nami::webclip
PC::HDD、ドライブ
CORSAIRのNVMe SSD「MP400」が登場、4TBなど3製品
[20/11/08]
東芝、ニアライン向けHDDの第7世代モデル - 性能が約23%向上
[20/11/08]
NVMe SSDは全体的に値下がり傾向
[20/11/08]
6TB HDDの1万円割れが常態化、Seagateからも18TB HDDが登場
[20/11/08]
サンディスク、読み書きを最大2倍高速化したポータブルSSD
[20/11/07]
Dropbox、Western Digitalの高効率ディスクへの移行を開始
[20/11/07]
Silicon Motion、PCI Express 4.0対応SSDコントローラ
[20/11/06]
センチュリー、NVMe SSDを4枚まで搭載できるドッキングステーション
[20/11/06]
高耐久SSD、Micron 9300 PROの取り扱いが秋葉館で開始 - 15.36TBは40万円以上
[20/11/03]
センチュリー、側面が光るM.2 SSD増設カード「NVMeを増やしタイ ARGB」PCIe 4.0対応
[20/10/28]
サムスンのSDHC/SDXCカード、PRO PlusとEVO Plusが発売
[20/10/27]
OWC、Thunderbolt 3対応NVMe SSDケース「Envoy Express」
[20/10/26]
Western Digital、PCIe 4.0対応モデルやPCIe拡張カード型などゲーマー向けSSD計3製品を国内発売
[20/10/24]
東芝フラッシュメモリ事業を継承するキオクシア、個人向けSSD市場に参入 - 今後の展開を聞く、高速NVMe製品も投入する積極展開に
[20/10/21]
データ復旧が3年間無償、SeagateのNAS向けHDDやSSDに付帯
[20/10/19]
Windows 10プレビュー版、NVMe SSDの異常を検知/通知する機能
[20/10/17]
アミュレット、2.5インチドライブ×2台を内蔵できるRAID機能付きHDDケース
[20/10/17]
実アプリ性能が優秀なNVMe SSD、Kingston「KC2500 NVMe PCIe SSD」を試す
[20/10/17]
PCIe 4.0対応のNVMe SSD x4枚用RAIDカード「SSD7505」が入荷、HighPoint製
[20/10/10]
Thunderbolt 3接続の16TB SSDが税込398,000円、秋葉館オリジナル
[20/10/10]
128GB microSDXCカードが税込980円など、東映無線でKingston製SDカードのセール
[20/10/05]
基板のまま抜き差しする、NVMe SSD用クレードル「tXiKi/b」に冷却ファン搭載モデル - 電源ボタンやLEDも追加
[20/10/04]
ADATA、世界最速を謳うリード7,400MB/s、ライト6,400MB/sのSSD
[20/10/03]
リード5,000MB/sの安価なNVMe SSD「S90」がaddlinkから、ヒートシンク無しモデル
[20/10/03]
7GB/s級の転送速度を実現したサムスン初のPCIe 4.0 SSD「980 PRO」を試す
[20/09/28]
Seagate、最大容量18TBのヘリウムHDD「Exos X18」発売
[20/09/27]
ADATA、Silicon Motion製コントローラ採用のPCIe 4.0対応SSD
[20/09/27]
アイオー、256GB/512GB/1TBの大容量USBメモリ
[20/09/26]
NVMe SSD向けの外付けアルミケースがグリーンハウスから、USB 3.1 Gen.2対応
[20/09/22]
NVMe M.2 SSDをUSB3.1に変換して外付けドライブとして使用可能「tXiKi/b Haizea Docking with Cooling Fan」
[20/09/21]
WD、ハードウェア暗号化対応外付けHDD
[20/09/21]
センチュリー、M.2 SSD用「裸族のお立ち台」シリーズに専用ケースをストックできる新モデル
[20/09/21]
CFD、最大読み込み速度7,000MB/秒の高速M.2 SSD「CSSD-PG4VNZ」シリーズ
[20/09/20]
これが最強のPS4 Proだ、 8TB SSDで内蔵/外付け両方ともドライブを最終強化
[20/09/20]
インテルのSSD 760pの256GBがツクモで4,980円、リード最大3,210MB/sのNVMe SSD
