nami::webclip
ニュース::健康::新型インフル、コロナ
看護師の8割が辞めたい - 人手不足、コロナで拍車
[23/05/18]
教員のコロナ在宅勤務を欠勤扱い、大阪市に賠償命令 - 大阪地裁
[23/05/18]
コロナ感染の子供の3.9%に後遺症、大人とどんな違いがある?
[23/05/17]
次のパンデミックの参考に - 尾身氏ら90人、コロナ記録集を執筆
[23/05/17]
韓国の新規コロナ感染者23,680人、前週から2,000人増
[23/05/17]
ワクチンを日本で処分したいファイザー、コロナバブルを続けたい日本医師会 - 5類移行への不満を隠さない人々
[23/05/17]
NHK、コロナ報道で炎上 - ワクチン原因で死亡したかのように編集
[23/05/17]
コロナ禍の都市部、心停止からの回復割合が3割低下 - AEDでの救命処置遅れが一因か
[23/05/16]
新型コロナ5類移行から1週間、飲食店で思わぬトラブル - 政府の対応に恨み節
[23/05/16]
漢方薬も出荷制限、ジェネリック薬不足で需要急増 - 新型コロナも影響
[23/05/16]
コロナに対する不安度が過去最低値、ピーク時の半分以下
[23/05/14]
愛媛県内のGWの観光客、5.8%増でもコロナ前より4割少ない - 回復途中
[23/05/14]
アフターコロナの京都はパニック状態、観光客で地面が見えないほどの人混み - 困惑する地元民たちの本音
[23/05/14]
今も救急搬送の困難事例が続出、コロナ5類化でも懸念される医療崩壊リスク
[23/05/13]
都内で3年ぶり、はしかの感染確認 - 30代女性と40代男性が入院、4月と5月に新幹線を利用
[23/05/13]
★ RSウイルスワクチン、米で60歳以上へ使用承認 - 日本でも昨秋に承認申請
[23/05/12]
山梨県、パルスオキシメーター4,200個が未返却 - 第7波以降は管理番号なしで貸し出し
[23/05/12]
約7億6,500万人が感染、約692万人が死亡 - 新型コロナウイルス、WHOが緊急事態宣言の終了を発表、世界的な健康上の脅威が終わったわけではない
[23/05/12]
コロナ禍の子どもの抑うつ傾向、改善みられず - 3年の推移を調査
[23/05/12]
コロナ5類、6割が風邪以下と認識 - 感染しても出社の声、薄れる警戒&人材不足が背景
[23/05/12]
サル痘の危険情報、外務省が解除 - WHOの宣言終了を受け
[23/05/12]
★ 埼玉県の病院、4割がコロナ患者を受け入れず
[23/05/10]
イタリア北部アルプス地方、観光客数を制限へ - コロナ後のリバウンド対策で
[23/05/09]
新型コロナ5類移行で変わること、変わらないこと - マスク・医療・外出
[23/05/08]
★ 新型コロナ、インフル同等扱いに - 8日から5類に移行、国内初確認から3年余
[23/05/08]
貧困はすぐ隣に、コロナ禍があぶり出した不寛容な社会と弱者の現実
[23/05/07]
コロナ下の3年、死者13万人増 - 流行前の水準比、医療逼迫も影響か?
