nami::webclip
PC::HDD、ドライブ
SSDは高速だが難点も、深刻な容量不足はこう解消する
[18/06/06]
★ 東芝のNAS向け4TB HDDが税込9,980円「MN04ACA400」が入荷
[18/06/02]
速度が大幅向上したWD製の第2世代ハイエンドSSD「Black 3D NVMe SSD」
[18/06/02]
Western Digital Black 3D NVMe SSD、レビュー
[18/06/02]
256GBのTeam製microSDXCカードが入荷、実売10,780円
[18/06/02]
2TBで9.5mm厚、東芝の2.5インチHDD「MQ04ABD200」が入荷
[18/06/02]
WD Black NVMe SSD、レビュー - Western Digital独自コントローラ搭載の「ゲーマー向けSSD」は買いか
[18/06/02]
インテル、DRAMと同じDDR4スロットに挿せる不揮発性メモリ「Intel Optane DC persistent memory」サンプル出荷開始、2019年に本格出荷へ
[18/06/01]
400GBで8,800円、2.5インチSSDのセールが秋葉館で実施中
[18/05/28]
センチュリー、煙突効果でストレージを冷却する「裸族のクーリングタワー」
[18/05/28]
SanDiskの高速NVMe SSD「Extreme Pro」がデビュー、実売24,950円から
[18/05/27]
Intelの最新SSD「Optane SSD 905P」に2.5インチ版が登場、480GBで実売8万円
[18/05/27]
極小サイズで512GB、過去最大容量のmicroSDXCカードが発売 - 価格は39,999円
[18/05/27]
MacBookの光学ドライブベイにSSDを増設できるマウンタが入荷、実売2,700円 - 取り外した光学ドライブを外付けにするケースも付属
[18/05/27]
マイクロン、7mm厚2.5インチで容量7.68TBのQLC NAND採用SSD - セルあたり4bit記録のQLC技術をIntelと共同開発
[18/05/26]
256GBで税込10,470円のmicroSDXCカードが販売中、サムスン製
[18/05/26]
2.5インチU.2 NVMe SSDをリムーバブル化するラックがICY DOCKから
[18/05/26]
無料のAMDストレージ高速化技術「StoreMI」でHDD/SSDが速くなるか検証
[18/05/26]
Intelのパワーユーザー向けSSD「Optane SSD 905P」が発売、960GBで実売15万円越え
[18/05/26]
故障予測をLEDで通知するポータブルHDD、バッファロー「HD-PCGU3-Aシリーズ」無償でデータ復旧できるサービスも
[18/05/26]
Western Digital、第2世代の「WD Black NVMe SSD」を国内発表 - 自社製コントローラと自社製NAND搭載で高性能と低消費電力を追求
[18/05/26]
サムスンの高速NVMe SSD「PM981」が入荷、実売12,980円から
[18/05/26]
Phisonコントローラ採用の2.5インチSSD「S6OCG3VP」が登場、CFD販売から
[18/05/22]
ウエスタンデジタル、高速かつ堅牢なポータブルSSDの発売を決定
[18/05/20]
HGSTの3.5インチSATA HDD「Ultrastar 7K6」が登場、4TBと6TBの2モデル
[18/05/19]
大型ヒートシンク搭載、M.2 SSD用PCIe変換カード「AIF-08」がアイネックスから
[18/05/13]
Intel製3D NAND採用の低価格SSDが計3モデル、320GBは税込7,980円
[18/05/13]
サムスンの最新NVMe SSD「970 PRO」「970 EVO」がデビュー、実売15,800円から
[18/05/13]
Colorful、Intelの64層 3D TLC NAND採用SSD「SL500」に960GBモデル
[18/05/13]
アイ・オー、USB 3.0/eSATA接続のRAID 1対応外付けHDD
[18/05/12]
KingFastの360GB SSDが発売、3年保証で価格は7,980円
[18/05/12]
