nami::webclip
ニュース::健康::新型インフル、コロナ
国内で新たに52,608人コロナ感染、東京都の1週間平均は31%減
[23/01/17]
脱マスクいつから?迫られる難しい判断 - 過剰な着用控えて、伝わらず
[23/01/17]
コロナ重症者は減っても感染者が減らない謎、ワクチンとは別の理由が明らかに
[23/01/17]
谷原章介、新型コロナ陽性
[23/01/15]
東原亜希、体力レベルが0に - コロナ&インフルにW罹患
[23/01/15]
中国上海、海外渡航歴患者を指定病院に - XBB.1.5が拡大か
[23/01/15]
中国のコロナ死者、1ヶ月で6万人 - もっと多いはず
[23/01/15]
コロナ3年、学校現場に影 - 不登校の激増、小中高生の自殺も多数
[23/01/15]
沖縄のワクチン接種率、全国最低 - 1-5回全て、予約率の推移も低調
[23/01/15]
横浜の市立学校、感染症対策として空気の見える化 - 換気へCO2測定モニタを設置
[23/01/15]
第8波のコロナ死者、9割超が70歳以上 - 高齢者施設の感染対策が特に重要
[23/01/15]
コロナ3年、変異株次々 - 続く流行も致死率低下、類型見直しへ
[23/01/15]
冨永愛、姪の成人式の記念品にコロナ検査 - 気持ちは分かるがどうなのよ、複雑な思い吐露
[23/01/14]
オミクロン派生のXBB.1.5、米感染者の43%に - CDC
[23/01/14]
中国、9億人がコロナ感染か - 北京大が推計、人口の9割超えた省も
[23/01/14]
薬学部の学生がワクチン注射を実習、今後の打ち手として期待 - 岡山市
[23/01/14]
第一三共、mRNAワクチンを承認申請 - 2価ワクチンも開発中
[23/01/14]
沖縄県北谷の発熱軽症者抗原検査センター、土日夜間向け - ドライブスルー方式で検査、薬も処方
[23/01/14]
コロナ対策強化宣言、静岡県と岐阜県の2県のみ - 各自治体、目立つ慎重姿勢
[23/01/14]
コロナ病室で除菌ロボ - AIで自律走行、紫外線照射
[23/01/13]
中国のコロナ感染者数と死者数、3日連続で発表されず - WHOは改めて情報開示を求める
[23/01/13]
助成金を約2,300万円詐取、容疑の男逮捕 - 栃木
[23/01/13]
接種後死亡、5人に一時金支給 - 新型コロナワクチン、厚労省分科会
[23/01/13]
新型コロナの死者数はなぜ急増しているのか、感染者数は第7波のピーク超えていないのに
[23/01/13]
新型コロナワクチンへの反応、高齢者は立ち上がり遅くブレーキ早め
[23/01/13]
免疫細胞量の増減、年齢で違い - 新型コロナワクチン、京都大
[23/01/13]
モデルナ、欧州連合で6-11歳をオミクロン株対応ワクチンの追加接種推奨の対象として承認申請
[23/01/13]
亡くなった人97%が60代以上
[23/01/13]
倉持仁医師、コロナ死激増に悲観 - 致死率インフルと同じとか寝ぼけ、予測された結末
[23/01/13]
ファイザーのコロナ薬のパクスロビド、中国で年内生産開始 - 中国では保険適用外に
[23/01/12]
過去最高に忙しい、救急患者が廊下や手術室にも - 死者急増、第8波の特徴は?
