nami::webclip
ニュース::子育て、教育
NTT、ロボットとの交流が幼児の利他的行動を促進
[25/05/18]
さいたま市、小学校で案内の「英語キャンプ」中止で返金トラブル
[25/05/18]
ストリートサッカー、川口市の中学1年生が初優勝 - 市役所で日本一を報告
[25/05/18]
埼玉県、水ぼうそうの流行警報を発令 - 9歳以下が6-8割を占める
[25/05/18]
就寝中の兄の頭を鈍器で殴打、高1を殺人未遂容疑で逮捕 - 岡山市
[25/05/18]
出産の自己負担の無償化、どこまで標準的出産に含まれる - 保険適用で分べん中止検討の施設が半数以上
[25/05/17]
熊本県、中3女子がSNSで100人になりすまし同級生2人から現金詐取
[25/05/17]
新ローマ教皇、数学で学士を持っている - 東本願寺門首は物理学で博士を持っている
[25/05/17]
全都立学校で生成AIを活用した学習が始まります
[25/05/17]
教員の処遇改善、10%の残業代 - 給特法改正案が衆院通過、今国会で成立
[25/05/17]
さいたま市、小学男児がエアガンで撃たれる - 南浦和駅に近い公園
[25/05/17]
さいたま市緑区、小学生ら田植え体験 - 農業に触れ自然を学ぼう
[25/05/17]
埼玉県三郷市、小学生の列に車が突っ込む - 4人搬送
[25/05/17]
上富良野町のベベルイ川に転落、4歳男児が死亡 - 家族で釣りに訪れる
[25/05/12]
ブラジル国籍の少年を刺して殺そうとした疑い、群馬県太田市の17歳高校生を殺人未遂容疑で逮捕
[25/05/12]
千葉市の路上で84歳の女性刺殺、中3の少年を殺人容疑で逮捕 - 誰でもいいから殺してやろうと思った
[25/05/12]
アイルランド音楽の祭典、日本人が初の1位 - アイリッシュハープを奏でる中学生、弾いているとインコが飛んでくる
[25/05/11]
福井県立大学、国内初の恐竜学部 - 博物館と連携、化石発掘で地域活性化を狙う
[25/05/11]
70代夫婦死亡、同居の16歳孫を殺人容疑で逮捕 - 愛知県田原市
[25/05/10]
大阪府城東区、水道管が破裂し小学校周辺の道路が冠水 - 授業は中止
[25/05/10]
東京都、教員の23%がカスハラ被害 - 88%が保護者
[25/05/10]
学校内トラブル、去年から1.5倍に急増 - 不審者対策でカメラ60台の学校も
[25/05/10]
子供の朝の居場所、対策している自治体は3% - 登校時間前に保護者が出勤
[25/05/10]
全く新しい「周期表」原子から電子を除いた高荷電イオンにフォーカス - ドイツチーム
[25/05/09]
矢板中央高校、選挙の出前講座 - 未来の有権者が模擬投票、若年層の投票率アップを狙い
[25/05/09]
立川小学校、男2人が襲撃 - 児童とのトラブルで面談した母親と来校
[25/05/08]
産後うつ、生後4ヶ月の長男を殺害した疑いで母親を逮捕 - 戸田市
[25/05/08]
コロナ、5類移行から2年 - 今も後遺症に苦しむ子供たち
[25/05/08]
全国公募写真展、深谷商業高校の中村昂輝さんがヤング部門で2年連続入選
[25/05/07]
相次ぐ水泳授業の廃止に危機感 - 日本水泳連盟の鈴木大地会長、大変憂慮
[25/05/07]
宮城県、ロタウイルスの集団感染 - 小学校の児童と職員116人に症状確認
[25/05/07]
AIで授業効率化、米私立校が2時間授業で全国上位1-2%の学力に到達
[25/05/06]
マテル、通期売上高の見通しを撤回 - 輸入玩具にトランプ米関税
[25/05/06]
ヒューリック、駅チカ立地に「こどもでぱーと」
[25/05/05]
千代田区の不登校対策
[25/05/04]
高校生をミャンマーに連れ去り、被拐取者国外移送容疑で男を逮捕
[25/05/04]
思ってたのと違った数学・物理・情報科学
[25/05/03]
子どもの枠にとらわれない発想を企業が欲する「miraii CPOプロジェクト」
[25/05/02]
大阪府西成区、児童7人はねた男を殺人未遂容疑で逮捕 - 全てが嫌になりひき殺そうとした、目撃の府警OBが取り押さえる
[25/05/01]
神奈川県厚木市、闇バイト強盗の19歳被告に懲役6年判決 - 地裁小田原支部
[25/05/01]
大学生のeスポーツ大会は定着するのか?
