nami::webclip
ニュース::子育て、教育
13大学参画の「大学連合」が設立、経済同友会と連携で社会課題を解決
[25/02/17]
さいたま市、小学校2校で個人情報の紛失や漏えい
[25/02/17]
石破茂首相、2025年度予算案の修正表明 - 高校授業料、全世帯に支援
[25/02/17]
★ 国会図書館、遠隔複写物をPDFでダウンロード可能 - 来館不要
[25/02/16]
教員100人にセンサー装着、心拍数などから「働き甲斐」の可視化を試みる実証実験
[25/02/16]
「は」の直後に「、」は必要か、使い分けの基準を提示 - 論文60本を分析、筑波大と琉球大
[25/02/16]
高校入学定員の公私比率、富山県が撤廃 - 競争力高め県内進学者の確保を狙う
[25/02/16]
合格率は28.5%の難関、ITの専門知識が問われる国家資格「応用情報技術者試験」新座総合技術高校の3年生が合格
[25/02/16]
幼稚園の送迎バス、契約打ち切りの通知 - 背景に運転手不足
[25/02/16]
浦和高校、校歌指導に調査指示 - 25年前にさかのぼって、埼玉県教育長
[25/02/14]
重い病気の子、全国に25万人 - 病児兄弟の支援促進、熊谷のNPOが講演会
[25/02/13]
さいたま市、知的障害特別支援学校の設置を検討 - 浦和工高跡地が候補
[25/02/13]
埼玉県の公立高入試、高倍率は大宮の理数科2.65倍 - 普通科は市立浦和1.96倍が最高、浦和は1.55倍 - 全日制平均1.11倍、普通科26校が定員割れ
[25/02/12]
人間の脳がもつ処理能力、1秒間に「わずか10ビット」だと算出した研究
[25/02/11]
小学生高学年のスマホ所有率、関東で初の半数越え
[25/02/11]
都内の小中学校で広がる上履き廃止、土足のままの学校生活に子どものホンネは?
[25/02/11]
長野県の駒ヶ根工業高校、敷地内の合宿所で火災 - およそ5時間後に鎮火、入試の開始を2時間を遅らせる対応
[25/02/10]
京都大学、学生6人を本部棟侵入で逮捕 - 警察が熊野寮を捜索、黙秘続く
[25/02/10]
浦和実業、LED照明で練習環境を向上 -甲子園出場決定で設備改善
[25/02/09]
体育館の床がめくれ、7cmの木片が児童に刺さる - 安全対策を進めたはずが、足立区
[25/02/09]
宮代高校、特別支援学校生が手作りパン販売 - 15分で200個を完売
[25/02/09]
幼児無料の「かっぱ寿司の食べホー」
[25/02/09]
昌平高校ラグビー部、鳴戸部屋で稽古 - 四股やすり足で足腰強化
[25/02/08]
長野県の中3死亡事故、ひき逃げ無罪の2審破棄 - 被告の実刑確定、最高裁
[25/02/07]
ジビエ給食、初回はカレー - 埼玉県皆野町の園児や小中生ら味わう
[25/02/06]
ロンドン大学院留学で4ヶ月で感じたこと
[25/02/05]
愛知県一宮市、幼稚園児ら500人以上が下痢や嘔吐など食中毒の症状 - ノロウイルスが原因か
[25/02/05]
メゾンカカオ、名古屋市立小学校の全児童にチョコレートをプレゼント - 約11万個で2,200万円相当、地球環境に目を向けて
[25/02/04]
島根県安来市、学校だよりでイラスト無断使用 - 教員がフリー素材と思い込む、賠償金22万円の支払い
[25/02/04]
浦和で「特別支援学校職業教育フェア」埼玉県内28校が学習成果を発表
[25/02/03]
★ LINEヤフー、学校と保護者の連絡サービス「LINEスクール連絡帳」
[25/02/02]
米ハーバード大学、入試で受験生が問われるたった一つの合否の基準 - だから東大でさえ時代遅れ扱いされる
[25/02/02]
女性保育士が自宅で死亡、殺人などの疑いで男子高校生を逮捕 - 鹿児島県徳之島
[25/02/02]
静岡県沼津市、2025年度から中学校の水泳授業を廃止
