nami::webclip
Web::サイト、アプリ
DiggBar登場。そのURLを短縮せよ
[09/04/03]
「YOMIURI ONLINE」は3列「毎日jp」は4列に、トップページ刷新
[09/04/01]
不動産情報でよく使われるサイトは!?
[09/04/01]
WBC効果は「Yahoo! JAPAN」でも絶大 - 史上最高20億PV、関連商品売上は80倍
[09/03/26]
オーマイニュース、市民記者ニュースサイトを4月24日で完全閉鎖
[09/03/25]
オンラインバックアップのCarbonite、顧客データを失って機器ベンダーらを訴える
[09/03/24]
日本全国で配信されている防犯・防災メールを集めた『全国の安全・安心メール』
[09/03/23]
"足して2で割ったようなアーティスト"が検索できるサービス
[09/03/23]
2つの単語を組み合わせた造語を提案してくれる『name masher』
[09/03/18]
イベントチケットをKayak風に検索するFanSnapがパブリックベータで登場
[09/03/15]
Getty ImagesとFlickr,写真販売サービスで提携
[09/03/12]
Expensify、無料の経費レポートシステムで経費精算分野に殴り込み
[09/03/12]
Aviary、ブラウザベースのオーディオ編集アプリDigimixを買収
[09/03/10]
無料で使えるオンライン統合画像編集ツール『Aviary』がすごすぎない?!
[09/03/10]
HP Uplineが閉鎖。デッドプールへ
[09/02/27]
サイト訪問者に話し掛けられる「ウェブチャット」
[09/02/27]
Dropboxのライバル「ZumoDrive」がパブリックベータに
[09/02/26]
ブラウザで使える写真加工ツール15サイトの機能比較表
[09/02/26]
主要SNSサイトのダウンタイム比較、Pingdomが発表
[09/02/21]
あなたの名刺をソーシャルデータベース化してくれる『CloudContacts』
[09/02/18]
スターウォーズ、マトリックスは?三部作を端的に評価する『THE TRILOGY METER』
[09/02/17]
大企業のWebサイト構築法:「クリックされないサイトに価値は宿らない」----JAL、3年半ぶりのHP刷新に託した意図
[09/02/12]
Digg、Amazon、Twitterは最初、どんな画面だったのか?
[09/02/04]
印刷用のチェックリストを作るためだけのスーパーシンプルなツール『Printable Checklist』
[09/02/04]
自動車メーカーのWebサイト評価,ホンダが首位
[09/01/25]
オンライン・ノート「Zoho Notebook」新版,Google Notebookのデータを取り込み可能に
[09/01/25]
"すべてクラウド"も間近!? 「ZumoDrive」を使ってみた
[09/01/25]
2008年度 Dopplrパーソナルレポート、年次報告
[09/01/23]
転職の参考にも!! 多彩な角度で年収を調べられる「年収ラボ」
[09/01/23]
Flickrのセットからコラージュ写真を一発作成『collagr』
[09/01/22]
Seagate不具合HDD利用ユーザーに向けて、オンラインストレージを無料開放
[09/01/21]
これが大学?議論呼んだSFCの新サイト
[09/01/16]
無料のスクリーンキャストサービス「ScreenToaster 2.0」が公開
[09/01/14]
インタラクティブな操作が可能なWikipedia『Visual Wikipedia』
[09/01/12]
Web上でよせがきを作成・共有できる「よせがき.in」
[09/01/06]
今流行のWebサービスを分類してみた
[09/01/05]
これがなかったら死んじゃうかもしれないウェブサービス(2008年版)
[09/01/02]
2ちゃんねる、"言論の自由なき日本"を見捨てた?