[25/04/29]
千代田区、区立学校と産学等の連携 - 出前授業、職場訪問・体験、その他の活動支援
[25/04/29]
大阪大学、附属図書館の入館ゲートに顔認証技術 - 出欠確認での活用も視野
[25/04/29]
大阪関西万博、子連れには無理ゲーっぽいを撤回します
[25/04/29]
埼玉県三郷市、少年消防クラブが人気 - 消防技術を競う全国大会で2連覇
[25/04/28]
日本サッカー協会、奈良市の部活中落雷事故を受け事故防止ガイドラインの確認を呼びかけ
[25/04/26]
京都ノートルダム女子大学、2029年に閉学 - 来年度から学生募集を停止
[25/04/26]
AI時代に知性や教養の必要はあるのか?
[25/04/26]
統計リテラシーのない者がカモられる時代
[25/04/26]
小学4年生の女児、英検準1級に合格 - 5度目の挑戦
[25/04/26]
川口北高校3年生、迷子の男児を発見し通報 - 浦和署が感謝状
[25/04/26]
★ 中学3年生、菓子と偽り下級生に水酸化ナトリウムを渡す - 口に入れた2人が火傷、新潟県
[25/04/26]
川越市の市立小学校、面談記録が誰でも閲覧できる状態 - 児童の人間関係や心身の健康情報が記載、保護者からの指摘で把握
[25/04/23]
なぜ日本人は生成AIのプロンプト作成に苦労するのか、日本語の特性と文化的要因
[25/04/23]
犯罪少年の30%は再非行 - 更生支援の鍵は少年院での学び直し、成功例やノウハウ蓄積を期待
[25/04/22]
★ 英検に「準2級プラス」2025年度から新設、2級合格へのステップに
[25/04/21]
大谷翔平選手が活用したメジャーリーグの産休制度
[25/04/21]
深谷第一高校、山岳部が秩父御岳山麓で滑落 - 女子が意識不明
[25/04/20]
中学卒業まではエナジードリンクを飲まないで - 薬物依存専門医が警鐘、子供がカフェインを常用することの深刻な弊害
[25/04/20]
★ 仙台市の印刷会社がサイバー攻撃、卒業アルバムの氏名と写真が漏えいの恐れ - 最大173,000件
[25/04/19]
★ 先進導入したスウェーデンは「脱」デジタル教育にシフト、ユネスコも懸念の報告書
[25/04/19]
児童書「魔法使いマーリンの犬」アーサー王が抜けなかった聖剣エクスカリバーを抜いてしまったアホの子犬の物語 - 2巻では聖杯を見つけてしまう大手柄
[25/04/19]
川口市の中高生ダンスチーム、米での世界大会へ出場報告 - 市長が激励
[25/04/19]
★ さいたま市の中学校、卒業式で不登校生徒が平均台に着席 - 不適切対応、校長を注意
[25/04/19]
百日ぜき、生後1ヶ月の女児が死亡 - 耐性菌に感染、基礎疾患なし
[25/04/19]
男子高校生がオンラインカジノ、賭博の疑いで書類送検 - ネット詐欺ツールの売り上げでカジノ
[25/04/19]
一部私大、義務教育のような授業 - 財務省が指摘、文科省幹部は異論
[25/04/17]
東京大学大学院 入学式 研究科長式辞
[25/04/15]
17歳無職少年を現金詐取容疑で逮捕、練馬区の高齢女性から400万円 - 家族が行方不明の捜索願い
[25/04/15]
さいたま市、高1殺害 - 容疑者と女子生徒との間に接点やトラブル確認されず
[25/04/15]
奈良県、帝塚山学園のグラウンドに落雷 - 生徒6人を搬送、1人が心肺停止
[25/04/15]