[23/05/07]
感染動向、定点で把握 - 毎週金曜に都道府県別公表、新型コロナ
[23/05/07]
コロナ発生源巡り武漢を現地調査した感染症専門家、WHOが解雇 - 理由はセクハラ
[23/05/06]
ワレンスキー、米CDC所長退任へ - 新型コロナ対応を指揮
[23/05/06]
企業、テレワークかオフィス回帰か割れる働き方 - コロナ5類移行
[23/05/06]
国内の新規コロナ感染5,819人、東京の1週間平均は3%増
[23/05/06]
★ コロナの緊急事態宣言、WHOが解除 - 3年3ヶ月で平時に
[23/05/06]
仙台の就労支援施設、コロナ下の弁当製造で存在感 - ホテル療養者にアレルギー対応食を提供
[23/05/05]
旅客数257万人 コロナ前8割まで回復 - 長崎空港、2022年度
[23/05/05]
米国、外国人入国者のワクチン接種義務を終了 - ゲノム監視や航空機の廃水調査などで対応
[23/05/04]
韓国の新規コロナ感染者20,197人、前週比3,817人増
[23/05/04]
ブラジル、前大統領宅を捜索 - ワクチン接種記録を改ざん
[23/05/04]
日本のコロナ研究論文の数、G7最低の世界14位 - ワクチンや治療薬開発の遅れ影響か?
[23/05/04]
中国の大型連休、記録的な人出 - 消費回復鮮明、脱マスク進む
[23/05/04]
7年かけたシステム使わず、急造ハーシス (HER-SYS) で混乱 - 厚労省、詳しい経緯わからない
[23/05/04]
従業員にマスク着用求めず - 企業対応、平常回帰進む
[23/05/04]
マクドナルド、従業員のマスクは個人の判断に - アクリル板も撤去
[23/05/04]
マスクなし、博多どんたく - 4年ぶり通常開催
[23/05/04]
日本人だけが今もマスクを外せない、欧米との差を生んだ理由は「言語」
[23/05/03]
近畿日本ツーリストの過大請求16億円 - ワクチン予約、改ざん指示も
[23/05/03]
新型コロナウイルス感染防止用アクリル板の取り扱いについて、千代田区
[23/05/02]
子どものコロナ後遺症3.9%、発症1ヶ月以上
[23/05/02]
ファイザー、EUにコロナワクチンのキャンセルで半額支払い提案
[23/05/02]
コロナ対策、感染抑制と経済活動のせめぎ合い - 制限緩和を巡り専門家と溝も
[23/05/02]
熊本市教育委員会、残業代を3年間未払い - 嘱託職員40人分844万円、コロナ禍で年休振り替えできず
[23/05/02]
性感染症専門医が語る、サル痘が日本で急拡大する裏事情 - 2023年に入り100人突破
[23/05/02]
ChatGPTによる裁判の訴状、準備書面の自動作成を提供へ
[23/05/01]
新型コロナのパンデミックで急拡大したClubhouse、従業員の半数をレイオフ
[23/05/01]
顔の変形に悩む人々、脱マスク社会に抱く怖さ - 安心感が一転
[23/05/01]
★ 東大、マスクの静電気を復活させ再利用を可能にする卓上装置 - 廃棄物の量は世界中で毎月1,290億枚
[23/04/30]
星野リゾート社長、全員でマスクを外す宣言に - 着用派が猛反発、もう行きません
[23/04/30]
NAONのYAON、4年ぶり帰ってきた声援に泣けた - 寺田恵子が相川七瀬が、2,500人と熱狂ロック
[23/04/30]
坂上忍、動物保護ハウス「さかがみ家」3,200万円の経常損失 - 交際中の彼女にも言及
[23/04/30]
麻しん (はしか) 発症者、4月23日にJRや東海道新幹線やつくばエクスプレス乗車 - 利用者は感染に注意
[23/04/30]
新型コロナ第9波、第8波より大規模の可能性 - 専門家会合が指摘
[23/04/30]
大型連休、議員外遊ラッシュ - コロナ禍一服で4年ぶり
[23/04/30]
新型コロナ5類引き下げへ、飲食店に新たな悩みの種 - パーティションの処分、想像以上の金額
[23/04/30]
ITエンジニアの4割超、出社が増えたら転職する - オフィス回帰の企業は増加中
[23/04/29]
GW旅行需要でスーツケースが販売好調、売り上げは前年比2倍強
[23/04/29]
耐久性生かし透明なおもちゃに、コロナ対策のアクリル板をアップサイクル
[23/04/29]
学校でマスクや検温報告は原則不要、感染時の出席停止も短縮 - 5類移行で文科省が通知
[23/04/29]
コロナ97.53%減少と除菌スプレー販売、ゼンワールドに消費者庁が措置命令
[23/04/28]
オミクロン株、変異過程で高熱時は増殖しづらい性質に - 東大など研究
[23/04/28]
ウィズコロナ時代のオフィス回帰、本当に生産性・創造性を向上させるのか?
