nami::webclip
Web::サイト、アプリ
AI契約審査プラットフォームのLegalForce、契約書作成や審査受付を一元化できる「案件管理」機能を発表
[21/07/11]
食材受発注サービスのクロスオーダー、卸売業者・中小飲食店間の入金サイクルを早める「クロスオーダー決済」機能公開
[21/07/11]
その佐川、クロネコヤマトはニセモノかも?怪しい不在通知に要注意
[21/07/09]
BASE、note、UUUMなど7社がクリエイターエコノミー協会設立
[21/07/08]
ヤフー、行政手続きのオンライン申請サービス - 民間で初
[21/07/07]
たった一度でも不満なら5割は他社に、オンライン時代に考えるべき顧客体験の勘所
[21/07/04]
AI契約審査クラウドAI-CON Pro、広告取引ほか42種の契約レビュー対応 - ダウンロード可能な契約書ひな型も327種類に
[21/07/04]
さらば履歴書 - リモートワーク化が進む中、スキルテストで人材採用するサービス「TestGorilla」が人気
[21/07/04]
契約マネジメントシステムのホームズクラウド、アイデンティティ管理のOktaと連携 - シングルサインオン設定が数クリックで
[21/07/03]
フィンランド発のコーヒーサブスクリプションのSlurp、キッチン家電のCuisinartが連携 - コーヒーメーカー向け定期便コース開始
[21/07/03]
糸井重里氏が「ほぼ日の學校」で本当にやりたいこと、落語家からうどん店主まであらゆる人を先生に
[21/06/28]
オープン1週間で満室、在宅勤務の20代がソーシャルアパートメントを選ぶワケ
[21/06/27]
毎月1億人以上が利用、消費者とファイナンシャル・アドバイザーをつなぐマーケットプレイス「SmartAsset」がユニコーンに
[21/06/27]
カーボンKPIで、ウェブサイトのカーボンフットプリントを測定する「Ryte」
[21/06/27]
空き家の維持管理・⽬視点検サービス「COSOJI」上天草市および古⺠家再⽣協会と空き家の課題解決へ向け協定
[21/06/27]
ROXX、月額制リファレンスチェックサービス「back check」のVC連携第3弾を発表 - 累計連携VC数計41社に
[21/06/27]
都税収入の過去30年の推移を確認できるダッシュボード
[21/06/27]
Bird、シェア用電動自転車をローンチ - シェア事業者向けアプリも公開
[21/06/27]
スキルシェアのビザスク、SMBCヒューマン・キャリアと提携 - 社外取締役や業務委託などの人材マッチング領域で
[21/06/27]
企業の銀行口座や財務データを1ヶ所に集約するサービス「Airbank」目標はオールインワンの財務ハブ
[21/06/25]
電動ユーティリティバイクのUBCO - 持続可能性に優れるサブスクリプションモデルで、世界展開と循環型経済分野のリードを目指す
[21/06/25]
治療どこで?全国18万病院を一括検索 - 厚労省が情報サイト新設へ
[21/06/25]
freee、ビジネスカード事業参入やロゴを刷新 - 統合型経営プラットフォームを推進
[21/06/24]
HRテックのGusto、研究開発税額控除サービスのArdiusを買収
[21/06/22]
Wantedly、ロゴ変更 - 黒を基調、旧ロゴよりも可読性を向上
[21/06/21]
商圏内で敵なし?「スマホでケンタッキーフライドチキンを検索」に隠された戦略
[21/06/21]
月4回のオンラインレッスンで年商1億円の事業者も、コロナ禍で急成長中のCtoCスキルマーケット「MOSH」の差別化戦略とは?
