nami::webclip
Web::サイト、アプリ
食べログ、ChatGPTプラグインの提供を開始
[23/05/13]
pixivのイラストを非公開にしました、フォロワー数十万の有名絵師から発表相次ぐ - AI巡る対応に不信感
[23/05/09]
ヤフー検索でJRA主催競馬のレース情報を確認可能に
[23/05/06]
生産性マニアがNotionで生活の95%を回す理由
[23/05/05]
商品が届かない、消費者庁が偽の公式通販サイトに注意喚起
[23/05/02]
Eagle、画像収集と管理するアプリ
[23/05/01]
Dropboxで、複数人参加の動画プロジェクト管理「Dropbox Replay」
[23/04/28]
個人事業主に聞く、クラウド会計ソフトは何使ってる?
[23/04/28]
Imgurが規約変更、アカウントに紐付いていない古い投稿など削除
[23/04/26]
100%合法で無料のTorrentファイルを扱う、老舗トラッカーサイト「Legit Torrents」が閉鎖
[23/04/25]
Reddit、APIの商用利用を有料化 - AI開発大手に影響
[23/04/23]
GameWith、ウマ娘の個人開発ツール巡って謝罪 - 信頼を失う行動だった
[23/04/22]
ヤフコメ、独自AI「コメント多様化モデル」導入 - 新しい気づきの提供やエコーチェンバー緩和を目指す
[23/04/19]
ヤフー検索、飲食店に関する表示情報を拡充へ - 新生活シーズンの検索ニーズに対応
[23/04/19]
マネーフォワード、再び決算上振れ - 家計簿ソフトMEの課金ユーザーは急増
[23/04/18]
Chompyのフードデリバリーがサービス終了、競争激化や成長性を鑑みた
[23/04/16]
情報漏洩でもフェイクニュースでもない - 生成AI時代、メディアが真に考えるべきふたつの課題とその活用法
[23/04/15]
GMOインサイト、michill byGMOにChatGPTを活用したAIコンシェルジュ機能
[23/04/14]
グッドスマイルカンパニー、匿名掲示板「4chan」との関係を否定 - 3億円出資の報道を受け
[23/04/11]
解決法を24時間調べられる、消費者トラブルFAQサイト - 国民生活センターが開設
[23/04/09]
ドコモ、専用アプリなしのパスワードレス認証「パスキー」を開始 - これまでと何が変わる?
[23/04/09]
ヤフー、2023年統一地方選挙に向け投票に役立つ情報を提供
[23/04/09]
凋落止まらぬ新聞 vs. ヤフー - 読売新聞の次の一手、公正取引委員会がヤフーにメスをいれた理由
[23/04/05]
ChatGPTのふりをして人間が質問に回答するサービス「俺GPT」登場するも早速オーバーフロー
[23/04/02]
Wikipedia、新しいサウンドロゴが決定
[23/04/02]
4chan買収取引、ひろゆき個人から1億円・ひろゆきの会社から6億円・グッドスマイルカンパニーから3億円が支払われていた
[23/03/31]
JALの6,600円セール、復活へ - 4月以降に再チャレンジ、サイトダウンによる中止を経て
[23/03/25]
ハリーポッターのスタジオツアー東京、チケット予約サイトが大混雑 - 開始10分で9万人待機、待ち時間1時間越え
[23/03/25]
故人もペットの思い出も、自宅で手軽に偲べる - 自宅墓「Cloubo」誕生の経緯
[23/03/25]
サブスクリプション、直近1年間の利用者は3割強 - 最も利用した、使い放題サービスは?
[23/03/21]
OpenAIのWhisperを採用した、ポケトーク for BUSINESS - ソフトウェア化したポケトークの新戦略とは?