[23/01/12]
大学入学共通テスト目前に濃厚接触者に、不安を抱えながらも勉強を続ける受験生
[23/01/12]
WHO、春節のコロナ感染リスク巡り中国と協力 - データなお不足
[23/01/12]
4月以降のワクチン接種、無料継続か - 準備不足など指摘相次ぐ、議論本格化
[23/01/12]
新型コロナ、1日で死者500人超えは初 - 9県で過去最多
[23/01/12]
発熱外来の電話診療、常勤医がツイキャスで無断ネット配信
[23/01/11]
「守ろうよ みんなの笑顔 コロナから」感染防止キャッチフレーズ、浦和商業高2年の佐藤愛栞さん最優秀賞
[23/01/11]
長野県、薬局で薬が手に入らない - 子どもの熱さましや咳止めが壊滅的状況、ジェネリック医薬品の品薄の現状
[23/01/11]
中国、感染対策を放棄せず - 高齢者や農村、重点対象に
[23/01/10]
米ファイザー、コロナ経口薬の供給へ - 中国当局と協力
[23/01/10]
大巡礼、今年は規制なし - コロナ禍前の人数を受け入れ、サウジアラビア
[23/01/10]
新型コロナ、全国の累計死者数が6万人超え - これまでより速いペース、約1ヶ月で1万人以上増加
[23/01/10]
3年ぶり大道芸フェス、さいたま新都心駅周辺で開催 - 52組参加
[23/01/09]
接種回数増えるほど死亡率が下がる傾向、神奈川県が算出
[23/01/09]
国技館名物の焼き鳥が販売中止に、工場の従業員寮でコロナ感染相次ぎ
[23/01/09]
日本の超過死亡が急増の実態、6日のコロナ死者数が過去2番目の476人 - 医療逼迫で治療受けられず?
[23/01/09]
中国、コロナ対策の入国時隔離を撤廃 - 日系企業は帰国しやすくなると期待
[23/01/08]
中国、コロナ後発薬製造巡り米ファイザーと交渉
[23/01/07]
長期休暇で陽性者が一時減少、その後増えるパターン多く - 埼玉県、半年ぶり重症病床フェーズ引き上げ
[23/01/07]
発表以外に見えない感染者、下水調査で第8波の実態つかむ
[23/01/07]
まん防や緊急事態、一体何の意味があったのか - 昨年3月以降出されず、感染抑制の効果は低い
[23/01/07]
国内感染、累計3,000万人超 - 4ヶ月で1,000万人増加
[23/01/07]
母数が異常に増えている、コロナ感染拡大の大阪 - インフルエンザも流行
[23/01/07]
世界最大規模の中国コロナ感染爆発を放置する習近平政権、その戦慄の思惑 - 全人代までに集団免疫獲得?
[23/01/07]
中国からの入国者400人超が新型コロナ陽性、水際対策強化から1週間で
[23/01/07]
TWICEやIVEも感染 - 新型コロナへの緊張感が高まるなか、K-POPアイドルが特に危険が多いワケ
[23/01/07]
乾燥だけじゃない、冬に風邪が流行る理由
[23/01/07]
大宮の武蔵一宮氷川神社、3年ぶりの行動制限のない初詣でにぎわう
[23/01/06]
大凧あげ祭り、やっと客入れて開催へ - 春日部で例年5月3-5日に開催、昨年は3年ぶり開催も無観客
[23/01/06]
東京のコロナ感染、免疫回避能力が高いBQ1が増加 - 第7波主流のBA5は5割切る
[23/01/06]
コロナ感染の宮崎県知事、初詣したのに - 県、終日公舎などで過ごす
[23/01/06]
中国、もうすぐ中国春節 - 帰省しないならボーナス、感染拡大防ぐ意図か?
[23/01/06]
注目が集まる国産不活化ワクチン、5月ごろ承認申請へ - 国産ワクチンメーカー、KMバイオロジクスの永里社長に聞く
[23/01/06]
巨人戦前の東京ドームでワクチン接種、文京区から企業市民栄誉賞 - 16年ぶり
[23/01/06]
留学充実を理由に授業料を値上げも、コロナ禍でオンライン留学 - 千葉大に返金求める声
[23/01/06]
オフィスでマスクしなくてOK、3ヶ月続けたGMO - 社員の反応は?