[21/06/19]
ヤフーニュースの記事をユーザーが評価する新機能、PV以外の新たな評価軸に - 配信料への反映も
[21/06/18]
ホテルのサブスクリプション「サブ住む」に東京ドームシティに住める新商品、ラクーアやアトラクションも
[21/06/18]
電脳交通の配車システム、てだこモビリティサービスが採用 - 乗合機能でワクチン接種者の無料移動サービスを運行管理
[21/06/17]
カーシェアのAnyca、サポート体制を強化 - 優良ユーザー認定制度や補償プラン拡充へ
[21/06/17]
STORES予約を活用した「ワクチン接種予約システム」ANA、森トラスト、損保ジャパン、近畿大学などが採用
[21/06/16]
杉並区が児童虐待対応の強化のため、サイボウズkintoneを導入 - 区立保育園37園と児童出欠状況の情報共有
[21/06/16]
会社時間のグーグルアナリティクスを目指すTime is Ltd.、非効率な会議やメールの大洪水問題に取り組む
[21/06/13]
ソフトバンク、Uber、テンセントが出資する、中国ライドシェア「Didi」がIPO申請
[21/06/13]
G7、有害オンラインコンテンツ規制に取り組むべき - 仏マクロン大統領が力説
[21/06/13]
マーケターがドラッグ&ドロップで分岐を作り、よりきめ細かな顧客体験を作り出せる「Segment」の新ツール
[21/06/12]
気になる症状から病名と適切な受診先を調べられる「AI受診相談ユビー」がサービス開始1年で月間利用者数100万人を突破
[21/06/12]
リモートワーク時代のための、高速で直感的なドキュメントエディタ「Almanac」
[21/06/12]
書く瞑想アプリ、muuteのAndroid版が提供開始 - AIが思考と感情を分析しフィードバックとともに支援
[21/06/12]
米フードデリバリのDoorDash、日本市場に進出 - 仙台市から
[21/06/11]
資生堂のワタシプラス、ZETA SEARCHを導入 - シワなど悩みのキーワード検索にも対応
[21/06/08]
Stack Overflowが投資会社に買収された理由 - グローバル展開を加速し、さらに成長するため
[21/06/07]
ドライバーレスタクシーサービスのWaymo、グーグルマップで予約可能に
[21/06/05]
電脳交通のタクシー事業者向けクラウド型配車システム、導入エリアが35都道府県を突破
[21/06/04]
衛星コンステレーションから、地球上の山火事の端緒を見つけ警告する「OroraTech」
[21/06/04]
散らばりがちな作業の指示や会社からのメッセージをまとめたコピー作成を支援、スムーズな共同作業を実現する「Ditto」
[21/06/04]
データ量の多い科学の再現をサポートし、科学者たちのコラボを容易にする「Code Ocean」
[21/06/02]
データ専門家でなくても、プロダクトアナリティクスをよりアクセシブルにする「June」
[21/06/02]
賃貸不動産の原状回復工事がネットで完結、内装工事クラウド「リモデラ」が6月1日より関東でサービス開始
[21/06/01]
スケール展開が難しい、サブスクリプション事業の構築に必要なツールを提供する「RevenueCat」
[21/05/31]
Sansanが請求書をオンライン受領・管理できる「Bill One」を中小規模事業者に無料提供開始
[21/05/30]
スマホ利用の非接触チェックインが可能な、宿泊施設向けaiPassでオンライン決済可能に - VeriTrans 4Gとの連携で実現
[21/05/30]
Airbnb、宿泊検索がよりフレキシブルに - ホスト増に向け登録プロセスも一部自動化
[21/05/30]
全国のシェアハウスに月額44,000円で住める「ADDress」会社員の利用が増加、約4割に
[21/05/29]
カナダのOMG、ニュースレターモデルでローカルニュース存続の危機を救う
[21/05/23]
ハプニング、放送事故で広告料1億円荒稼ぎ - アダルトサイトに女性アスリート画像転載で初の逮捕
[21/05/23]
hacomonoが手がける店舗向け会員管理・予約・決済システム、コナミスポーツクラブが導入
[21/05/22]
請求書受け取りから経理の会計・支払処理まで自動化する「LayerXインボイス」が「回収漏れ網羅チェック」機能提供
[21/05/22]
ウェブ招待状システムのcanonicaとウェディングサービスのNOVICが提携、ブライダル事業者向けシステム提供
[21/05/22]
Pinterest、クリエイター向け動画ファースト機能「アイデアピン」を発表
[21/05/21]
PR TIMES、個人事業主もプレスリリースを発信できるように
[21/05/20]
クラウドサインでの契約締結ステータス、LINE WORKS上で受け取り可能に
[21/05/16]
NRIセキュア、ファイル転送・共有サービス「クリプト便」PCI DSSに準拠
[21/05/15]
スカイマティクス、クラウド型地図表現自動化サービス「SEKAIZ (セカイズ) 」リリース
[21/05/12]
ヤフー、副業求人サービス開始 - まずはβ版、先行登録者は9万人超
[21/05/11]
課題山積のマンション管理を根本から変える「トクミン」お客様に一番近いポジションをとる
[21/05/10]
なぜUber配車サービスは日本で失敗したのか?