さらに進化したNVMe対応の超高速SSD「Samsung SSD 970 PRO / EVO」を検証
[18/05/12]
欧州で人気の2.5インチSSD「GOODRAM」の960GBが入荷 - 税込37,980円
[18/05/12]
AKiTiO、Intel Optane SSD 905Pを搭載したThunderbolt 3接続SSD「Akitio Node Lite with Intel Optane SSD 905P」を発表
[18/05/04]
サムスン、耐磁気/X線/防水仕様の録画用途向け高耐久microSDカード
[18/05/03]
秋葉館オリジナルのMac向け外付けSSDが発売、800GBで価格は29,800円
[18/05/03]
IntelのHDDキャッシュ「Optaneメモリー」がセール中、税込3,980円から
[18/04/30]
サムスン、読み込み3,500MB/sのNVMe SSD「970 EVO」「970 PRO」
[18/04/30]
サムスン、第3世代のNVMe/PCIe SSD「970 PRO」「970 EVO」
[18/04/30]
新メモリーカード規格「CFexpress 1.0」仕様発表 - XQDと同じサイズ、リード1,400MB/秒の製品も
[18/04/30]
サムスン「SSD 970 PRO」「SSD 970 EVO」性能速報
[18/04/30]
最大転送速度2GB/sを実現する次世代カード規格「CFexpress 1.0」発表 - 将来的に8GB/sを目論む
[18/04/23]
Colorful、Intel製TLC NAND採用の2.5インチSSD
[18/04/22]
WD、垂直磁気記録で14TBを実現したヘリウムHDD
[18/04/22]
東芝、NAS向けHDD「N300」など6シリーズの内蔵用HDDを発売
[18/04/22]
ヒートシンク無しでも速いM.2 SSD、Plextorの最新型「M9Pe」の実力をテスト
[18/04/18]
3D TLC NAND採用のPalit製SSD「UVS-SSD512」が入荷
[18/04/16]
欧州で人気のSSD「GOODRAM」が日本上陸、120GBで実売4,980円から
[18/04/16]
トランセンド、SDカードの保証を「無期限」→「5年」に
[18/04/15]
3D XPointメモリ採用の「Optane SSD 800P」がデビュー、実売24,980円から
[18/04/15]
Intelの人気SSD、760pと545sの1TBが登場 - 実売36,800円から
[18/04/15]
CFD販売、Phison製コントローラ「S10」とTLC NAND搭載のエントリー市場向けSSDを発売
[18/04/15]
200GB microSDXCカードが通常売価で税込み6,980円
[18/04/14]
Plextorの高速NVMe SSD「M9PeY」に512GBモデルが追加、PCIeカード型
[18/04/10]
Kingston、エントリークラスのNVMe M.2 SSD
[18/04/08]
3年保証付きの240GB SSDがColorfulから、実売8,980円
[18/04/08]
400GBで9,800円、安価な2.5インチSSDが秋葉館に入荷
[18/04/07]
Micronの2TB SSDがさらに安く税込み37,800円に
[18/04/07]
実売27,800円の低価格1TB SSDがKingSpecから登場
[18/04/07]
256GBもあり、東芝のmicroSDXCカード「EXCERIA M303」が発売
[18/04/04]
2TB SSDで税込39,800円の大特価品が出現、全体で大幅安が進行中
[18/03/31]
桜をイメージしたというピンク色の2.5インチSSDが発売、Colorful製
[18/03/31]
ポーランドから日本初上陸、新顔SSDブランド「GOODRAM」の実力と狙い
[18/03/31]
よく冷える最速クラスのNVMe SSD「Plextor M9Pe(Y)」の実力をテスト
[18/03/31]
ADATA、最大3,200MB/sの第2世代64層3D TLC NAND採用M.2 SSD
[18/03/31]
Seagate、HDDで480MB/sを実現するデュアルアクチュエータ技術をデモ