[23/03/18]
架空投資話で損失、日本初のQ&A投稿サイト「オウケイウェイヴ (OKウェイヴ) 」の転落
[23/03/16]
AV誘導疑いで男逮捕、海賊版100作品以上か
[23/03/08]
朝日新聞の論考サイト、論座を7月終了
[23/02/18]
独禁法違反の食べログの評点調整、非公開続いた実態が判明
[23/02/18]
ひろゆき vs 2ちゃん運営、控訴審の判決文が公開
[23/02/12]
LG、公式ウェブサイトに独自チャットボット「LG Chatbot」
[23/02/03]
COOKPADとDELISH KITCHEN、女性の利用者が7割以上という結果
[23/02/03]
Instagramの共同創設者、AI活用ニュースアプリ「Artifact」嗜好を学習
[23/02/03]
ヤフーニュースのアプリにハイライト機能、記事内の気になったポイントに印をつけられる
[23/01/29]
BuzzFeedのCEO、OpenAIのツールによるコンテンツ強化計画を社内メモで語る
[23/01/28]
Wikipedia、10年以上ぶりのデザイン更新 - 検索も便利に
[23/01/21]
マネーフォワードのクラウド請求書、インボイス制度の要件を満たした請求書に対応
[23/01/17]
ヤフー乗換案内に便利な連携機能、それでも筆者がアナログな方法に戻った理由
[23/01/16]
「破産者サイト」運営者、個人情報保護委が初の刑事告発 - 名前や住所を地図上に表示
[23/01/12]
弥生が「スマート証憑管理」サービス提供開始 - 請求書などのクラウド一元管理で、インボイス制度・電帳法対応へ
[23/01/07]
俳優の山本裕典さんが裁判で問いかける、メディアとヤフーニュースの責任 - 記事で死にたいと思った
[23/01/05]
いつか来る、マンガがウェブトゥーンに敗れる日 - 英経済誌がそう断言する根拠、日本のマンガは高齢者の文化になる?
[23/01/04]
DeepL裏技、英語だらけの米国株IR資料を難なく読み込みまくる方法
[23/01/04]
東京おでんだね - さんたつ by 散歩の達人 公式パートナー
[23/01/03]
アース製薬、ゴキブリ専用3Dステルスアクション「アース製薬からの脱走」高い機動力を活かして、対策グッズ満載の部屋を抜け出そう
[22/12/28]
終活を診断できる「はなまる手帳」が社会問題の解決をゴールにした理由
[22/12/28]
ひろゆきの4chan、日本人が知らない危険性 - アメリカでは銃乱射と憎悪犯罪の温床に
[22/12/28]
どっちが便利?法務SaaS完全理解マニュアル - クラウドサイン vs DocuSign
[22/12/24]
クラウド型会計システムのfreee会計、取引先がインボイス事業者か否かを自動判定する機能
[22/12/24]
忘年会の余興に一役、アイスブレイク専用質問出題ツール - ウェブで無料公開
[22/12/18]
無料の「freee請求書」提供開始、インボイス制度で煩雑になる受発注管理を効率化
[22/12/15]
2020年7月の東京都知事選挙の特設サイト、何者かによって完全復元される
[22/12/14]
登山人口は減っているのに、登山アプリ「YAMAP」が成長するワケ
[22/12/10]
ヤフコメの削除率は3.22%、7割超がAIによる自動削除 - ヤフー、2021年度メディア透明性レポート
[22/12/07]
バニッシュ・スタンダードのSTAFF START、流通経由売上1,529億円を突破 - サービス開始6周年を迎え、スタッフは18万人超に
[22/12/07]
Stack Overflow、ChatGPTによる回答を一時的に禁止 - 大量のもっともらしいが不正確な回答に対処しきれず
[22/12/07]
ピクシブ、BOOTHなどで「実写・直接の被害者が実在しうる作品」を禁止に - 新規約の詳細を公開
[22/12/05]
ヤフー、2023年3月末日までに提供を終了するサービスを発表 - PayPayモールなど
[22/11/29]
ウェブ小説サイトのカクヨム、作者への総還元額が3億円を突破
[22/11/28]
ウーマン・オブ・ザ・イヤー大賞にクラシコム佐藤友子さん
[22/11/27]
あのキャラクターも自社サイトで使えるようになる - ピクスタ、知的財産の使用権仲介サービス
[22/11/19]
NTTPC、WebARENAでAI予測型メールセキュリティ「Vade Email Content Filter」
[22/11/19]
クチコミグルメサービスのRetty、じげんおよびCEO平尾丈氏と資本業務提携 - 拡張した飲食店支援へ
[22/11/19]
流れは変わるか - ヤフーニュースのコメント欄、携帯電話番号の設定必須化
[22/11/19]
EvernoteをイタリアIT企業が買収、製品は存続
[22/11/19]
Airbnb、料金表示を改善へ - 宿泊費以外の手数料も合わせた合計金額を明示
[22/11/14]
個人の行動変容を促す、CO2家計簿
[22/11/13]
マネーフォワードME、無料会員の提携サービス上限が4件に
[22/11/13]
食べログ裁判、訴えた焼肉・韓国料理店の社長の意外な素顔とは?