[20/09/20]
リード最大4,950MB/sのNVMe SSD「PG3VND」が発売、人気のヒートシンク無しモデル
[20/09/14]
Angelbird、最低書込速度60MB/sのmicroSDカード - 128GBと256GBで、USB 3.2 Gen 2対応のSDカードリーダーも
[20/09/13]
SATA SSDのベンダー固有S.M.A.R.T.情報の多くが閲覧可能になった「CrystalDiskInfo v8.8」残り寿命や総書き込み量などを表示できる製品が大幅に増える
[20/09/13]
ポイントはSSDの使い分け、オールSSD構成の自作PCはやっぱり超快適
[20/09/12]
CFD、PCIe 4.0接続対応で最大2TBのM.2 NVMe SSD
[20/08/30]
Lexarの1TB microSDXCカードにゲーム機向けモデル、実売25,800円
[20/08/30]
PCIe Gen4対応RAIDカード「MegaRAID 9560-16i」が店頭入荷、Broadcom製
[20/08/18]
Delkin、2TBのCFexpress Type Bカード - リード1,730MB/秒に対応 64GB-1TBも展開
[20/08/14]
NVMe SSDとSATA SSDが同時に使える、拡張カード「AIF-09」が入荷
[20/08/11]
マイクロンの1TB microSDXCカードが入荷、実売3万円以下の産業向け高耐久モデル - 512GBは税込12,990円
[20/08/11]
内蔵SSDならマイクロン、2020年上半期シェアNo.1の実力が明らかに
[20/08/10]
OWC、外付けSSDケースにSSDを搭載し出荷するBTOサービスを開始
[20/08/09]
ラトック、USB 3.1/RAID対応で2.5インチドライブが2基搭載可能な外付けケース
[20/08/08]
フジテックス、HDDを完全物理破壊する「HDDシュレッダー」
[20/08/08]
センチュリー、専用ケースで約1万回抜き差しできるNVMe SSD用裸族ケース
[20/08/07]
ソニー、CFexpress Type Aカードの製造を開始
[20/08/05]
960GBは税込9,980円、Teamの安価な2.5インチSSD「GX 1」が入荷
[20/08/05]
過去最大の18TB HDDや16TBの新モデルが販売開始、安値では10TB HDDが2万円割れを記録
[20/08/04]
SATA SSDが全般的に値下がり - 最安値は960GBが1万円割れ、2TBは2万円割れに
[20/08/04]
リード5,000MB/sのADATA製NVMe SSD「GAMMIX S50」が店頭入荷、ヒートシンク付き
[20/08/02]
サムスン、最大容量8TBの2.5インチSATA SSD「870 QVO」日本発売
[20/08/02]
イーフロンティア、世界初Thunderbolt 3接続バスパワーポータブルSSDケース「OWC Envoy Express」の先行販売プロジェクトを開始 - GREEN FUNDINGにて
[20/07/28]
Lexarの512GB microSDXCカード、税込6,990円に値下がり
[20/07/26]
センチュリー、M.2 NVMe SSD用の8色に発光する外付けUSBケース
[20/07/24]
160円の160GB HDDと、制作費100万円超の北欧家具風PC
[20/07/23]
最大リード970MB/sのポータブルSSD 1TBが入荷、PS4にも対応
[20/07/19]
NVMe SSD x4枚用のファンレスRAIDカード「SSD7204」が入荷、HighPoint製
[20/07/19]
LowProfile仕様のNVMe SSD用RAIDカード「SSD7202」がHighPointから
[20/07/19]
東芝の3.5インチHDD「DT02ABA200」が入荷、2TBで5,800円
[20/07/19]
過去最大の18TB HDD「WD181KRYZ」がデビュー、実売75,800円 - エンタープライズ向けのWD Gold
[20/07/18]
プログレードデジタル、CFexpress COBALT 325GBを39,999円に値下げ - SLCメモリーにより動画撮影時でも安定した書込性能を発揮
[20/07/18]
センチュリー、最大4枚のM.2 SATA/NVMe SSDのコピー/消去が行なえる機器
[20/07/13]