[18/03/25]
Seagate、ヘリウムガス封入の14TB HDD「Exos X14」
[18/03/25]
DRAMの需給バランスがストレージ市場の行方を左右 - 日本HDD協会2018年2月セミナーレポート
[18/03/25]
恵安、東芝TLC NAND搭載のLITE-ON製2.5インチSSD
[18/03/25]
SamsungのNANDフラッシュ生産工場で停電事故 - 全世界の月間生産量の4%相当に被害か
[18/03/24]
ランダムアクセス性能が光る、Intel製「Optane SSD 800P」
[18/03/21]
容量100TBの3.5インチSSD発表、5MBの音楽データなら2,000万曲収まるデータセンター向け製品
[18/03/21]
SSDより速い、Intelの新ドライブ「Optane 800P」をレビュー
[18/03/21]
NANDの高値がブレーキも、SSDの出荷台数は22%成長を達成
[18/03/18]
2017年のHDD出荷台数は4億台で3年連続のマイナス成長
[18/03/18]
Intelのデータセンター向けSSD「DC P4510」が入荷、64層TLC 3D NAND採用
[18/03/18]
デル、世界最小うたうThunderbolt 3接続の外付けSSD
[18/03/17]
Intel、NANDより高速/高耐久を謳うM.2 SSD「Optane SSD 800P」
[18/03/17]
アイオー、3.5型で業界最小のUSB HDD - TV録画対応、6TBは低価格化
[18/03/17]
ディスプレイを接続しているように認識させるアダプタに新モデル、DisplayPortに対応
[18/03/11]
ラズパイをSCSIデバイス化する変換基板「RaSCSI GAMERnium版」に新モデルが登場
[18/03/11]
Samsungの高速SSD技術「Z-SSD」と専用フラッシュ技術「Z-NAND」の正体
[18/03/11]
エレコム、読み込み最大410MB/sのケーブル一体型ポータブルSSD
[18/03/11]
4TB HDDがついに税込み8,000円を切る
[18/03/11]
東芝メモリ、4K/8K動画撮影もサポートするV90対応のSDカード「N502」
[18/03/10]
ビットコイン対応のハードウェアウォレット「Ledger Nano S」がツクモに大量入荷
[18/03/10]
実測で888.5MB/sを実現するPCIe/NVMe SDカードの仕様が公開 - WDがいち早くデモを実施
[18/03/10]
バッファロー、24時間録画できるUSB 3.1対応HDD - 26%小型化、放熱性向上
[18/03/10]
WD、最大2TBの3D NAND採用NVMe SSD
[18/03/10]
UHD BDが30億円市場に、2017年の映像ソフト市場はBDシフトが進む
[18/03/10]
元Lexar経営陣による新メモリーカードブランド「Prograde Digital」が発足
[18/03/03]
WD製、7mm厚で容量2TBの2.5インチHDDが国内販売開始
[18/02/25]
NVMe SSD+SAS/SATA HDD対応のコンボRAIDカードがHighPointから
[18/02/24]
1TBクラスのSSDが約2.8万に値下がり、IntelのM.2型NVMe SSD「760p」が販売開始
[18/02/24]
Micronの2TB SSDが激安の税込39,800円、複数のショップがセールを実施
[18/02/24]
今設計しているものの構造や形が目の前で3Dプリントで分かるプロトタイピングマシンをMITらが開発中
[18/02/24]
Samsung、業界最大容量となる30.72TBのエンタープライズ向けSSD
[18/02/24]
企業のHDD破棄、情報漏えい意識の低さが明るみに - 中古HDDの50台中2台がデータ未消去、13台がデータ復旧可能
[18/02/24]
カードサイズの外付けSSD「ESD220C」がトランセンドから、USB Type-C対応
[18/02/24]
HD DVD終了から10年、変わりゆく映像市場と変わらなかったもの
[18/02/24]
<
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type