[22/11/13]
Notion、日本語版が正式リリース - サポートやコミュニティも日本語完全対応
[22/11/12]
ChargeSPOTのINFORICH、新たなシェアリングプラットフォーム「ShareSPOT」
[22/11/06]
TBSの看板アナ、国山ハセンが電撃退社 - 転職し新天地となるウェブメディア「PIVOT」とは?
[22/10/29]
スマートニュース、米国での広告事業開始 - 1,000万MAUに成長か?
[22/10/29]
Dropbox、動画メッセージツール「Capture」
[22/10/29]
ウェブ版「ゲームマシン」更新の終了を発表、サイトは当分の間は継続
[22/10/27]
ヤフコメ、投稿に携帯電話番号の登録が必須に
[22/10/19]
2ちゃんねるの開設当初の裏話をひろゆきが発言
[22/10/17]
ホテルや飲食のキャンセル料請求をSaaS化 - 初期費用・月額料金ナシ
[22/10/15]
NTTコミュニケーションズのワークスペースの検索・予約サービス「droppin」オフィスの余剰スペースを特定ユーザーが利用可能になる新機能
[22/10/12]
エキサイト翻訳、終了へ - 競合サービス台頭で決断、選択と集中を行った結果
[22/10/12]
朝日新聞、bouncyやMoovooを手掛ける「朝日デジタルラボ」を分社化
[22/10/10]
EVsmartブログ、エネチェンジへの事業譲渡について
[22/10/08]
プロジェクト管理ツールBacklog、最大50%の値上げ - ビジネスパーソンへの浸透目指す
[22/10/05]
ネット情報の真偽を検証する「日本ファクトチェックセンター」設立、セーファーインターネット協会
[22/10/02]
100億円のマーケット狙う - ウェザーニューズが法人向けサービス強化、現場特化の新サブスクリプション開始
[22/10/02]
安倍元首相のデジタル献花、25万超で一時つながりにくく - 30日まで受付延長
[22/10/01]
LINE、ライブドアをミンカブに売却 - 71億円
[22/09/29]
どこもかしこもネコだらけ、身の回りをネコで埋め尽くすサービスやアプリを集めてみた
[22/09/19]
FC2で無修正売った男性、前代未聞の刑事裁判で「わいせつ」の意味を問う - モザイクないだけで違法はおかしい
[22/09/17]
「人生の年表」を作成できるサービスが登場、世界で起こっていた出来事を表示する機能も
[22/08/27]
海外版マンガアプリに「黒塗り多すぎ」批判 - スクエアエニックス「プラットフォームのポリシー上、不可避だった」
[22/08/06]
再春館製薬所、サイバーエージェントが提供するオンライン接客ツール「リモてなし」を導入 - 予約から接客までを1つで完結
[22/07/24]
「DMMのお葬式」は「やさしいお葬式」に統合、ライフエンディングテクノロジーズが発表
[22/07/24]
DMM、MasterCardでの決済に関する契約を終了
[22/07/24]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type