nami::webclip
Web::サイト、アプリ
本名・住所を公開しなくても年賀状を受け取れる「ウェブポ私書箱」
[09/11/24]
ウェブ上で漢字を学べる『Read The Kanji』
[09/11/22]
月間売り上げ10万円だが......添削SNS「Lang-8」で世界を狙う25歳社長
[09/11/19]
Yahoo!,「Flickr」推奨の写真印刷サービスにHPの「Snapfish」を採用
[09/11/16]
Tumblr、統計を公開:月間ユニーク訪問者2千万、4億2千万PV
[09/11/16]
12日間で100万PV突破。漫画でニュースを配信する「漫画の新聞」
[09/11/15]
2GB未満は無料、オンライン写真ストレージサービス「Ficia」
[09/11/13]
初心者でも安心。ガントチャートの作成や共有が無料で行えるTom's Planner登場
[09/11/11]
今さらながらPaint.NETがすごい良くできている件
[09/11/11]
Cacoo - Web上で図の作成とリアルタイムコラボレーション
[09/11/10]
「MashPad」ウェブコンテンツとマッシュアップしながらメモ作成サービス
[09/11/09]
個人事業主向けのインターネット経理サービス、月額1980円から
[09/11/06]
アルカーナ、イベント情報共有サイト「イベントフォース」に決済機能を導入
[09/11/05]
ヤフー、ログインなしで「My Yahoo!」の利用が可能に
[09/11/05]
Flickrのゲストパス(Guest Pass)を使う方法
[09/11/04]
あらゆるWebページに"秘密の掲示板"----2ちゃんねる発の新ソフト
[09/10/30]
チケットの底値を予測して買うタイミングを教えてくれる『SeatGeek』
[09/10/29]
Neo Technologyがグラフデータベースを商用化 - 関係DBでは無理なデータを効率的に表現
[09/10/28]
オンラインのデータ復旧サービス、ファイル数無制限で1980円
[09/10/23]
専用チャットルームを数秒で作ってくれるTinychatの素晴らしいP2P技術, Skypeも欲しがりそう
[09/10/18]
リクルート「R25」のPC版サイトもヤフーに移管
[09/10/17]
コルシカと他のサービスを比べてみる
[09/10/11]
収入のない学生が教科書を買えるのか? 疑問が「教科書レンタル」に結実
[09/10/09]
雑誌スキャン閲覧サービス「コルシカ」は徒花に終わりそうだが
[09/10/08]
経費精算のための明細データを電話やメールでも登録できるXpenser
[09/10/07]
Yahooが買収したXoopit、Gmail版プラグインのサポート打ち切りをアナウンス
[09/10/06]
米McAfee、容量無制限・年額制のオンラインバックアップサービス
[09/10/02]
「エキサイト翻訳」で英日/韓国語翻訳の訳質を改善
[09/09/30]
「お金をもうけろと言われたので......」 DPZにも不況の波!? 有料「友の会」オープン
[09/09/28]
予定を合わせる時に調整さん使わないやつって何なの?
[09/09/28]
不審なウェブサイトを代理でチェックしてくれる「gred」
[09/09/28]
クレジットカード処理会社を、処理手数料によるオークション形式で選ぶTransFSの比較検討サービス
[09/09/28]
Dropboxが200万ユーザー突破、成長は続く
[09/09/25]
やっと出た実用的注釈サービス:WebNotes PR
[09/09/24]
田んぼのオーナー制 - 農力村 [のうりょくむら]
[09/09/23]
オンラインであらゆるフォーマット変換が可能!「Convert.Files」
[09/09/21]
ブラウザだけでガレージバンドっぽい作曲ができちゃうAviaryの無料ツール『Myna』が素敵
[09/09/17]
TC50:Perpetually.comは、ウェブ版Time Machine
[09/09/16]
NTTコミュニケーションズ、10GBの容量・国内DCを利用したクラウドメールサービス
[09/09/16]
誰もが世界記録を登録できるサイトURDB...そのうちギネス打倒を目指す
[09/09/08]
いまさらながら『セブンイレブンがあなたのプリンター代わりになるネットプリント』を試してみた
[09/09/07]
Visioの代替たり得るか? UML、サイトマップ等各種ダイアグラムを作成できるCreatelyが一般公開
[09/09/07]
[log] Designing Obama / デザイニング・オバマ | tamalog
[09/09/04]
オンライン・ワープロのEtherPad、時系列を完全に再現するタイムマシン機能を導入
[09/09/04]
誠 Biz.ID「Webサービス図鑑」の裏話でも書いてみる
[09/09/03]
シリコンバレーのニューチャレンジ グーグルが投資した「23andMe」 バイオ技術の格安普及を目指す
[09/09/01]
フォントのWikipediaを目指す『Typedia』
[09/08/27]
無料で容量無制限の「Badongo」を使う:オンラインストレージの使い方 無料編
[09/08/21]
新潟県、自治体初導入のGoogle AdSenseで約9万円の収入
[09/08/20]
Crimespotting:犯罪がこんなに美しく見えたことはない
[09/08/20]
どの飛行機に乗ったら事故が起きたか?をまとめた図いろいろ・・・
[09/08/15]
3Dのドット絵作成サービス『Q-BLOCK』が楽しいぞ
[09/08/14]
巨大ファイルを簡単に共有できるウェブアプリ、16種類徹底比較
[09/08/10]
無料の大容量ファイル転送サービス4選
[09/08/06]
Flickrの画像検索が断然使いやすくなった
[09/08/05]
『Flickr』のおさらい (9) 非公開写真を一部の人と共有したい! - ゲストパスの使い方
[09/08/03]
わずか数分で美麗なオンライン名刺を作ってくれるCard.lyのサービス
[09/07/21]
色っぽい年上女性を見つけたい?Google出身者たちが作ったTownMeは町の情報をなんでも教えてくれる
[09/07/14]
体調不良の原因を調べられるサイト
[09/07/14]
日本語、英語、日本語と翻訳しまくる『翻訳しまくる』で遊んでみた
[09/07/14]
ブラウザ上で電子楽器を操作できる「Audiotool」
[09/07/14]
URLの前に「aviary.com/」をつけるだけで編集開始!