[25/02/02]
★ 高校生のリケジョが快挙、長野県飯山高校の生徒3人の研究が世界大会1位 - 二酸化炭素吸収する緑藻類を入れた小さなボールを開発
[25/02/02]
小学校の更衣室で録画中のスマホ発見、所有の30代教諭が死亡 - 千葉県市川市
[25/02/02]
埼玉代表に10歳の島田公之さん、小学生プログラミング大会 - バランスの良い献立を完成させるシューティングゲームを作る
[25/02/02]
東京女子医大への私学助成金を全額不交付、岩本絹子元理事長の背任容疑での逮捕を受け
[25/02/02]
中学生、ジャンク品修理で貯金40万円
[25/01/29]
北海道の幌加内高校、生徒2名がドイツでそば職人に就職
[25/01/29]
岐阜県下呂市、新1年生にランドセルを無償提供 - すでに買った人には同額程度の祝い金
[25/01/29]
給食の残った食材でまかない作り、遅くまで働いている教職員に - 給食調理員2人を減給、京都市教育委員会
[25/01/29]
恥かかせるんじゃねえ、校長のパワハラで教頭が適応障害 - さいたま地裁が市に約502万円賠償命令
[25/01/28]
防げなかった4歳児の事件死、都が検証 - 衣服が臭う、遅れた共有
[25/01/28]
入試の年内実施はルール違反と文科省が指摘 - 関西私大、いまさらと困惑も問われる対応
[25/01/27]
教育界のノーベル賞、福井県立藤島高校の三仙真也教諭 - 日本人で唯一選出、英語ディベートを授業に活用
[25/01/27]
高校生、行きつけの喫茶店で食中毒 - 2校の男子生徒21人に下痢や嘔吐等の症状、店に営業禁止処分
[25/01/27]
富士通と早稲田大学の学生が「心地よいパソコン作業着」を発明
[25/01/26]
iiyama、学生向けキャンパスPC - 4年保証、最低買取保証も付帯
[25/01/26]
★ 坂戸市にキャンパスがある「女子栄養大学」2026年度から共学化「日本栄養大学」に校名変更
[25/01/26]
クルド人女児が小学校を除籍、さいたま市教育委員会の認識不足 - 誤り認め謝罪、復学へ手続き
[25/01/26]
地域中核・特色ある研究大学、弘前大学など13校を採択 - 5年間で最大55億円補助
[25/01/26]
★ エコーウイルス11、感染の新生児3人死亡 - 小児科学会が注意喚起
[25/01/26]
浦和実業、センバツ初出場 - 創部50年で甲子園の夢が実現
[25/01/25]
大学の授業でフジテレビ問題を扱うも、学生の関心の薄さに驚き
[25/01/24]
一人で生きていけるのか、養護施設の中高生が文章に思いつづる - 不安や悩み、諦めも
[25/01/24]
生徒に黒板消しを投げ、さらに頭つかみ負傷 - 埼玉県教育委員会が教諭を処分
[25/01/24]
宮崎市の山城跡で子どもたちが合戦ゲーム
[25/01/22]
珠算名人の称号持つ弥谷拓哉さん、母校にそろばん寄贈 - さいたま市の与野南小学校
[25/01/22]
京都府宇治市、生徒に開かれた校則作り求めた中学生の請願 - 文教・福祉常任委員会が不採択
[25/01/22]
大分県の県立高、推薦入試で特定受験生に加点 - 部活強化へ中学生リスト化
[25/01/22]
5ヶ月長女を川に置き去り、母親を逮捕 - 長女は死亡確認、熊谷署
[25/01/21]
愛知県岡崎市、給食調理釜の底にボタン型電池 - みそ汁に混入、162人に提供後に見つかる
[25/01/21]
大阪府、府立高校の入試制度改革 - 選抜一本化、複数校志願が可能
[25/01/21]
足立区の図書館がトコジラミで休館
[25/01/20]
花咲徳栄高生ら特産キュウリの収穫体験、食べ方など意見交換 - 食育実践科の1年生ら、栽培農家と交流
[25/01/20]
机に数学の公式、指示に従わず時間外に解答 - 共通テスト、不正行為で4人が失格
[25/01/20]