岩手県、教職員57人が食中毒 - 5つの小中学校が休校、食べた弁当が原因
[25/04/15]
★ 大学入試の試験会場や開始時刻を間違えて来る受験生が急増
[25/04/13]
24歳の大学院生、5,000万円をだまし取られる - 滋賀県草津市
[25/04/13]
7歳児の頭を冷蔵庫に打ち付け暴行、児童館の職員を逮捕 - 兵庫県警
[25/04/12]
「AIで宿題をサボる方法」を海外の学生に教えて感じた、効率化に対する意識の違い
[25/04/11]
自筆した論文が勝手に解説動画にされた?実は存在しないフェイク論文 - 著者名を無断利用、生成AIを悪用
[25/04/10]
★ 熊谷商業高校のバトン部、世界大会出場の出場権を得ながらも断念 - 1人70万円の渡米費用を捻出できず、今後はクラウドファンディングなども視野
[25/04/09]
毎日新聞、元室長を書類送検 - 10代少女に児童買春の容疑、警視庁
[25/04/08]
中2凍死、母親が旭川市を提訴 - 1億1,500万円の賠償求め
[25/04/08]
都営バス内に9歳女児を置き去り - 運転手は終点で点検怠り、父親がGPSで居場所を突き止める
[25/04/08]
★ 2025年度東大受験、ChatGPT o1とDeepSeek R1にを解かせた結果 - 河合塾が採点協力
[25/04/07]
フォークリフトがバランス崩して転落、小1男児が転落し死亡 - フォーク部分に子ども3人を乗せる、29歳の父親を逮捕
[25/04/07]
さいたま市桜区、週4日営業の駄菓子店「駄菓子屋さくら」子どもたちとの交流活力に1周年
[25/04/06]
名古屋市の中学校「弁当持参」か「スクールランチ」の2択、政令市でただ一校のみ
[25/04/06]
教諭、学校のゴミなどを他人宅の敷地に捨てる - 20回以上、青森県教育委員会
[25/04/06]
未成年者誘拐容疑、大学生を逮捕 - SNSを通じ接触、中学生を自宅に3日間泊める
[25/04/05]
首都圏の私立大学、入学だけで231万円が必要 - 仕送り額の平均は月88,500円
[25/04/05]
★ 日本の理系女子枠入試は差別か?
[25/04/03]
特定不妊治療費 (先進医療) 助成事業 - 千代田区
[25/04/03]
白岡市立大山小が閉校、136年の歴史に幕
[25/04/03]
埼玉県鶴ケ島市、小中学校にNゲージを寄贈 - 地元企業と連携し地域活性化を推進
[25/04/03]
低年収世帯、習い事なしが69% - 児童の放課後に格差
[25/04/02]
遺児家庭の所得、平均に遠く - あしなが育英会が街頭募金
[25/04/02]
高校に脅迫文を郵送、業務妨害の疑い - 56歳の無職男を逮捕、埼玉県警
[25/04/01]
東大合格レベルに到達したChatGPT、奪われかねない予備校の未来
[25/03/31]
桃太郎電鉄 教育版、教育的価値や小学校での実践事例を紹介
[25/03/31]
米国の女子学生、卒論で100年前の数学問題の改善案 - 風力エネルギーの可能性を拡大
[25/03/31]
困窮世帯、半数が紙おむつを買えない - 粉ミルクも苦しく
[25/03/31]
墨田区の病院に「赤ちゃんポスト」医療機関で全国2例目
[25/03/31]
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
(c) 2006-2023
Tsuyoshi Fujinami
|
Powered by Movable Type