[09/07/09]
なんかもうすごい...Linux風デスクトップを再現するWeb OS「Lucid」
[09/07/08]
宿題提出に特化したシンプルツール『classlet』
[09/07/05]
「ミーティングに今かかっているコストはこれぐらい・・・」をリアルタイムで表示する『Meeting Ticker』
[09/07/03]
お取り寄せグルメの口コミサイト - おとりよせネット
[09/06/27]
メールやウェブで更新できる掲示板をさくっと作れる『Re:Subj』
[09/06/27]
Instapaperにフォルダーが付いてソーシャルになった
[09/06/23]
あっぱれ。WebブラウザベースのIRCクライアント「WebIRC」
[09/06/23]
指定したサイトと似たようなサイトを検索できる『Similar Sites』
[09/06/22]
検索オプションがいろいろわかりやすい『guiGoog』
[09/06/21]
サカタのタネ、サイトを全面刷新、営利農家向けの情報発信を強化
[09/06/20]
安全かつコントロール可能なファイル送受信サービス「WatchDox」
[09/06/19]
ブラウザ上の'Photoshop'(画像編集サービス)AviaryのFalconが一般公開へ
[09/06/18]
OTOYのデモビデオ2本: まだ信じられない人はぜひ見てね
[09/06/17]
「インスピレーションが欲しいか?」ってときに便利そうな『Ideas』
[09/06/16]
Googleなど業界の大物たちがサポートする、ボランティアコミュニティのためのAll for Good
[09/06/16]
もうFTPサーバはいらない!? 容量無制限のデータ転送サービス「firestorage」
[09/06/06]
Webサービスリストに『メモ』『検索』を追加
[09/06/06]
利用規約の変更点追跡サービス「TOSBack」米EFFが公開
[09/06/06]
WatchDoxで機密文書の'管理された共有化'を実現...読者をベータにご招待
[09/06/02]
ネットを通じて無料FAXが送れる『my fax』を試したら普通に送れた件
[09/05/26]
「つまらないシフト作成を楽しく」----アルバイト勤務管理サービス「シフター」に新版
[09/05/20]
新型インフルエンザで休校の生徒にWebで無料学習支援
[09/05/19]
共有・公開機能を備えたToDo管理サービス『tetro』 - ブロックス
[09/05/18]
「このサイトについてもっと知りたい!」と思ったときに使えるツールまとめ
[09/05/18]
プライベートベータ公開30日で4億人の「顔」を認識したFace.com
[09/05/15]
EtherPadがいつの間にか利用可能に
[09/05/15]
WSJ、日本語サイト立ち上げへ ネット金融大手と合弁
[09/05/07]
あなた、こんなサイト見たことあるでしょう?を次々に当てていく『StartPanic』
[09/05/05]
LingrとRejawサービス終了のお知らせ
[09/05/01]
Dropbox--100万ユーザーのファイルを楽々と同期
[09/04/27]
信頼性でWikipedia対抗 朝日新聞、講談社、小学館など無料辞書サイト
[09/04/22]
Preziは過去に見たなかで最高のプレゼンテーション・ツールだ
[09/04/21]
有名サイトの集客システムを図式化してまとめているProduct Plannerでフローを把握しよう
[09/04/18]
Digg、物議をかもした「DiggBar」を変更へ
[09/04/16]
オンラインで名刺を管理・交換できる「Shakehands」
[09/04/15]
デルがオンラインストレージサービス開始、2GBが1年間無料
[09/04/14]
「続きはWebで」もテレビで----「テレビ版Yahoo!JAPAN」開始
[09/04/06]
オンライン会議をシンプルに実現するMeeting24.tv
[09/04/04]
<
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type