[21/05/09]
寝ている間にパワポ資料ができている、夜中に働いてくれる「Timewitch」登場
[21/05/07]
トランプ前大統領、ひとりでツイートのような投稿をするサイトを開設
[21/05/05]
NASAのアーカイブでドキュメント理解の経験を積む、Docugamiの新モデル
[21/05/05]
ベライゾン、米ヤフーやAOLなどメディア事業を売却へ - 約5,450億円で
[21/05/04]
フードデリバリーのDoorDash、レストラン向け新価格設定を発表 - 手数料を最低15%まで引き下げ
[21/05/01]
OYO Japan、賃貸事業「OYO LIFE」をKC Technologiesに承継
[21/04/30]
ヤフーニュースから元記事へジャンプするユーザスクリプト
[21/04/29]
エンジニアとしての業務経験を「お金で買える」サービスに賛否、公式サイトはメンテナンス状態に
[21/04/28]
SmartNewsの新型コロナ「ワクチンアラーム」日本で提供開始から1週間でユーザー数100万人を突破
[21/04/24]
とらのあなの偽サイトに注意、グーグル検索の上位に
[21/04/24]
Uber配車サービス、なぜ日本で失敗したのか?
[21/04/22]
MERYがアプリサービス終了、事業内容刷新しコミュニティメディア「MERY&」へ
[21/04/21]
ヤフー、ニューストピックスの見出し文字数を最大14.5文字に変更
[21/04/16]
マッチングアプリのOmiai、23歳以下を期間限定で月額500円に - コロナ禍での出会いに商機
[21/04/12]
初代プレステ?JTBの「バーチャル観光」に総ツッコミ - なぜこうなったのか、担当者に聞いた
[21/04/11]
アダルト動画配信のPornhub、2020年版透明性レポートを公開 - 違反動画検出の取り組みを詳述
[21/04/10]
流出騒ぎのトレロ、運営元が声明 - 初期設定は非公開、意図しない情報漏えいを止めるためサポート
[21/04/10]
トレロでの個人情報流出、国が注意喚起 - 公開範囲の設定確認を
[21/04/10]
米国版の知恵袋「Yahoo Answers」が5月4日に終了へ
[21/04/10]
BuzzFeedとハフポストの運営元が合併、各メディアは存続
[21/04/03]
事業価値を高めるユーザーファーストなプロダクト開発とは?Chatworkに学ぶPMとデザイナー連携の重要性
[21/04/03]
話者数と比べてネットでの利用率が高い言語は英語、ではその逆は?意外な結果が話題に
[21/03/29]
中国のQ&Aサイト最大手Zhihuから、シリコンバレーは何を学べるか?
[21/03/28]
電動キックスクーターシェアのLime、アプリ不要の乗車機能を展開 - 予約料金も撤廃
[21/03/28]
デンソー「できたらいいな」の実現の道筋になる新ウェブメディア「The COREs」公開 - 新たなモビリティ社会の実現に向けたコアテクノロジーと働き方を発信
[21/03/26]
Uber、EUでProp 22スタイルのギグワーク基準を求めロビー活動を展開
[21/03/22]
Stack Overflow、企業内で知識を管理や共有する新SaaS - Teamsに無料版追加
[21/03/22]
アトラシアンのConfluence、新型コロナ禍における利用急増を受けデザイン面を強化
[21/03/21]
レシート買取アプリのWED、寄付アプリ「dim.」をリリース - 寄付を身近に簡単に
[21/03/21]
Uberは最高裁判所の判決を受けて、英国のドライバーを「労働者」待遇にすると発表
[21/03/20]
Dropbox、パスワード管理「Dropbox Passwords」を無料プランにも提供
[21/03/20]
アムステルダム裁判所、Airbnbレンタル全面禁止措置は「法的根拠なし」と覆す
[21/03/19]
<
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type