[23/04/27]
新型コロナ対策の布マスク単価開示、業者間で最大2.4倍の差
[23/04/27]
令和初、春の園遊会に1,300人を招待 - 新型コロナで見送り続き
[23/04/27]
新型コロナの死者、年始から9割減 - WHO事務局長、心強い
[23/04/27]
従業員マスク、任意に推奨から変更 - コンビニ3社
[23/04/27]
WHO、ゲイツ財団などと小児ワクチン接種を推進へ - コロナ禍で低下
[23/04/26]
新型コロナ8波の死者、前年比10%増 - 感染や長引く自粛影響か?
[23/04/26]
はま寿司、ココスなど - 従業員のマスクは任意に
[23/04/26]
メキシコ大統領が3回目のコロナ感染、軽い症状で自主隔離
[23/04/26]
米カリフォルニア州、数十年にわたる冬眠を終えた細菌に見舞われる
[23/04/26]
★ 濃厚接触者は出席停止の運用は取りやめ - 5類移行後、文科省方針
[23/04/26]
3月の百貨店売上高、9.8%増 - マスク緩和で化粧品が好調
[23/04/26]
マスクはファッションの一部 - 1-3月の販売額、立体型の不織布は2-3割増加
[23/04/25]
ホリエモン、コロナ後の飲食業界はブルーオーシャンでしかない
[23/04/25]
発達障害を作り出す、最悪の母親 - 妊娠中の医師を苦しめた、日本人の誹謗中傷
[23/04/25]
正看護師の約10万人、コロナ禍対応のストレスで離職 - 米
[23/04/25]
なぜマスクを外さないの?意識調査で分った納得のわけ - 夏のマスクが危険なシニアの熱中症に対策はある?
[23/04/24]
全国旅行支援、接種証明も陰性証明も不要に - 5類移行後、観光庁
[23/04/22]
WHO、南アフリカのケープタウンのワクチン技術移転拠点を開業
[23/04/22]
接種予約の水増し請求、静岡県の2市でも7,000万円 - 近畿日本ツーリスト
[23/04/22]
うんざりするコロナ、新たな変異株が登場 - 伝播力の強い眼病かと思ったら
[23/04/22]
赤羽馬鹿祭り、4年ぶりの開催へ
[23/04/22]
子どもの定期接種、コロナで停滞 - 6,700万人、ユニセフ報告
[23/04/21]
来春採用を増やすが42%、運輸など脱コロナ鮮明 - 122社調査
[23/04/21]
酒を飲むと新型コロナワクチンの効き目が悪い、 OISTが腸内細菌と接種効果の相関を調査
[23/04/21]
★ 大野知事ら、ワクチン接種呼びかけ - 5月7日まで、埼玉県
[23/04/20]
専門家、大規模な第9波の可能性 - 助言機関は現状緩やかな増加、新型コロナ
[23/04/20]
マスクの売り上げ、着用緩和で3割近く減少 - 東芝が電子レシートを分析
[23/04/19]
家庭で買い込んだ未使用マスク、福祉施設に配布へ - 山形県が回収ボックス設置
[23/04/19]
発症翌日から10日間はマスク着用を、新型コロナ療養期間の新方針
[23/04/19]
さいたま市花火大会、4年ぶりに有観客で開催決定 - 大宮地区、浦和地区、岩槻地区の3会場
[23/04/18]
<
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type