nami::webclip
Web::サイト、アプリ
トレンドマイクロ、容量無制限の個人向けクラウドサービス「SafeSync」発売
[10/12/14]
ものをもらったり、あげたりできるサイト「Livlis」公開--川崎裕一氏の新プロジェクト
[10/12/14]
pixiv、世界202の国/地域からのアクセスを記録
[10/12/13]
情報収集はGoogleでもTwitterでもなくてQuoraの時代
[10/12/13]
「情報が早すぎてキモイ!」 "エンタメ系"ニュースサイト「ナタリー」編集部を直撃! - 中の人直撃インタビュー
[10/12/13]
DropBox新サービス、みんなで使える「DropBox for Teams」登場
[10/12/12]
Hashableは、人との繋がりの強さを測定する
[10/12/10]
「プロフィール更新日」を持とう!
[10/12/08]
Farmigoは農家をサポートするクラウドアプリ
[10/12/04]
TheNewYorkTimesがハイパーリンクを再発明したようだ(わりといいかも!)
[10/12/03]
Groupon 2.0 - eコマースの未来はこれだ, と信じたほうがよさそう
[10/12/02]
都市名をいれるだけのシンプルな世界時計『Time Zone Converter』
[10/12/01]
日常生活のハウツーを教えてくれるnanapiが3.3億円を調達
[10/11/30]
オークションサイトで売られている偽ディズニー作品を指摘しまくっているブログ『Fake Disney Drawings Sold on eBay』
[10/11/26]
子供の育児記録をみんなで楽しくつけられる『Moment Garden』
[10/11/24]
Dropboxの容量を768MB増やす方法
[10/11/23]
便利な正規表現をみんなで投稿、共有できる『/RegEx/』
[10/11/15]
SugarSyncがヤバすぎるくらい便利そう
[10/11/15]
SugarSync、無料ストレージ容量が2GBから5GBに拡大
[10/11/12]
ニューヨークの移動屋台をマップ上に表示する『Zagat Food Trucks』がなかなか良くできとる
[10/11/11]
Wylio:ブログ記事中で、他の人の写真を手軽に扱えるようにする新サービス
[10/11/08]
スタイリッシュに引用文付きでサイトを紹介してくれるURL短縮サービス『snip.ly』
[10/11/05]
なぜ御社がFAQに取り組むべきなのか? -- そのFAQ、ヤバイですよ!
[10/11/03]
電子書籍の優等生「メルマガ」の時代が来る--堀江氏が語る個人メディアの試み
[10/11/01]
Box.net、無料の個人用プランを含む全プランでクラウドストレージの大容量化を実現
[10/10/29]
Eye-Fiのストレージサービス Eye-Fi View 発表。容量無制限・無料で7日間保存、有料プランは年4800円
[10/10/29]
「ブラよろ」無料公開の効果は 佐藤秀峰さん、赤裸々な数字明かす
[10/10/27]
われらが親会社AOLからのトラフィックはTwitterの3倍
[10/10/27]
「これ、いくらならやる?」をみんなで投稿できる『How Much?』
[10/10/24]
やりたい活動や参加したい行事を探してくれるGobyが$2.5Mを調達
[10/10/21]
InstagramとFrickrにクロスポストされた写真をギャラリー化しているgramjunction
[10/10/20]
さっとワイヤーフレームを作りたいときに便利なシンプルツール『Frame Box』
[10/10/20]
次に流行るサービスの本命はやはり『Instagram』じゃないかな・・・
[10/10/19]
PCサイトを外出先で読めるブックマークサービス「Yahoo!クリップ」
[10/10/16]
フリーで働く人のための作業空間共有サイト『loosecubes』
[10/10/16]
NAVERが「まとめ」をリニューアル----作成者のキュレーション活動を加速
[10/10/15]
気になる広告を保存しておくことができる技術『AdKeeper』
[10/10/13]
Web上で最も強い力を持つ色は?
[10/10/12]
プログラミングの課題を共有して解決する『Help me, Hackers!』が良い感じですな
[10/10/08]
街の開業医のサイトに、なぜかAjaxブームが到来中?
