース部門閉鎖を要求
[22/03/25]
アマゾンプライム会員なら、Eatsパスが4ヶ月無料 - 配送料なしでUber Eatsを満喫するチャンス
[22/03/25]
ウクライナ発の顔交換アプリ、Refaceが反戦キャンペーンに対するロシアユーザーの反発を受け同国から撤退
[22/03/22]
不正経費自動検知クラウドStena Expense、飲食店の相場価格から会議費・交際費の異常利用を検知するAI機能を追加
[22/03/22]
従業員コンディション分析のラフール、博報堂のミライの事業室と提携 - 生活者のウェルビーイング実現に向け新事業創造
[22/03/22]
Gmailを使いこなすための生産性向上アドオン6選
[22/03/22]
SafeBase、ソフトウェア販売のセキュリティ監査プロセスを迅速化するポータルを提供
[22/03/21]
kintoneと連携した電子契約サービス「freeeサイン for kintone」文書の一括作成・送信や三者間契約などに対応
[22/03/21]
「3.11」と検索して寄付できる取り組みに、のべ約1,127万人が参加 - 寄付総額は約1億897万円
[22/03/20]
dアカウントとメルカリID、ID連携者数が1,000万人を突破
[22/03/20]
ベラルーシ当局、ロシア語版ウィキペディアの主要編集者を逮捕
[22/03/20]
Gmailをもっと便利にする、Shortwaveの5個の機能
[22/03/20]
ロシア人にウクライナに関する西側情報を送る、Squad303の人海プロジェクト - 700万件以上送信
[22/03/13]
査読前論文を無料公開する、日本向けウェブサイト「Jxiv」JSTが開設
[22/03/12]
EU、ロシア国営メディア「RT」と「Sputnik」への禁止令を発効
[22/03/08]
EU、ロシアメディアのブロックを発表 - 嘘の拡散を阻止する、空域閉鎖も
[22/02/28]
Redditアプリが刷新、コミュニティを見つけるための「発見」タブと新しいナビを追加
[22/02/27]
DeepLの翻訳結果に突如現れた、顔文字「彡(^)(^)」が話題
[22/02/27]
NearMe、街中のタクシー相乗りサービス「ニアミー タウン」中央区・千代田区・港区・江東区でスタート
[22/02/27]
34歳ガンで逝った、編集者がネットに刻んだ15提言 - 20年以上前のHPが今も当時のまま守られている
[22/02/26]
ヤフーメール、新ドメイン「@ymail.ne.jp」のメールアドレスの提供を3月より開始
[22/02/26]
おしゃれ別荘に月額5.5万円で家族や友人と泊まり放題、サブスクリプション「SANU 2nd Home」八ヶ岳、山中湖など
[22/02/26]
部屋探しプラットフォーム「カナリー」がヤフー不動産と業務提携拡大 - 賃貸物件情報約50万件をカナリーに掲載へ
[22/02/23]
Metriport、自分の様々な行動を数値化し相関性を探って自己改善を図れるアプリ
[22/02/22]
AI契約審査プラットフォームのLegalForce、案件管理機能を強化 - 契約書のバージョン管理を効率化しミスや工数を削減
[22/02/20]
企業のESGデータを、シムシティのようなプラットフォームでビジュアルに表現する「Actual」
[22/02/20]
チーム内とチーム間での作業を自動化して進める、Asanaの新ワークフローツール群「Asana Flow」
[22/02/19]
コロナ禍とリベンジ旅行がバーチャル旅行スタートアップ、Heygoの資金調達を後押し
[22/02/19]
BookLive、クリエイター支援の新規事業を開始 - 統合プラットフォーム、Xfolioを2月17日から開始
[22/02/19]
飲食店向け予約サービスのトレタ、総額20.3億円の資金調達を実施
[22/02/19]
akippa、駐車場オーナーが特定の利用者のみに貸し出しを行える「akippa private」
[22/02/19]
Uber Eats、ダイコクドラッグからの配達開始
[22/02/19]
ふるさと納税の確定申告がラクになる機能「マネーフォワード クラウド確定申告」に追加
[22/02/19]
不正打刻や隠れ残業を防止する「PCログ取得サービス」