駅伝連覇の青学大学3年の皆渡星七、悪性リンパ腫を公表 - ガンになっても箱根を目指したい
[25/01/20]
全日本学校歯科保健優良校表彰、川口市の安行中学校が文部科学大臣賞 - 給食後に全員が歯磨き、虫歯ある生徒ゼロ
[25/01/19]
埼玉県私立高の応募状況、平均倍率4.2倍で出願2,243人増 - 栄東30.4倍、立教新座16.7倍、早稲田本庄8.0倍
[25/01/19]
デジタル教科書、通信トラブルや検定対象の範囲に懸念 - 学習効果が不明のまま推進
[25/01/19]
★ 滋賀県内の校庭を使っていたグラウンドゴルフ、80代が小学生にぶつかられて骨折 - 大阪高裁が児童2人の賠償額を22万円に減額、地裁では88万円の判決
[25/01/19]
★ 特別支援学校の修学旅行、旅行会社に断られるのが常態化 - 添乗員なしで教員は負担増
[25/01/19]
大学生年代の子をもつ親の特定扶養控除
[25/01/19]
★ 新課程の大学入学共通テスト、新傾向問題が続々 - 模試と違った、逃げたくなる
[25/01/19]
キッズ大陸 さいたま与野園
[25/01/19]
星野高等学校、文武両道で97.1%の大学現役合格率 - 秘密は放課後学習支援
[25/01/18]
越谷レイクタウンにバンダイナムコの新店、乳幼児や未就学児向け施設も
[25/01/16]
東京都、子育て世帯が住む低価格な住宅提供の方針 - 空き家活用などで創出する計画
[25/01/16]
13歳未満の米国人、63.8%が1つ以上のSNSアカウントを所有 - 年齢制限は有名無実
[25/01/15]
高校サッカー、前橋育英が7大会ぶり日本一 - 死闘PK戦20人、流通経大柏を破る
[25/01/15]
高校女子サッカー、藤枝順心が前人未到の3連覇 - 県大会決勝まさかの敗戦、どん底から偉業
[25/01/15]
高校サッカー、2017年度決勝と同じ顔合わせ - 群馬の前橋育英 vs 千葉の流通経大柏
[25/01/15]
授業中に先生の話を全く聞かずに、他のページを読んでいるのも多動症の一種
[25/01/15]
NEC社員、インターンの女子大学生に性的暴行の疑いで逮捕 - 採用の指針を見直し
[25/01/15]
中学生殺傷事件、入店前に2人と目が合ってバカにされたと思った
[25/01/15]
★ ブラジル、学校で携帯電話を禁止 - 休み時間も、大統領が承認
[25/01/14]
共通テスト制度変更で得点調整はあるのか - 難易差が生まれやすく、かつては浪人の悲劇も
[25/01/14]
★ 東京都、海外留学に最大315万円支給 - 円安でもあきらめないで
[25/01/14]
図書館司書から学ぶ賢い情報の探し方
[25/01/13]
東京女子医科大、元理事長の岩本絹子容疑者を逮捕 - 新校舎建設を巡り背任容疑
[25/01/13]
埼玉県の県立高校、2038年までに最大19校減
[25/01/12]
通話しながらATMを操作、詐欺被害では?目撃した12歳は動いた
[25/01/12]
野球部のマネジャーになるためだけに東大に来た、東大野球部史上初の女性主務が抱く熱きチーム愛とは?
[25/01/12]
高校生が無免許運転、4人死傷 - 電柱に車衝突、川崎市
[25/01/12]
全国高校麻雀選手権、大阪でプレ大会
[25/01/12]
法政大ハンマー殴打事件、逮捕の韓国籍の女「殴るしか解決方法ない」面識ない学生も被害
[25/01/11]
★ 町田市の法政大多摩キャンパス、学生を傷害容疑で逮捕 - 授業中にハンマーを振り回す、8人が怪我
[25/01/11]
英語エッセイコンテスト、大宮国際の17歳女子高生が最優秀賞 - 埼玉県勢で初受賞
[25/01/11]
★ 大学全入時代が本格化、入学者数が定員総計を初めて下回る - 統廃合・定員削減で適正規模に再編
[25/01/11]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type