マイクロンから高速NVMe SSD「Crucial P5」登場 - 性能はホンモノ、これは買いだ
[20/07/12]
SSD/HDD x8台搭載できるThunderbolt 3対応ケース「ThunderBay 8」が入荷
[20/07/11]
QLC SSDは第2世代でどう進化したか - サムスン、870 QVOを試す
[20/07/04]
トランセンド製M.2 SSDの2TBが入荷、NVMeとSATAの2種類
[20/07/03]
東芝のニアライン向け4TB HDD「MG04ACA400N」が入荷
[20/07/02]
サムスン、2.5 SSD「870 QVO」発表 - メインストリーム向けで最大8TBの大容量
[20/07/02]
偽物SDカードの見分け方教えます、買ったら最初にチェックすべき4つのポイント
[20/06/29]
東芝の16TB HDD「MG08ACA16TE」が入荷、CMR方式でディスクは9枚
[20/06/29]
Crucial、リード最大3,400MB/sの超高速NVMe SSD「Crucial P5 SSD」シリーズ
[20/06/28]
キオクシア、国内でも個人向けSSDラインナップを展開 - 販売とサポートはバッファロー
[20/06/28]
8TB HDDが初の12,000円割れを記録、NAS向けも大容量品を中心に大きく下落
[20/06/27]
ネジ不要でM.2 SSDが増設できる、PCIe x4接続カード - SilverStoneから
[20/06/25]
4TB HDDが6,688円で買える、多くのPCパーツショップが通常営業モードに
[20/06/23]
RAVpowerから暗号化ソフトが付属する、耐衝撃ポータブルSSD「RP-UM003」
[20/06/23]
CrucialのNVMe SSD「P1」に2TBモデル、実売4万円以下
[20/06/23]
LGの変態的マルチ4Kディスプレイ、4画面でテレワークもゲームも効率アップ
[20/06/21]
PC不要でM.2 SSDをまるごとコピーできる「裸族のクローンベースNVMe」が発売
[20/06/21]
最大リード420MB/sのトランセンド製USBメモリ「JetFlash 920」が発売
[20/06/21]
最大リード250MB/sのUSBメモリがLexarから、128GBは税込2,180円
[20/06/21]
拡張カード型のNVMe SSD用リムーバブルケースが登場、ICY DOCK製
[20/06/21]
メタルボディ仕様のUSBメモリ「Ultra Luxe」に512GB、SanDisk製
[20/06/21]
アップル、Mac Pro (2019) 用内部SSDストレージアップグレードキット「SSD Kit for Mac Pro」を販売開始
[20/06/21]
Apple Store、LaCieのThunderbolt 3接続防水・防塵・耐衝撃SSD「LaCie Rugged SSD Pro External Drive with Thunderbolt 3」を販売開始
[20/06/19]
ソニー「TOUGH」SDカードの一部個体を無償交換 - 動画撮影時にデータ破損などの事象
[20/06/19]
M.2 SSD x4枚用のRAIDケース、OWC Express 4M2が入荷 - Thunderbolt 3対応
[20/06/19]
ADATA製SSD、SU650に1.92TBモデル - 価格は20,780円
[20/06/19]
プログレードデジタル、CFexpress Type B GOLDカードを高速化してリニューアル - 最大読込速度1,700MB/秒を実現
[20/06/16]
ヘリウム充填HDDは思ったほど静かじゃない?通常のHDDと動作音を比べてみた
[20/06/14]
CORSAIR、容量4TBのPCIe 3.0 x4 NVMe M.2 SSD「Force MP510」
[20/06/13]
ドスパラの「HDD/SSD破壊サービス」がパワーアップ、ポストに投函して送付 - 破壊状況は動画で確認
[20/06/13]
インテル、世界最高密度の3D NANDフラッシュを試作
[20/06/10]
インテルのNVMe SSD、665pに2TBモデル - 実売4.6万円
[20/06/09]
OWC、M.2 SSDを4基搭載できるThunderbolt 3対応ケース
[20/06/08]
<
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type