[09/01/02]
リコー、個人向けオンラインストレージ「quanp」事業を加速
[08/12/27]
Evernoteをさらに使いこなすのだ
[08/12/26]
ナタリーがサイトリニューアル。新たに「コミックナタリー」開始
[08/12/25]
スマイルメディア、年表(自分史)創造コミュニティ「Histy」を公開
[08/12/25]
「mixiのようなポータル機能をメーラーで実現したかった」----東京薬科大学
[08/12/25]
アクセス殺到でダウンのEUデジタル図書館が再開
[08/12/24]
好きなサイトにベーコンをつけられる『Bacolicio.us』
[08/12/22]
無料かつ容量無制限!柔軟な設定ができて使いやすいオンラインストレージの決定版『LiveDrive』
[08/12/21]
オンラインで顧客サポートを行う「Open Web Messenger」
[08/12/21]
GDX、容量無制限のファイル転送サービス「GDX Drop Box」を提供開始
[08/12/20]
関連情報がまとめて見られるサイト分析ツールの決定版?!『dataopedia』
[08/12/19]
Yahoo!,「Yahoo! Mail」「My Yahoo!」などのソーシャル化/オープン化を推進
[08/12/16]
「Shockwave」サービス終了 開設から9年、業績悪化で
[08/12/16]
「あのサイトではどんなツールが使われている?」が一発でわかる『Sitonomy』
[08/12/13]
「ネット de 家系図」の系図登録者数が10万人を突破
[08/12/12]
34言語に対応したリアルタイム翻訳エンジン『Nice Translator』
[08/12/12]
デザインの行程をオンラインで共有可能にするウェブサイト「Backboard」
[08/12/11]
タブ表示が特徴的な、複数URLの短縮サービス『ShareTabs』
[08/12/10]
ブラウザでX86のマシン語を動かす! Google謹製Native Clientをさっそく試してみる
[08/12/09]
アプリキャストのアプリを10分で作る方法
[08/12/08]
地図上の文字を直接クリッカブルに、ヤフーが「ぽ地図」実験公開
[08/12/05]
ブラウザで正規表現のチェックなどができるサイトまとめ
[08/12/04]
27ヶ国語に対応したシンプルな翻訳エンジン『FRENGLY』
[08/12/01]
Django&JQueryで構築した企業情報検索サービス、エスキュービズム
[08/11/28]
お歳暮やお年賀に便利そうな、おめでたい熨斗(のし)作成サービス『のし無料』
[08/11/28]
オリジナルの賞状を無料で作成できる『賞状無料』
[08/11/28]
一定時間経つと自動的に消滅する転送用メールアドレスを発行してくれる『Meltmail』
[08/11/25]
ウェブ上の質問と回答だけから検索してくれる『SnappyFingers』
[08/11/22]
iKnow!、あらゆる言語を学習できる「フリーインプット」機能を公開
[08/11/21]
写真共有「Priea」障害復旧の見込みが立たずサービス終了
[08/11/21]
Web2.0サイトが企業・ブランド公式サイトへのアクセスを阻害
[08/11/20]
News Corp.マードック氏が指摘する「既存メディア衰退の原因」
[08/11/20]
Adobeの新たな挑戦「Cocomo」を早速試してみた!
[08/11/20]
時代遅れのウェブ技術コンセプト--何とかしてほしい5つのケース
[08/11/19]
世界の「1秒」で起きていることがよくわかる『so many a second』
[08/11/19]
自分がいつ何をしたかをマークシート形式で記録できる『BubbleTimer』
[08/11/19]
トヨタは2位に後退:企業サイトの1位はサントリー 安全・安心への訴求がユーザーに響く
[08/11/19]
ソーシャルでないブックマークを管理する「Tidy Favorites」--視覚化しながら効率的に
[08/11/18]
日本SGI、SaaS型リモートアクセスサービス「DesktopVPN」を終了
[08/11/15]
ウェイズジャパン「雑誌オンライン.COM」にて150 誌以上の雑誌立ち読みサービスを開始
[08/11/15]
TechCrunch50日本勢の活躍(1)OpenTrace
[08/11/10]
「Yahoo!ブリーフケース」が12月から有料会員限定に
[08/11/06]
アドビ「Photoshop.com」のソーシャル機能と同期機能を強化へ
[08/11/05]
システム担当者の強い味方!! IT導入事例を集めた「事例バンク」
[08/11/04]
Ajaxを使ってWikipediaをライブサーチできる『Ajax Wiki Search』
[08/10/30]
オンラインプレゼン作成ツール『sliderocket』の高機能っぷりがすごい
[08/10/30]
ブラウザだけでリアルタイムに文書を共有できる『Show Document』
[08/10/24]
オンラインアンケート作成はWUFOO.comに乗り換えた
[08/10/22]
広告なし!容量無制限で使える無料オンラインフォトアルバムサイト『SeeHere』を速攻レビュー
[08/10/22]
Bloglinesの大規模障害「修復完了」と発表
[08/10/21]
Dropboxで「快適!USBメモリ要らず生活」のススメ
[08/10/17]
様々なソーシャルブックマークを時系列に並べて表示できるサービスを公開!
[08/10/14]
複数のサイトを一定周期で自動リロードさせることが出来る『SITE RELOADER』
[08/10/08]
Gmailと連携したタスク管理ツール「Todoist」をFirefox拡張でさらに使いやすくする方法
[08/10/02]
クリック一発でページ内の画像をごっそり最適化してくれる『smush.it』
[08/10/01]
YouTubeにアップした動画のどこが人気なのかがわかる「ホットスポット機能」
[08/10/01]
無料で1TB! iPhoneに最適化されたオンラインストレージ『Oosah』
[08/09/27]
マクドナルドがWebサイトを全面刷新、LPO対策導入で利用者のストレスを軽減
[08/09/26]
須坂市動物園、園内の動物をライブ配信
[08/09/24]
自動的にメディアをスキャンして年表を作成できる『AllofMe』
[08/09/21]
不要なところは削除して好きなところだけ印刷できる『Print What You Like』
[08/09/19]
米ヤフー、新デザインのホームページをテスト中
[08/09/19]
<
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type