nami::webclip
PC::HDD、ドライブ
エアリア、高冷却/高耐久のSATA/NVMe SSD用ケース「INTERCOOLER 3」
[23/01/26]
プログレードデジタル、CFexpress COBALTなど最大9.4%値下げ - 円高基調を受けて
[23/01/14]
サムスン、5nmコントローラ採用で高速/低電力化したM.2 NVMe SSD「PM9C1a」
[23/01/14]
マイクロン、最大30.72TBのU.3 NVMe SSD投入へ - データセンター向け
[23/01/14]
PCテクノロジートレンド2023 - Flash Storage編
[23/01/09]
高速SSDのADATA LEGEND、リード7,400MB/sの4TBモデルは約6万円
[23/01/06]
Crucial P3とP3 Plusは新定番SSDになれるのか?新たなエントリーSSDの実力検証
[23/01/03]
SSDやmicroSDカードの値下がり止まらず、キオクシアの960GB SSDが6,999円 - Gigastoneの512GB microSDXCは4,399円
[22/12/29]
お手頃価格で最大速度3,500MB/sのGen 4 M.2 SSD、実性能をPCでテストしてみた
[22/12/28]
トランセンド、リード最大7,200MB/sのNVMe SSD「MTE250H」ヒートシンク搭載でPS5にも対応
[22/12/28]
HDDベイを2基備えた、4Kメディアプレイヤー - DUNE HD Real Vision 4K Duo
[22/12/24]
初期化したHDDから、世界最大級の情報漏えい - 危険なデータ消去のやり方と、IT資産を守るための心得
[22/12/22]
ランダムアクセス性能を向上した、サムスンの990 PROが発売
[22/12/20]
ソリダイム、P44 Proを試す - PCIe 4.0インタフェースの限界へ、ランダム性能が速い
[22/12/19]
プログレードデジタル創業者兼CEOに、快進撃の理由をラリージャパン(WRC)で聞いた
[22/12/18]
7.5GB/sの2TB高速SSDが24,000円 - 2.5インチSSDは4TBの30,000円割れ、480GBの4,000円割れなど記録的な下落に
[22/12/15]
マイクロン、232層NAND採用のクライアント向けM.2 SSD
[22/12/14]
並行輸入の中国版USBメモリ、日本版と何が違うか確認
[22/12/11]
PCのカリカリ音が大好きなあなたに、SSDでもHDDシーク音を楽しめる「HDD Clicker」
[22/12/10]
トランセンド、読み込み最大7.2GB/秒のヒートシンク搭載M.2 SSD
[22/12/09]
エレコム、最大1,000MB/sのUSBメモリ型SSD
[22/12/07]
世界で初めて232層NANDを商品化したのは、中国のYMTC
[22/12/07]
UHS-I、スピードクラス - 複雑怪奇なSDカードのロゴと規格をまとめ
[22/12/07]
マイクロンのデータセンター向けSSD、7450
[22/12/07]
ハードウェアRAID対応のUSB HDDケース、TerraMaster D2-310
[22/12/04]
NVMe - SATA SSD/HDD間のコピーが可能な「裸族のお立ち台 DJ MIX」
[22/12/04]
ESSENCORE、PS5でも使える最大7,400MB/sのPCIe 4.0対応M.2 SSD
[22/11/25]
偽造SDカードを使うとこうなる - ラインナップにない容量のモデルを確認、マトモに使えないので注意
[22/11/24]
リード最大7,200MB/sのPCIe 4.0 SSD、トランセンド MTE250S
[22/11/22]
バッファロー、書き込み高速化ソフトが使用できる耐衝撃ポータブルSSD
[22/11/19]
アイネックス、PS5でも使える安価なM.2 SSD用ヒートシンク - 薄型設計
[22/11/19]
東芝、30TB超のニアラインHDDを開発へ - 11枚の多層化技術を活用
[22/11/12]
バッファロー、スナップショット機能搭載の法人向けラックマウント型NAS「TS51220RHシリーズ」ランサムウェア対策に有効
[22/11/06]
NVMe SSDを2枚内蔵できるThunderbolt 3ドックが入荷、RAID 0をサポート
[22/11/02]
HDDは全体的に値上がり、NAS向けなどの一部は安値店の品切れで1.6万円以上急騰の例も
[22/10/29]
高速SSDを中心に数千円規模の特価・下落が多数、Cruicial P3 4TBが5.2万円台で登場