[10/10/08]
好きなサイトに落書きして共有できるシンプルツール『MarkUp』
[10/10/08]
あの便利なブックマークサービスInstapaperが有料会員制を開始
[10/10/05]
共同創業者が探せるマッチングサイト『MatchFounders』
[10/10/04]
親たち子たちが学校の問題を話し合えるソーシャルネットワークTogetherville
[10/10/03]
Evernoteの500万ユーザー達成はもう目前ーー新お披露目のSite Memoryはウェブメディアの新しい使い方を提案してくれる
[10/09/30]
[jp] Vuzzは友達と「今日なに食べる?」まで投票で決められるソーシャルランキングサイトだ
[10/09/23]
さくっとスクリーン共有をしたいなら『join.me』が便利そうだ
[10/09/17]
パーティーの企画〜実行〜後始末を助けるMyPunchbowlがPunchbowlと改名, ユーザ数100万を突破
[10/09/16]
Dropbox対抗馬。Googleドキュメントと同期する「Insync」
[10/09/15]
昨日からネットで大騒ぎ PhotoSketchが凄い件
[10/09/11]
世界の歴史の動きをビジュアル化したFlashがすごい
[10/09/11]
人間による多言語翻訳サービスmyGengoが8か国の投資家たちからシード資金を調達
[10/09/10]
Evernoteの新機能サイトメモリーを早速導入してみました。
[10/09/10]
書き起こしをクリックするとビデオのその箇所へ飛ぶSpeakerText(自動生成文章を人海戦術で手直し)
[10/09/09]
VersionTracker、CNET Download.comと統合される
[10/09/09]
クラウドサービスのデータをクラウドにバックアップするBackupify、$4.5Mを調達
[10/09/08]
もし急死、デジタル資産どうなる 米で相続サービス拡大
[10/09/03]
自分が生まれた年に何があったかをストーリー風に紹介してくれる『What happened in my birth year?』
[10/09/03]
高齢者の利用急上昇 インターネット登山箱 44件 全体の25%近く 滋賀
[10/09/03]
パスワードの強さをチェックする簡単な方法
[10/09/02]
「小悪魔女子大生のサーバエンジニア」は絵を描くのが好きな女の子
[10/09/01]
図書館がベンリになっていく──Webサービスが支える読書ライフ
[10/09/01]
【百式クーポン開発日誌】 3日間の運用でやってしまったミスを全部公開しておきます・・・
[10/08/27]
ウェブサイトのトラフィックを faviconで可視化
[10/08/26]
どっちの言い方が正しいんだっけな・・・というとき使える『PHRAS.IN』
[10/08/25]
グルメサイト戦争! 口コミパワーで食べログが首位奪取、王座陥落のぐるなび
[10/08/24]
Webから1クリックでアプリケーション実行「Spoon」
[10/08/24]
ソーシャルメディアから総合的にヒットチャートを算出してくれる『Ultimate Chart』
[10/08/21]
Evernoteの急成長続く--ユーザー、ついに400万を突破
[10/08/18]
Ustreamで輝くニューヒロイン 「19時女子プロレス」は熱く懐かしく
[10/08/15]
デジカメで撮ったPhotoをクラウドで楽しむ - 僕がFlickrを使う10の理由
[10/08/15]
Microsoft Projectより便利なWeb上のプロジェクト管理サービスGantto, プレゼンもすぐ作れる
[10/08/15]
リアルタイムに多言語翻訳してくれる『Nice Tranlater』がすごく便利だな・・・
[10/08/13]
ここからここまでガソリン代はおいくら?がよくわかる『Go-Gas』
[10/08/12]
Webページに付箋、ペイントを行って共有「Coda Notes for Safari」
[10/08/12]
帰省できない人はウェブで墓参り
[10/08/11]
エバーノート、6000人超のユーザーデータ消失のサーバ障害を明らかに
[10/08/10]
NICT、日本語Web検索/分析サイト「WISDOM」公開--Googleに欠ける機能搭載
[10/08/10]
気の利いた英語の言い回しを探しているなら『IdiomDictionary』が便利そうだ
[10/08/09]
アンパンマンとキティがいれば怖くないもん
[10/08/08]
見えてきたECサイトの人気レイアウト
[10/08/07]
サイトのガイドツアーを簡単に作ることができるツール『Touration』
[10/08/01]
自分好みのネイチャーサウンドを作って癒されよう!『Free Nature Sounds』
[10/07/30]
たった一行追加するだけでサイトの滞在時間を13.8%伸ばす方法・・・
[10/07/30]
OSは?ブラウザのバージョンは?といちいち聞かなくてもすむようになる『Support Details』
[10/07/28]
スケジュール調整のためのシンプルサービスまとめ
[10/07/27]
米軍事機密文書9万点超、民間サイトが公開 政府は抗議
[10/07/27]
イベント会場近くの駐車場を予約購入できる『ParkWhiz』
[10/07/26]
好きな色のプレイリストが作れる『xoki』
[10/07/25]
HTML5ベースの画像編集サービスCloudCanvas - Founder Instituteから巣立つ
[10/07/23]
ハイチ地震の復旧プロジェクトを地図化?リアルタイムの情報地図を見て複数の救援組織が協調可能に
[10/07/18]
インタラクティブなインターフェースでA/Bテストができる『Optimizely』がすっごく便利そう
[10/07/16]
「すべてを記憶する」Evernote、Trunkをローンチ--Evernote提携プロダクトを紹介するサービス
[10/07/15]
インタラクティブに音声アプリケーションが作れる『QuickFuse』がとてつもなく便利そうな件
[10/07/15]
ブログのURLを入れるとその人が使っているケータイがわかる『What cameraphone are they using?』
[10/07/14]
新しくサービスや会社を立ち上げるときにチェックしておきたい『Name Checklist』
[10/07/12]
Yahoo! JAPAN、検索サービスをはじめとするサービス全体の大幅アップデートを実施
[10/07/10]
投票先、迷っているあなたに 各政党との"近さ"分かる「ボートマッチ」いろいろ
[10/07/10]
Worldometers - リアルタイムの世界の統計
[10/07/10]
老舗ニュースサイト「CNET」 リニューアルの混乱と失望
[10/07/10]
<
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type