[22/02/17]
アドビ、ウェブベースのチーム管理「CC Web」複数人でファイル共有や編集が可能に
[22/02/17]
ピクシブ、BOOTHのアプリ版をサービス提供終了へ - 予告なしの終了に戸惑いの声
[22/02/16]
ビズリーチ、無料でも利用可能なクラウド型勤怠管理システム「HRMOS勤怠」
[22/02/15]
Uber配達員「労働者の権利」紛争が大詰め、就職氷河期世代が団体交渉を求め奮闘
[22/02/15]
TechCrunchとengadgetの日本版、終了へ - 5月1日で閉鎖
[22/02/15]
不動産売却プラットフォーム「いえうり」のNon Brokers、仲介手数料無料で家が買える「チョク買い」サービス開始
[22/02/13]
産直通販サイトの食べチョク、生産者の直伝レシピ200件を公開 - 料理に使う食材を探せるレシピ検索機能リリース
[22/02/13]
Uber、2021年の売上高を力強く伸ばし調整後の収益性も改善
[22/02/13]
残念ながらSCP-173の画像は近々削除されます、SCP財団公式が発表 - SCP-173が登場するゲームへの影響は?
[22/02/13]
米ライドシェアリングのLyft、アクティブ乗客数の減少を隠すほど売上は成長
[22/02/12]
Dawn Health、認知行動療法で快眠をサポートする不眠症治療アプリ
[22/02/12]
コクヨが「在宅百貨」オープン、在宅ワークに役立つ情報を掲載するウェブメディア
[22/02/11]
リファラル採用SaaSのMyRefer、タレント・アクイジションSaaS「MyTalent」
[22/02/08]
銀行口座のマイクロサービス化を目指す、フランスのフィンテック「Numeral」
[22/02/07]
従業員のウェルビーイングを管理、ポストコロナ期の燃え尽き症候群を防ぐ「Quan」
[22/02/05]
ごみ拾いSNSアプリ「ピリカ」を使い、プラスチックごみの総量算定に取り組む参加型プロジェクトが開始
[22/02/05]
Canvas、技術者ではないチームに専門知識不要のデータ探索機能を提供
[22/02/05]
思いつきを整理してくれるメモアプリ、Weavit - Shazamのように広範な知識ベースと検索や照合
[22/02/05]
全メンバーにとってベストな会議日時を教えてくれる、チーム向けカレンダーアプリ「Rise」
[22/02/05]
オンライン飲み会に芸人やアナウンサーを呼べる、日本初のMCマッチングサービス「ReMoCe」
[22/02/04]
エレコム、MotionBoard導入で営業活動を可視化へ - 月100時間のレポート作成工数を削減
[22/02/03]
ヤフーニュース、トピックスの見出し文字数を最大15.5文字に変更
[22/02/02]
Microsoft List、個人用アカウント版プレビューを無償解放 - 先着200,000アカウント
[22/02/02]
Qiita、運営と直接対話できる機能 - 透明性向上に
[22/01/31]
AI問診・病名予測アプリのUbie、全国の病院やクリニックへ「ホームページAI相談窓口」を無償提供 - 新型コロナ第6波を受け
[22/01/30]
freee会計、法人・個人事業主向けEコマース「Amazonビジネス」の購買明細APIと公式連携を開始
[22/01/30]
天気予報のAccuWeather、大気汚染データのスタートアップ仏Plume Labsを買収
[22/01/30]
freee会計、楽天銀行とのAPI連携を終了 - 口座明細の自動取り込みを2月24日17時頃に停止
[22/01/30]
レシート買い取りアプリ、ONEがアカツキから資金調達 - 実店舗の消費行動の可視化はマーケティングを変えるか?
[22/01/30]
スマートカレンダーツールのClockwise、AIを活用してリモートワークでの「燃え尽き」をなくす
[22/01/23]
周りにいるコロナ陽性者の人数を確認できる、COCOAログチェッカー
[22/01/23]
新国立劇場、Google Arts & Cultureで資料公開 - 劇場の参加は初
[22/01/22]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type