[23/01/06]
救急搬送困難、過去最多 - コロナで医療逼迫、年末年始の休診も影響か?
[23/01/06]
インフルエンザ流行シーズン、先週の患者報告数は昨年より大幅増
[23/01/06]
欧米に広がるオミクロン株の派生型 - 最も感染力が強く、免疫を回避
[23/01/05]
米国を瞬時に飲み込んだ超強力変異株、停滞している2つのワケ
[23/01/05]
中国、コロナ治療に伝統医学活用 - 政府が指示
[23/01/05]
中国本土からの直行便、入国者に陰性証明を義務付け - コロナ対策で8日から水際強化
[23/01/05]
中国公表のデータ、コロナ感染や死者数を過少に報告 - WHO
[23/01/05]
安住紳一郎と江藤愛アナウンサー、新型コロナ感染 - 年末にはレコード大賞で共演
[23/01/05]
中国の大都市で地下鉄利用が回復、コロナ感染拡大のピークを示唆
[23/01/04]
中国、渡航規制課した国への報復主張 - コロナ対策を政治目的に操作
[23/01/04]
コロナ後遺症、8人に1人が発症 - 職場も理解を、会社側と連携必要
[23/01/04]
韓国、中国からの入国者の感染率20% - 米国発の最強変異株も上陸、緊急事態
[23/01/04]
EU、中国にコロナワクチン無償提供を申し出
[23/01/04]
河野氏、反ワクチングループがデマ - 法的手段も検討
[23/01/04]
新型コロナ以外の病気が急増、その背景に人流との関係
[23/01/04]
F1、中国GP主催者がゼロコロナ緩和で2023年のカレンダー復帰を議論
[23/01/03]
72歳の舘ひろし、新型コロナ感染 - 現在すでに症状改善も、ももいろ歌合戦は出演見合わせ
[23/01/03]
ワクチンすら効果がない、米国で瞬時に広まった新型コロナ - 最悪の変異株、XBB.1.5
[23/01/03]
韓国、中国発入国者1日に550人の検査が可能 - 最大100人収容施設を用意
[23/01/02]
広田レオナ、本格的に療養させていただきます - 新型コロナの後遺症、医師に手術を勧められる
[23/01/02]
ルームキーを返してください、高級ホテルの支配人はノーマスク客の宿泊を断った - 法律は宿泊拒否を認めておらず約款にも記載なし、納得できない客は提訴
[23/01/02]
WHO、中国は新型コロナウイルスのデータ開示を - 各国は渡航制限へ
[23/01/01]
中国の習氏、未曽有の困難に勝利 - 新型コロナ対策の成果強調
[23/01/01]
中国、ゼロコロナ緩和の先に待ち受けるものは?
[23/01/01]
コロナ行動制限解除、3月以降感染者減 - インドネシア
[23/01/01]
中国の新型コロナ死者1日当たり約9,000人、英調査会社が試算
[23/01/01]
金沢版トレビの泉、投げ銭が増 - 金沢駅もてなしドーム地下の人工池、観光客戻りコロナ前水準に
[23/01/01]
米国に続き、台湾・インド・イタリアも中国からの入国者を検査
[23/01/01]
中国発ローマ便、乗客の10%が新型コロナ陽性
[23/01/01]
路線バスで運転手の背後の座席が使えない、事業者間で感染リスクの捉え方まちまち
[23/01/01]
コロナ感染リスクは西高東低、名古屋市立大など地図作成 - 年末年始の注意呼びかけ
[23/01/01]
季節性インフルエンザ、3年ぶり全国で流行期入り - 厚労省、注意呼びかけ
[22/12/31]
香港、入境時のPCR検査廃止 - ワクチン接種証明も不要
[22/12/29]
ロール型のごみ袋、丹波市など各自治体で品薄に - コロナ拡大でメーカーの生産能力が低下
[22/12/29]
<
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type