[22/10/29]
ソリダイム、最大7GB/sの高速NVMe SSD「P44 Pro」PS5にも対応
[22/10/22]
CFD、最大リード10GB/sのPCIe 5.0対応M.2 SSD - 空冷ファン標準搭載
[22/10/15]
ウエスタンデジタル、Thunderbolt 3接続SSDドライブ「SanDisk Professional PRO-G40 SSD」
[22/10/15]
NASでもSSDを選ぶべき理由 - 速さだけじゃない、信頼性も向上するオールフラッシュ10Gbps NAS「AXELBOX」
[22/10/10]
元インテルから転生、ソリダイムの新作SSDが思った以上に良かった
[22/10/08]
1mm角のシリコンに15Gbitを詰め込む、超々高密度の3D NANDフラッシュ技術
[22/10/02]
キオクシア、業界初2TBのmicroSDカード - 2023年に量産開始
[22/10/02]
KingstonのNVMe SSD「NV2」シリーズ、価格は4,620円から
[22/10/02]
激戦のエントリーPCI-E 4.0 SSDに新星登場、ソリダイム初のクライアント向けSSD「P41 Plus SSD」の実力はいかに - インテルのSSDの流れをくむ新製品、独自ドライバとキャッシュ技術で実力アップ
[22/09/18]
光ディスクは滅びぬ、1TBあたり5ドル未満の光ストレージ技術
[22/09/08]
約19GB/sの超高速ストレージをマザーボードだけで簡単構築、動画用の自作PCを組む
[22/09/06]
約4,300円で販売されていた30TBポータブルSSD、データが玉突き式に入れ替わる詐欺仕様が発覚
[22/09/03]
サムスン、従来比最大55%ランダム性能向上のM.2 SSD「990 PRO」
[22/08/29]
CrucialのSSD、MX500でNASを構成すると作業が超快適
[22/08/27]
GIGABYTE、PCIe 5.0対応M.2 SSD発表 - 次世代製品は12GB/s超えも
[22/08/27]
CORSAIR、10GB/sの大台に達したPCIe 5.0 SSD「MP700」を予告
[22/08/21]
CFD GamingのNVMe SSD、PG4NZLに4TBモデル
[22/08/18]
クローン機能を備えた、玄人志向のHDD/SSDスタンドに新モデル - データ消去などのソフト2本付き
[22/08/15]
Western Digital、CMR記録方式で22TBを実現したHDDを出荷
[22/08/13]
NVMe SSD - SATA SSD/HDD間のデータクローンに対応したアダプタ
[22/08/08]
SK hynix、世界最高の238層TLC 4D NAND
[22/08/07]
TEAMGROUP、ベイパーチャンバー採用で85℃の厳しい環境でも動作するM.2 SSD
[22/07/29]
マイクロン、世界初の232層NANDを出荷 - CrucialのSSDとして発売へ
[22/07/29]
キオクシア、最大14GB/sでPCIe 5.0対応のエンタープライズ向けSSD
[22/07/26]
サムスン、処理時間を半減できるデータセンター向け第2世代「SmartSSD」
[22/07/26]
Sonnet、Mac ProにM.2 SSDを2枚増設できるファンレス拡張カード
[22/07/16]
アイオー、モジュラー交換式のプロ向けポータブルSSD「PRO-BLADE」発表 - 受注生産
[22/07/14]
WD、最大7,000MB/sの高速SSDにPS5公式モデル追加
[22/07/14]
オリオスペック、ソリダイムのデータセンター向けU.2 SSD「D7-P5620」を取り扱い開始
[22/07/14]
4万時間使うとSSDが動作不能になる
[22/07/13]
アスク、Synologyの4/2ベイNASにHDDと保守サービスをセットにした「NAS安心パックPro」
[22/07/10]
Crucial、最大4TBまで用意したSSD「P3 Plus」と「P3」
[22/07/10]
トランセンド、リード・ライト2,000MB/sのポータブルSSD「ESD380C」
[22/07/09]
老舗ストレージ企業のDrobo、連邦破産法第11条の適用を申請
[22/07/09]
キオクシア、容量512GBのmicroSDカード
[22/07/01]
センチュリー、SSDやHDD同士のコピーが単体で行なえる機器 - データ消去も可能
[22/06/30]
人気のスティック型SSD、4種類を検証 - 高速なUSB 3.1タイプの実力は?
[22/06/30]
取り回しやすさでポータブルSSDを選んだらコレ、極限の薄軽筐体「WD Elements SE SSD」
[22/06/30]
センチュリー、Thunderbolt 3接続の高速ポータブルSSD - 2TBは5万円以上
[22/06/30]
暗号化したUSBメモリなら分解してもデータは読めず、ただしパスワード漏えい時は別 - エレコムがツイート
[22/06/25]
ソネットテクノロジーズ、2基のNVMe SSDスロットを備えるロープロ対応拡張カード
[22/06/24]
マイクロン、容量1.5TBのセキュリティカメラ向けmicroSDカード
[22/06/23]
PS5のスロットカバーにもなるM.2 SSD用ヒートシンク
[22/06/19]
米Western Digital、HDD事業とフラッシュメモリ事業の分割を検討へ
[22/06/15]
不揮発性メモリeMMCの性能評価サービスを開始、ストレージ業界団体の性能試験規定に準拠 - OKIエンジニアリング
[22/06/12]
PCIe 4.0対応のゲーミング向け高速SSD、Lexar NM760
[22/06/05]
外付けSSDはゲーム性能がかなり高い、Crucial X8のロード時間は内蔵SSDに迫る
[22/06/04]
プロ御用達、CFast 2.0メモリーカードにUSB Type-C接続モデルが登場 - 出資を募集中
[22/06/01]
インテルのデータセンター向けNVMe SSD「Optane SSD P1600X」58GBで約2万円
[22/05/30]
ロジテック、抗菌コーティングを施したスティック型SSD
[22/05/29]
ドライブレコーダーに最適、繰り返し録画に強い高耐久microSDカード
[22/05/29]
焦点工房、M.2 SSDをCFexpress Type B化するメモリカードアダプター - 6,930円
[22/05/28]
センチュリー、Thunderbolt 3対応で2,700MB/sの高速ポータブルSSD
[22/05/28]
Kingston、タッチパネル搭載の暗号化機能付き外付けSSD
[22/05/26]
いにしえのメモリーカードが発掘された件
[22/05/26]
アイオー、USB 3.0 Type-C接続対応の外付けBDドライブなど6機種
[22/05/21]
サンディスクプロフェッショナル、モジュール型ストレージ「PRO-BLADE Modular SSDエコシステム」
[22/05/21]
QNAPのファンレスNAS、HS-264 - 厚さ約4cmの薄型筐体
[22/05/18]
Western Digital、10枚のプラッタで26TBを実現したデータセンター向けHDD
[22/05/17]
サムスンのポータブルSSD、T7 Shield - IP65準拠の防水・防塵性能
[22/05/12]
WD、最大容量15TBのデータセンター向けSSD
[22/05/12]
リード300MB/sの高速SDカード、Lexar Professional 2000x
[22/05/12]
CFD販売、最大リード7,200MB/sのPCIe Gen4対応SSD「PG4NZL」
[22/05/09]
サムスン、最大16年の常時録画に耐える高耐久設計のmicroSDカード
[22/05/06]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type